トラブルの発生
はい、始まりました。こーざきFM第12回、よろしくお願いします。
このチャンネルでは、アメリカ・ロサンゼルスでITマネージャーをしています。
私、こーざきが日々の気づきや感じたことについて、ゆるっとお話をしていきます。
はい、今日はですね、ちょっと声日記っていう形で、ちょっと雑談みたいな話をしようかなと思うんですけど、
今日はね、いろんなことがあったんですよ。主に仕事なんですけど、
まずですね、結構久しぶりに、久しぶりになのかな、仕事で今日は大きめのトラブルを起こしまして、
詳細はどこまで言っていいのかあれなんですけど、平たく言うとネットワーク全止まりみたいな、
ネットワーク全停止みたいな、数百人のユーザーに影響が出るみたいなことをちょっと引き起こしてしまいまして、
これがちょっと人災プラス木々トラブルみたいな感じで、でもまあそうですね、
フラットに言うと80%こーざきが悪いやろみたいな、甘めに見ても60%ぐらいかな。
なので猛烈に反省をしつつ、しかも復旧をしているときはユーザーさんごめんなさい、ごめんなさいみたいな感じで、
変な汗かきつつ、ユーザーさんの痛い目線を感じながら、みたいな気持ちで過ごしてたんですけど、
まあまあ数十分で復旧したので、基本としては警備とは言えない。
もう何もインターネットしかできないみたいな感じになってしまったんで、
本当に申し訳なかったな、申し訳なかったなっていうかもうやらかしたなあですね。
幸いにして始末書かけみたいな話にはならなかったんですけど、
いや良くない、気をつけようと思います。
まさかあんなところに影響が。
そうですね、そんなトラブルの中でも色々と学べるところもあったので、
こういうところに気をつけたらいいかなとか、こういう時はこういう人に連絡をしたらいいねんなみたいな、
トラブルが起こった時はこういう方法でユーザーさんに周知したらいいんやなとか、
誰々と連携をしてこういう対応すればいいんやなみたいなところが。
本番環境を使って訓練したみたいな成果になってしまって本当に情けない話なんですけど、
そういうことがありました。
業務の課題
でもあくまでポジティブに取られるのであれば、
数十分で復旧したし、
まだめちゃくちゃ怒られるっていう感じでもなかったので、
反省はすごくするんですけど、
得られたものもあったよというところで、
結論をつけたいなと思います。
そうですね。
今の会社入ってちょっとまだ見えてないところがやっぱりあるなっていうのが、
これに絡めた今回の学びの部分でもあるんですけど、
サーバーインフラしかり、ネットワークインフラしかり、
例えばファームウェアのアップグレードをしないといけないから、
じゃあこの時間帯、
深夜とか週末とかが一般的には多いと思うんですけど、
ユーザーさんに影響を出さない、
もしくは夜間バッチとかに影響を出さない、
っていうタイムフレームでそういうメンテナンスのアクティビティっていうのを
組まないといけないんですけど、
いつメンテナンスしていいかっていうのが、
分からないんですよね。
なんでやねんって話なんですけど、
この時間にサーバーさんを起動しますとか、
この時間にネットワークを止めますみたいな話を、
その時間はもしかしたらこういうバッチが走っているかもしれないんで、
なんとか拠点が使っているこのサービスが影響を受けるかもしれないんで、
みたいな会話が後出し的に出てくるんですよね。
必要なのは、
何曜日の何時から何時やったら、
サービス止めてもいいですよっていうのの、
かっちりした枠みたいなのを把握しないといけないんですけど、
ちょっと言いたいのが、
なぜIT部門にこの情報が収益されてなかったのだ、今まで。
なぜ今、ITマネージャーが何かしらことを起こして、
後出しでそんな情報が出てくるんだっていうところは、
すごく強く訴えたいところなんですけど。
なので、やるべきこととしては、
カレンダーというかタイムフレームが通常のスケジュールであれば、
何時から何時にどこどこのサーバーでこういうバッチが走っているよとか、
この時間はどこどこ拠点のユーザーがいるとか、
一覧で把握できる。
週次カレンダーみたいなやつ。
もしくは月次カレンダーで、
例えば第何日曜日の夜中何時にはWindowsアップデートで最期度が走るよみたいなのを
一覧化して、みんなでそれを見るみたいな。
そういう情報集約したものっていうのを一個作らないといけないなっていうのが
最近分かってきたところですね。
あらかた把握できてると思ってたんですけどね。
新しいソリューション
会話に今まで出てなかった部分で、
そこを続くといろいろ出てくるみたいなことが
ありましたね。
あとは、そうですね。
仕事が、仕事が多すぎるんですよね。
追いついてない。
そうですね。仕事が多すぎるんですよね。追いついてない。
ちょっとね、なんでかっていうか、なんでこんなにそもそも仕事が多いのか。
プラス、なんで追いついてないのかっていうところも、
本当にね、ちょっとそろそろ真剣に考えないとやばいなっていうレベルになってきました。
人から2回目の催促をされて、ごめんなさいって言って急いで対処するみたいなのがちらほらと出てきたので、
タスクの全体の把握みたいなのをきっちりやらんとなぁと思っているところですね。
どうなんでしょうね。
情シスって、どんな仕事でもそうかもしれないですけど、情シスって本当に特に管理職ともなると、
タスクの発生のトリガーみたいなのが経営層からも来るし、もちろん個別のユーザーからも来るし、
それぞれの部署のシステムを使って改善の相談みたいなのも来るし、
コーポレート部門、人事とか総務とかの位置機能も担ってるっていうのがあるんで、
本当にね、まだどっから仕事が飛んでくるかっていうパターンが読み切れてなくて、
本当に360度どっからでも仕事が飛んでくるなぁみたいな感覚なんですよね。
加えて、新しいオフィスをオープンするよとか、
プロジェクトの枠で対応しないといけないみたいなこともあり、
そうこうしてるうちに人の採用もせなあかんみたいな話が出てきたりとか、
全然追いついてないです。
もちろん自分のタスクのマネジメントは自分でやらないといけないんですけど、
ちょっと本当にね、何か全量書き出してみようと思うんですけど、
何か書いても書いても書き切れなくて、そうこうしてるうちに何かまた新しい依頼が飛んできたりとかいう感じで追いついてないんですよ。
どうしたらいいんでしょうね。言うてる場合感なんですけどね。どうしたらいいんでしょう。
本当に。何か多分ね、優先順位をつけるんだと思うんですよ、一個は。
で、もう一個は多分人に仕事を振るなんですよね。
何でもかんでも首突っ込もうとしてるつもりはないんですけど、
割かしこれは自分の範疇やなみたいな認識がちょっと今多分広すぎるから、あれもこれもやりたいっていうのもあって、
それで追いつけてないんちゃうかなという自覚はあるんですけど、そうなんですよね。
だから何か黙って見といたら、本当にどうしてもこれは何かあなたにやってください。
ITマネージャーのあなたじゃないとできないんですっていうタスク以外は何か思い切ってスルーするみたいな対応が必要なのかな。
優先順位につけるのもなかなか大変じゃないですか。
これを優先度高にするってことは、それ以外を優先度低にするっていうことなので、
そこにもディスことまでは言わないけど、判断が必要だし、
この判断が合ってるかどうかっていうのも、まだ入社半年だとちょっとまだ見極めきれてない部分もあって、
そこは何とかせなあかなと思ってます。
一ヶ月半ぐらい前に喋ったんですけど、先に述べたタスクに小崎がもう完全に溺れてしまっているという状況なので、
全く進んでないんですよね。
まず、M365に寄せて、あれこれやりたいですよって話を、
ちょっとずつは進んでるのかな。
ライセンスの調達経路みたいなのを整理したっていう進捗はあるものの、
本来やりたかった経営層への、
お伺いを立てるための資料作り、本当に簡単なものでいいんですけど、
M365を使って、例えば、Intuneでデバイス管理しますよとか、
メールのセキュリティこうやってやりますよとか、
一巡でデバイス管理しますよとか、
M.Lan6号を使って、例えば、一巡でデバイス管理しますよとか、
メールのセキュリティこうやってやりますよとか、
エンドポイントのセキュリティこうやりますよみたいな、
そのためにこのライセンスが絶対要りますよって引いては、
一年間必要な費用はこれですよみたいな資料を作ろう作ろうって、
もう半年続けてるんですけど、全然気付けられてなくて、
ちょっともう泣きそうですね、本当に。
そうこうしてるうちに、また新しい出張も入りそうですし、
年末年始でね、稼働日も限られてるしみたいなところで、
ちょっとやりがいも感じつつなんですけど、
どうにかこのスパイラルから抜け出したいなと思っております。
そうですね、あとはそんな中でちょっといいニュースみたいなのもあるにはあって、
ちょっと別拠点のIT担当者、社内の人なんですけど、
結構新しいソリューションを試したりするのに乗り気で、
今まで使ってなかった、例えばチケット管理のシステムとかっていうのを
いい感じのサービスが見つかったから、ちょっとこれ無料で試してみていいみたいな相談とか、
モバイルデバイスの管理に関して、こういうことを今後やりたいんだけど、
みたいな技術的な相談をしてきてくれたりするっていうので、
本当に社内でそういう話が、どんどん新しいことやっていこうねみたいな、
話ができる相手がいるっていうのは、
ちょっとアメリカの西と東で離れてはいるもののありがたいなと思っています。
ということで、今日は声日記と言いつつ、
ちょっと半分以上仕事の愚痴みたいになってしまいましたが、
お話をさせていただきました。
最後までお聞きいただきありがとうございます。
この放送が気に入ってくださった方は、
いいねやコメント、もしくはレターお待ちしておりますので、
よろしくお願いします。
それではまた。バイバイ。