1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【2022年夏アニメ】「黒の召喚..
2022-07-17 48:14

【2022年夏アニメ】「黒の召喚士」第1話視聴した感想+「てっぺん!!!」第2話+ポケモン映画祭

#2022年夏アニメ #アニメ #anime #黒の召喚士 #てっぺん #ポケモン #Podcast #クドラジ #kudoradi

本日の一言「てっぺんの第2話観たかったけどしょうがないよなぁ~。」

Listen to live at Twitter Spaces !

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Websites】

TVアニメ 黒の召喚士公式サイト

TVアニメ てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!公式サイト

夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Episodes】

【2022年夏アニメ】「継母の連れ子が元カノだった」「異世界おじさん」「Engage Kiss」「てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!」「彼女、お借りします Season2」第1話視聴した感想

【2022年夏アニメ】「Extreme Hearts」「金装のヴェルメイユ」「うたわれるもの 二人の白皇」「メイドインアビス 烈日の黄金郷」第1話視聴した感想

【2022年夏アニメ】「連盟空軍航空魔法音楽隊 ルミナスウィッチーズ」第1話視聴した感想!カスタムロボ・不徳のギルドについても。

【2022年夏アニメ】「KJファイル」「東京ミュウミュウ にゅ〜♡」「ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season」第1話視聴した感想。

【2022年夏アニメ】「オーバーロードIV」第1話視聴した感想!このすば3期&爆焔のアニメだと!?

【2022年夏アニメ】「異世界迷宮でハーレムを」「組長娘と世話係」「惑星のさみだれ」第1話視聴した感想。「ごーるでん・しょーたいむ!」は本日22時から配信開始!

【25周年ポケモン映画祭】歴代映画23作品から1つだけ投票!私のオススメはあれ!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

クドラジへのお便りはこちら から!

その他各種リンクはこちら から!

Click here to send a message to "Kudo's Radio"!

Click here for other links!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Support Me】

クドラジのご支援もお願いします!

Please also support "Kudo's Radio"!

クレジットカード・AmazonPay

PayPal

Bitcoin・Ethereum

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Music Unlimited】

9000万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Prime】

Prime Videoでは対象の動画作品が見放題!

Amazon Photosを利用すれば写真が無制限に保存できる!

Twitchと連携すれば毎月1つのチャンネルを無料でサブスク可能!

無料体験に登録 してPrimeのある生活を!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Audible】

Amazonのオーディオブックで12万以上の対象作品が聴き放題!

プロの朗読で、移動中や作業中などいつでもどこでも読書が可能!

Podcast「Kudo's Radio -クドラジ-」を聴くこともできる!

無料体験に登録 して聴く「読書」体験を!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

※#AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。

00:05
どうも、みなさん、おはようございます。Kudoです。
本日は2022年7月17日の日曜日ですね。はい、現在の時刻は朝の6時29分でございます。
えーと、ちょっとね、だいぶ遅い時間に撮っているんですけど、はい、まあまあまあ、ちょっとね、軽く寝坊して、
朝ね、ちょっといろいろYouTubeで動画をチェックしたりしてたら、この時間になってしまいました。
はい、やる内容は変わりませんので、はい、いつも通りやっていきたいと思います。
えーと、そうですね、あの、話を始める前にね、ちょっと一応言っておきたいんですけど、今ね、なんか、左の足首がね、なんか、
たまにね、痛くなることがあって、原因はよくわかんないんですけど、
あの、結構痛くなることがあって、急にね、うん、なので、ちょっと話している途中に急になんかこう、
いで、いでででで、みたいなことになる可能性がありますので、ちょっとその、その時はね、ちょっと、
待っていただけると嬉しいかなと思います。原因はよくわかんないんだけどね、急に痛くなるんだよね。
まあ今の薬の副作用なのか、まあ何なのかよくわからないんですけど、特にね、その、
怪我をして、左の足首なんですけど、左の足首をなんかこうねんざしてるとか、痛めてるとかはないんですけど、普段はなんともなくて普通にこう、
ぐりぐりしても何にも痛くないんだけど、急にね、なんか、ただ座ってるだけなんだけど、急になんかこう、
なん、どういう痛みって言えばいいのかな、うん、なんか内側の方がね、こう、ズッキズッキ、うん、ズッキズッキ、
なんていうのかな、まあそんな痛みが襲うことがありますので、もしそうなったらちょっと、
待っていただけると嬉しいです、はい。で、今日お話ししたいのはですね、まあ別にその私の足の話ではなくて、
えっと、主に3つですね、はい。まず1つは、昨日を見た
2022年夏アニメ、「黒の召喚士」というアニメ作品の第1話を見た感想について、そしてもう1つが、「てっぺん」
あ、ん?っていうか、イントネーションが違うから、「てっぺん」というね、アニメが2022年夏アニメとして入ってるんですけど、その第2話について、ちょっと
お話ししたいことがありますので、それが1つ。で、ラストが、
ポケモンの映画祭について、映画祭だったかな、はい、前にクドラジオでお話ししたんですけど、はい、その結果がね、はい、ついに
15日だからね、2日前ぐらいかに出たということで、まあそれについてお話ししていこうと思います。
03:00
全部で3つね、はい。まあ普段はね、あの、夏アニメのね、感想だけに留まってるんですけど、
あ、でもないか、まあ長くなりそうだったらね、あの、夏アニメの感想だけっていう可能性もあるんですけど、まあ今回黒の召喚詞だけになりますので、昨日見た夏アニメをね、はい。
だからまあちょっとてっぺんの、てっぺん、てっぺん、イントネーション難しいな、の第2話の話とか、まあポケモンの映画祭の話とかね、をしていこうと思います、はい。
じゃあ早速ね、始めていこうと思うんですが、じゃあまずね、昨日見た2022年夏アニメの黒の召喚詞というアニメ作品についてお話ししていこうと思います、はい。
作品名はね、黒の召喚詞でございます、はい。まあいわゆる異世界転生者でございます、はい。まあいわゆるよくある異世界転生者の作品ではあります、はい。
ただ、あの第1話見た感想としては結構面白かったなーっていう印象で、あの今季、その2022年夏アニメの中でも、えーと同じような異世界転生者って、まあ異世界おじさんはちょっとまあ別として、えーとさ、異世界転生者で似たようなアニメがさ、えーとどれだっけ、
あったよね、まあ今日のね、夜始まるっていうか、私今日、じゃあ明日か、明日見る予定の異世界薬局っていうのもあるんですけど、まあこれはまあまだちょっと見てないんで置いておきますね、えーとね、なんだっけ、あれ、あれ、どこいった、えーと、名前がねちょっとまだ、あ、そう、転生賢者の異世界ライフとか、うん、あとはまあ金属のベルメイユーはちょっと違うか、転生じゃなかったんだよね。
まあ今季で言うとだから転生賢者が、まあ黒の召喚士と似てるっちゃ似てるのかな、異世界転生というジャンルっていう視点においてはね、うん、なんだけど個人的には、まあ黒の召喚士まだ第一話しか見てないし、転生賢者の異世界ライフだっけ、に関しては3話まで見たんだけど、あのー、そうだね、黒の召喚士の方が面白いかなっていう気はしております。
はい、まあ比較するものでもないと思うんだけど、同じね、その転生モノ、異世界転生モノで、えー、まあチートな能力を手に入れて、それでまあ活躍していくっていう作品っていう視点においては、私は黒の召喚士の方が面白いなと感じました、はい。
06:02
なんだろうね、まあ転生賢者の異世界ライフって、主人公がね、なんか主人公っぽくないというか、うん、転生賢者の異世界ライフの主人公ってスライムなんじゃないかって思うんだけど、うん、あのね、なんだろう、黒の召喚士の第一話見たんですけど、あのー、まあ転生は転生なんですけど、前世の記憶が、まあないと、うん、でしかも、そのー、
なんていうのかな、いきなりチートな能力を、あのー、使って、バンバンバンバン敵をバッタバッタと投げ倒していくっていうよりは、第一話は、そのー、能力はあるんだけど、こう、徐々にレベルアップしていかないとその能力を活かせないみたいな、うん、そんな感じの話で、もしかしたらね、第二話からもういきなり、あのー、チート主人公になる可能性はなんか、ありそうなんだけど、うん、まあ第一話だからね。
第一話は、その、異世界に転生してきて、で、記憶がなくて、みたいな、うん、で、最初、なんか、木でできた、なんだっけ、ウッドロット、そう、木でできた、あのー、冒険者の初期装備みたいな魔法の杖で、あのー、スライムと戦うんですけど、そのスライムとの戦いで苦戦したりとか、うん、してて、まあなんか、こう、なんていうのかな、まあいきなりその転生してきて、
もう、無双しまくるみたいな感じではなかったなーっていう印象ですね。うん。で、主人公のまあ性格というか、まあ他のキャラもね、まだ全然出てきてないのもありますけど、えーと、なんか、主人公の性格的に、まあ黒の召喚士の方がなんか、共感しやすいというか、うん、面白いなーと私は感じました。
転生賢者の主人公ね、あのー、感、前も言ったんだけど、感情の起伏がね、あんまなくて、なんか、まあチートでね、こう、投げ倒していく、バッタバッタ倒していくのはわかるんだけど、なんか、うん、なんか主人公が、なんだろうね、感情の起伏が激しくないというか、まあ、それはそれでいいんだけど、そういうキャラなら別にそれでいいんだけど、まあ物語として、アニメとして見たときに、
なんか、ちょっと、うーん、微妙かなーっていう感じがしちゃいましたね、はい、まあその点黒の召喚者の主人公は、まあ比較的なんか、なんだろうね、ちょっとこう、起伏が激しいとまだいかないけど、なん、なんでか、まあ普通の男の子って感じで、うん、なんかすごい共感できるって言うと変ですけど、うん、まあ転生賢者の主人公よりは、なんか、馴染みやすいなーと感じました、はい、まあそういうのもあるかもしれないですけど、
うん、そういうのもあって、黒の召喚者の第一話を見た感想としては、なんか、あ、面白いなーと、うん、感じましたね、はい、正直転生賢者の異世界ライフに関しては、3話までは見たんだけど、うーん、正直見続けるかちょっと迷ってるぐらいですね、うん、まさかの黒の召喚者の話をして、転生賢者のね、話をすることになるとは思ってなかったんですけど、うん、まあでも比較しちゃうとそうなっちゃうのかなーって気がしますね、うん、
09:28
はい、ってぐらいですかね、まあ特別すごい面白いとかっていう感じは、まあね、言っちゃうとないですけど、まあでもなんか普通に、うん、これおそらくライトノベルですよね、たぶん、ですかね、うん、黒の召喚者、これ漫画か、これ漫画かな、あれ、いや、漫画、これラノベか、ラノベだね、やっぱね、
ラノベ原作の、あの異世界転生、チート、主人公の作品としては、まあなんか、うーん、どう言えばいいかな、めっちゃワクワクして見たいっていうよりはなんかこう安心して見れる感があるんだよね、うん、
なんか、あまり深く考えずに見られるというか、2022年の、えー、春アニメで言うと、えー、何言ったかもしれないけど乙女芸世界は僕に厳しい世界ですみたいな、うん、それに近いものがあるかな、うん、なんかなんて言うかな、まあ、あれはまあゲームの世界に入っちゃうっていう話でしたけど、あれもなんか、ね、ちょっとしたチートの能力を使って無双するっていう話ではあって、
うーん、なんかすごい、まあ面白いんだよね、面白いんだけど、なんかこう安心して見られる感があってね、うん、なんか、毎週毎週こう、なんだろうね、すっごい楽しみって訳でもないんだけど、いやでもなんか楽しみにしてると、自分がいるんだよね、うん、まあそんな作品なんじゃないかなと、黒の召喚士はね、はい、個人的に思いました、はい、なのであの、まだ見てない方はね、是非、見てみてほしいなと思います。
天聖賢者に関しては、あの、是非ね、ちょっと感想を教えてほしい、みんながどう思ってるのかちょっとわからない、うん、私個人の感想としては、なんか微妙なんだよね、なんだろうな、主人公の周りにいるそのスライムたちは可愛くて、ね、スラチャンズだっけ、うん、は好きでいいんですけど、なんかね、なんかこう、来るものがないというか、なんだろうね、分かんないんだけど、うん、
ちなみに、ユーネクストの評価もね、今3.5までちょっと下がってるんだよね、うん、まあ話数を重ねるごとにね、低くなっていってしまうのは、まあしょうがないかなっていう気もするんだけど、一応ね、3話の時点では、ユーネクストでは星3.5にまでちょっと下がってきてますね、最初星4だったかな、ちょっと忘れたな、うん、
12:14
クロノ召喚士に関しては、まあまだ第1話しか出てないっていうのもあるし、配信が開始されてからまだ新しいっていうのもあるけど、今んとこ星4.5ついてますね、うん、はい、というわけで、うん、クロノ召喚士、個人的には結構好きですね、はい、まああんまりなんかエッチな要素とかもなくて安心して見れるかなと思います、はい、まあエッチな要素で言うと、その異世界迷宮でハーレモンもそうだったね、そうだそうだ、
異世界迷宮でハーレモンも、まあ異世界、シートまで行くのかな、うん、作品としては同じですけど、個人的にはそのクロノ召喚士の方が好きかな、あの、まあエッチな要素あった方があると、まあ、なんていうのか、私も男ですから、見たくなる気持ちはもちろんわかるんだけど、うーん、なんていうのかな、異世界迷宮でハーレモンってそう、しかもね、あの、
なんだっけな、えー、ハーレムバージョンと超ハーレムバージョンっていうね、なんか3つのバージョンがあって、ノーマルバージョンとね、うん、で、ハーレムバージョンに関しては、えーとね、Dアニメストアで独占配信だったかな、確か、うん、あの、音声にPが入ってないバージョンだった気がする、はい、で、超ハーレムバージョンに関しては、えー、音声もそうだし、映像にも、その、
なんていうの、規制がかかってないやつで、まあ、一番そのエッチなやつって感じかな、うん、なんですけど、で、それに関してはね、ATXだったかな、だけで配信だった気がする、配信っていうか放送?うん、配信サービスで超ハーレムバージョンはね、多分見れないんじゃないかな、おそらく、はい、まあ、詳しくはね、あの、異世界迷宮でハーレモンの公式サイト見てもらえればわかると思うんですけど、私も公式サイト見て、あ、やっぱりなと思ったけど、
やっぱりあるんだ、そういうのとね、思ったんだけど、はい、ま、UNEXTもね、たまに、あの、ハーレムバージョンみたいな、ね、ちょっとエッチな、規制がかかってないバージョンね、別、別個で、こう、配信されたりすることあるんですけど、今回に限っては、なさそうだね、
Dアニメがね、Dアニメストアが、その、ハーレムバージョンを独占してしまっているっていうのもあるかもしれないけど、うん、今回に限ってはUNEXTで配信されてるやつはまあ普通のノーマルバージョン、音声も映像も規制がかかってるやつ、ですね、はい、まあすべて規制がかかってないやつを見たい人はATXで見るしかないっていう感じかな、うん、はい、まあそうだね、
15:02
エッチな要素はね、あ、あればある、あっただけ、まあ、いいんだけど、なんだろう、うん、個人的には、ない方、ない方って言うともあるんだけど、うん、なんだろうな、安心感、というか、うん、いや難しいな、どう表現していいかわかんないんだけど、いやまあエッチなシーン、エッチなシーンって言うと、なんかあれだけど、うん、ちょっとこうエロティックな色気のシーン、
まああればあると、まあ見るんだけど、個人的にはなんか黒の召喚士みたいな普通のなんか、なんかあんまそういう要素もなさそうな作品の方が、なんかこう、気持ち的に安心して見れるっていうのはあるかな、うん、なんかこの気持ちわかってもらえる人いないかな、なんか、なんとなくさ、漫画もそうなんだけど、あの、
ジャンプとかさ、ああいう、なんていうの、少年漫画とかって、まあ、エッチな漫画もあるけど、なんか見せ方がちょっと違うんだよね、やっぱね、うん、なんか、ちょっと大人向けのさ、漫画とかになると、ちょっとね、見せ方がなんて言うのかな、うん、見せ方、演出の仕方なのかわかんないんだけど、少年漫画、ジャンプとかの漫画ってまああってもパンチラぐらい、パンチラとかさ、
ね、ぐらいだけど、少年漫画とか、まあちょっと、もうちょっと大人寄りの漫画とか作品になると、ちょっともうちょっとなんか、色気の段階が上がるというか、ね、あったりするから、うん、まあいいんだけどさ、私も好きだから別にいいんだけど、でも心の安定、安寧的にはまあ、少年漫画の方がやっぱり安心して見れるかなーっていう気はしちゃうね、うん、
もしね、この気持ちなんとなくわかってくれる人いたら嬉しいんだけどね、うん、はい、別に私エッチなものが嫌いなわけではないので、むしろ大好きなんですけど、まあそういった部分もあるということだけわかってもらえたらいいかなと思います、はい、まあちょっとね、あの全然違う話に反れちゃいましたけど、まあ黒の召喚師ね、はい、第1話、ぜひ視聴してみてください、はい、次回7月23日、はい、
まあなんか、個人的にね、まあ主人公のケルビンくんですけど、ケルビンくんっていう主人公なんですけど、この声優さんのね、内山幸喜さんが個人的に結構好きだったりもするんで、うん、はい、まあそういうのもあるかもしれないけどね、うん、はい、というわけで、黒の召喚師の第1話を見た感想でございました、はい、
じゃあ、続いて2つ目ですね、2つ目のお話は、そうだ、てっぺんの第2話に関してなんですけど、あの、何の話かというと、まあ知ってる人は知ってると思うんですけど、てっぺんっていうね、あの、まあ私この前、くどらじで第1話見た感想っていうのをお話ししたんですが、
18:11
てっぺんの第2話の放送が中止、取りやめになりました、はい、で、これはあの延期とかそういうことではなく、もう放送中止、もう無しになったって感じですね、はい、まあ気づいてる方はマジで気づいてると思うんですけど、まあテレビで見てる人とかね、うん、とか、あとね、ユーネクストとか配信サービスも諸々ね、あの、なくなってます、はい、
もう全て、元から配信されてないんじゃないかな、そもそもね、うん、で、何があったかっていうと、まあ私毎週そのアニメチェックしてるんですけど、てっぺんが第1話入ってみて、それから第2話いつになったら入るんだろうと思って、ちょっと調べたんですよね、なんか見てないなと思って、で、ユーネクストで見ても更新されてないと、
えーとね、てっぺんのユーネクストのページに行きますよね、てっぺんはどこだ、これか、行きますよね、で、行って、てっぺんのページを開くと、あの、注意っていう風に書いてあって、都合により第2話は一時的に配信を停止しておりますと、今は書いてあります、はい、で、あの私がね、前見た時とちょっと違ったんだよね、うん、今、今見たんだけどちょっと変わってます、これ、
確かね、この前はね、初判の事情により第2話は放送、違う配信、なんか中止になりましたみたいな、そんなようなことが書いてあったんだよね、うん、で、あのね、具体的な理由っていうのが公式サイトとかにも書いてなくて、うん、公式サイトも確かね、見てもね、初判の事情によりうんたらかんたらみたいな、
てっぺんの公式サイト行きますよね、で、で、ニュースかな、ニュースとかでいいのかな、ニュースで、これかな、放送内容変更についてかな、うん、7月8日のニュースなんですけど、7月9日土曜日より放送のテレビアニメてっぺん第2話につきまして、初判の事情により放送を取りやめ、第1話を再放送いたします、なお、7月16日土曜日より第3話を順次放送予定です。
何卒ご了承のほどお願い申し上げますというふうに書いてあって、え、みたいな、なりますよね、え、何、初判の事情みたいな、第2話放送取りやめで、いきなりもう次回は第3話放送予定ですみたいな感じになってて、え、第2話どうしたみたいな、うん、なんかさ、その、制作が追いついてなくて、まあ、第2話から制作が追いついてないってのはちょっとやばいような気もするけど、
21:05
まあ、制作が追いついてなくて、再放送出して、で、その次の第3話は、まあ、第2話の放送の後からっていうのはわかるんだけど、もう、第2話は放送を取りやめて、もう、第3話やりますよっていうふうに言ってて、え、第2話ないのにどうすんのみたいな、ええ、みたいなね、1話、なんかこう、抜けた状態で見ていけってことかよってちょっと思ったんだけど、あのですね、ちょっと調べたんですよ、
ネットでね、調べれば、てっぺん第2話とかって調べれば、あの、出てくるんですけど、何があったかっていうと、あのですね、ええと、まあ、原因は、8日にさ、安倍晋三元首相がさ、街頭演説、演説中に、あの、銃撃されるっていう事件あったじゃないですか、で、まあ、結果的に亡くなってしまったっていう事件ありましたよね、はい、
ついこの間ね、で、その事件がめちゃくちゃ関係しているっていうかもう、一番の理由で、うん、で、なんでその事件とてっぺんの第2話が関係するのかっていうと、どうやらですね、あの、その第2話、まあ、現在はなんかもう削除されてるって言ったかな、ええとね、オンエアとか見ればいいのかな、違うな、ストーリーかな、
ストーリーの、ええと、第3章、そうだね、公式サイトの第2話の部分がね、もう完全に消えてるんですよ、うん、消えてて、第3話の悪代官の章、第4話のサロンの章っていう風に書いてあって、第2話だけね、すっぽ抜けてるんですね、うん、で、その、まだね、第2話のあらすじが載ってる時の情報らしいんですけど、ええとね、
その第2話のあらすじによると、大統領の暗殺計画を知った、その登場人物が真犯人を暴いて説得するっていうことを決意して、計画の阻止を目指すっていう内容だったらしくて、そう、うーん、だからこの大統領の暗殺計画っていう部分が多分ね、まあ、良くなかったんだろうね、うん、まあ、もちろんその大統領っていうのと首相っていうのはちょっと違うんだけど、
まあ、でもね、まあ、さすがにっていう感じしますよね、はい、ということで、そのアニメのね、第2話の内容と、その安倍元首相の事件にちょっと関連する部分があったり、ね、ちょっとそれを想起させてしまうっていうのもあって、おそらく第2話の放送、配信が、まあ、取りやめになってしまったと、
24:02
いうことみたいです、はい、ね、まあ、運が悪かったとしか言えないよね、本当にね、まさかね、まさかあんな事件が起こるとは誰も思ってなかったでしょうから、ね、まあ、原作あんだっけこれ、てっぺんってどうだったっけな、てっぺんってあれオリジナルアニメだったっけ、原作、いや違うわ、あ、違う、あるだあるだ、ん?
てっぺんを原案としたオリジナルテレビアニメか、それってオリジナルアニメなのか、ちょ、よくわかんないな、てっぺんを原案としたオリジナルテレビアニメ、この前、この前っていうか、昨日だったかな、一昨日だったかな、ね、ちょっととあるお便りをいただいて、あの、私のね、おすすめのオリジナルアニメを教えてくださいっていう風に、あの、お便りをいただいていて、で、ちょっとその話についてはね、また別の、
回でちゃんとやろうかなと思ってて、今ね、その自分なりにおすすめのオリジナルアニメっていうのは今厳選している最中なんですけど、あの、オリジナルアニメの定義って何だろうってちょっと思いますね、これ見ると、うん、原案だったらオリジナルアニメなのかなっていう、うん、だって原作の漫画てっぺんあるんだったらそれオリジナルじゃなくねって思っちゃったんだけど、
まあ原案だったら別にオリジナルアニメって言ってもいいのかな、うん、だから漫画の内容とはちょっと違うってことかな、まあ原案になってるってだけでね、うん、まあちょっとわかりませんけどね、3人を原案協力として迎えると、
ああ、そっか、確かにYouTubeチャンネルでさ、佐々木みこいさんと愛美さんと伊藤綾瀬さんだっけ、による声優ユニットがありますよね、声優3姉妹チームはいて確かね、ありました、YouTubeで確かね、チャンネルあるんですよね、で、2019年とあるイベントで即興コントを披露したことをきっかけに、3人を原案協力として迎えたお笑いをテーマにした漫画てっぺんの連載が実現、あ、そういうことなんだ、えー、知らなかった、
そんな、なんかその、アニメの、なんか、なん、なんていうの、なんとかストーリー、あったのね、ね、全然知らなかった、うん、まあ気になる人はね、あの、チームYって多分ね、YouTubeで検索すれば出てくると思いますよ、声優、女性声優さん3人でなんかやってる、私もちゃんと見た記憶はないんですけど、なんかいろいろね、声優さんならではの企画をいろいろYouTubeでやってる、うん、チャンネルでしたね、
確か、うーん、なるほど、まあ、それはいいとして、まあ、とりあえずね、第2話の放送配信がまあ取りやめになってしまったので、まあ、第2話はなかったことになって、第3話、第1話、第3話、という形になってるみたいです、まあ、お蔵入りって感じなのかな、うん、まあ、ある意味、あの、レアものになったのかな、うん、まあ、今はね、
27:18
ちょっとまだ、ほら、だって8日ですから、まだ1週間ちょいぐらいか、例の事件からね、まだ1週間ぐらいしか経ってないので、うーん、まあ、さすがに今すぐに配信放送というわけにはいかないと思いますし、うーん、まあ、結構ね、やっぱね、ファンの理解度を結構得られてるみたいで、その、なんか、第2話放送しろよ、みたいな、そういう苦情の声っていうのはあんまないかな、うん、まあ、
なさそうなことが書いてあります、ネット上では、うん、まあ、しょうがないよね、だってね、うーん、しょうがないよ、こればっかりはね、まあ、唯一、なんか、文句言うんだったら、やっぱその、ね、安倍さんを銃撃した犯人が、原因っちゃ原因だけど、まあ、ね、まあ、いろんなところが影響を受けてるのかもしれないですけどね、うん、
それこそさ、あの、前も言ったけど、あの、安倍さんが銃撃されたその日に、確か、金曜ロードショーでさ、えっと、竜と蕎麦菓子の姫、うん、が、金曜ロードショーでね、9時から放送予定だったんですけど、うん、で、うちもね、なんか、妹が映画館で見て、父も見たんですけど、確かね、で、めちゃくちゃよかったから、あの、テレビで録画しておいて、
っていう風に、あの、なんか、指示をね、母親が受けたりしてたんですけど、まあ、もろもろね、もう、その、事件のニュースで、もう全部ね、潰れちゃったんで、結局竜と蕎麦菓子の姫の放送もなくなっちゃったしね、うん、まあ、本当にだから、てっぺんだけじゃなくて、アニメとか、業界っていうかわかんないけど、うん、もう少なからずやっぱ影響を受けてるなっていう印象はありますね、うん、
まあ、今後その、ね、その安倍首相の事件が、こう、ある程度落ち着いてきて、世間的にもなんかこう、あまりこう、なんていうのかな、取り上げられなくなるって言うとあれですけど、少しこう、落ち着いてきて、ね、まあでも落ち着く、うん、あるのかな、それかあれですかね、あの、ブルーレイとか、ブルーレイDVDでだけ、その、収録される作品になりそうな、
うん、だと思います、うん、まあブルーレイDVDであれば、本当に買った人しか見れないようになってるから、ね、うん、まあそういうことになるんじゃないかなと予想しますけどね、うん、後々配信されることあるんですかね、うん、それこそ1年後とか、数ヶ月後にやるのはちょっとどうなのかなと思うけどね、どうかな、わかんないな、
30:11
うん、どう判断するかわかりませんけど、まあ予想では、まあブルーレイDVDに第2話が収録されて、買った人だけ見れるっていう感じになるんじゃないかなと思います、はい、まあある意味、だから本当に、なんかレアな回になったんじゃないかなと思いますけどね、うん、いやでも見たかったね、うん、まあしょうがないよね、でもこればっかりはね、はい、
というわけで、あの、てっぺんのね、第2話入んねーなーとか、あれどうしたんだろうって気になってる人がいたら、あの、実はそういう裏話があったんだよっていうお話でした、はい、私もね見たかったんですけど、まあしょうがないよね、7月18日、明日ですね、明日第3話が更新されそうなんで、第2話スポ抜けてますけど、第3話からまた見ていきましょう、はい、
というわけで、てっぺんの第2話に関するお話でした、はい、
じゃあそして最後ね、はい、今回のお話最後なんですけど、ポケモンの映画祭りに関してでございます、はい、
で、これは、クドランジで、えーっと多分6月だったと思うんだけど、6月末ぐらいに、えーっとポケモンのね、映画祭りっていうのが行われるという話をしました、はい、
で具体的にどんな話かっていうと、えーっとポケモンの歴代映画作品っていうのが全部で20何作品だっけ、まあ20作品以上あるんですけど、
でその中から視聴者というかユーザーさんというかから、えーっと投票を募って自分の好きなねポケモンの映画っていうのを投票してもらって一人一票、
でその中でその投票数の多かった作品トップ3をこの夏、映画館、劇場版、劇場じゃない、まあ劇場で、うん、映画館で放送、放送じゃない、公開しますみたいな、うん、っていう企画が行われておりました、
もうすでにね、えーっと投票期間も終わってますし、でおとといかな、7月15日にね、その結果も、えーっとテレビアニメのポケモンだったかな、のえー放送配信内で、えー結果も発表されているということだったんで今回それをお話ししていきます、はい、もう結果出てます、はい、
でちなみに私がね、どれに投票したかというと、私はですね、まあその前のね配信聞いてもらえればわかるんですけど、私は正直最近のポケモンとかポケモンの映画全部チェックしてるわけじゃないので、私の思い出のポケモンの映画である一番最初のミュウツーの逆襲と、
33:07
2つ選べるんですよ確か2つ、ミュウツー、じゃあ3つか、3つ選べるんだよね、ミュウツーの逆襲とルギア爆誕、ほんとに第1弾第2弾の映画を選んで、で第3つ目何選んだんだっけな、ちょっと3つ目忘れたな、正直そんなに詳しくないんだよねほんとに私、うん、まあ詳しくはね前回の配信聞いてみてほしいなと思います、
まあとにかくミュウツーとルギアに投票したのは覚えてるんですけど、果たして結果どうなったのかっていうのを見ていきましょう、
えーとね今ねポケモン25周年ポケモン、あ、夏の思い出ゲットだぜ25周年ポケモン映画祭りの公式サイトをね見てるんですけど、その結果が載っております、はい、結果どうなったかっていうと、
まず1つ目、まず1つ目は劇場版ポケットモンスター水の都の守り神ラティアスとラティオスになりました、はい、じゃあもう一気に先に言っちゃうかね、うん、で2つ目、2つ目はえーっとこれは劇場版ポケットモンスター七夜の願い星ジラーチかな、
で合ってるかな、あと同時上映で踊るポケモン秘密基地かなっていうのも入るみたい、で合ってるかな、うん、多分合ってるはず、なんかロゴでねちょっとタイトル見なきゃいけないからちょっと難しいんだけど、うん、とりあえずジラーチね、ジラーチ、はい、
そして3つ目が劇場版ポケットモンスターディアルガVSパルキアVSダークライかな、うん、です、はい、というわけで私が選んだミュウツーの逆襲とルキア爆弾は選ばれませんでした、残念ながらね、はい、
まあでも言っちゃうとあれですけど、ユネクストとかでねポケモン全部見れるんですよね、映画ね、えーっと、ラティオスだっけ、そうユネクストでね今もう見れるようになってるんですよね映画全部、はい、だから一番の魅力はだから映画館で見れるってところだよね、うん、
まあ普通に配信サービスとかで見ようと思えばいつでも見れるんですけど、やっぱ劇場版、劇場版なんだけどその映画ね、映画館で見れるっていうところが今回の企画の面白いところなのかなとは思いますね、うん、
というわけで水の都の守り神ラティアスとラティオスと七夜の願い星ジラーチとディアルガVSパルキアVSダークライの3つがこの夏映画館で公開されることに決まりましたと、はい、どうでした、皆さんの何か好きなポケモンの映画でしたでしょうか、私はですね、
36:24
でもねちょっと意外だったのが、まあ意外ではないか、あの作品的にはちょっとだいぶ前の作品ですよね、最近の映画ではないはず、うん、だよね、だってダーク、私ね多分最後にやったポケモンが、えっとね確かねディアルガだった気がする、ダイヤモンドパルだっけ、うん、確かダイヤモンドをやった気がするんだよね、うん、
ダークライ手に入れたりとかねやってましたけど、なのでまあなんかやっぱ今の若い子供たちというかが投票した結果っていうよりはどちらかというとやっぱり私と同じぐらいの世代の人たちが結構投票したんじゃないかなっていう気はしてますね、うん、
だいぶ前じゃない、だってラティアスとラティオスとかジラーチとかディアルガVSパルキアVSダークライ、うん、まあまあ前の映画だと思うんだけどね、うん、だと思うよ、
だってラティアスとラティオスって何年、2000、そうだ2002年だよだって2002年、映画第5作、だいぶ前だよね2002年、もう20年以上前の映画、20年前、私がだから8歳とかじゃない、8歳9歳、小学校4年生5年生ぐらいかな、
違う、小学校2、3年生だよ、うん、なんでやっぱそうだよね、うん、だいぶ前ですよ、だからね、待ってジラーチとか、ジラーチ、ちょっと待ってジラーチ、ジラーチ、ジラーチ2003年翌年だ、でじゃあ、えっとジラーチじゃなくて、えっとディアルガ、ディアルガ、
ディアルガ2007年、まあやっぱこれちょっと新しいか、比較的ね、うん、2007年だから、えー13、15年前か、うん、まあそれでもだいぶ前だね、うん、だから結構昔の作品が選ばれたなーっていう印象ですよね、
やっぱり私と同じぐらいの同世代のポケモン大好き世代がね、選んだんじゃないかなっていう気がしますね、これはね、うん、まあ私は全然投票してなかったかなと思うんですけど、うん、でもね、ラティアスとラティオスはね、なんとなく見た記憶あるんだよな、全然覚えてないけど、内容とかね、覚えてないんですけど、うん、
39:11
あ、ていうかあれだ、ラティアスとラティオスにも同時上映でピカピカ星空キャンプがね、入ってますね、うん、ディアルガVSパルキアVSダークライだけ同時上映なさそうですね、ジラーチはさっき言ったように踊るポケモン秘密、なんだこれ秘密基地かな、うん、が入るらしいです、はい、
ジラーチはね、見たかな、ちょっと覚えてないな、ジラーチか、ポケモンとしてはわかるんだけど、ジラーチね、わかるんだけど、映画見たかちょっとは覚えてないな、うん、ディアルガVSパルキアVSダークライ、さっき言ったようにゲームはね、ディアルガ、え、ダイヤモンドだっけ、ダイヤモンドパールだからね、ダイヤモンドをプレイした記憶はあるんだけど、映画はたぶん見てないと思う、うん、
ですね、
どうなんだろうね、この中だと、
ラティアスラティオスとか、ジラーチがどっちかというと泣ける作品っぽいなーっていう印象ですけどね、記憶ね、うん、
実際見てみないとわかんないけどね、うん、数量限定の入場者プレゼントっていうのもあるらしくて、配布期間が決まっててね、8月11日木曜日の祝日から亡くなり次第終了っていうのが、ラティアスとラティオスです、特典がそれぞれ違います、
ラティアスと、えー、サトシのピカチュウ、ワールドキャップ、あとはポケモン目指すた、スペシャルタグピカチュウ、うん、ちょっとこの辺はちょっとわかんないけど、うん、まあいろいろと受け取れる特典がね、あのー作品ごとにいろいろ違うみたいなんで、まあ公式サイトでね、ぜひチェックしてみてほしいなと思います、はい、うん、
ジラーチは8月19日からみたい、うん、8月19年ジラーチ、で、8月26日からなのがディアルガVSパルキアVSダークラインでございます、はい、上映スケジュールもやっぱ違うのか、なるほどね、あのー全部一気にそのポケモンの映画3つがね、上映されるんじゃなくて、
8月11日から8月18日までがラティアスとラティオス、そして8月19日から8月25日まではジラーチ、で、8月26日から9月1日までがディアルガVSパルキアVSダークラインっていう風になってるみたいだね、うん、で、9月の2日から9月の8日までに関しては3作品を日替わりで上映するらしい、
42:10
うん、えー、ただ作品によっては9月8日より前に上映が終了する場合もあると、上映館リストってのが載ってるな、上映館リストは東方シアターリスト、東方シネマの映画館でしかやらないのかなこれね、なるほどなるほど、はいはいはい、なるほどねー、そっか、ってことは東方シネマがないエリアはちょっと厳しいのか、
うん、まあ一応ね、そういう上映する劇場のリストなんかもありますので、みなさんがお住まいの県の映画館を調べてみた方がいいんじゃないかなと思いますけどね、うん、はい、というわけで、あのポケモン25周年の映画祭りの結果は、
一つ目がラティアスとラティオス、二つ目がジラーチ、そして最後三つ目がリアルガバーサス、パルキアバーサス、ダークラインという結果になりました、はい、みなさんがお好きな映画はありましたでしょうか、うん、まあ私はね実際に映画館に見に行くことは多分ないと思うけど、多分ね、うん、映画かー、ね、映画ねー、
映画ね、別に嫌いじゃないんですけど、その、やっぱお金がかかるっていうのと、その、やっぱ、なんていうか、自分でさ、一時停止したりとか、自分で好きに休憩したりできないっていう環境で映画を見なきゃいけないから、ちょっとその辺がね、やっぱ、最近なんとなく苦痛に感じちゃうっていうのはあるけど、うん、映画自体は好きですよ、大画面で、
あのやっぱ爆音でさ、ドォーンとかってやつ、ね、やっぱ体験としては面白いなと思うんですけど、はい、まあ私ね、その海洋性大腸炎っていうお腹のね、その病気もあったりして、結構ね、そういう、なんだろう、自由にこうトイレに行けない環境っていうのがあまり得意じゃないんですよね、うん、やっぱ自分のペースでトイレ行ったりとか、ね、自由にできるっていうところが、
まあ好きというか、そういう場所を好みますので、私はね、うん、映画館みたいな、やっぱ別に自由にトイレ行けないわけじゃないんだけど、映画、映画をさ、一時停止したりすることもできないし、やっぱちょっとさ、他の人たちのこう迷惑になったりするから、ちょっと気が引けるじゃないですか、トイレ行ったりするのね、うん、まあそういうのもあってね、最近ちょっと映画行けてないんですけど、うん、もちろん金銭的なね、あの問題もありますけど、うん、まあその辺が全然問題ないっていう人はまあ逆に、
劇場で見に行くのもありかなと思います、はい、で、私みたいにちょっと映画はなーっていう人は、まあユーネクストとか他はわかりませんけど、ユーネクストではもう現在ね、さっき言った3作品すべて見れるようになってますので、うん、まあ映画館で見に行かなくても楽しめるようになってますので、ぜひ配信で楽しむのもありかなと思います、はい、
45:23
あとは映画で言うと、夏はワンピースのね、フィルムレッドも入りますんで、うん、まあそちらを見に行くのもありかなと思いますけどね、あれはまあ本当に今年入る映画なんで、はい、もう映画館で見に行くしかないんですけどね、うん、まあ後々配信されるとは思いますけど、まあそこまでは待つしかないんでね、うん、はい、まあこの夏は、
まあね、今またコロナがね、ちょっとまた増えてきて、で、なんとなく自粛ムード、どうなんだろうね、自粛ムードになってんのかな、まあ私は自粛ムードどころかも常にね、部屋に引きこもってアニメ見てゲームしてるだけなんで、あれですけど、うん、まあ世間的にもね、もうすぐ夏休み始まりますし、
なんかどっか行きたいなーって思いつつ、ちょっと旅行にはいけないなーっていう人は、映画館行ってみるのありかなと思いますけどね、うん、映画館でクラスターが発生してないんですよね、確かね、結構その、締め切ったような環境かと思われるんですけど、映画館って、確かね、うんと、ちゃんとね換気されたりとかしてる空間らしくて、そう、意外とね、クラスターが出てないんですよね、映画館ってね、
うん、だから意外と安心して映画も見れるんじゃないかなと思います、はい、まあただね、あの私がこう言ったからといったような、必ず出ないとも限らないので、まあそこはね、こう自分の責任でね、はい、行ってください、はい、私はもうあのおとなしく家で、あの、まあ見るとしても家でね、はい、映画見たりとかゲームしたりしようかなと思っておりますので、はい、
ああ、でもワンピース見てえな、ワンピース見てえよ、
私もね、この夏、あの、ずっと家にいるよりは、お盆かな、お盆とかで、ちょっとね、また、父か母の方の実家の方に行く可能性がありますんで、うん、ずっと引きこもってるわけではないんですけど、まあその時にもしかしたら、まあないかもしれないけど、ないと思うけど、もしかしたら映画行く可能性もね、まあなきにしもあらずって感じです、はい、
というわけで、まあ夏ね、もうすぐ、もう夏始まってますけど、はい、もう来週から、学生はね、もう夏休み始まりますので、夏休み楽しんでいきましょう、はい、というわけで、えー、今日の配信はここまでにしようかなと思います、はい、それではまた次の配信でお会いしましょう、バイバイ。
48:14

コメント

スクロール