1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【潰瘍性大腸炎】皮下注射をや..
2022-05-13 51:14

【潰瘍性大腸炎】皮下注射をやることになった話と病院内をダッシュした話(後編)

#潰瘍性大腸炎 #難病 #Podcast #クドラジ #kudoradi

今回は、前回の配信の続き(後編)になります。前編を聴いていない方は、前編から聴いてみてください!

大腸カメラにより潰瘍性大腸炎の再燃が発覚しましたが、追加治療として皮下注射をやることになりました。しかも自分でうつやつですw

自分で自分の体に注射をうつのは人生初なので、結構不安ですw

実際にうつのは1週間後からなので、それまでの1週間はステロイドで抑えることになりました。

また、最初の注射は病院でやるらしいので、初めて自宅でうつ際はクドラジで配信しようと思ってます!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Websites】

潰瘍性大腸炎(指定難病97)- 難病情報センター

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Episodes】

【潰瘍性大腸炎】腹痛の原因発覚!大腸カメラにより再燃が確定しました…(前編)

【潰瘍性大腸炎】腹痛がひどいので、病院に行ってきます。おそらく再燃してますね…

潰瘍性大腸炎が再燃!ステロイド薬で治療します!

潰瘍性大腸炎が再発!?あのつらい日々には戻りたくないので自分で工夫する!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

クドラジへのお便りはこちら から!

Send in a letter message from "HERE" !

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Podcast Platforms】

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

◤◢◤◢◤◢

【SNS】

Twitter

Facebook

Instagram

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Game Streaming】

Twitch

YouTube

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Music Unlimited】

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【愛用機材など】

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

00:01
どうも、みなさん、おはようございます。Kudoです。
5月13日の金曜日、朝の5時49分でございます。
はい、おはようございます。はい、本日はねえっと
また、昨日の配信の続き
えっと
海洋世代長園がね、再年したよっていう配信を、まあ昨日の朝やったんですけど、その続きをお話ししていきます。
今日ね、めちゃくちゃ朝早く起きまして、まあだいぶね、早い時間にとっているんですけど
はい、まあ結構ね、朝早く起きると頭が冴えている感じがしていますので、まあ今日も元気にやっていこうと思います。
はい、ただ、脳は冴えているとは思うんですが、お腹の状態としてはね
うーんと、まあこの後お話ししますが、一応ね、えっと
薬を処方されたので、その薬を飲んでいて、昨日からね、昨日から飲んでいて、少しは落ち着いてきたっていう感じはあるんですけど
えっと、まあまだね、昨日から服をしたばかりなので、まだちょっとね、夜とか、まあ今
今は少し落ち着いておりますけど、今収録する直前くらいまで、ちょっと腹痛いなーって思ったりしてました。はい
というわけで、えっとじゃあ昨日の続きからやっていこうと思います。昨日はどこまでお話ししたかって言うと
えっと
あれですね、大腸カメラを、まあ実際にね、その当日下剤とかも何も使わずに大腸カメラやってみて、そしたら
入口拭き、いわゆるそのお尻から入れるからね、肛門とか、S字結腸みたいな部分ではなくて、結構奥の方
まあ奥の方といっても、そのね、私としては映像を見てるだけなので、実際どの辺
細かいね、そのなんか、場所ってのはちょっとよくわからないんだけど、結構奥の方に
うん、そのかよせ大腸炎の症状
である、その血が出ていたりとか、白くただれている
みたいなのが目に見てわかるっていうのがわかりました。はい、なので前回は大腸カメラをやったらかよせ大腸炎が
再燃していることが、まあはっきりとわかりましたというお話で終わりました。はい、で今回はその続きからやっていきます。はい
で、えっとまあ大腸カメラをやって
かよせ大腸炎の再燃が確定したわけです。はい
03:02
で確定したから、まあどうなるのかっていうと
まあ確定したってことはかよせ大腸炎
の薬というか、対処するための治療することになるわけですよ
まあいろいろ方法はあって、まあ今ね実はそのさっき言ったように昨日から服用しているステロイドっていうね
薬 ちょっと詳しくまたお話しますけどステロイドって薬を飲んだりとか
あとはその強化療法っていうね 私が前やったやつだとゼルヤンツという定剤の薬があるんですけど
っていう薬をやったり、で今回私がやることになったまあ皮下注射、ちょっと薬の名前はちょっと忘れちゃったんだけど
まだ実物が手元にないのでちょっとわからないんですが、はいっていう薬を、皮下注射の薬やるか
あとは点滴の薬やるかみたいな 方法があったりするんですが
まあ このくだらない人の配信で何度も言ってると思うし
あの私は医者ではないのであんまり信用されても困るんですけど ステロイドの服用っていうのが
かなり効くんですけど特に私ね 体質的なものなのかわかんないんだけどステロイドを飲むとね結構1日2日で
結構ガッて効くんだよね
効きます なんか体質にもよるらしいんですけど効く人効かない人がやっぱりいるらしいんですが
私は結構ステロイド飲むと結構すぐ効くタイプの人間 なのでステロイドの処方されることがまあまああるんですが
ステロイドはですね効くんですけどその代わり副作用が結構強かったりして 骨が
ボロボロになって脆くなったりとか あとは精神的にちょっとね
あの 鬱っぽくなったりとか
あと依存性が高かったり あと一番見た目としてわかりやすいのだからムーンフェイスって言って顔が丸くなったりっていうね
症状が出たり あとは私個人的な症状なんですけど
あのね冷たいものが 食べれなくなるというか視覚花瓶になるんですよね
歯磨きしたりとかするときにガラガラってうがいすると思うんですけど ある時に冷たい水とか飲み物とかももうね
あの歯に触れないようにしないとダメなんだけどうがいすると人が無理だよね だからもお湯で行ったりとか
はい 冷たい食べ物も食べれなくなります
そばとかうどんとか温かくして食べることもできますけど やっぱそのこれからの時期ねどんどん暑くなっていくんで冷たいものを食べること多くなっていくと
思うんですけど 私だったと冷麺食べてるって
06:04
したりとか サラダもね野菜室に入ってた野菜とかも切ってね
母親が出してくれたりするんですけど あのサラダとかもねもう冷たくて食べれないっていうレベルでもうね
めちゃくちゃ視覚花瓶になります 先生に言ったらまあ
そのやっぱりステロイドの影響だとは思うけどみたいな風に言われましたね そのみんながみんなそういう風に出るわけではないらしいんだけど
一応その骨がもろくなったりするみたいな影響もあったりするんで まあそれの
なんか一種みたいな感じでまあ視覚花瓶になってるんじゃないかなとは言われましたね なのでまぁ
かよせ大腸炎の症状を抑える 一時的に抑えるっていう意味でまあ服用するのがありなんですがずっと服用し続けられる薬でもないと
ことですねはい だからえっと
今回私はステロイドを飲んで 治療というのはまあ
去年の12月31日か 30日からに病院行った時に
まあ最年が反覚してるんですけどまた 最年が反覚しててで病院行った時にとりあえずあのステロイドで
様子見て っていうことでもう
4月ぐらいかまでずっとねステロイドを飲んだり していたんですがでステロイドを止めた途端にまたね
今回 最年が反覚してしまったということなんで
またステロイドを飲んでね まあなお
したとしても結局またやめたら あのまたね最年してしまう可能性が高いということで
前はゼルヤンズっていう薬をやったんです けど今回はヒカチューシャの
強化療法追加治療というのをやることに なりましたはい
でえーっとヒカチューシャをやることに決め まして
でヒカチューシャをやることになったんです けどなんかヒカチューシャにもねいろいろ種類が
はい あるみたいで
えーとね全部で 3つぐらいあるのかな種類がね
えーとねーなんだっけな 一番
古い古い古いんだけど一番効果がある えーとね名前を言ったんだよ先生が
レミケードだったかなレミケード 合ってるかな
ちょっとねあの私本当にあの 医療関係者ではないので本当にただの1患者なんで
間違ってたらごめんなさいね レミ確かにレミケードですレミケードっていう
ね名前の まあヒカチューシャがあるのかな
があるらしくてそれは結構前からあるお薬 で
でこれからお話しする残りの2つっていうのは 比較的新しい
09:04
ヒカチューシャのお薬らしいんですよ ただレミケードってのは古いんだけどその
3つの中では一番効果が出る お薬らしくて
だから今でも歴史は古いんだけど今でも 使われている経緯があるらしい
ただねレミケード効くんだけど人によって は
拒絶反応みたいな ものがあるらしくて
なんだっけななんかねー 人間以外のタンパク質だったかな
動物性の だったかな
を使っているらしくて要は人間以外のその 人間以外のものの由来のそのものを使ってる
からちょっと人間に使うとまあ拒絶反応 的なものが出る人がいるらしい
きましたはい ただ聞くときは聞くのでやっぱそういう
そういうので使われているという感じ みたいですはい
私は今回レミケード選びませんでした確か 先生からのレミケードやるみたいな感じで言わ
れませんでしたね なんかねうん
でえっと残り2つに関してなんですけど 残り2つはちょっと名前が忘れちゃったん
ですけど 一つは
1ヶ月4週間に1回だったかな打つやつ もう一つが2週間に1回打つやつ
で どちらも比較的新しいらしいんですけど
あのどっちがいいみたいな感じからなんですよ 先生にどっちがいいって言われても私何も分から
ないのでそのね先にてに医者でもないし 薬剤師でも何でもないのでどっちがいいって
言われても
あのどっちが新しいとかさ その開発されて使われている期間が長いとかさ
あとはそのさっき言ったように投与するね 頻度がちょっと違うぐらい
しかわからなくてどっちがいいって言われてもどっちがいい みたいな感じで
言われたんですけどとりあえずあのやっぱり 聞くもの聞かないものがやっぱあるらしくて人によってね合う合わないとか
あるらしいのでとりあえず適当に2週間に1回打つものの方を選びました その詳細な
注射の名前とかはちょっとまた1週間後にお話しします なぜ1週間後なのかっていうのはちょっとまた
ちょっとおよいお話しますね で1週間後に
その皮下注射の やつを受けることになってるんですけど
2週間に1回注射するやつを選びました でその皮下注射を選んだので
私皮下注射っていうのは初めてやるんですよ 人生で初めて
皮下注射っていうかその自分で自分に注射を打つっていう行為自体初めてなので ちょっと心配もあるんですが
12:09
一応ちゃんと指導もしてくれました 専用の
指導キットみたいなのがあって動画が見れるやつがあったりしてそれを見せてもらって サンプルを使いながら
こんな感じでやってくださいっていうのを看護師さんに教えてもらって へーみたいな
感じで指導受けましたね
えっとねー なんだっけな
まずね冷蔵庫保存なんだよね 私今もねちょっと冷蔵庫保存しなきゃいけないっていう薬を
飲んだりしてはいるんですけど
冷蔵庫で保存しておいて 注射する10分から15分
前にあの室内に置いておいて室温でこう 冷たい状態からちょっと鳴らすみたいな
感じでやる必要があるらしくて なんかねー冷たい
まま その皮下注射やると
なんかね痛いらしい 実際やってみないことにはわからないんですが
そういうことも先生に言われました 冷たいとね痛いらしいんだよみたいな感じで言われて
ちょっとえっみたいな思ったよね だからやっぱその保存はね必ず冷蔵庫でやらなきゃいけないんですが
打つ前は必ずその常温にしてからやるという感じみたいです はい
あとは あとその指導を受けてなんか気になったというかへーって思ったのは
とねー まあ皮下注射っていうとやっぱ注射
なのでその針が出ている イメージ針があってそれをブスって刺して
ねやるイメージが強いかなと思うんですが よくさんなんか映画とかで
日本の映画あんまないかなハリウッドとかのさ なんか
それこそまあ マーベルとかのさ映画とかだとなんか
まあ見方はあんまないかな敵とかでさ 肉体を強化するためのあの薬とかって言ってさ
なんか銃みたいなやつで薬が 入ってて
でそれを首にプスッって刺して銃を打つかのようにトリガーをかって引くとさ ぴしょーっ
みたいな入るような そういうイメージもあるのかなぁと思うんですけどあそこまでかっこよくはなかったですね
私もねあれぐらいかっこよければなんか ねぇちょっとこう中二病心じゃないけど
くすぐられたんですけどそこまでかっこよくはなかったですねはい
なかなか被火注射を経験する人もあんま多くないと思うんだけどで8ねー 針金ないんですよ
15:09
ないん 昔はね針があってそれをもう本当に刺す感じのものだったらしいんだけど
なんか今はねそういう
針がないわけじゃないと思うんだけど あのいわゆる本当の注射打つ時の針
ねああいうのは本当にもついてないという感じ
だから私もちょっと一安心しました 前にその被火注射やるってなった時に見せてもらったんですけど3分ね昔の奴と
見せてもらったんだけどがっつりで本当に張り付いててこれさすみたいな感じで 持って
ちょっとねビビったんだけどえっ 普通に刃物だ刃物っていうかねー
針だからさそれを体にぶっ刺すの自分でみたいな 感じで思ってちょっとねマジかと思って
いたんだけど
あの今回私がやることになった奴は えっとねー
見た目はねなんて言えばいいのかな細長い
何が近いのかなぁれねー えっ
なんだろうなぁ 大きさ的にはねちょうどテレビのリモコンぐらいかな
テレビのリモコンも家庭によって違うと思うんですけど あの本当に
テレビのリモコンぐらいの細長さとかなぁでも結構 私が持ってるねこれなんだっけ
これ当初ばかなテレビ レグザだっけなんだっけ
レグザのねー これさあれだなんだっけ32インチかなんかのテレビの
リモコン私の手元にあるんですけど だいぶ古いやつね
それのねリモコンがねちょうどそのヒカチュウシャーのねー 注射器と大きさ同じぐらい
でそれに何かねー 先っ
ちょうど針はついてなくて えっと
刺す部位としては えっとねおへその
右側もしくは左側 って感じだから服部ね服部
お腹へその右側もしくは左側 がまず一つ一つが2つ
でもう2つあって えっと太ももの内側
だよね太ももの内側 あの股関節の近くっていうか
なんていうの代替菌っていうのかな その辺太ももの右側左側っていう感じで全部で4つ
打てる場所があって打つ場所はあの 自由らしい
18:03
自由あのこのお腹の右側に打ってもいいし左側に打ってもいい その代替菌
代替菌太ももに右側左側 どこに打ってもいいっていうことらしい
結構人によってその場所 によってその痛かったり痛くなかったりすることがあるらしいのでまぁそれは
やっぱやってみてね 痛えなーって思ったらやっぱ別の場所にしてみるとか
っていう風にしなきゃいけないみたいだね
ただあのね 2週間に1回ではあるんだけど
連続して同じ場所に打つっていうのは避けなきゃいけないらしくて だからまず1回目右の
腹部に打ちます じゃあ次は
左足の 太ももに打ちますみたいな感じで
同じ場所2回連続でに同じ場所に指すのは避けなきゃいけない ことらしい
そんな感じですね なんかねその注射器をお腹に押し付けるんです押し付けるとその先端がね
ちょっと凹むんだよね凹むっていうか イメージしやすいなんだろうな
ボールペン ボールペンてさ上カチカチってなるじゃないですか
ペンを出したり入れたりみたいなあのボールペンの上のあの刺すとこあの押すところ みたいな感じでこう
肌にそのボールペンのこのカチカチの部分を押し付けるような感じ そんな感じで注射器を押し付けると先端がねペコンって凹むんだよね
で凹んで で注射器にね緑のボタンがついてるんですけど
で緑のボタンを押し付けたままの状態で1回ポンって押すとカチンっていくんですよ そうするとなんか注射器がねその中で押し付けている部分に
プスっていくらしくて そうするとその注射器にね
要は薬液が入ってて その薬液がねどんどん減っていくのが見えるらしいんだよね
ちょっと面白いよねなんかね あー注入されてるって感じするんだろうねだからね
パチンっていって注入されていってで終わるとまたちょっとカチンってなるらしくて そしたら完了ってことみたい
だから針がないようには見えるんだけどおそらくね 針っぽいのはついてるんだよね
どういうふうにだから具体的に注射されてるのかは ちょっと今の段階ではあまりわかんないんだけど
何かしらの方法で注射されてるらしい まあねなんかちょっとそういうとこ気になっちゃうタイプなんだけど
そんな感じでヒカ注射をやることになりました あとは何だろうな
あとちょっと珍しかったのはその注射器はね 1回使ったらもう捨てるっていう
21:04
使い捨て方っていうのかな 注射器の中にその薬液を交換して使うっていうんじゃなくて
あのもうね注射器と薬液を一体化しているようなものらしくて もう1回要は2週間に1回なんだけど1回そのパチンってチューって入れて
打ちましたってなったらもうその注射器をね捨てる っていうものらしい
最初それもびっくりしたねこれ捨てちゃうのみたいな
で捨て方も結構特殊であのね注射器にキャップがついてるんだけど
キャップを外して使うんだよね注射打つときは で外したキャップは1回外したらね
2度と元に戻しちゃダメっていう ルールがあるらしくて2度付け禁止じゃないけど
開けたら閉めないみたいな閉めちゃダメっていうことらしい でキャップは家庭用の家庭用の
燃えるゴミかなとして捨てられるらしいんだけど注射器本体は使った後 打った後はそれはね捨てちゃダメなんだって家庭用ゴミ
でどうやってするかというと専用のね廃棄袋がついてくるらしくてそれに入れて あのね病院に持っていくんだって
ねびっくりでね
まあなんとなく捨てちゃダメなのかなーっていう気はしたけどまさか病院にまで そのつかめ切ったやつを持っていかなきゃいけないって言う
忘れたらどうしようっていう感じもあるけど とりあえずなんか注射器のゴミを病院に持っていかなきゃいけないっていうことらしい
で病院でまあ処分してくれるということみたいです はい
はいまぁだいぶねちょっと長くなりましたけどまぁちょっとこの後もお話ししましょう 8年で
8最初最初というかさっきも言いましたけど実際の注射が始まるのは 来週からです
来週のね水曜日かな 18日だった
18日の水曜日ですねはいまた病院行ってきますはい
で病院行って最初の8日注射 初めはねちょっと私もね初めてやるのでそこはあの看護師さんに指導
を受けながら やるっていうことらしい
いきなり一人でやるんじゃなくて看護師さんの一応その 見てるところでやるって言う
ことみたいですねまぁそこはちょっと安心かなといきなり一人でねはいじゃあやってみ てんじゃなくてちょっと不安なんですけど
以上看護師さんが見ててくれるらしいので1回目は で病院でやっていきますはい
あのねまぁ打ってるところをね配信というかくどらじで収録してお伝えしたかったんだ けどなかなか
24:04
1回目はちょっと難しいので 次だからその2週間後だねさらに
今から言うとだいたい3週間後ぐらいに えっとひか注射を自分で家で打つことになると思うのでその時には
あの ちょっと配信しながら
目の目の前というか収録しながら打ってみたいと思います はい
まあなかなか うまくできる不安ではあるんですけどまぁそういうのもやってみようかなと思っています
なので実際の注射は来週から ですね
はい で
とですね またねやっかいなのがその
厄介なの厄介っていうかねなんていうのかな その日課長者やるっていうことは決まったんだけど
さっき言ったように1週間後からやるって言ったじゃないですか すぐやればいいじゃんって思ったんだけど
思いますよねだって調子悪いんだよこっちはこっちは調子悪いから来てで もう大丈夫カメラやって再年発覚してるんだからすぐ
ねそれこそおととい病院行った時に 処方してくれればいいじゃんと思ったんだけどそうはいかないらしくて
なんかね まあゼルヤン2を服や服用した時も何かやっ
たらしい私はあんま記憶にないんだけど やったらしいんだけどそのね血液検査が必要らしくて
そのようは何か その薬を使うことでその血液に何かその反応が出るかみたいな
血液に反応というかその実際に私に打った時によアレルギー反応が出たりするのか とかな
をなんか調べたりするために まず血液検査が必要らしい
で前もやったからまあ先生大丈夫だと思うんだけどって言ってたんだけどやらなくて もね
と思ってたんだけど まあその前行った時からだいぶ年数も
立ってて 1年中経ってるかな
2年は行かないかな 立ってて
で いろいろ薬とかも飲んでるってもあるし
体調というか体質が変わったという可能性もあるということで まあ改めて血液検査をやって調べてみましょうということで
あの 前回の配信でも言う
前回の配信で言ったんだけど 最初来てあの採血献両レントゲンの検査やったって言ったんだけどね
あのね その日か注射やりますっていうのが確定した後
あのね同じ日にあの血液検査とレントゲンを あのまたやることになるっていうことになりましたはい
ちょっと私もね今までなかったかなと思います はいだから採血とレントゲンが1日に2回あったってことです
27:08
採血はねえっとねー 大した量じゃないと思うんだけど
1瓶 2ミリリットルとか
多い奴で10ミリリットルぐらいかな の瓶がこういっぱいね
ジャラジャラってあるんだけど最初の採血では3本 取ってまあそれは普通のカヨセ大腸になるかっていうのを調べるための
採血 だったんだけど2回目の採血は全部で8本あってその瓶みたいなやつが
全部で11本ぐらいね その全部の容量的にはそんな大した量ではないと思うんだけど
全部で11本とって
でその2回目に行った奴っていうのはさっき言ったようにその 新しいその薬を投与する際に私に何か変な反応が出ないかっていうのを調べるため
のものらしいですでレントゲンは何で取ったのかはちょっとわかんない なんかレントゲンも2回目行ったんだけど
1回目のレントゲンはねその溝落ちからその ケツの下っていうのかな
下半身全部下半身というかそのなんていうか ケツの下ぐらいまで取ったんですけど2回目はね
胸 首下からって感じかな首下から
へそあたりかな までっていう感じのレントゲンを取りました
レントゲンに関してはちょっとあまり私詳しくないのでなんで取ったかはよくわかん ないんですがはい
まあ採血とレントゲンを2回行ったということです はい
いや初めてかもしれないね
1日にこんなに検査やったの初めてかもなぁ あったかな今までも
採血1回目犬尿1回でレントゲン1回目 大腸カメラやったでしょ採血に1回目でレントゲン2回目で全部で6回検査してんのかな
あんまないかもねここまでちゃんとやったな
他の検査とかもやったことあるんだけど ct とかも昔行ったことあんだけど確か
簡易的なものらしいんだけどやったりとかありますけどね はい
そんな感じで皮下注射やる前のまあ血液検査っていうのを やりましてその結果っていうのが
すぐ出なくて1週間ぐらいかかる1週間ぐらいかかるらしいんだよね 結果が出るのに
だからえっと実際の皮下注射を やるのは1週間後ということみたいですはい
だからすぐにねそのいや今痛いお腹が痛いからもうすぐ出してくれっていう感じで すぐその
30:00
ね皮下注射を打てるようになるわけではないということです でじゃあ1週間後そうね
うつってのはわかったわかったんだけど私は今きついんだよ 今きついから今来て何とかしてほしいって言ってるんだけど1週間この状態で我慢しろ
っていうことって思ったんだけど さすがに先生もそこまで鬼ではないので
あの1週間分だけ どうなんだろうな
とりあえず今回は1週間分だけそのステロイドの薬を 出してもらったんですよ
厳密に言うとステロイドだけじゃなくて 何だっけな名前
ステロイドを服用するとね 胃酸の量が
増えるらしくて あのまあこれも複算の1つの1つだと思うんだけど
胃酸が増えたりするとちょっといいが痛くなったりね 前もくだらず言ったかな胃がすごい痛いみたいな
話を1回したと思うんだけどそういうことが起きたりすることがあるらしくて ステロイドとその遺産を抑える薬っていうのを1週間分
処方してもらいました なので昨日からそれを飲んでいるということです
昨日そうだねまず1回飲んだ感じとしてはやっぱりね効いてる感じはしますね
さっきこの配信してすぐぐらいに言いましたけどまだちょっとその 寝てる間に痛かったりとか朝起きてちょっと痛ぇなーっていう感じはするけど
あの夜とかもねご飯食べても全然痛みがないくらい
元気になりました はいやっぱ効くんだよねステロイドね
てな感じでステロイドと胃酸を抑える薬を飲んでいて 1週間それでなんとかしのぐという感じになると思います
ステロイドはどうなんだろう来週 行ったらもうすぐパッてやめるのか
それともそのちょっとずつやめていくのか ちょっと私はまだわからないんですけどおそらくちょっとずつやめていく形になるのかな
ねまた4今4所飲んでるんですよステロイド1日 昨日からですけどね
4所飲んでて次はまあ3畳2畳1畳で0みたいな 感じになっていくのかな
急にねやめたりできないんですよねステロイドってねその依存性が強かったりするんで いきなりねパッてやめたりすると
あの それこそ精神的にちょっとおかしくなっちゃったりとかね
するらしくてだから本当にね大変なんですよステロイドの分って 何度も飲んでますけど
はい いやステロイド飲まなくなってね少しこう顔の形もねムーンフェイス丸い形から少しこう
33:05
元の形に戻ってきた とは思ってたんですがまたステロイド飲むことでまた少し丸くなるんじゃないかなと
またかーとか思いながらねお腹がきついよりはマシなんでね まあ1週間とりあえずそれで何とか耐え忍ぼうと思います
よし でここまでが
と 病院に行ってその
大腸カメラやって 発覚して皮下注射をやることになりましたっていう
まあ私のその海洋性大腸炎に関するお話 本題はここまでという感じだね
はいでこっからはあのその 海洋性大腸炎とはもうほとんど全然
関係ないあのお話です病院 その後からその後病院であったちょっとしたトラブルというか出来事
をちょっとお話ししていくんですけどここから別にが全然本当に関係ないので海洋性 大腸炎
別に聞きたくないよって人は飛ばして飛ばして終わっても大丈夫です はい
で何があったかっていうと まずですね2つかな2つあったんだけど
一つは 会計するわけですよ病院
もちろん医療費払うわけだから で
会計の時に起きたことなんですけど 8ですね
私の通ってる病院にその自動生産機みたいな あの一応そのなんていうのレジみたいな感じでお姉さんが
いて そこにこう診察権とか出してで支払いを済ませるって言うこともできるんですけど
一応自動生産機みたいながあったりするんですよ で私はいつもねそこでこう
8ね診察権を入れて でクレジットカード払いとかもできるんですけど
クレジットカードで支払いしたりしてますはい なのであの
生産 するためにその自動生産機の近くに座ってたんですよ
その病院のその検査とかが全部終わってすぐに生産できるわけじゃなくて 8ねー
その 買い会計って言うか生産
ジョビてるところにあのまあ書類というかファイルを持って言ってもう全部終わり ましたよっていう
ファイルを出すんですけど出してでしばらく5分とか10分とか 立つとあのもう自動的にそのような生産が終わっていることになるので
そしたらまあ制自動生産なりレジなりで診察権出して会計ができると いうことになってるんですが
36:06
だからその ねそれファイルを出した後自動生産機でいつも通りね支払いするつもりだったんでその
近くに座ってたんですよ ソファーがあって
そこでずっと待ってスマホいじってたんですね で
ずっとスマホいじって待ってていたんですよでその時にね 起きた出来事なんですけど
えっとですねその自動生産機っていうのはまあさっき言ったように 診察権入れたりはクレジットカード入れたりするわけですよ
で あの音が鳴るんだよね
診察権を入れてくださいとか クレジットカードを入れてくださいとか
あとは生産終わった後に診察権をお取りくださいとか 要は取り忘れを防止するために診察権をお取りくださいみたいな感じで
まあそういうボイスが音声が流れるんですよ 私そのすぐ近くでスマホいじってたんで聞こえるわけですよ
その他の人が生産してたりするとね そしたら
私スマホいじってたんではっきり見てないんだけど誰かがね要は生産してたわけですよ そこの自動生産機で
なんか誰か生産してるなーっていうふうには思いつつ まあ私は別に普通にスマホいじってまだかなまだかなーと思って待ってたんですけど
そしたらその生産してた人がどっか行ったわけですよ 終わったんだなーって
で終わって どっか行ったんですけどそしたらですね
あのねずっとその私の 私から見ると右側の方に自動生産機がねあったんですけど右側の方から
その診察権をお取りください 診察権をお取りください
診察権をお取りくださいってねずっと言ってんのそいつの生産機が ずっとねその診察権をお取りください診察権をお取りくださいずっと言ってんの
さすがに私もずっとスマホいじってたんだけど あの
なんかうっせーなーと思って何言ってんだこの生産機ぶっ壊れたかと思ってパって見て よく聞いてみるんだからそのね
診察権を取りくださいって言ってんだよずっと えっと思って
で私すぐ近くにいたんであのなんだなんだと思って 見に行ったら診察権が入ったままになっててあれと思って
もしかして診察権取り忘れてどっか行っちゃったのと思って 診察権私取ったんですね
で取ってすぐ近くにその病院内の関係者のスタッフの女の人がいて で
その人に渡そうとしたんですよね 私としてはもうどうしようもないから誰がそのね忘れたかも全然見てないから
わかんねーと思ってもうすぐ近くにその人がいたんで 診察権取り忘れた人いたんですけどって言おうとしたのよ
39:03
それでまぁ 解決かなと思って渡そうとしたら
あのですねすぐ近くに座ってたおじいさんがいたんですけど そのおじいさんがですね
あの その会計を
してた人を見てたらしくて でその取り忘れた人を
覚えてたわけですよそのおじいさんが でそしたらおじいさんがですねあのあのあの向こうの
あの向こうの車椅子のとかって言うから 私まあおそらく私に言ってるんだろうけどいきなり言うんですよ
あの別に何も知り合いでもなんでもないんだけど本当にただ近くに座ってて いただけのおじいさんなんだけどそのおじいさんが
あの あそこのあっちの車椅子のあの人みたいな感じで言うから
いやこれはもう私走るしかねーなと思って ね今すぐそのねー
スタッフのお姉さんに渡せばまあ済むっちゃ済むんだけど そんな面倒くさいことするくらいだったら私が走って今届けた方が早いと思って
渡すのやめて診察権を握ったまま あの
病院内をダッシュするっていうね事件が事件というか出来事がありました はい
でなんとかね無事 診察権を返すことができまして
8ね車椅子 で
車椅子に乗ってる人とまあを知ってる人 おばあちゃんだったかなちょっとはっきりどんな人が覚えてないんですけど本当にパッて渡した
だけなんであんまり覚えてないんですけど確かおばあちゃんだったかな うん
の多分その病院に付き添いできている女の人とおばあちゃんという感じで2人で 来てて
おそらくおばあちゃんの診察権だったのかな で
ダッシュで近寄ってすいませんこれ忘れてませんかーって言ったら あすいませんどうもありがとうございますみたいな感じ
あいえいえいえみたいな じゃあみたいな感じで
俺言われてすぐに立ち去ったんですけど
その後あのまたダッシュでねあの会計のとこに戻って そしたらスタッフのお姉さんが心配そうにずっとこっちを見てたんであの大丈夫ですちゃんと
渡してきましたって言ったら はぁ良かったみたいな感じです
そしたらなんか まあそのね女性の方もスカート履いたりその
なんていうのパンプスっていうのかな パンプスだったかなちょっと忘れましたけどパンプスじゃないか
制服着てたりしてて まああんまり子走るの得意そうな感じのね
服装ではなかったし
それこそさっきのおじいちゃんのその声かけてくれたね 教えてくれたおじいちゃんなんてもちろんダッシュなんかできないだろうから
もうね私が走るしかねえだろうみたいな感じだったんだけど まあそのスタッフの人から
42:05
あのまあ良かった私は絶対走れなかったからねーみたいな感じで言われて あはははーみたいな感じ
ってな感じで本当にあの 診察券を忘れた人のために病院内をダッシュしたという
お話でしたはい まあでもあの
取り忘れてそのまま帰らずに済んで良かったよね本当にね 私も結構ねちゃんと帰る前とか忘れ物ないかなと診察券
クレジットカードを取り忘れてないかなってチェックしたりするんですけど やっぱりね忘れ物するとちょっと
うわー忘れたーっていうねショックが結構あったりするので まあ忘れずに済んだだけでも良かったのかなと思いますはい
やっぱりあんな感じでやっぱりその生産期で 忘れ物防止のために
その診察券を取り下さいとかっていう音声があってもやっぱり取り忘れることがある ので気をつけないといけないよね
はい まあそんな感じの出来事がまずありましたはい
でもう一つ何があったかっていうともう一つはね別に大した話じゃないんだけど その後すぐの話ね
さっきダッシュした話の後すぐの話なんだけど でダッシュし終わって
今度は自分の会計ね だいぶ時間経ったしそろそろ会計できるだろうと思って
自動生産期に診察券を差し込んだわけですよ そしたら
まだ生産が済んでおりませんみたいな感じで出てきて初めてだったんだけど 普段はねもうすぐね5分ぐらいしたら
生産できるようになるんだけどあれみたいな5分以上経ってんだけどなぁと思って しゃーねーなもうちょっと待つかと思って
10分ぐらい経ってさすがにもういけんだろうと思って でまた入れたらまだ生産が済んでおりませんって出て
はぁーみたいな これおかしいなと思って
自動生産期は諦めて その普通のレジ
お姉さんが言う方に行ってすいませんこれちょっと10分以上待ってるんですけど生産が 全然終わらないんですがどうなってますかみたいな感じで聞いたら
ちょっともうちょっとお待ちくださいみたいな感じで言われてはーいみたいな 感じで結局今15分くらいましたのかな
で15分くらい待って呼ばれたんですよ くどーさんみたいな感じで呼ばれてあついに生産かなと思って行ったら
すいませんあの まだ実はその生産が済んでなくてみたいな結構時間かかっちゃうみたいなんですよ
って言われてえっみたいな
俺の生産まだ終わんないのみたいな 感じで
45:01
えっどうすればいいのって思ったんだけど そうですねみたいな感じで
まあこのまま生産が済むまでお待ちいただくか ただ時間かかるって言われてるからお待ちいただくか
もしくはその1週間後ね さっきその18日にもう1回病院行くって言ったんですけど
18日に また病院来られると思うんでその時にまとめて生産で
いいですかねって言われたから まあそれが私としては全然ねあのそれでいいんだったら病院側がそれでいいんだったら
全然いいですって言って 結局その日はあの病院の要は検査台とか診察台とか
そういう医療費は払わずに 病院を出てくるという結果になりました
いやー本当にねまだ前もあったかな 1回だか2回ぐらい
まあその時は確かに自分の都合だったと思うんだけど今回はね病院の都合で
なんか生産が全然終わらないということで 会計は
後回しというかまた来週という感じになりましたね
まあおそらく原因としてはそのね私今回その急遽ね 予約してまあ予約したのはあんま関係ないかな急遽ね
おそらく検査をいっぱいやったからだと思います
その最初採血やってレントゲン献乳をやってその後診察やったでしょ その後大腸カメラもやった
でその後大腸カメラやった後診察
ヒカチューシャの指導は診察料とかに入るのかな わかんないけどヒカチューシャの指導向けだし
その後また血液検査やったでレントゲンやった って感じで検査やら診察やらがねもういっぱいあったので
多分それでその 生産する側も結構時間かかっちゃったのかなと思います
正直ああいうのって 機械でパパってやって
機械に自動計算させればもうあっという間だと思うんだけど 医療事務ってそういうもんでもないのかなって
わかんないですけどね私医療事務のことはさっぱりわからないので あれですけど
そんな感じでなんか生産ができなかったらしくて ちょっと支払いは後日ということになりました
はい本当にね1日 かかった病院でしたけど
本当にいろんなことありましたね ちなみにあのその後すぐね
家の近くの薬局まで車で行って病院から直接ね 病院から直接行って
さっき言ったステロイドと胃酸を抑える薬を処方してもらったんでそれを受け取って そっから家に帰ったということになります
48:02
はい 合計ででも何時間かかったのかな
移動時間も含めるとだいぶだよね 朝10時15分くらいに出て
で帰ってきたの結局4時半とかだったな 夕方のね
だったので本当に 午前中の後半と
午後ほとんど潰れたっていう感じで その後何もできなかったね疲れてね
その夜は本当に疲れて寝落ちしたという話も前回しましたけどね
というわけでちょっとまたね 48分くらい50分くらい喋ってるのかな
長くなってしまいましたが これでとりあえず
一昨日か一昨日行った病院のお話は以上となります
2回に分けてよかった本当に
後半だけでも1時間近く喋っちゃったからね
まぁまたねあの 皮下注射のお話
なんていう名前の薬なのかとか 実際に打ってみた感想とかね痛かったのかどうかとか
っていうのはまた来週の18日の以降だから 19日かな19日の朝とかに喋れるかなと思います
18日の朝はこれから病院行ってきますみたいな 注射打ってきますみたいな配信すると思いますけど
はいとりあえずは一旦また病院のお話 海洋性大腸炎のお話は
ここで一区切りかなと思います
結構ねあのまぁ ボッドキャストだったりYouTubeだったりで聞いてくれてる方も
いたりね中には その海洋性大腸炎
なんていうのかな頑張ってくださいじゃないけど みたいな感じで応援してくれている
方がいたり心配してくれている方がいたりするので 心強いなぁと思いつつ
今としては
ステロイドでね一応症状を少し抑えているので少し楽になってきてはいますが はい
まあ来週から皮下注射が始まりますのでそれでよくなればいいんだけどね よくならないければまた別の皮下注射とか
点滴とかやっていくことになると思います やっぱり効く効かないがあるみたいなんでねはい
よし じゃあ
もう喋ることは喋り尽くしたかなはい というわけであの前半後半に渡って約1時間半くらいになっているのかな
ちょっとだいぶ喋りすぎましたけどとりあえず 病院
海洋性大腸炎が再燃したというお話はここまでにしたいと思います それではまた次の配信でお会いしましょう
51:10
ばいばい
51:14

コメント

スクロール