1. こじらせ平成夜話
  2. 俺はかつて、†嵐のエレメント..
2025-02-07 57:19

俺はかつて、†嵐のエレメントマスター†だった…! #92【雑談回】

#90 #91 収録後の雑談回

「嵐のエレメントマスター」

「G戦場ヘヴンズドアのタイトルの由来」

「ハロプロ、サブスク解禁!!」

「the cabs、再結成!?」

「旅行、かっこいい」

「自分を変えるのではなく、自分を操縦する」

「散歩、かっこいい」

「カメラほしい」

「今年の抱負」

「写真で磨かれる感性のアンテナ」


毎週金曜20時更新。ハッシュタグは #こじやわ


お便りはこちらから:⁠https://forms.gle/5o9hFeVddBSmfuJW9


番組オリジナルTシャツ発売中!

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMTHJLY9


Twitterフォローもお願いします!

こじやわ番組Twitter:⁠https://twitter.com/koziyawa⁠

津田顕輝Twitter:⁠https://twitter.com/kenki_kiken⁠

佐々木小歌Twitter:⁠https://twitter.com/sakopi335

佐々木小歌note:https://note.com/sakopi335

サマリー

このエピソードでは、嵐のエレメントマスターとしての子供時代の妄想やイマジネーションについて語っています。また、サブスクリプションサービスの解禁によるハロープロジェクトの楽曲への期待感や、個々の音楽の楽しみ方にも触れています。音楽における再結成のエネルギーや感慨についても話しています。特に、ザ・キャブスの再結成に際しての熱い思い出やその影響を感じている様子が語られています。 さらに、自己管理の難しさや効果的な休息の取り方についても話し合っています。特に、タスクを効率よくこなすためのメリハリの重要性や、環境を整えることで目標達成の手助けができることに焦点を当てています。 音楽活動やカメラへの興味についても話しながら、自己表現と新しい挑戦について語ります。特に、ギター購入後の活動意欲や抱負、そして写真撮影の楽しさや自己表現について深く掘り下げています。 金沢の長町の武家屋敷を訪れた際の深夜の写真撮影体験についても語ります。声優としての活動を振り返りつつ、旅行やカメラへの情熱を共有しています。

嵐のエレメントマスターの妄想
‐‐俺さ… ‐はい。
あの、特急車の話さっきしてたじゃん。
俺、ちっちゃいころさ、嵐のエレメントマスターだったんだよね。
嵐のエレメントマスター?
いや何かって言ったら、あの、特急車の話聞いてて思ったのはなんか、
小さい子って想像力が半端ないみたいな話をしてたじゃん。
‐そうなんだね、イマジネーションがね、すごい。 ‐話したじゃん。
それでさ、俺どうだったかな、ちっちゃいころって思ってたの。
そしたら俺、小1度か…もうそれぐらいかな。
なんか夜寝る布団に入るじゃない 布団と毛布があった
俺の中でその寝る前に進んでいる物語があって頭の中で 布団を右手に巻いて
オーラみたいにして左手に毛布を巻いて エレメントマスターとして日夜敵と戦ってたんだよね
寝る前の妄想として そういうのなかった?
戦うはないけどやっぱなんかね 俺結構小さい時怖がりだったから
夜なんかお化けとかいるんじゃないかみたいな 布団から出たらなんかそっから足を掴まれてみたいな
とかはあったかもね 俺はね戦ってたよ日夜
俺オリジナルストーリーの俺オリジナル主人公の 俺オリジナル必殺技って戦ってた
その世界観の中で俺は嵐のエレメントマスターだった 嵐のエレメントマスターは何?
風の力を使う 中盤で嵐にパワーアップしたの 最初は風のエレメントマスターだったんだけど
ゲームのなんか上位職種に転職するみたいな これね結構勉強にも役立って
その妄想の中で必殺技を考えるわけなんか 風なんとか波みたいな風の
嵐になっちゃうじゃん 嵐の音読みなんて読むかわかんなくてお母さんに聞いたの
嵐ってブーって読むのって 乱とかって読むのって あー乱って読むんだとか言って
その夜寝る前にもうなんかなんとか乱歌みたいな 噂とか考えたりして
なんか日々あったなってその寝る前に考えてるストーリーみたいなやつあったなーって 思う
イマジネーションがじゃあ大人になって シャドウラインと戦って無理矢理大人にさせられて
戦ってたかもしれない 戦ってたかもしれない
予想みたいなのがあったからなんか想像 子供の想像 キョウリュウと車が合体してなんだ みたいなその
お育子がそういうのがあったなーと思って 俺の中ではこの布団がなんか
光のオーラでみたいな 毛布がみたいな 闇のオーラでみたいな
これ組み合わせるとみたいなやつやってたなーとかって思って
やっぱ子供ってねイマジネーションがやっぱあるからねー
なんか昔さーなんかまとめなんかスレで2チャンスレのまとめみたいなやつでさ 寝る前に考えてたストーリーがそろそろ完結しそうなみたいなスレが
ハロプロのサブスクリプション解禁
見たことある? いやない めっちゃ面白かったねあれどっかで見れないかなー
それ見て俺も思った俺以外にもやっぱ寝る前に物語考えてる奴いたんだみたいな そのスレはどんな内容かっていうとまぁ
全部覚えたから適当に全部喋るんだけど 何年も続けてたんだけどさーついに機械都市なんとかで
なんか俺のなんとかソードなんとかがみたいな なんとかのオーラをまとって大魔王なんとかを倒すところまで来たかーみたいな
なんかそのスレの出だしでいろんな人がなんとか都市の何なの?みたいな質問して あーそれはねなんとか
ヒロインのなんとかんとかが昔住んでた町でみたいな そのスレ主が全部その質問に回答していくみたいなスレで
高校生かなーくらいの時に読んで なんかめっちゃ面白かったんだよねっていうのを思い出してた そういうのを思い出してたっていう
なるほどね はい じゃあそんなこんなで始めていきましょうか
まだタイトルしてなかった めっちゃ喋っちゃった
こじらせ 平成 矢は
こじらせた大福を胸に秘め
皆さんこんばんやは こんばんやは こじらせの津田と 佐々木です この番組はヒロインとこじらせているめんどくさめの我々二人が生まれ育った時代である平成のサブカルチャーについて
お互いの好きなものを押し付け合い 独自の視点で語り合っていくラジオ番組です
92です トッキュウジャーの話 90回トッキュウジャーの話と 91回G戦場ヘイブンズドアの回を収録した後の雑談会でござい
です とでございまーす はいという感じなんですけど どうでした? G戦場ヘイブンズドアは
いやなんかサクッと読めそうだから全然読みたいなーって思ったね 3巻めちゃくちゃ面白いマジで超オススメ 密度すごそうですし
そう3巻しかないんだって話しながらやっぱ思ったわ いっぱいあると思ってストーリーがよく3巻でまとまったなって すごいなあって
山田日本橋先生の本当にもうね巧みな漫画力というか 厚い人で 後書きもいっぱい書いてあるしそういうのもなんか改めて読み返して魂だなと思ったわ
なんかその全部言うんだみたいな 私が漫画を書き始めたのは
何々がきっかけとかもめっちゃ書いてあって後書きに なんか厚い人だなって
そういうのも教えてくれるんだとかって思ったな ちなみにそうG戦場ヘイブンズドアなんでG戦場ヘイブンズドアっていうタイトルがわかるのか
そもそもまず普通の表記をみんなに説明すると GはアルファベットのG 戦場はあの
バトルフィールド 戦うに場所で戦場でヘイブンズドアはカタカナ
GといえばGペンだよね 戦場っていうのはもうGペンで書いた線の上ってことじゃない
でそこに待ち受ける地獄の門 漫画っていうのはこう険しい 地獄の門じゃないけどヘイブンズドア 天国
天国じゃん ヘルズドアじゃないじゃん
ほぼ半分ぐらいかな G戦場のヘイブンズドアのGはGペンなのが正解
でG戦場のアリアって言ってたじゃん そう関わりありそうだなと思って
単純にその漫画戦場あのバトルフィールド
Gペンで戦う戦場っていう意味とG戦場のアリアの戦場をかけてG戦場 ってしてて
G戦場のアリア知識がなくて全然わかんないんだけど なんかそこともかかってる
いやかかってない名前だけ 名前だけなんだ G戦場のアリアはちなみにあのヴァイオリンのGの線あの弦があるじゃん
Gってえっと ソかな
ソか ソなんだ あソか本当に
CがBでしょ 俺ね怪しいのよここ
まぁそうかな ソソソの弦だけ使って弾くからG戦場のアリアって言うんだね
別にG戦場ヘブンズドアに関係ない 単純にG戦場のアリアっていうのがあって
でGペンの戦場でG戦場 ああなんか
ゴロイイナで決めたらしい そういうことね ヘブンズドアはあのねさっき説明しなかったんだけど
最初にねあの マチゾウがその
鉄音に小説褒められた1話の時に 俺はその時差し出されたこいつの右手が天国への扉に見えたと言ったら笑われるだろうかっていうモノローグがあるのよ
だからこっから撮ってるんだけど あと書きであの日本橋玉さんが漫画を本気で書いてると言っちゃう瞬間があると
エクスタシー発する瞬間があると それをなんか天国のドアが見える
みたいな その
ふうに言い換えて だからG戦場ヘブンズドアはGペンの戦場で戦ったものだけが見える
まあその 天国の扉 聖域
もうその行き切った人にしかたどり着けない場所みたいなイメージでG戦場ヘブンズドアって ランナーズハイみたいなことが
したらしいですよという ちょっと豆知識というか補足でございました
という感じで 是非是非という感じです
小枝山
じゃあ今回もお便りいただいておりますので早速読んでいっちゃいましょうか
じゃあちょっと足からお願いします
ラジオネーム ギャルガムセイメンさんから
ありがとうございますいつも 読みます
津田さん佐々木さんこんばんやわ こんばんやわ
先日ハロープロジェクトに所属したグループによる過去の一部楽曲が サブスク解禁するという大ニュースが舞い込んできました
おめでとうございます 素晴らしい
みんな言ってた みんな言ってた 俺の周りもなんか
著名な方々も 鈴木愛理さんとかもね
なんか言ってたよね嬉しいって ベリーズ工房
まのえりなさんといった平成中期から後期の ハロープロジェクトを彩った楽曲が
ストリーミングで聴けるのは非常に喜ばしいことです 特に小枝山で幾度となくハロプロ愛を爆発させる津田さん
今回解禁になったハロプロ楽曲の中で一押しの曲がありましたら教えてください 今年も毎週金曜の更新を楽しみにしていますとのことでござい
ました ありがとうございます
山上聖弁さんが毎週金曜の更新を楽しみにしていますと書いてくれてるけど マジで結構褒めてくれて
いつも小枝山を褒めていただいて ありがたい話で
すごくちゃんと褒めていただいてありがとうございます という感じなんですけど
お便りの内容に触れると 今回サブスクで解禁された曲の中で一押しの曲があります
津田さんとのことでございます 本当にいろいろ書いてくださってるベリーズ工房
キュート あとまのおさんだけじゃなくてね
あとメロン記念曲とかも解禁されたわけなんですけれども 僕的にやっぱ一番嬉しいのはキラリンレボリューションの楽曲が解禁されてるんですね
月島キラリちゃんの バラライカとか そう それが素晴らしい
なるほどね やっぱ恋かなとかがありますし
やっぱ好きなのは恋かなと あとはチャンスっていう曲もね 可愛くて好きなんですけれども
あとは水色メロディかな この3つがキラレボ曲では好き
あとは単独じゃなくて月島キラリ単独じゃなくてミルキーウェイっていうユニットで歌ってる
タンタンターンっていう曲があるんですけれども それも可愛くて好きですね
これか 是非聴いていただきたい マジ可愛いんで
ベストキラリ ベストキラリ 名盤ですよ
もともとその俺はCDウォークマンに入れて聴いてたんだけど
サブスクで聴けるようになったっていうことで
アップミュージックであったりスポティファイであったり
ツイッターであるツイート見たんだけど ハロー歌の方がね
ハロプロの楽曲はもちろん自分でCD持ってたりとか
ウォークマンとかその他の聴き 自分でCD借りたりとかで
アップルミュージックとかに入れて聴いてたりはするけど
このサブスク解禁は重要なのはそこではなくて
みんなが聴けるようになっちゃう
弾いては世界平和の話なのであるみたいな
本当にそれ
本当にサブスクってそこだよね
自分で好きなアーティストって持ってるじゃん 正直CDとか
それよりやっぱり人に勧めやすい
SNSでリンクを貼ったり
プレイリストを作って友達に勧めたり
それなんだよね
俺もだから嵐が解禁されたとき
まずプレイリスト作ったもんねやっぱ
好きな曲プレイリストとか
やっぱ聴いてもらえるっていうね
ハロプロがもうみんなで聴けるっていうことはもう
世界が一歩平和に近づくってことなんで
そこも含めてね
音楽の楽しみ方と未来
平和にね
いやーそうね
いやなんか俺もめっちゃ過去曲はちょっと解禁してほしいよね
そうでもここから徐々にされていくんじゃないかなって
やっぱりさその
まあ多分アーティスト側としてはさ
CD売れなくなるみたいなのを多分
かなり深刻な心配はあるんじゃないかと
CDに付属するイベントとかもなくなるってことになっちゃうと
ねあれだろうけど
まあそのまあ経済的にね
ただなんか昔の曲ってさ
もう今わざわざ
あんままあいるのかもしれないけど買わないじゃん基本やっぱり
なんかその
新曲とかはやっぱ追ってて買うからさ
なんかサブスクで出ちゃうと多分わざわざ買わなくても
聴けるしっていう人なんかいるかもしれないけどさ
昔の曲とかはなんかね逆にその
また再燃したりさ世間的にも
とかあとまあそのサブスクでのさ
リスニング収入というか
入ってまた回ってくるとかもなんかメリットもあるんじゃないかなとか
まあちょっと業界のあれはわかんないけれどね
どれぐらい収益がとかわかんないけど
なんかねそういう感じで
サブスクもうちょっとね
リリースから何年経ったらみたいなのがあってもいいのかなって
もしかしたらね今後そうなってくのかなって
その始まりのやつが今回の
ハロー!の過去のグループのサブスク解禁がそういうのの
走りなのかなっていう可能性もあるし
近畿キッズも早く解禁してほしいですね
本当に個人的には
そっかそっかジャニーズも
そっか多くはしてないのか
アラシがほんと全曲解禁してて
であとキンプリもなんか最近解禁してなかったもん
全曲かどうか知らない
あとドウモトツヨシさんは一部
えっとエンドリケリエンドリケリ
チュースエンドリックス以降か
は全部曲解禁してるとかっていうなんか
でもほんと全部解禁してるのはアラシだけ
そうねなんかそういうね増えていくと嬉しいです
津田さんなんかさあのすごいよね
あのハロプロ歴そんなまだあれじゃん
なんか言うて年次だけで言うと
まあそうね2,3年ぐらい
よくもまあその過去のというかさ
音源とか追ってますわね
音楽と再結成の魅力
だって追わなきゃしゃあないやんっていう
いや追わなきゃしゃあないんですけどさ
とはいえいっぱいあるやん
まあいっぱいある
だから俺も全然終えてない曲とかめっちゃある
Berryz工房とか℃-uteとか全然終えてない
ユニットめっちゃいるじゃんハロプロなんか特に
そうだ今回さっき言うの忘れてたけど
ボーノも解禁されて
ああはいはいはいあのサイダーの有名な
サイダーが有名なやつだよね
サブスクでもう聞けるようになったから
聴いてたんだけどね
ライブで聴きたかったってなった
あの曲なんかいろんな地下アイドルさんも歌ってるよね
確かになんか
あの曲に限らずボーノの曲はすごい
やっぱいい曲が多いなっていうのを改めて感じた
なんであんなに地下アイドルの人初恋世代歌うんだろう
曲も可愛いしやっぱその
ボーノ自体もそのかっこよさがあるとかいうか
あるしなんかやっぱ
アイドルが憧れるアイドルっていうところなんじゃないかな
知らないけど
なんか妙にあの曲だけ知ってたから俺も
なんかなぜかなぜかもありとあらゆるアイドルが歌ってたから一時期
そうなんだね
あのハロプロ会議ね
誰ニュースになってましたわね
いやーちょっと津田くんにはわかんないと思うんだけどさ
ちょっと俺がわかんない音楽話だからさ今
津田くんがわかんない音楽話をすると
こっちももう一個ねトピックがあって
ザ・キャブスが再結成するんですよ
なんか俺は存じ上げないけどなんか
音楽が好きな人はなんかみんな言う
やばいもうみんなこぞって
その当時ギター少年だった
サラリーマンのお兄ちゃんとかが
なんか弾いてみた動画みたいなのツイッターにめっちゃあげてて
もう俺めっちゃ嬉しいんだよねそれが
ザ・キャブスはね
バンド?
バンド
3ピースバンドで2013年解散したのかな確か
はいはいはい
うんちょっとね俺も年中までは詳しく覚えてないけどね
キャブスの影響と再結成
なんかね
うーんこれちょっと説明むずいんだけど
なんか凛としてシグレとかが流行ったぐらいのねその時って
凛としてシグレって聞いたことある?まず
あの聞いたことあるよ
スパイダーマンの映画の主題歌になってたじゃん
あれはTK from 凛としてシグレだから凛としてシグレではないな
え?凛としてシグレって入ってんじゃん
あれボーカルのTKのソロプロジェクトだからメンバー全員違うしバンド
小室哲也
北島トール
あーじゃあ一人だけがやってるってことか
ボーカルのTKがドラムとベースとピアノとバイオリン
マヨニン?チェロ?
まあなんかそういろいろ集めてやってるやつで
凛としてシグレは3ピースバンドで
ピエール中野さんとミヨクさんとTKの3人でやってるバンドだから
ピエール中野さんは聞いたことあるぞ
全然関係ない
関係ないっていうか関係はあるんだけど
別、全く別物
なんかすごい高い声で歌うイメージがある
えっとね
ザ・キャブスはね結構一個時代を作ってて
なんて説明すればいいかな
変描詞でいっぱい叩いてて
いっぱい叩いてて?
いっぱい弾いてて
いっぱい難しいことしてるバンドなんだよね
聞いてほしいっす誰か
分からなかった今
なんかなんつーだろうな
でなんか
怒られそうだもんこれファンに
すっごいざっくり言う
歌詞がなんかすごく抽象的で
すごいパッって言うと何言ってるか分からない感じの
雰囲気のある感じで
ドラムがバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシバシみたいになってて
変拍子でタンタンタンタンタタン......じゃなくて
タタタンタンタンタータンターみたいな
小説が
肝収集が変わっていくし
ギターもてゅるたたたたたできん pancake
てきてぃてぃ定理みたいな
いっぱい難しいことしてるみたいな
やってるって感じなんだけど
すっごいまじでファンに怒られそうだけど
こんななんだろ
当時流行ったのよ。シンとシシグレも出てきて、リズシグレもそうなのよ。ピエール中野さんがもうドラムがすごい超絶技巧みたいな。
ドラスドラスドラスドラスドラスドラスドラスドラスドラスドラスみたいなのをやってて、
で、そのボーカルギターのTKもすごい高い声でシャウトしながら、ギターがこう、ジョイジョイジョイジョイジョイジョイみたいな、
すごい難しいことめっちゃやってるみたいな。
なんかその、2010年代ぐらいに、歌詞がすごい文学的というか抽象的というか、
明確になんか恋愛だとか歌んじゃなくて、情景描写みたいなことをやりながら、
演奏がすごいソリッドで、ハードで、すごい手数が多いみたいなのがすごい流行ったんですよ。ロックバンド、キッズの中で。
キャブスはそのなんか結構筆頭というか。
はいはいはいはい。
だからその当時の腕自慢とか、そういう音楽が好きな人がもうこぞって聴いてた。結構一時代を作ったバンドなのよ。
へぇー。
そうなんだけど、まあちょっといろいろあって解散しちゃって、解散の仕方はなんか綺麗な解散じゃなくて、
なんかギターの人が失踪したりとか、なんかぐじゃって終わっちゃったから、もう再結成なんかないだろうってずっと言われてたの。
だけどなんかここに来て10何年の時を経て再結成っていうのがニュースになって、
もう今当時20歳ぐらいだった人たちがもう、うわぁーみたいになって、うわ青春だーみたいになって、
俺が大学生の時に一生懸命コピーしたやつだーみたいな、
そのギター上手い、当時大学生ぐらいだったよ。
正直今もう10何年前だか分かってますが、サラリーマンになって大人になってみたいな。
でその当時の気持ちを思い出しみんなスーツでなんか難しいギターを弾いてTwitterに上げたりとかしてるわけよ。
はぁはぁはぁはぁ。
その感じがこう、熱いというか、なってて今めっちゃ盛り上がってる。
旅行と個人的な反省
なるほどね。うちの番組こじわで紹介したハヌマーンも同じぐらい?
同じぐらい。
なるほどね、なんか聞いてた特徴がそのハヌマーンで聞いたなみたいな。
そう、まあハヌマーンはそんなに変拍子ないし、そのメロディもしっかりしてるんだけど、
キャブスさんはもうちょっと変拍子だし、いっぱいギター動いてるっていう感じで、
まあでもね近い、近い系統本当に。その辺が好きな人たちがみんな好きなバンド。
ギターもテレキャスターっていう、まあそういうギターを使ってて、まあなんか音が硬いので評判なんだけど、
ディーンとシシグレもキャブスさんもハヌマーンもみんなテレキャスター。
これです。
取り出したぞ。
テレキャスターです、これが。
テレキャスター、白いギターを取り出した。
買いました。
買いました。
24回ローンで。
24回ローンで。
1回、いくら?
ツイッターにも書きましたけど、
講座の中が僕はもうこれ買った時点で700ちょいぐらいしかなかったんですけど、
24回バレで買いました。
14万円です。
それ、
今壊したら泣く?
泣くね。
殺すか、殺してしまうかもしれない。
殺してしまうかもしれない。
気づいたら、冷たくなった綱が下にいるかもしれない。
白いテレキャスターが赤く染まってるかもしれない。
上手いこと言うな。
そう、買っちゃったんですよ。ちょっとね、嬉しいっすね。
俺がテレキャスター買ったらキャブスが再結成してて、
そういうこと?って思って。
どういうこと?
わかんない、わかんないけど。
俺が買ったおかげで再結成したのか?
時代が動いた?って。
時代が動いたのか?っていう。
バタフライエフェクト的な。
風が吹けばみたいな。
音楽的に言えると、
ロック畑でのトレンドはそれですね。
キャブス再結成。
どうしよう、全然違うこと言ってたら、
俺も別に正直めっちゃキースワークじゃないから。
ただ時代として捉えてるというか。
そういう時代があったなっていう。
ライブも見たことないからキャブス。
もう応募したよ、結成ライブ。
倍率高そう。
みんな言ってる。
無理ではあってみんな言ってる。
なんかあの時のバンド、リバイバルルーム来てる感じすんだよな。
ハヌマンの山田さんも活動再開したし。
なんかね、平成リバイバル。
それこそメロン記念日も再結成コンサートみたいなのやるって言ってた気がするな。
ツイッターで見た気がする。
メロン記念日で合ってるよね。
太陽落としすこむんじゃないよね。
どっちもフワッとした感じで話を進めている、今回。
俺もどうしよう、キャブスのファンとかが全然違いますよみたいな。
え、テレキャスターで合ってるの?
どうしよう、全然違うギター使ってたら。
メロン記念日ですね。
デビュー25周年を記念し限定再結成。
メロン記念日。
今年の元旦にツイートしてました。
合ってた合ってた合ってた。
という感じで、音楽が熱いですわよねっていう話でございました。
ということで、ハロプロの話から結構発声しましたけど。
ギャラガメ少年さん、ありがとうございました。
もう一通。
モモンガさんから頂いております。
お世話になっております。
ということで、読みます。
こんばんやわ。
こんばんやわ。
86回の冒頭のトークについて、私も綺麗な景色を見てもあまり心が動かないものですが。
その回ね、はいはい。
あれかな、人を愛すか世界を愛すかみたいなやつあったかな。
俺があんまり旅行行かないみたいな話だね、きっと。
私も綺麗な景色を見てもあまり心が動かないのですが、演劇とかライブとか人間の営みには心が動くタイプです。
なので旅行もあまり出かけず、パフォーマンスや好きなコンテンツの精緻などを見るぞ!
または誰々と旅に行くぞ!みたいな目的がないとなかなか出かけません。
笹子と同じ感じだよね。
2人の会話に発動させられた回でした。
今年は是非、須田さんのような作品から色々と感じ取る感性も育てたいなと思いましたということでいただいております。
ありがとうございます。
ということで、旅行に行く動機は結構笹子と同じ感じみたいな。
誰かと行くとか。
何か見に行くのかっていうところで、とりあえずなんか、旅行行こうかなはない、あんまないよってことだよね。
いやーそうなんだよね。
なんかかっこいいよなー。
何が?
目的ない旅行かっこいいなー。
ちょっとずるいってマジで。
別に目的ないわけじゃないけどね。
なんか俺もこの間だって美術館に行くっていう目的があったわけだし。
いやかっこいいだって美術館の方が東京だって一般じゃん。
いやでも、その、なんだっけ、北沢美術館は諏訪にしかないから。
いやーかっこいいよね。
その感じが?
行ってみようかなって。
大人のゆとりを感じるよね。
別にやればいいじゃん。すぐできるよ。
興味ないんだよー。
興味なくはないんだよな、だから。
ゆとりがないんだよな。
追われてるんだよな、いつも。
でもさ、追われてないんだよな、追われてるっていうか。
追われてるんだけどさ、別に素直にやることあるじゃん。
追われてるのが嫌だから旅行に行って一回、一回何もなしっていう状況を無理矢理作ってんだよ。
それが下手なんだよ、俺。リフレッシュできないのよ。
行っちゃえばいいんだけど、
でもなんかあれもやってないし、これもやらなきゃいけない。
あんま遠出すんのもな、みたいな変なセーブというか。
飲み行ったら別に飲んで終わるからさ。
その日なんかできるわけじゃないんだけど。
あんま家から遠くに行かない方が、
帰ってきてあれできるとかさ。
便利というか、いろいろできる。
家出る前にこれやってとかっていう。
リソースがちょっと確保できる気がするじゃん。
旅行行っちゃうともうできないじゃん。
行ってる間もう旅行になっちゃうから、
あれやろうと思ってもできないしみたいな。
そのなんか多分、リソースいっぱい取られちゃうみたいな不安じゃないけど、
みたいなのが多分あるんじゃないかなっていう感じもあって。
むしろそうしないとなんかしちゃうじゃん。
せやねん。
自己管理とメリハリ
そうせやねん。
いや、しちゃうならまだいいよ。
しなきゃなーって言って何もない日。
最悪。
じゃあもう旅行行っとけよって話じゃん。
なんかそれはめっちゃ感じる。
自分の布団の中でゴロゴロついて見たりとかね。
そうしてて、
もう夕方か。
じゃあ朝から旅行行っちゃう。
まだよかった、全然よかったなって。
メリハリも尽くしっていう。
メリハリ下手なんよなっていうのは感じますね。
最近。
最近というかずっとなんだけど俺は。
いやーすごいよなー。
マジですごいよ。
一回もう自分で無理矢理にでもそうしないとなんか休むってできないからさ、なかなか。
俺ちっちゃい話で言うと、
映画見るのもちょっとハードル高いもん。
え?
あんなバーって池袋のときにバーって電車で行って。
2時間もかかんだよ。
2時間?
見ろよ。
2時間も?って思うわけ。
はいはいはい。
でもなんかツイッター見てたら2時間経ってんの。
そうだね。
こればっか。
もうやんならやれ。
休むなら休め。
遊ぶなら遊べってこのメリハリ。
いや俺もなんもない状態だと普通にやっちゃうから家でツイッターとか。
だからもう本当に外に出て無理矢理。
映画館に行ったらもうスマホ見れないじゃん。
だから集中できるじゃん。
っていうのとか。
旅行に行ったらもう家での作業、パソコンなんか家に置いてくから。
作業もできないし。
旅行行ったらもうその場でやることしかないじゃん。
状況に無理矢理置くことによってやるわけよ。
休むわけよ。
メリハリ作るやつが仕事できるんだよなー。
ゆうすけアシナも言ってるもんなー。
スマホ遠くに置くって言ってたもんね仕事するとき。
いやーそれだよなー。
あれ買ったらタイムロッキングコンテナ。
タイムロッキングコンテナ?
ドラえもんの道具みたいだね。
タイムロッキングコンテナ!
なんだよなー。
なんかね、箱みたいなやつで
スマホとかなんでもいいんだけど
物を入れられる箱みたいになってて
タイマーがついてるの。
で、30分とか設定したら
ピッてオンって押したら
ウィーンつって鍵が閉まるの。
で、30分間絶対鍵が開かなくて。
30分後になったらウィーンつってまた自動で鍵が開くっていう。
それにスマホを入れとけば
強制的にスマホは使えない状態になるっていうのを作り出せる。
それが
タイムロッキングコンテナ!
っていうのを買ったらどうだい?
どうしようか。かかと落として破壊しちゃったら。
そこまでしないな。
確かにな。
そこまでするのは多分非常事態だから。
一応ね、物によるけど
電話だけはできるみたいな
スマホの電話がかかってきた時に
スライドできる部分だけ穴が開いてて
電話だけは出れるみたいな
物とかもあるから。
意志の力じゃ無理なんだよな。
環境を作っていくしかないよな。
全てはもう。
自分ってそうなんだって
自覚しちゃってるから俺は。
やっぱり需要だよね。
自分は頑張ってないだけで
頑張ればみたいなのも無理だよな。
俺はもうそういう性格だから
こうするしかないっていう。
そこのある意味諦めというか
見切りをどれだけつけられるかみたいなのが
最近
最近自己需要って大事だなって思うわ。
できる人はできるけど
できない人はできないから。
俺は無理だなって。
誘惑に勝てねえなっていうのは
生きてきて分かってるから
じゃあもう立つしかないねっていう。
状況を作るしかないねっていう
風に今はなってるね。
分かるね。
大人になってくるとそういうのが
自分の操縦の仕方みたいなものが
分かってくるよね。
そうね。
いやーもっと早く気づいておくべきだったな。
感情人間だからさ。
気持ちだって思ってたもん。
できないっつって。
できなかったって思ってた。
できないのは気合が足りないからだってことでしょ。
そう思ってたんだけど
さっさと諦めて。
俺は平らでだらしのないゴミ人間なんだって
さっさと諦めてさ
じゃあそれをどう操縦するかって方にね
舵を切っておけば
良かったなと思いますけどね。
俺もね、もっと小さい頃から
気づいていればっていうのはあった。
まあでも今からでも
遅くはないので。
環境の整え方
今からやるしかないからね。
気づいた時が一番最速だからね。
いやーすごいそうね。
最近それはめっちゃ考えるね。
自分の操縦の仕方みたいなのも
この年にもなると
いくつからでも変われるし
いくつからでも何でもできるみたいな
希望は捨てたくないんだが
それはそれとして
もうお前変わらんやろっていう部分は
まああると。
それは絶望ではなくて
向き合って
こういう性質だからこういう風に扱っていこう
自分をっていう操作
操作をね
していくっていうのが
何か利口だよなぁと
すごく思いますね。
そうだね。
もっと早く
気づいていればとは思うものだな
思いますよ。
学校の授業のやり方に沿ってやってたの
なんか良くなかったなぁって今思う。
勉強とか?
自分に合った勉強の仕方って結構
やっぱあるかもしれない。
運だよね。
俺は気づけた方だった。受験に関してはなぜか。
受験勉強は結構頑張ったし
大学も頑張ったから。
なぜか気づけたんだよな。あれだけは。
これだめだ。
学校の言う通りにこういうやつもだめだ絶対無理だ
って言ってもう自分なりに
まず先生はこうやって言ってるけど
いや俺は具体的に言うと
めっちゃ遅かったの勉強始めるの。
高3の夏ぐらいから本気で
受験勉強始めたから
もうなんか
先生のカリキュラム的には高3の夏ってさ
基礎終わってみたいな
応用問題いこうみたいな時期じゃん
俺そこから始めてるから
やばいのね応用なんかやっても解けるわけない
自己理解と成長
でもみんな
結構多くの人は
先生が言うからやる
あぁなんか解けなかったなぁ
みたいな感じでやってたんだけど
そうだよ多分
俺はもうガン無視して
先生にたまに怒られたりしながら
勝手に一人だけ基礎問題ずっとやってる
みたいなのとかやってて
大事
そうだし
今思うと正しかった
なぜかできたなぁ
勉強に関してはそれは
ここなんか人それぞれだよな
でもとはいえ
俺が日常生活で言うと
ずっと気合だって
ぶつかっては俺みたいなのを
繰り返してたりも
するけどすごい生活が
上手な人はさ
こうしたら上手くやれるじゃん
こうしたらもっと日々の暮らし
楽になるじゃんみたいなことに
いち早く気づいたりしてる人もいてさ
仕事とかもね
こうやってやったら
仕事忘れないじゃんとか
こうやったらもっと早く仕事できるじゃん
そんな手がみたいな
何なんだろうね人による
まあ
うん
まあうんって言っちゃったらあるけど
まあいかに気づくかだよね
それで言うと東大行った
やつはもうなんか
いち早く気づいてた感じあったなって
今思うと
東大行ったやつ
なんかすげー前に
一回こじわでも名前出した
東大行ったトントン
東大のトントンが
間違いないみたいな
なんかの文脈で
お前東大を信じすぎだろみたいな話したな
ゴーストトリックが面白いって話
トントンが面白いって言ってたから
面白いはずだとか言って
なんだそれとか言って
俺も言ってただろ面白いって
トントンは
なんかほんとにいち早く気づいてた感じあったな
今思うと
いやーそう
何の話だっけ
何の話だっけ
心を
旅行か
旅行行けるのってゆとりあるからだよねみたいな
ゆとりとかじゃないよみたいな話か
作品とかから
感じ取る歓声
みたいな話もされてますけど
あのさ
俺がすっごい思ってることあって
散歩好き
出た
かまされたって何
かっこよくないだろ
いや俺趣味
散歩が一番かっこいいと思ってたよ
最初俺も散歩好き
好きなんだけどやんない
やると面白いって思い出す
っていう感じなんだけど
散歩って何がかっこいいって
あれさ
目的ないじゃん散歩って
別にある散歩もあるけどな
例えば
電車で移動しないで
行こうかなみたいな散歩もある
それは移動という目的があるけど
暇だしちょっとブラブラしようかな
みたいな散歩もあるじゃん
とりあえず散策というか
それめっちゃかっこいいと思ってた
何かというと
ゆとりの部分
無を楽しめるというか
なんかさ
前の雑談会
前の前か
人を愛すか世界を愛すかに繋がるんだけど
世界を愛しないと散歩じゃできないと思ってる
だって意味もなく歩いて
季節が変わってきて
例えばなんか草木が
芽生えてきたなとかさ
鳥の鳴き声が聞こえるとかさ
わかんないけど
こんな店あったんだ
こんな道あったんだを楽しむものじゃない
それってさ
どこどこに行こうとか
何何をしようから生まれるものじゃない
というか
散歩を行ったことによって
続ける何か
世界の動きを楽しんでいる
みたいなことだと思って
定義をするとねあえて
一番かっこいいだろ
世界を愛しているものにしかできない趣味
それが散歩だから
でも旅行も散歩の延長
みたいな感じだけどね
それ俺らの旅行もかっこいいと思ってる
俗物だから
何を見に行く
誰に会いに行く
何かそういう
文豪漫画さんも言ってるけど
それで言うと
一個コツというか
コツ?
これやったらより散歩とか
横楽しくなったなっていうのがあって
それカメラなんですよ
なるほど
カメラ持ってくと
写真もちろん撮るために持っておくんだけど
カメラ持ってることによって
なんか世界を感じようとする
アンテナが俺の中で強くなるんだよね
ただあれじゃなくて
撮れるかもとか
これいいかもみたいな
探そうっていう気持ちがより高まって
なんかよりこう
色んなところに目が行ったりするようになるんだよね
それもあってより楽しくなったな
カメラ今年買いたいの
いいじゃん
2つあって
1つは
今色々やってるじゃん
色々やりたいなっていうのが結構出てて
カメラも
カメラマンの友達がちょっとさっき増えたのよ
いいじゃん
それでカメラの話を聞いてると結構面白そうだな
って思って
ハードルがめっちゃ高かったのカメラって
何がって言うと
順番が逆で
世界を愛してないから
何を撮れちゅうねんっていう
撮るもないちゅうねん
機材が高いとかじゃなくて
撮るもないちゅうねんって思って
でも聞いてると逆で
歩いてて
手を持って撮るというか
撮りに行くじゃないというか
あれ撮りに行こうじゃなくて
持って歩いていいものを撮るみたいな楽しみ方があるっていうのを聞いて
俺はその発想がなかったわけ
なぜならいつだって目的
意識がないと動かないから
撮りに行くもんないちゅうねんって思ってたんだけど
持ってて
いいのを撮るのかって思ったら
そっちなら
できるかと思って
正解がないからそこには
いいわけだから
いいなっていうのが一つと
音楽をやっていきたいじゃない
やるならちゃんとやりたいじゃない
シティジャケットとか
ってなった時に毎回
人に頼んだら金とかめちゃくちゃかかるし
音楽活動への意欲
自分で写真とか撮って
ジャケットにしたら
ある意味
自己表現の幅も広がるから
いいなとかって思って
今実はカメラが欲しいなって
思いながら
156円しかないのに
14万円のギターを24回払いで買った
いつ買えるんでしょう
来年かな
本当に金ないんですよ
なんで
使うから
今年はこれちょっと
嘘つけてもらうかもしれないけど
今年先を減らそうってマジで思ってた
君の日記をね
好きだから
ツイッターを見るわけですよ
ツイッター見たら君のツイート流れてくる
日記が流れてくるわけですよ
今日は誰々と飲みに行った
次の日も今日は別の
友達と飲みに行った
毎日毎日
もう今年始まってますよ
やばいよね
減らしたいっす今年は
減らしたいって言っちゃうと
誘っていただいてもいいんですが
頻度は
ちょっとそうなんか
暇だな飲みに行こうみたいなの減らそうかな
誘われたやつに行くとかは
全然誘っていただいたら
行くんだけど
結構多いから時間がいたな
飲んで帰ろうとか
ゴールデンガインシュッと行ってみたいな
のがあるから
目的なしに
飲みに行くはできるんだ
でもそれも
飲みに行くと知り合いがいるから
とかお店の人知り合いだし
とかがあるから
基本人に会いに行ってるな
ベースは
あの人立ってるんだ
できないね
俺は基本
今年はやっぱりやりたいことも増えてきたしさ
音楽とか
時間が単純に使ってらんないというか
その時間を
例えば曲作りに当てたりとか
そういうことにして
あわよくばお金も貯まって
回していきたいよね
新しいこと
気づいたら2025年じゃん
抱負とかある?
今言いながらさ
今年はこうしていきたいよねとか言ってて
抱負みたいな
俺ら新年とかやってないんだよ
そうだね
気づいたら
稲妻11が最初の回だった
何も考えてなかったわってなったけど
抱負?
みんなやってるよ
今年の抱負みたいなエピソード
俺らだけではしてないの
1月も全然過ぎて
これ出る頃にはもっと過ぎてる
2月とかじゃない?
もしかしたら
今さら言うの?
なんかない?
あるあるある
痩せたい
痩せたい?
運動しなさすぎ
津田くん
見たことないが
めっちゃ太ってて
体重200キロぐらいある
北都の県のハート様ぐらいの
巨漢で
なわけない
ラジオだからバレないかなと思って
そんなに太ってないよ
僕は
でも
昔から比べると太っちゃったな
ってのがあって
なんでかって言うと
番組の編集やってるんですけど
夜中にやるんですけど
なんか食べながら
酒飲みながらやっちゃうの
一番太るやつだ
よくないなって思って
ちょっとそれも控えようと思って
津田くんさ
俺と違ってお金がいっぱいあるじゃん
いっぱいっていうか普通ぐらい
見た目でいっぱいあるじゃん
なんかさ
俺が大好きな
ゆうすけアシナの
やってるサービス
知らないんだけど
パーソナルポーチみたいなやつ
痩せるぜってやつ
別にゆうすけアシナじゃなくても
お金を使って痩せる
あれ買った
フィットボクシング
やる?
やってる
大塚明雄さんに
抜刀っていうか応援されながら
やってるんだ偉いな
俺も持ってるんだよ
1回もやってない
自分からはやらない
俺は逆にそういう発想に行っちゃった
お金払って文字付けて
管理してもらうみたいな方が
確実だなみたいなのは
思ったから
余裕側だったらそういうのやったらって
痩せたい
君は抱負はないのかい?
抱負はそう
酒を減らすと
いろいろ動きたいな
こんな感じで
っていうのもあるんだけど
結構頭デカいとこあるから
考えちゃって動けないっていう
のが多々あるから
もったいないからね
考えた上で動かなかったら
無駄になっちゃう部分が大きいから
話し出す旅行とかもそうだけど
行かないってなっちゃうから
とりあえず行っちゃうとか
とりあえずやっちゃう
意外にできないから
やってそうって言われるんだけど
今年はいいからやるみたいな
とりあえず動くみたいなのを
もうちょっと大事にしたいな
じゃあ今からカメラをネットでポチって
ポチってね
でも今マジで
カメラマンの友達とかに
カメラ買ったらいいのとか
お金全然ないけど
ギターは買えたんだけど
ここにカメラを載せるかっていう
確かにね
カメラはまずは趣味というか
そんなにマストではないから
756円しか残高にかかれないのに
10万円のギター買うのは相当冒険だったよ
でもそこはやっぱり
音楽やりたいからっていうのも
今年は音楽やるぞって決めてたから
ギター買うまで出したいことが出せない
っていうのも
ギター買うまで
買うまで出したいことが出せないっていうのは
結構今年の損失だなって思って
買っちゃえと
ローンだったら月々数千円で済むから
やるって決めたし
追い込み回る
買ったんだからやんなきゃなっていうのもあって
ギターはとりあえず買っちゃった
カメラと自己表現
カメラマンになるって決めたんだったらカメラ買う
そこまで固まってないのが
あれだな
来年
でもなんか
例えば曲作りました
2,3曲作りました
これをシングルとして配信とかしたいです
ってなった時にジャケットが必要になってくるじゃん
そのタイミングでもしかしたら買うかもしれないな
例えば
必要性がそこで生まれるから
ジャケットは写真って決まってんのじゃ
写真が一番いいかなと思ってる
絵とかってこと?
絵とかでもいいし
グラフィカルな感じ
文字とかでもいいし
写真かなそこは
単純それはなんか
絵を撮るのと絵を練習するのと
デザインを
学ぶのと言うと
写真という
表現にそもそもちょっと興味があった
一石二鳥だなみたいな感じで
写真も撮れるし
しかもジャケットにも使えるとしたら
グッドじゃないみたいな
あとそのカメラマンの人と
今年話したのが
結構大きくて
なんかそのいろんな表現活動あるけどさ
楽器はまあ
弾けないじゃない
しかもその腕は
再現ないというか上手ければ上手いほど
自分が出したい音だったり
カメラって
すっごい
いろいろあるだろうけど言っちゃうと
ポチってやるだけで撮れるという
まあ
言ってしまえばね
って言われたのよカメラマンの人に
言われたの
一番その訓練がいらないというか
もちろん光をどう
使うとかレンズをどう選ぶとか
知識はいるんだけど
でもやっていく上で
磨かれるもちろん
技術だったり
テクニックはもちろんあるのが大前提
それはプロのカメラマンの方が言ってるから
それは当たり前なんだけど
最低限の話
写真撮るということだけ
めちゃくちゃデッサンとかうまくなくても
絵が描ける
みたいな話
ポチっと押すだけで撮れると
しかもやっぱり
めちゃくちゃテクニックあるやつが
いい写真撮るかというとそうでもなかったりする
前提が何かというと
感性だから
その人の
見て感じたものを撮る
撮るはこれだけでポチって
撮ることはできるというところで
そういうものに良さがあったりもする
それは難しさでもある
面白さでもある
そういう話を
カメラやってる人から聞いたりしてて
自分はどんな写真を撮るんだろう
みたいな興味もある
絵はやっぱりちゃんと描くんだったら
デッサン勉強して
ある程度描けるんだったら
絶対できないけど
なんだろうな
ある程度まで早いのかな
っていうのもあったし
その話聞く限り
かつその
感性ベースで良いものが撮れたりするところもある
っていう話があった
旅と経験の重要性
自分の面白発見能力が
割と出やすいかなっていうのは確かに
どこのアンテナを撮るか
いい写真を撮れるか
っていうのもあるけど
何を撮るかとか
いつ撮るかとか
どこにフォーカスを当てるかっていうのって
その人の感性
この人はこれを良いと思った
これは美しいと思った
Bさんは違うものを美しいと思った
クオリティの面もあるけど
話戻るけど
自分は何を撮るんだろう
何を良いと思うんだろう
っていう自分発見伝
そういうのも
面白そうかなって
写真に興味がある
どういう写真を撮るか話で言うと
俺すごい最近好きな
ツイッターのアカウントがあって
これ写真をただ
載せてるだけのアカウントなんだけど
皆さんも調べれば出てくるんだけど
お散歩レジスチルっていう
ツイッターのアカウントがありまして
ただその風景に
ポケモンキッズなのかな
ポケモンにレジスチル
っていうポケモンがいる
知ってる?
ルビーサファイアの純伝説ポケモン
のレジスチルのポケモンキッズ
がその風景の中にいるっていう
いろんなところをレジスチルが
お散歩してるよっていう
だけのやつなんだけど
俺すごい好きなんで
見てみたらもう
いいなって思う
例えば
何でもない道のところに
レジスチルが
見てるかのように映してたりとか
なんかさこれすごい
今っぽいね
これはさレジスチルでコンセプティブ
になってるけどさ今さ
アクスタ持ってさ
遠征行ってファンの子がさ
ご当地取ったりとかってあるじゃん
アクスタと一緒にね
なんだろう
そこになんか推しだったり
何かレジスチルだったり
連れてくみたいなの
今っぽいねちょっとね
なんかすごいいいんだよね
このレジスチルが
楽しそうにしつつも
でもなんかちょっと寂しげな感じもあるというか
あとレジスチルっていう
選択も絶妙なんだよな
なんか
御三家でもないし
なんか
ルギアとか法王とかでもないし
なんか絶妙なタスキの
タスキなんだろうねきっとね
レジスチルが良かったんだろうね
この夕焼けの海とレジスチル
めっちゃいい
こういうのもなんかいいなと思って
そういうので
てかなんかカメラアカウントとか始めたら
そう俺ね
インスタもやってみたいなと思って
俺も
今年?去年か
本格始動した
インスタ
俺もそれまでミルセンでアカウントあるだけだったんだけど
なんかその
なんだっけ
グッズ作るってなった時とかに
結構友達とかも
インスタに移行してる人も多いんだよな
ツイッターとかもやめてというか
ほぼ
やってみたっていうのがあるな
告知のために
旅行に行った時にめっちゃ俺
ツイッターに写真あげまくってるんだよね
流れちゃうのももったいないなと思って
今回も金沢行った時に
色々写真撮って
自分で言うのもあれですけど結構いい写真撮るんだよね
こいつにそんな人の心か
また人の心ショックが
これ見たこれ
金沢の写真撮影
金沢にある俺の大好きな
スポットがあって
長町の武家屋敷っていうのがあって
そこにね
夜中に行って写真を撮るんですよ
4つぐらいあるから
スライドしてみて
昔ながらの街並みが残ってるんですけど
深夜に行くとね誰もいないのよ
で街灯の明かりだけ
オレンジのやつだけが光ってて
昔ながらの街が照らされてる
っていうのがあって
そこに俺は
金沢行ったら毎回
夜中に一人で行くんだけど
で毎回写真撮って帰るんだけど
良くない?
これが良かったこれ好きだった
別の写真で申し訳ない
それはそれで良かったんだけど
これ好きだった
雨粒が実ってるみたいになってる
つながしみたいなこと言ってると思って
そのツイートも良かったし
写真もすごい良かった
兼六園金沢の有名な
庭に行ってるときに
本当になんか
葉っぱが全部落ちちゃった木に
その日ね雨降ってたんだけど
それで水滴が
枝の先端にくっついてて
雨粒が実ってるみたいで可愛いなと思って
それめっちゃ良いと思って
それツイート見てね
実物めっちゃ綺麗だったんだよね
絶妙に
照らされて
写真で言うとさ
芸人のさ香谷のさ
香谷さん?
見たことある?
あるかも
芸人さんとか色んな人の写真
をかなり良い
ライティングで撮ってるのよ
楽屋とか
レッスン風景とか
その
共演者とか一緒に飲みに行った先輩とかを
かっこよく撮ってるのよ
めっちゃ良いなと思って
写真も良いんだけどさ
俺たちってさ芸人の裏柄も知らないじゃん
そうだね
楽屋でこういう感じなんだとかさ
裏を見れるみたいな楽しさもあるし
しかも写真も良いからさ
素敵だよね
アカウント運用良いなってめっちゃ思ってた
香谷の香谷さんの
写真ちょっと今熱いよな
ちょっと良いなって
気になってる
インスタは始めたいなとちょっと考えてた
写真良いよな
気になってますね今めちゃくちゃ
旅行とカメラの組み合わせは
やって良かったなっていうのは
思ってますね
新しいレンズとかが欲しくなってくるんだよな
カメラもさ
沼だよね
全部沼だよな楽器だってそうよ
エフェクターなんか一個何万すると思ってるの
って感じだよ本当に
ギターってね
14万って安くないからね
全然高いよ14万って
でもめっちゃ安い方だから
ギターとしては
全然40万とか70万とか100万とか
ザラにあるし
かなりお買い得だったと思ってる
このクオリティ14万で買えたの俺は
そう
切りないよな
切りないよな
切りないね
お金欲しい
仕事をください
声優活動とポッドキャスト
皆さん
僕たち声優なんです
何か使える仕事があれば
是非
そういえば俺たち声優だったな
忘れてたの
ポッドキャストやってるときは
声優ですって気持ちでやってないから
こんなに宣伝してないのないよね
よく考えたら
声優が2人でラジオやってるのに
やっております
やっております
もし何かあれば
お仕事ご紹介ください
お願いします
ポッドキャストの方の仕事でもいいので
そうねポッドキャスト系でも
話に行ったりしますよ
何か宣伝したいとかあれば
っていうところですごい
お便りいただいた話からすごい
いろいろ来たけれど
こんなところまで
来てしまいましたけど
ありがとうございます
質問とか
相談とかじゃなくても
何か投げてくれたら
俺らもまた喋れるし
嬉しいしね
いつも言ってるけど
何でも送ってくださいのやつ
何でも送ってくださいですわ
はいということで
ありがとうございます
ギャルガメセイメンさんとモモンガさん
ありがとうございます
そんな感じですかね
そんなとこですかね今回は
じゃあ
ポッドキャストの方の高評価とフォロー
ぜひぜひよろしくお願いいたします
お便りは概要欄の
Googleフォームから送れますので
ぜひぜひ送ってください
YouTubeの方もコメント高評価チャンネル登録の方
お願いいたします
というところで今回も終わりにしましょう
ありがとうございました
57:19

コメント

スクロール