1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【潰瘍性大腸炎】腹痛の原因発..
2022-05-12 36:35

【潰瘍性大腸炎】腹痛の原因発覚!大腸カメラにより再燃が確定しました…(前編)

#潰瘍性大腸炎 #難病 #Podcast #クドラジ #kudoradi

昨日の配信で腹痛がひどい話をしましたが、あの後すぐに電話して病院に行ってきました。

その結果、腹痛の原因が潰瘍性大腸炎によるものであることが確定しました。

再燃したこと自体は良いことではありませんが、原因が分かっただけでも一安心です。原因が分からず謎の腹痛で終わるよりはマシかと思います。

潰瘍性大腸炎の再燃が確定したことで、強化療法(追加治療)を受けることになったのですが、その話は後編でお話したいと思います。

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Websites】

潰瘍性大腸炎(指定難病97)- 難病情報センター

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Episodes】

【潰瘍性大腸炎】腹痛がひどいので、病院に行ってきます。おそらく再燃してますね…

潰瘍性大腸炎が再燃!ステロイド薬で治療します!

潰瘍性大腸炎が再発!?あのつらい日々には戻りたくないので自分で工夫する!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

クドラジへのお便りはこちら から!

Send in a letter message from "HERE" !

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Podcast Platforms】

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

◤◢◤◢◤◢

【SNS】

Twitter

Facebook

Instagram

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Game Streaming】

Twitch

YouTube

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Music Unlimited】

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【愛用機材など】

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

00:05
どうもみなさん、おはようございます。Kudoです。
5月12日の木曜日、朝の5時57分でございます。
はい、早朝からおはようございます。
えーとですね、今回は、昨日ね、実は病院に行ってきまして、
はい、そのお話をしようと思います。はい、いろいろとね、他にも喋りたいことがあったりね、するんですが、
ちょっと昨日急遽ね、病院に行ってきて、はい、ちょっといろいろあってね、めちゃくちゃ大変だったので、ちょっとそのお話をさせてください。
もしかしたら少しね、少しっていうか、まあ長くなるかもしれないんですが、お付き合いいただけると嬉しいです。はい、
もうね、ほんとね、昨日久々に、あれだっけ、なんていうのかな、ずっと外に、外にというか病院に行ってて、
1日中いたので、ずっと検査、検査、検査、みたいな感じだったので、はい、もう昨日夜ですね、
久々に寝落ちしたかな、うん、
私はだいたい夜寝る前はですね、このASMRっていう音声をヘッドホンとかつけてね、聞いて、
で、眠くなってから寝るっていうね、ことをだいたいやってるんですけど、昨日に至ってはですね、
そのASMR中にもう寝落ちしたらしくて、朝起きたら、あの充電の切れてるスマホと
あの、ヘッドホンがもう普通に、あの布団の中に潜り込んでて、あれ?みたいな、気づいたらもう朝になってるみたいな状態で、はい、
寝落ちしたのなんて、いつぶりかな、本当に、普段あんまり寝落ちすることないんですけど、まあ昨日はそれぐらい本当に疲れてたっていうことですかね、うん、
まあちょっとね、血液検査なんかもあったりして、血液も結構取られたのでね、まあそれでもしかしたらなんか眠かったのかな、うん、
まあわかりませんけど、まあとにかく大変だったということです、はい、じゃあちょっとね、順を追ってちょっといろいろお話ししていきます、はい、
えっとじゃあまずですね、昨日の朝ですね、朝、私のこのクドラジで、
海洋世代長園、最年、最年なんじゃないかというお話をしました、はい、でお腹がすごく痛くてですね、
めちゃくちゃ大変なんだと、で大変でもう、
夕飯、というかもう食事もそうだし、睡眠も、
03:01
正直もう満足に取れない状態が続いているという感じで、
ただ海洋世代長園の典型的な症状として、やっぱりそのトイレの回数がものすごくガッと増える、
トイレに駆け込むようなことが増えるんですけど、私の今までの海洋世代長園の症状もそんな状態だったんで、
そういうのが出ていれば、これはさすがに病院行かなきゃなってなってたんですけど、今回の私の症状としては、とにかくお腹が痛いっていうね、
もの。で、トイレもまあ普段と比べれば、
ね、そのステロイドとか飲んでる時とか、いわゆるその寒快状態っていうその落ち着いている状態、症状がね、落ち着いている状態の時と比べれば、
まあ比較的多いかなと思うんですが、そんなもんじゃないんですよ、本当に酷い時って、もう、
あのー、出しても出してもとにかくもう催すみたいな状態が、
ずっと続くんですよね。 なので、今回の私の状態って結構ちょっと不思議な感じなんですよね、自分としても。
お腹はすごく痛いんだけど、 なぜかそのトイレに行っても
出ないし、 あのね、なんていうのかな、
酷い時、もうトイレ行くんだけど出ないっていうことあるんですよ。 ただ酷い時の出ないっていうのは、あの、
なんていうのかな、 出したい、あの、燃え落す感覚、
あ、漏れるっていう感覚でトイレに行くんだけど、何も出ないっていう状態が、まあ、典型的な状態、酷い
かようてい大腸炎の状態だと思うんだけど、 今回の私の場合、とにかくお腹だけが痛くて、
痛いだけで、あの、 あ、漏れるとか、やばいみたいな、そういう感覚がないんだよね。
だから一応お腹痛いからトイレに行くんだけど、 特に出そうな気配もないし、出したいっていう、その感覚も
ないっていう、なんか不思議な状態が続いてて、 ちょっとこれはどうなんだろうと、
疑問のところもあって、ちょっと病院に行くのをためらったりしてた部分もあったんですけど、
ちょっとさね、さすがに昨日お話ししたように、 ちょっともう我慢できないということで、
病院がね、8時半だったかな、半とか15分くらい、 8時15分くらいから、
半だったかな、ちょっと忘れましたけど、 朝からやっていて、電話を受け付けているということだったんで、
朝起きて、マクドナルドラジオ撮った後、 アニメを
ちょっと見て、で、時間が来てから病院にすぐ電話して、 本来であればね、6月の末に病院予約していく予定だったんですけど、
06:02
ちょっと調子がね、悪いから、 見てくれないかと、ちょっと予約の変更したいんですけどっていうふうに連絡したら、
えーとですね、まず言われたのが、 えーとね、
昨日と、あと今日かな、 めちゃくちゃ病院が混んでるらしくて、
ちょっとあの、症状をお聞きして、 で、その先生かな、
の方にちょっと確認してみますので、 ちょっとお待ちくださいって言われて、
あ、はいっていう感じで、 まあ今どんな現状なのかっていうのをお伝えしてからね、
とにかくお腹が痛いとか、 トイレに行くことはそんなには多くないんだけど、
あと、血弁、その弁に血が混じるっていう、 ま、ことっていうか血弁、血の弁って書くんだけど、
血弁はですね、まあ典型的な、 海洋世代腸炎の症状の一つなんだけど、
血弁はまあ、昨日も言ったかな、 なんかあるようなないような、ちょっと微妙な感じ、うん、
毎回ね、あのー、もう海洋世代腸炎私ね、 なってから、かれこれ5年ぐらい経つのかな、はい、
もう結構ベテランっていうのもあるかもしれないけど、 うん、まあなってからね、だいぶ年数経つんで、
もう症状が出てからは、自分の弁を確認するっていう、 癖みたいなものがね、
まあある程度、もう染み付いてるんですけど、 まあだいたい自分のその出したものを、
確認して、うん、確認して、
で、まあ血がついてるかついてないかみたいなものを 確認したりするんだけど、
うーん、なかなか難しいんだよね、判別が、 うん、
その、もうはっきりね、もう、そのトイレの便器の中の水がさ、 赤く染まるみたいな、
状態であれば、ものすごくわかりやすいんだけど、 あ、血が出てるってわかりやすいんだけど、
その、弁自体の色もさ、 まあ、なんか朝からこんな、
あの、弁の話するのもあれだ、あれなんだけど、 えーと、まあ、ね、
もしかしたらね、朝食事中に聞いてる方もいると思うんですけど、 ごめんなさいね、本当に、
はい、ちょっと朝からちょっとうんちの、 弁のお話なんだけど、
えーと、まあ、いわゆる色って言ったら大体茶色とか、 じゃないですか、うん、
だからさ、 ちょっと赤が混じってても、わかりづらいんだよね、茶色と赤だから、
似た、なんか同型色というかさ、 ね、
赤に黒混ぜたら茶色になるんだっけ、 ちょっとどうだったかな、忘れましたけど、
なんかそんなような感じじゃない、ね、 だから弁に血がね、ちょっとだけ混じっててもよくわかんないんだよ、本当に、うん、
明らかにもう血がもう出てますっていう状態もあるんですよ、 それも経験したことあります、はい、
えーと、神戸にいた時かな、 兵庫県の神戸市で、えーと、普通にサラリーマンやって働いてた時があったんですけど、
09:06
その時に会社のトイレで、 えーと、あれは和式トイレだったかな、うん、
和式トイレはまだ比較的わかりやすいんだよね、 洋式トイレって結構その水が溜まってる部分にやっぱ、
落とすっていうか感じじゃないですか、 でも和式って水が溜まってる部分と、なんていうの、
後ろ側っていうのかな、の部分で、 水溜まってるけどそんなに溜まってないような状態が、
状態というか感じじゃないですか、 なのでまあ比較的和式トイレの方が
血便が出てるのか出てないのかって判別しやすいなーっていう、 個人的な感想ですけど、はい、
まあでも今だいたいね、勝手についているトイレは多分、 おそらく洋式の家がね、まあうちもそうですし、
多いと思いますんで、まあなかなかね、血便かどうかっていう判断は難しいんですけど、
まあそういうことも、あの判断はちょっと難しいというか、 ちょっとついてるかなーっていう状態なんですっていうことも、
一応お伝えして、
予約、ちょっと取れるかどうかちょっと確認してみますね、 確認してみますのでちょっとお待ちくださいと言われました。
で、結果、
できればね、私としては早い方がいいので、
結果的には昨日行ってたんですけど、最悪今日でも、 昨日の状態で電話してたんで、まあ今日、明日でもいいですよみたいなふうには言ってたんですけど、
逆に明日、いわゆる今日は、もっと混むので、
あのー、 今日来てくださいと。
今日って昨日ね。 来てくださいというふうに言われまして、
あっ、わかりましたって。 ってなって、じゃああのー、
もう予約入れときますんで、何だったかな、11時かな。 11時に予約入れときますんで、これから来てくださいと言われました。
で、えーと、来てくださいって言われて、 で、11時に予約を入れてもらったので、病院に行ったという感じになります。
だいぶね、マイペイが長くなったんだけど、ここからもね、まだまだ長いです。 はい、いろいろあったんですよ、本当に。
昨日もいろいろ本当にありました。 えーとね、じゃあ11時で、
病院予約してもらって、病院に行きますよね。 11時に行かなきゃいけないので、
だいたい10時15分くらいには医療出なきゃいけないということで、 まあ
車を飛ばしていきました。 ちなみにあのいつもだったらね、
ドライブ配信とかやったりするんですけど、 まあついこないだね、病院行く配信を撮ったばっかなんで、
まあいいかなと。 まあお腹も痛いし、ちょっとあまりね、
12:03
なんか収録する元気もなかったので、はい。 ちょっと昨日は行きと帰りで収録したりすることは
やりませんでした。 車を飛ばして約40分くらいかな。
で病院に着いたんですが、ここでね、 まずね一つ問題が発生しまして、問題というか
問題か。 病院で車乗って行ったわけですけど、
あの病院内に入ったら、いつもだったらね、 病院内の車でゆっくり移動して、
であの駐車券を取って、
でまあ駐車するわけですけど、もうね、 病院に人いっぱいらしくて、駐車場満車なんですよ。
駐車場が満車状態で、その 駐車券を取るその
ところに、もう車がねずらーっと2列並んで。 並んでて、もう並ばざるを得ないみたいな状態で。
まあでも都内とかね、すごい渋滞している病院とかではないので、 まあ
並んだといってもでも10分くらいかな。 でも今まであんまりそういうことなくて、
普通に病院行ったら、 駐車券普通に取れて、いっぱいではあるけど満車ではないっていうぐらいだったんで、
なかなか珍しい機会に遭遇しましたね。 初めてだったかもしれない。あんなに混んでたのがでも。
なんで今日こんな混んでんだろうと思って。
って思いながら10分くらい待って、やっと駐車できまして、 それで病院に入っていったわけです。
で、いつも通りね。
病院の手続き済ませて。 診察券とかも持ってね。
持って手続き済ませて、
採血 ありますんでって。前もって電話で言われてたんですよ。
11時に来てくださいって言われたときね。 採血やりますんで、採血
なんて言うの? 心持ちしてくださいじゃないけど、採血やります?みたいな感じで言われて、
はいみたいな感じで。 採血やるんだーと思って、病院に行きました。
で手続き済ませて、
じゃあ採血と、 採血やるのかなーって待ってたら、なんか
採血だけじゃなくて、 献乳もやるって言われて、
あとレントゲンもやりますって言われて、 ガッツリ検査やるんだーと思ってね。
最初採血だけって言われたから、 採血だけなんかなーと思ったら、採血、献乳。
15:01
採血と献乳はいつも定期検診の時にもやってるんですけど、 加えてレントゲンも
やると言われて、とりあえずこの採血、献乳、レントゲンの3つの検査をやることになりました。
でいつもの定期検診というか定期通院であれば、
採血とか献乳とかレントゲンの検査って結構待つんですよ。
他のお客さんというか患者さんもたくさんいるので、
とにかくその順番を待つっていうのが長いんだけど、
今回に限って言えば、かなりすんなりいきましたね。
おそらくその、なんていうのかな、
普段の定期検診って、別に調子が悪いから見に行くっていうよりは、
その今の自分の状態を確認してもらって、じゃあ次どうするかっていうのを確認してもらうのが主な目的だと思うんですけど、
今回の私の場合、明らかにもう調子が悪い、お腹が痛い、血病も出ている可能性があるっていうことを病院側で多分配慮してくれたんだろうね。
なるべく早く検査を回してくれたのか、もうねいつもよりも早くもう採血・検入・レントゲンができました。
採血に至っては、もう最初、一番最初採血やったんだけど、
採血に至っては、最初の手続きを済ませて、そのまま採血の場所に案内されるっていうね。
看護師さんかな?直接。直接ここに座っててって言われて、採血室みたいな場所があるんだけど、そこにもう直接案内されるっていう。
本来であれば採血室みたいなところに行く前に、待合所みたいな場所があって、そこで待たされるんですけど、
じゃなくて直接看護師さんに案内してもらって、採血室で待機すると。
他にも待ってる人たくさんいるんですよ。その待合所みたいなところにいるんだけど、明らかにその順番を追い抜いて、もう受けるという感じになりました。
で、それ採血やって、で、県用もやりまして、県用はいつも通りかな。コップを渡されて、
尿を取るということですね。その後レントゲン。
レントゲンも、おそらく順番早かったですね。
レントゲン待ってる人いたっぽいんだけど、他にも。そんなに多くはないかな。採血ほどは。
4人ぐらいかな。4人ぐらい待ってたのかな。でもレントゲン室もね、2つぐらいあるので、
で、4人ぐらい待ってていたんだけど、普通に速攻で私が呼ばれて、
18:03
でね、採血って言ったら、レントゲンはね、
どこだっけな。
胸、胸から、
肋骨、違うな。溝落ちか。溝落ちから、お尻の辺りまでかな。
を取るっていうことをやりました。そのね、お腹が痛い、お腹が痛いって私言ってたんですけど、
大腸とかね、小腸とか、その辺の部分もしっかり取らなきゃいけないので、
ズボンも下ろして、ズボンも、専用のパンツもあったらしいんだけど、ズボンも下ろしたりして、
溝落ちから下の部分、お尻もきっちり
入っている場所をレントゲンで取ってもらいました。
本当に早かったね、ここまでは。採血、兼用、レントゲンまでは今までにないっていうくらい、
あのめちゃくちゃ早かったです。だから最初ね、病院が
めっちゃ混んでるんじゃないかとね、車も並んだし、めっちゃ混んでるんじゃないかと思ってたんだけど、
意外とすんなりね、検査が終わって、マジかと思ったけどね。
ただね、その後の診察、先生、いつもね、見てもらっている先生がいるんですけど、
その先生の診察までがちょっと長かったね、やっぱりね。
採血やって、兼用やって、レントゲンは早く取れるんだけど、やっぱりその検査結果が出るまでにちょっと時間もかかるだろうし、
他の診察患者さんもいるだろうから、やっぱりそこはちょっと時間がかかりました。
どれくらいかかったんだっけな、最初の診察まで。
2時間かかったな、1時間半。
病院に来てから1時間半くらいかな。
採血、兼用、レントゲン、診察まで、全ての込み込みで病院に来て、11時に予約してましたけど、
1時間半くらいかかってやっと診察ですね。
もうすでにお昼は過ぎてました。
で、実際に先生とお話しして、「どうしました?」みたいな。
どうしましたっていうか、どんな状態ですかって言われて、
向こうもね、私が調子悪くて来たってことはもちろんわかってると思うんですけど、
どんな状態ですかって言われて、
いやもうとにかくお腹痛くてって先生に直接言って、
で、血便はありますかって言われたんだけど、
さっき言ったようにちょっと、
いやよくわからないんだけど多分出てると思うんですけど、みたいな感じで言って、
で言ったら、この冒頭でねお話ししたんだけど、
海洋世代腸炎の典型的な症状としてやっぱりトイレの回数が多くなる。
めちゃくちゃ模様薄っていうのがあって、
21:02
ただ今回の私の場合、それがないんだけどとにかくお腹が痛いという状態なので、
もしかしたらその海洋世代腸炎の最年ではないのかもしれないって言われて、
でもそれも言われた途端に私、えーっと、これ海洋世代腸炎じゃないの?みたいな。
あの、はっきり言われたわけじゃないけど、その可能性もあるってね。
海洋世代腸炎の症状とちょっと違うから、
もしかしたら別のなんか、物による腹痛なんじゃないかっていう可能性も示唆されまして、
まぁ最初、マジかよって思ったんだけど、ね。
じゃあこれって何の腹痛なの?って思ったんだけど、
で、もしね、その海洋世代腸炎でなければ、の最年ではなければ、もう痛み止めを出すっていう風に言われて、
痛み止めかよ!と思ったけどね。
えーっと思って、こんなに腹痛いのにまさかのただの痛み止めで我慢するしかないの?みたいな感じで、はい、思ったんですけど、
あの、はっきりね、その私のお伝えした症状からは、はっきり海洋世代腸炎による痛みなのか、それともまた別のものによる痛みなのかっていうのは、はっきりわからないと。
さっき言った、そのトイレの回数が多くなるとかさ、血便がもうはっきり出てますみたいなことがわかればね、
じゃあもうこれは海洋世代腸炎の最年ですねってわかるんだけど、でわかればね、あの前々から言ってたその強化療法、追加治療、
その今回ね、皮下注射っていうものを私選ぶことになるんですけど、はい、まあそれをやることになりますと言われたんですけど、
じゃあどうやってその最年してるのか、そもそも海洋世代腸炎のものじゃない可能性、どっちなのかっていうね、っていうのを確認するために、じゃあ代腸カメラやりましょうかってなって、
あ、はい、みたいな感じで、はい、結局代腸カメラをやることになりました。はい、でまあおそらくね、皆さんのその代腸カメラのイメージとしては、
えっとね、まず前もってその下剤を家で飲んだりして、で、食べ物とかも食べずにね、食べずに朝かな、検査前、代腸カメラの検査前とかに、
病院に来る前に家で下剤をね、もうとにかくね、あれで、 定剤のものもあるのかな、定剤のものもあると思うんだけど、
24:00
私ね、今まで2回ぐらいやりました。その下剤を飲むっていうやつね。
下剤を飲んでの代腸カメラっていうのも2回ぐらい私経験したことあるんですけど、 あれね、めっちゃきついねー。
その バリウム検査とかは、私実はあんまりやったことないと思うんだけど、あれも結構ね、飲むのきついとかって、
ゲップしちゃダメとか、なんか聞いたりするんですけど、代腸カメラの際の下剤もね、かなりきついですよ。
まず味が美味しくないっていう、クソまずいっていうのがあって、それをね、2リッターぐらいかな、多分。
専用の袋というか、渡されるんですけど、 多分定剤のね、やっぱ下剤の方が楽だと思うんだけど、
どうなんだろうね、定剤でやるのかな? 私2回ともね、
粉末状の下剤を水で溶かして飲むっていうものでしたね、確か。
でね、いろいろ下剤にも種類があったりして、 確か私ね、2回とも同じものじゃなくて、別々の
違うやつでやったんですよ。 1回目は別の
とある下剤で、2回目はまた別の下剤みたいな感じで、 全然違ったんですけど、味も全然違うんだよね。
どっちもね、 全部飲むのかなりきつかったけど、2回目の方がね、
大変でしたね。 どちらもね、神戸にいた時にやったかな。
青森に帰ってきてからはやってないかなと思います。
多分おそらく皆さんの大腸カメラやるっていうイメージとしては、 その下剤をね、飲んで腸の中を全部すっきり
パーンってなくして、でカメラを入れてみるっていうものだと思うんですけど、 これがね意外と
その下剤を飲むっていう行為をせずに、大腸カメラっていうのもやること あります。
はい。というか私はそっちの方が意外と多いですね。 まあおそらくそのしっかりね
きっちりちゃんとその大腸の中を見たいっていう場合は、そういうね 下剤を飲んで綺麗にしてやるってこともあると思うんですけど
今回の私の場合、もうとにかく今ね 現在進行形でもとにかくお腹が痛いからもうすぐね
再燃しているのかどうか見てほしいという状態なんで、下剤とか飲んでる暇ないんですよ。 だからもう
じゃあ今から大腸カメラやりますみたいな、もう下剤とかもなく やりますってなって
やりました。はい。 でどうしようかな。大腸カメラのね、あのやってるやり方というか
27:06
実際の状態っていうかね、流れとかもお話ししてもいいと思うんだけど、そこまで行くと ちょっと
もうすでに30分近く喋っているので ちょっと一旦飛ばします。そんな辺は
はい。とりあえず大腸カメラをやりまして
結果だけ言うと再燃してました。
寛容性大腸炎が原因でした。
まあでもねちょっと一安心、じゃあ一安心ですね。 これで逆にその
いや何にもないな正常だねみたいな感じで言われちゃったら じゃああの腹痛なんなのマジでみたいなね
結局謎になるって謎に包まれて終わるっていう で痛み止めを飲んでごまかすみたいな
ごまかすって言い方もあれだけど になりかけてたので
まあ寛容性大腸炎のせいだっていうのが わかったのでまぁちょっと一安心、じゃあ一安心ですね
はい でえっと
さっきねその 普通の寛容性大腸炎の状態とちょっとね違うって話をしたんですけどその原因もね
発覚しました。はい えっとね
大腸カメラで 見たんですけど
えっと ケツからもカメラを入れるわけじゃないですか
ケツからカメラ入れて一番最初にね えっとねS字結腸っていうのかな
その肛門から入ってその大腸に 直腸とかいうのかな直腸とかから通ってそのね
大腸のこう 方に行くと思うんですけど
その最初の入り口付近の部分をS字結腸って言うと思うんですけど その辺はねもう全然正常っていう感じ
はいあの正常だとね 実際にね大腸カメラの映像見れるんですよ
あの ケツに
そのカメラを入れられながら自分でねその映像見れるんですよ すごい不思議な感覚なんだけど
そうだねこれに関してはまずちょっと別の回でお話ししようかなちゃんとね 大腸カメラ受けてる時ってどんな感じなのってね
ね大腸カメラ
はいでまぁ入れられて自分でねそのディスプレイとかに映ってる要素を見たりする ことができるんですけど
はいでS字結腸とか入り口付近っていうのはもう完全に 正常状態
私も見てわかるくらい 私も何度もねそれやられてるんでもうパッて見てね あーこれはまぁ全然問題ないなって
なんでだろうと思いながら 俺の大腸めっちゃ正常やんとか思いながら見てたんですけど
30:01
でそのままそのS字結腸を超えてさらに奥の方にも入れられるんですけど このね奥に入れられるのがねめちゃくちゃ
痛い ですね
そのお腹の中におそらくガスみたいなものを入れて膨らませてるんですよね だからねお腹がすごい膨れるような感覚があってめちゃくちゃ痛いんだよね
くーわっいてーうーわーみたいな あれはねやっぱねー
やられた人しかわからないと思うんだけど でやられてで結構奥の方まで入れられたんですよね
で奥の方まで様子を見たんですけど そしたらですね
その入り口から その最初の方はね全然問題なかったんですよ
はい 正常だとねその大腸の表面が綺麗に毛細血管が浮き出るような
ピンク色の状態っていうのかなになってて いるんですけど
あのですね結構奥の方に 行ってみたところ
明らかにね あのもう再燃してるんですよね
私もこの目で見ました ありゃーみたいな感じ
こんなところでもしかして再燃してたのみたいな感じですね なのでまぁ結果的にはだから大腸の奥の方だけ
多様性大腸炎が発症しているっていう状態でした はい
明らかにねもう違うんですよ全然 毛細血管が浮き出るとかそんなレベルじゃなくて
大腸の壁面がね なんか白くたっ
たられてるっていうのかな海洋なんでね うん
っていう状態で 血も出ててやっぱり
出てました っていうのが大腸カメラを実践にやって分かりましたねはい
だから 今回私ねそのお腹がとにかく痛いって言ってたんですけど
ただそのトイレ自体はそんなに多くないみたいな ことを言ってたんだけどやっぱそれは
大腸の まあ奥奥っていうか始まりの方
まあ口から胃から小腸からみたいな流れで行くと大腸の最初の方かな だけがやっぱなってたのでもうとにかくお腹が痛かった
結構がっつり畳めてたんで あの先生もこれは痛いだろうねーみたいな感じで言ってましたね
これを言いたいわーみたいな感じで 言いてんだよ本当にみたいな
今日も朝起きてもとにかく腹痛くても大変だったんだけど
で大変だったんですが でそれ以降はね
その大腸の最初以降は えっと普通の正常の大腸なので
だから 催すことはそんなになかったっていうことなんだと思います
33:03
大腸の最初の部分だけが発症してて痛い だからその部分を食べ物が通ったりとか食べたものが通ったりするときは痛い
刺激を受けると痛いんだけどそれ以降は普通の健康の大腸なんで あの特にそのあ漏れる漏れるみたいな
こともなかったっていうことなんでしょう
いやーでも本当にねー 発覚してよかったね本当に
はい やばいなぁちょっとまで長くなってきたなちょっと待ってもう30分超えたんだけど
実はねまだ今日話したいことの半分もまだ超えてないんですよ どうしようかなぁ
ちょっとここまでにしとこうか今回は
うん
ちょっとこれはマジで1時間ものになりそうなのでどうしようかな
前半後半にちょっとしようかな はい
まだこの後ねその ざっとね後半の流れをお話しすると
大腸カメラやって カヨセ大腸炎が再燃していることがまあわかりましたと
じゃあわかって じゃあその後どうするのってお話
まあ皮下注射をやることになったんですけど はい皮下注射を受けるにあたって
ねまたいろいろあったのでまあそのお話とか そのそれでまあ基本的には病院
ていうかその私のね病気に関するお話は終わりなんだけどその後ねー 病気とは何も関係ないんだけどちょっと病院内でねいろいろ
トラブルというか
なんていうのかな ちょっといろいろ面白いこともねあったので
はいまあその辺をお話ししてまあ終了という感じになるんですけど はいまぁちょっと長くなりそうなんでちょっと今回は前編ということでここまでに
したいと思いますはい 病院に
電話して で一体大渋滞してて
でまあ採血研療レントゲンをやってで診察して大腸カメラやったら カヨセ大腸炎が
大腸の最初の部分の方だけも再燃していることがわかったと いうお話ですね今回は
はい よしというわけでまぁまさかねこんなに長くまあ長くなりそうかなと思ってたけど
前編中あの後編に分けるつもりはなかったんですが ちょっと長くなりそうなので
はい今回はここまでにして前編という感じにしたいと思いますはい 次回
まあ明日ににするかなぁどうしようかな
ちょっとまあそこは考えますけどはい今回はここまでにしたいと思います はい後編は8さっき言って日課注射を受けることになり
36:07
ましたっていうお話とか あとはその他のね病院内で起きたとあるイベイベント事件トラブル
についてもちょっとお話しようかなと思いますはい というわけでじゃあ今回の配信はここまでにしたいと思います
はいそれではまた次の配信でお会いしましょう バイバイ
36:35

コメント

スクロール