1. 工業高校農業部
  2. 「トビラ」言うたらあれやがな..
2024-11-24 36:16

「トビラ」言うたらあれやがな【ものづくり系ポッドキャストの日】

spotify apple_podcasts

工業高校農業部公式 Discord【ホームルーム】発足!
ぜひこちらのリンクから参加してね〜!→https://discord.gg/JmR7nv8sjN


ウシワカが言ってたややこしいドア「キネティックドア」→https://x.com/studiodapuzzo/status/1033618943695626240


【本日のど突き合い】ぱちこき/パーパー?/最近何トビラ作った?/「キネティックドア」/扉が閉まります/車掌スイッチ/train clue/不届NPC/「作りたい」のトビラ/コミュニティといえば!

----------------------------


【おたよりフォーム→】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4hF_fhAM_8LbfrfBXBT39z7nc2KCy9GwzHcPsBkys1CTNPA/viewform

----------------------------

【工業高校農業部公式SUZURI】https://suzuri.jp/ushiwakamaruo?utm_source=others&utm_medium=social&utm_campaign=shop_share

【投げ銭リンクはこちら→】https://open.firstory.me/join/clu17udzn0srx01vnd3yo0t5t

【Twitter(誰が何といってもTwitter)】日々更新中!是非是非チェック!
ウシワカ:https://twitter.com/ushiwakamaruo
ますぼう:https://twitter.com/masubo_bio

工業高校農業部ではメッセージ、テーマリクエストのおたよりを募集中です!皆様のあたたかいご感想お待ちしております。

#工業高校農業部 でツイート!



Powered by Firstory Hosting

サマリー

「ものづくり系ポッドキャストの日」において、牛若田さんと増坊さんは100回目を迎えたポッドキャストを祝っています。テーマは「扉」で、それに関連する様々な解釈やDIY体験について意見が交わされています。このエピソードでは、電車の扉の開閉メカニズムや車掌の役割について詳細に説明されています。特に運転手と車掌の連携や扉のセンサー技術、中国をモデルにした新しいゲーム『トレインクルー』についての話が展開されています。ポッドキャスト「トビラ」では、電車の運行管理や乗降のスムーズさに関する議論があります。特に、ゲームの要素を取り入れた運転体験や独自のコントローラーを使ったものづくりが掘り下げられています。また、「ものづくり系ポッドキャストの日」では、さまざまなアイデアやプロジェクトが語られ、新しいコミュニティの形成が促進されています。このエピソードでは、工業高校農業部の活動やポッドキャストの定期開催に対する期待感が示されています。

ポッドキャストの日の祝福
スピーカー 2
そんなやつないけど、七味的な欠陥がある。
スピーカー 1
はい、なんでしょう?
スピーカー 2
中から締められない。
スピーカー 1
終わってる。終わってんのよ。
はい、もう支部長さんも僕のためにトビラにしたんかなって思ってるんだけど。
スピーカー 2
どうかな?どうかな?
スピーカー 1
牛若田さんの近辺のスキー場のリフト乗っちゃうみたいにね。
スピーカー 2
あんたここでそれを言わないって。何言うとんか分からへん。
本気でケツ叩いてくんねん。
めちゃくちゃに客を客へと思ってるから。
【ものづくり系ポッドキャストの日】
スピーカー 1
【ものづくり系ポッドキャストの日】
スピーカー 2
何それって感じかもしれませんけども。
工業高校農業部主管の牛若田です。
スピーカー 1
農家の増坊です。
スピーカー 2
はい、【ものづくり系ポッドキャストの日】がやってまいりました。
スピーカー 1
いやー、ね。
スピーカー 2
はい。
テーマの発表と解釈
スピーカー 1
長いこと続いた【ものづくり系ポッドキャスト】も、ついに100回を迎えますか。
パチしか言うてへん。
スピーカー 2
うん。
パチコキの増坊ですけど。
パチコキの増坊です。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
【ものづくり系ポッドキャストの日】という企画がこの度始まりました。
はい。
新しく始まった企画なんですけども、
【ものづくり系ポッドキャストの長系】とも言える支部長さんが本機人となりまして、
いろんな〇〇系ポッドキャストなんていうものがありますけども、
今回その製造に関わるね、
えー、なんて言うんですか、本当にものづくり系ですよね、広く言うと。
うん。
そういうポッドキャストの人々を集めて、またテーマを立てて、
うん。
なんか話ししようぜみたいな企画でございます。
スピーカー 1
おー、なー、こういう企画、うちらすっきゃなー。
すっきゃなー。
スピーカー 2
いっちゃえ。
スピーカー 1
いっちゃえな。
スピーカー 2
あー、企画大好き。
うん。
スピーカー 1
えー、特にね、今回まあ第一回ということでございますけれども。
スピーカー 2
そうですよ、ほんとにね。
スピーカー 1
お子さんムーブをかましましょうよ。
うん。
ね、今後長いこと続いていくわけですけど。
スピーカー 2
え、君ら何回からやってんの?
スピーカー 1
え?あ、あ、10回から。
あー。
スピーカー 2
まあ、なんでも聞いて、わからんことあったら。
うざ。
うん。
スピーカー 1
うざいなー。
スピーカー 2
聞いてくれたらええし。
ほんとね、もう逸材のコラボ会で本当にありがたいんですけれども、
えー、まあ早速ね、マス坊さんにこのものづくり系ポッドキャストの第1回の
はい。
共通テーマを発表していただこうかと思います。
スピーカー 1
はい。
ものづくり系ポッドキャスト第1回のテーマ。
スピーカー 2
はい。
キネティックドアのアイデア
スピーカー 1
扉でございます。
スピーカー 2
扉。
まあ、いろんな取り方はできるテーマかなと思います。
スピーカー 1
そうですね、どういう取り方ができますか?
スピーカー 2
扉、あのー、テーマにね、この扉って書いてますけど、漢字じゃなくてカタカナで扉って書いてあるんですよ。
まあ多分物理的な扉もそうですし、なんかこう精神的なね、何かに対するこう入り口みたいな意味での扉みたいなのもいろいろあるかなと思います。
スピーカー 1
ハネルの扉もそうですか?
スピーカー 2
ハネルの扉もそうかもしれない。
スピーカー 1
スカジョージ出てきますか?
スピーカー 2
スカジョージ出てくると思います。カジカラスも出ます。
スピーカー 1
カジカラスも出ますか?
はい。
いやーいいですねー。
スピーカー 2
出ません。
なかなか追加になりそう。
出ないですね。
扉ってさ、生きてれば、人生に何回かは作るやん。
スピーカー 1
まあまあそうですね。
スピーカー 2
最近どんな扉作りました?
スピーカー 1
扉を作った?
最近そうですね、僕農地に農業用の倉庫を建ててまして、全部DIYでしてるんですけど、それの扉としてスリド?
スピーカー 2
スリド。
スピーカー 1
スリドを作りました。
スピーカー 2
久しぶりにDIY系ポッドキャッター感が出ますね、ものづくり系ですね。
スリドって言うと?
スピーカー 1
上にレールがあって、言うたらまあ下はパーパーになってて。
スピーカー 2
パーパー?
方言か?
ツーツーパーパー。
ブランブランの?
スピーカー 1
ブランブラン。
スピーカー 2
パーパーって言うの?
スピーカー 1
パーパーって言うやろ。
スピーカー 2
マスボウ家のあれ?
いやいやいや言うと思うで。
スピーカー 1
あ、ほんま?
スピーカー 2
パーパーって。
初めて聞いた今。
言うと思う。
知らんのかね。
スピーカー 1
パーパーになってて、上から吊られてるからスリドなんですけど。
スピーカー 2
そうやね。
スピーカー 1
非常に施工はしやすいですよ。
うんうん。
スピーカー 2
なんか、戸車、このゴロゴロね、ゴロゴロのとこ自体を自分で作った?
スピーカー 1
そうなんですよ。
普通の引き戸って、レールが下に通ってて、その上に戸車と呼ばれる、ガラガラの部分ね。
スピーカー 2
台車みたいな。
台車みたいな。
車がついてますよね。
スピーカー 1
車が下に2つくらいついてて、上もレールで押さえてあって扉になってるんですけど、スリドは上から吊り下げてあるだけなので、吊り下げる用の専用の戸車がいるんですね。
スピーカー 2
売ってますよね、そういうレールとね。
スピーカー 1
売ってるんやけども、なかなかホームセンターでは多めにかかれへんので、ネットで買うのも時間かかるしなと思って。
スピーカー 2
それもかかるし。
スピーカー 1
あ、そうや!作ったねと思って。
やるがな。
普通の戸車を買ってきてですね、引き戸用のね。下側に付ける普通の戸車を買ってきて、L字の金具と一緒に溶接して、釣戸用の戸車に改造したという。
スピーカー 2
すごい。
スピーカー 1
が最近DIYであったかな。
スピーカー 2
やるな。シンプルにね、そういう工作っていうのを最近はしてるんですけど。
スピーカー 1
うしわからさんは?
スピーカー 2
僕はね、まぁでもその釣戸もですけど、いわゆる引き違いの引き戸。
ふすまみたいな動き方する戸ですよね。
あんなんとかもよく作ってますし。
鶏小屋とかね、あんなんはいわゆる片開きの。
普通のドアのあれやね、あれにロックついたやつとか、ちょっと釣ったようなやつとか。
大概、なんか作ったんですけど、一個だけめちゃくちゃやりたいけどできてへんドアが、扉があるんですよ。
スピーカー 1
あ、なんかあったな。
スピーカー 2
キネティックドアって言うんですけど。
スピーカー 1
なんか言うてたな。
スピーカー 2
そうそうそう。昔マッスボーさんにも言ったような気がするんですけど。
これね、あの、ポッドキャストでお伝えするのは非常に難しいんですけど。
スピーカー 1
動画見てもあんまり理解できんかったから。
スピーカー 2
せやね。概要欄にね、こういうものですよっていう、実際こういう動き方をするドアですよっていうのを動画のリンクを貼っておきたいんで、それを見てほしいんですけど。
マジで見たことない動き方するんですよ。
正直もうここで口で説明して伝わるかってすごい微妙。
スピーカー 1
SF作品に出てきそうやな。
スピーカー 2
そうやな。初見では本当に脳が混乱するレベルのやつで。
形としては本当に片開きのドアの形はしていると。
長方形の板にドアノブ的なものが片方の端の真ん中についてるみたいな感じですね。
で、それを奥へ押したりとかガチャッと開けるわけではなくて、手前にグッと引くと。
するとこの長方形の板状のドアが4枚ぐらいパキパキってこう割れるんですよ。
スピーカー 1
そうやな。
スピーカー 2
折れて手前に出てくると。
で、そのままX軸方向に。
伝わるかな。
左右方向に動かすと、折り紙のように折れた塔が反転して隣の壁に映っていくんですよ。
スピーカー 1
なんなんや。それはカッコええっていう以外に何か利点あるんか。
ないよね。
ないよね。ロマンですよね。
スピーカー 2
ないんですよ。ないんですけど、本当に見たことない動き方するんですよ。
スピーカー 1
致命的な欠点があるんですよ。
スピーカー 2
致命的な欠点がある。
これをね、本当この動画を見たときに寸法を測って、ヒンジがここに蝶津貝をつけて、
溶接して、こうこうこうして、ここの辺りだけ見たらいけるわと。
僕は踏んだので作ろう。ガレージの隅っこにつけて、デイリーの扉にしよう。めっちゃカッコええから。
スピーカー 1
カッコええ。これはカッコええぞ。
スピーカー 2
ロマンの塊みたいなの飛び出してるから。
スピーカー 1
そりゃカッコええよ。みんなに見せ回るもんな。ドアそっち用事ないのに開けて開けてって言うもんな。
スピーカー 2
マジで言うタイプのドアないよ。そんなやつないけど。
致命的な欠陥がある。
スピーカー 1
はい。なんでしょう。
スピーカー 2
中から閉められない。
スピーカー 1
終わってる。終わってんのよ。
スピーカー 2
肩開きのドアって入ったら、自分が180度向き変えたら、引っ張って閉めたりとかでできますよね。
引き戸やっても、手をかけてスッとやれば、中に入ってからも閉められるんですが、
このキネティックドアはですね、扉のドアノブ自体が全く反転して向こうに行くので、中からは一切手が届かない。
スピーカー 1
なるほどね。
ああしたらいいんや。分かった。解決。おじちゃん分かっちゃったぞ。
スピーカー 2
おじちゃん教えて。
スピーカー 1
分かっちゃった。扉がガシャンってこっちに180度反対にこうなって、
言うたらドアの裏側にノブがあるわけでしょ。
裏側って思ってないけどな。思ってないけど形としてはそうなる。
だからこのドアの蝶ツ街があるドア側、蝶ツ街がある柱、反対側もくり抜いちゃいましょう。
スピーカー 2
こっちスカスカやないか。
スピーカー 1
こんなら女の子のこっちの隙間から手伸ばして閉めれるやん。
スピーカー 2
反対側スカスカやねん。
パーパーになる?
パーパーになる。
何しとんねん。
スピーカー 1
その隣にも同じのつけたっていいんやろ。
スピーカー 2
反対側にいるやないか。
うちの彼は邪魔になるけどな。
ドアまみれになるな。
スピーカー 1
端っこだけ引き戸にしちゃって。
スピーカー 2
じゃあ引き戸でいいやん。飾りやほんまに。
そんなドアなんですけど。
スピーカー 1
そんなんじゃないねん。
なんやの?
スピーカー 2
わしな扉って言うから持ってきました。
やるかな。何も言うてへんねん今回は。
スピーカー 1
テーマに沿ったエピソードを持ってきました。
スピーカー 2
しっかりしてくれよ。もう1年以上やってんねん。
スピーカー 1
藤岡さんも手札全部出しました?
スピーカー 2
出しました。
そんなことないんやけどな。
スピーカー 1
今回も任しといてください。
スピーカー 2
マス坊が今回はメインのエピソードをやめたいと思います。
スピーカー 1
これでいきます。
扉が閉まります。ご注意ください。
スピーカー 2
これです。
予想できてた。
スピーカー 1
お聞きの皆さんもそうやなって思ってる人が7割8割。
スピーカー 2
マス坊が扉というと、これは鉄道ですか?
電車の扉のメカニズム
スピーカー 2
支部長さんも僕のために扉にしたんかなって思ってるんだけど。
どうかな。可能性あるよね。
可能性はビレゾンでございます。
こっちに寄せてきていただいてる可能性がありますよね。
スピーカー 1
電車の飛び出ってね。
スピーカー 2
藤岡さん、結構意識して見たことあります?
電車で通勤してたこともありますので。
毎日電車に乗るってことが普通にあったわけですよ。
ドア側とかに僕結構立つんですね。
だからよく見てはいるんですね。
いわゆるトブクロみたいなところに収納されている。
両側からフスマみたいな感じでパーンと合わさるような。
エアで動いてるんだろうなっていう感じはします。
ただ、それ以上のことはあまり感じてないですよね。
よくベビーカーが挟まってますけどね。
スピーカー 1
あれ挟まって、扉は挟まったことを検知できると思いますか?
スピーカー 2
どうなんでしょう?
エレベーターは挟まったら勝手に開くじゃないですか。
スピーカー 1
電車はどうでしょう?
スピーカー 2
今時の機械ですから。
今時のね!
スピーカー 1
ヤングな、はいからな機械ですから。
スピーカー 2
急に古いな。
さすがに検知してるでしょ。
ドア側もまあまあ賢いでしょうから。
スピーカー 1
分かってるでしょ。挟んだなと思って開けてくれるんでしょうね。
スピーカー 2
ダウト!
俺矛盾を喋った?今もしかして。
スピーカー 1
矛盾ではないと思うけど。
電車のドアは、もちろん挟んだことは検知します。
閉まってるところを定位置やとした場合、
ちょっと2cm、3cm、挟まってる場合、
閉まりきったという認識はせず、開いてるよっていうものを
電車の側面にランプがついてるんです。
これまた皆さん電車乗るとき見てください。
ドアが開いたら電車の側面に赤いライトがつきます。
スピーカー 2
ドアの上とかにある?
スピーカー 1
ドアの上とか、人車両の真ん中ぐらいかな?
スピーカー 2
側面についてます。
スピーカー 1
これ車速灯って言うんですけど、車に側面で明かり。
スピーカー 2
車の横っちょについてるよっていうランプですね。
スピーカー 1
車速灯って言うんですけど、ドアが開いてるときにこれがつきます。その車両の。
スピーカー 2
光ってるときはドアが開いてる。閉まってるときはそのランプが消える。
スピーカー 1
ドアの開け閉めは2マンであれば基本車掌さんが行います。
スピーカー 2
運転手と車掌さんがいる2マンね。
スピーカー 1
はい。申し遅れました。僕は元車掌なんですけれども。
車掌さんがドアの開閉するんですけど、ベビーカーが挟まりました。
スピーカー 2
ペラポチャ。
スピーカー 1
そんならその車両の扉その1枚だけが完全に閉まってへん状態になるじゃないですか。
スピーカー 2
他は閉まってるのか。
スピーカー 1
他は閉まってる。その扉だけ開いてるっていう認識になって、
そんならその車両の車速灯だけが点灯してる状態に。
閉まりきってないから。
スピーカー 2
そういうことね。
スピーカー 1
それを車掌さんが確認してドアをまた開けると。
スピーカー 2
自動で開くわけじゃない。
スピーカー 1
自動で開かないんですよ。
へー。そうなんや。
車掌さんがもう寝ぼけてて。
すっとぼけた車掌さんやったら。
僕でもない。
僕でもない車掌さんやったら、ドアが完全に閉まってないのに運転手さんに動いていいよっていう合図を送ってしまう。
スピーカー 2
あんたらやな。
そんな俺から事故になんねん。
スピーカー 1
まあその辺も当然列車はフェールセーフになってますから。
ドアが閉まってないと運転手さんが車でいうアクセルを加速側にしたところで立行回路が働かない。加速しないということ。
スピーカー 2
動き出さない。
スピーカー 1
動き出さない。
へー。
まあまあそういうドアのね、ここでは扉ですか。
車掌の役割
スピーカー 2
扉。
スピーカー 1
扉の開閉は車掌さんが司っている。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
車掌スイッチっていうの。扉の開け閉めするスイッチ。
スピーカー 2
車掌スイッチ。
スピーカー 1
だから車掌さんの主たる仕事みたいな感じになったんかな。
スピーカー 2
もう一応それがメインであると。
スピーカー 1
車掌スイッチ。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
扱い方どうなんか知っとう?
スピーカー 2
えー知らない。車掌したことないからさ。
何するの?
スピーカー 1
車掌スイッチもね、古いタイプの電車と新しいタイプの電車で全然違うんやけど、
物理的なスイッチ。バチン!バチン!の。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
スイッチの。
スピーカー 2
どういうこと?そのジェスチャーがよくわからんわ。
スピーカー 1
えーとね、箱状のスイッチがあって、そこに筒が刺さってる。
スピーカー 2
棒が貫通してんの?
スピーカー 1
貫通してる。
で、バネでどっちかのパンって上げ切る状態、下げ切る状態にしかならへんような。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
下からポンって押したらこの筒がポンって上に出て。
上がビョッて出る。
上がビョッて出る。
で、今度上をポンって押したら下がビョッて出る。
スピーカー 2
はいはいはいはい。
スピーカー 1
っていうようなスイッチなんですけど。
これを、逆の場合もあるけど、下から上に押し上げると扉を開ける操作になって。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
で、上から下に押すと閉める操作になる。
スピーカー 2
変なスイッチやな。なんかその手の形見たことない。他に。
スピーカー 1
車掌スイッチぐらいちゃうかな。
スピーカー 2
なんかさ、いわゆるトグルスイッチ?
棒が壁から出てて、上にパチン、下にパチン。
古い伝統のスイッチみたいな。
ブレーカーのパチンパチンみたいな。
あんなんでいいやのにって思うんやけど。
スピーカー 1
全部の、そのタイプのスイッチは、多分全部の扉の回路がそこに集約されてんの。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
全部の扉の開閉の信号をそこで入り切りしてるから、多分そんだけ思いっきりガチャンってやらんと固着しちゃうかな。
スピーカー 2
激太回路みたいな感じ?
激太回路みたいな。
あー、そういうこと?
まあ、ブレーカーも容量でかかったらな。スイッチ自体ごっついでかになるもんな。そういうことか。
スピーカー 1
車掌スイッチは、機種によったら、物によったら、ちょうど回路部分に窓がついてるスイッチがあるんですけど、中が見えるね。
で、もうスイッチの操作をしたら、中で火花散ってるのが確認できます。
スピーカー 2
その、やっぱ信号というか電力というか、もうなんか通ってんのかそれ。
スピーカー 1
いやもう多分、そこに全部電気流れてるもんやと思う。
あー、そりゃあ。
その、信号の電気じゃなくて。
スピーカー 2
もう制御用の回路の入り切りをっていう話か。
スピーカー 1
っていうのが古いタイプ。で、新しいタイプは途中にリレーをかます瞬間0時式っていう。
スピーカー 2
まあまあね。一般的には今となってはそっちの方が。
スピーカー 1
で、扉もね、車掌さんが開ける操作をしたらスイッチがぺこっと上に上がって扉が開きますと。
トレインクルーゲームの紹介
スピーカー 1
で、前後が入れ替わるときって。
スピーカー 2
前後が入れ替わる?
スピーカー 1
終点に着いて。
あー、うん。
するときって。今度入れ替わったら、前側はスイッチは閉じる状態になっておから。
うん。
あれスイッチって開ける優先なんですよ。
全部オア回路になってて。
スピーカー 2
うんうんうん。
スピーカー 1
どっかのスイッチが開ける側になってるとドアが開くって。
スピーカー 2
あー、安全やな。
安全。
例えばその運転手が臨時でおい!と思ってバチンってやったら、仮に車掌がボケて閉めるにしとっても開くってわけやろ?
スピーカー 1
まあいや、どっちか言うたら開く方が危険側やけどね。
スピーカー 2
あー、まあまあそう。
うん。
スピーカー 1
開ける方向にどっかスイッチになってたら扉が開くんですけど、終着駅に着きました。
はい。
そしたら運転手さんが前側のスイッチを開ける側にして車掌さんに合図を送って後ろ側を閉めるにする。
スピーカー 2
へー。
あー、だからその電車としてはずっと開いてることになるな。
そうそう、ずっと開いてることになる。
スピーカー 1
なるほどね。
で、乗務位置を交代して、そっかまた前後が入れ替わって。
スピーカー 2
中で車掌さんが前向き走って運転手さんが後ろ向き走るみたいな感じになるんだ。
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
たまに見るわ。
スピーカー 1
まあそういう感じの扉操作になるんですけど。
うーん。
僕はこれが作りたいと。
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
ものづくりに戻ってきました。
お!
スピーカー 2
危なかった。
どこ行くんかと。
スピーカー 1
道に迷いかけたけど危なかった。
スピーカー 2
扉を見失いかけて。
スピーカー 1
これね、今電車でGOとかゲームありますけど、あれは遊手お遊びの電車のゲームじゃないですか。
スピーカー 2
あー。
ね。
そうですか。
スピーカー 1
これが今もうすごいゲームが出てるんですね。
スピーカー 2
何ですのよ。
スピーカー 1
トレインクルーっていうパソコン用のゲームなんですけど。
トレインのクルーですか。
はい、トレインのクルーでございます。
まあ一般の方が作られてる、なんか会社とかではなくて。
ほう。
おそらく一般の方だと思う。
インディーズゲームってこと?
スピーカー 2
インディーズゲームかな。
スピーカー 1
えー。
作られてるゲームなんですけど、これがねもうすごいんですよ。
電車の運転ももちろんできるし、車掌さんモードっていうのがついてるんですね。
スピーカー 2
車掌業もすんの?
スピーカー 1
そう、今までなかったこんなゲーム。
スピーカー 2
へー。
スピーカー 1
で、架空のね路線なんですけど。
スピーカー 2
架空の路線。
スピーカー 1
まあ運転の、運転のゲームっていうのはまあ言うたら電車でGOみたいな感じ。
これは比較的あるんですね。
スピーカー 2
まあまあまあまあ。
電車でGO以外にもね、名前聞いてるゲームは僕はあるんで。
スピーカー 1
何個かありますね。
スピーカー 2
うんうん。
スピーカー 1
けどまあ車掌さんのこの一番後ろから電車の側面に顔を出して、お客さんの乗り降りを見て。
スピーカー 2
あ、そこまでやるの?
スピーカー 1
そう、全部やる。
スピーカー 2
へー。すごいね。
スピーカー 1
顔を出して乗降が終わったら扉を閉閉操作って言うんですけど。
閉じるに扉で閉閉。
閉閉。で、開けるのが回避って言うんですけどね。
スピーカー 2
開けるに扉で回避。
スピーカー 1
で、閉閉操作をするにボタンを、今だからパソコンはキーボードでキーボードで閉める側の操作をして。
で、側面に何も挟んでない、全部扉が閉まったっていうのを確認したら運転手に向けて出発の合図を送って。
そしたら運転さんはNPCだから、合図を送ったら出発して行って。
スピーカー 2
動かしてくれるんですかね。
スピーカー 1
そうです。で、駅を出たら自動放送のスイッチを押して駅の案内して。
電車運行の安全管理
スピーカー 1
で、近づいたらまた着駅の放送をして。
スピーカー 2
ご乗車ありがとうございますってやつですね。
スピーカー 1
着く時にまた顔を出して側面を監視して、電車の側面の入駅中の安全を確認しながら。
スピーカー 2
顔出しあるイメージあるわ。
スピーカー 1
で、ちゃんと停止したことを確認して、所定の停止位置に止まっているのを見て、扉を開ける回避操作をして、また乗降を見て。
乗降が終わったら閉めて合図を送って出発して。
スピーカー 2
もうワンクール終わったもんな今。
そういうことじゃな。
そうそう。
そういうことね。
スピーカー 1
っていう神ゲーがあるんですよ。
スピーカー 2
神なんかな。刺さる人少ないけど。
そうみたいなのにはめっちゃ刺さるんじゃないかな。
スピーカー 1
めっちゃ刺さる。
これが何が楽しいかって、遅れとうときなんですね。
スピーカー 2
え?遅れてるとき?遅延してるとき?
スピーカー 1
遅延してるとき。
当然運転手さんの腕で遅れを取り戻すっていうのはもちろんあるんですけど。
スピーカー 2
こないだ電車で動かないときもちょっと駅間飛ばして。
スピーカー 1
駅間飛ばしてスピードを出して、ブレーキをかけれるギリギリのところまで速度を出しておいて、ギリギリのところで強めのブレーキを。
スピーカー 2
まあまあ突っ込んでいくという。
スピーカー 1
まあ乗り心地悪くなりますけどね。
スピーカー 2
そういうことしてましたね。
スピーカー 1
これでもう遅れは回復できるんですけど。
一番やっぱり回復できるのって停車中なんですよ。駅停車中。
スピーカー 2
停車時間を短くしたい。
スピーカー 1
そう。お客さんに早乗れ!って。
スピーカー 2
分かんない。これやから関西の伝説分かんない。
すぐかちわめくからな。
スピーカー 1
牛若田さんの近辺のスキー場のリフト乗っちゃうみたいにね。
スピーカー 2
あんたここでそれをやめろよ!って。
何言うとんか分からない。ほうきでケツ叩いてくんねん。
めちゃくちゃ客を客やと思ってるからね。
うちの法務県連でなんですけどね。すいませんね皆さん。
スピーカー 1
まあまあね。乗降を早くしたい。遅れてるときは。
だから放送で案内するわけですよ。
一旦駅に到着したらスムーズな乗降をするためにはまず降りる人を先に通さなきゃ。
スピーカー 2
そうね。乗りる人優先です。
スピーカー 1
するためには降りる人は扉の前で待っておいてもらわなきゃ。
スピーカー 2
そうね。スタンバっとけよと。
スピーカー 1
到着前にお降りのお客様は扉付近でお待ちいただきっていう放送をして
駅に着く停車するギリギリぐらいの前にブレーキを握りながら
片手にマイクを持って到着しましたら降りの方を先に落としくださいって言って
スピーカー 2
ブレーキを握りながらって言うの?
スピーカー 1
車掌さんはブレーキ持っとるんですよ。
スピーカー 2
車を止めるブレーキがあるの?
スピーカー 1
そう。電車を止める非常ブレーキがあるんですけど
それを握りながら側面を監視してる。
スピーカー 2
なんかあったらキャップやるね。
スピーカー 1
なんかあったらブレーキ触ったら非常ブレーキがかかるんですけどね。
スピーカー 2
はいはいはい。安全ね。
スピーカー 1
ブレーキを握りながらマイクを持って到着しましたら
扉開きましたら降りの方先に落としくださいって案内して
不届きもおるからたまにね。
スピーカー 2
NPCやな乗客は。
スピーカー 1
乗客NPCやから。
スピーカー 2
でも不届きNPCもおる?
スピーカー 1
不届きNPCもおると。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
いやこれ今現実の話をしてる。
スピーカー 2
現実の話。そうですか。はいはいはい。
スピーカー 1
降りるお客さん差し置いて我が我が言うて。
スピーカー 2
迷惑なやつもおるわな。
スピーカー 1
おるからそれを抑制するために
扉付近広く開けて降りの方先に落としくださいって案内をして
聞いたことある。
到着して
で今度は車内放送で
扉付近に立ち止まらず車内中の方までお進みください。
スピーカー 2
お進みくださーい。
新快速でよう聞く。
スピーカー 1
迷惑なやれ。
中まで入っていかんかい。
扉付近で止まられるとね。
スピーカー 2
スーツケース持っといたら目の前におったりしてな。
そうそうそうそう。
あれやねんな。進んでくれ思うけどな。
スピーカー 1
で今度また次車外の放送で
威圧するわけですね。
スピーカー 2
威圧って。
発車いたしまーす。
焦らすな。
駆け込むからな。
スピーカー 1
でちょうど切れた
情報が切れたタイミングですかさず扉を閉める。
シャッと。
シャッと閉める。
これねタイミング見誤る。
タイミングを見誤ると
カットしよう。
カットしてもらおうと思って何回も言ったのに
笑ったらカットできひんやないか。
スピーカー 2
使います。
タイミングを見誤ると
スピーカー 1
どんどんどんどんね来るんですよ。
スピーカー 2
はいはいはい。
お客さんがね。
スピーカー 1
お客さんがね。
スピーカー 2
開けとったら入ってくるから。
スピーカー 1
開けとったら入ってくるから。
どっかで閉めな。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
心鬼にして閉めて
でここで時間をなるべく巻きたい。
これ現実の世界の話なんですけど
ゲーム上でもそうで
放送みたいな概念は今のところそのゲームにはね
自分が喋ってみたいのはないから
スピーカー 2
コマンドで。
スピーカー 1
コマンドというかその情報促進の
放送をするボタンみたいなのがあるから
そんなん押して
ちょうど客が切れたタイミングでパッと閉めて
パッと閉めて扉が全部閉まったことを
瞬時に判断して合図を送ると。
これです。
これが楽しい。
スピーカー 2
あ、閉まってへんかもみたいな
なりそうやけど。
スピーカー 1
それは絶対あかんで。
絶対あかんから
絶対閉まったことを確認して
それは絶対じゃなあかんことやから。
で合図送って
ゲームと運転体験
スピーカー 1
怒られるからなこれ
閉まってへんのに合図送って
あとはドヤされるから。
スピーカー 2
そうやろ。
そりゃそうですよ。
スピーカー 1
お前閉まってへんやないか!
ってドヤされるから
そこはもう
スピーカー 2
死んでもそれだけは確認さなあかんから。
安全をね。
安全を。
万全を期してね。
スピーカー 1
万全を万全を期して
スピーカー 2
確認しないといけないわけですからね。
スピーカー 1
そこで運転手と車掌が協力して
遅れがどんどん縮まっていく
これが楽しい。
スピーカー 2
目標っていうかね
ちゃんと帝国通りにっていう
スピーカー 1
醍醐味です。
スピーカー 2
そう聞いたらすごい楽しそうやな。
最初全然ピンときてなかったけど
スピーカー 1
っていうのがゲーム上でもできるんですね。
スピーカー 2
いいね。
スピーカー 1
楽しいなって思いながらやっとるんですけど
いかんせんキーボードとマウスで操作をしていると
スピーカー 2
なかなか没入感に欠けるな。
目の前に見えてる画面も全部リアルやけど
操作するそのデバイスがね
スピーカー 1
いつものやつやから。
これを運転台と車掌スイッチを併設した
スピーカー 2
運用コントローラーを作りたいんですよ。
車のレースやるゲームの
スピーカー 1
ハンドルコントローラーみたいな
スピーカー 2
レカロのシートに付けたみたいなさ
スピーカー 1
ああいうことか。
スピーカー 2
ペダルが付いてみたいな。
スピーカー 1
さっき言ったそのゲームは
終着駅に着いた時の
扉回路の切り替え
こっちで開けとって
今度乗務位置変わるから
今度一番後ろになる
今は一番前やけど
今度一番後ろになるところで
運転手さんが扉を開ける操作をして
っていうところまで再現されてる。
スピーカー 2
全部やるんや。
すげえな。
スピーカー 1
入れ替わりもやるんや。
入れ替わりまではない
終点に着いたらそこで
スピーカー 2
処刑の処理をして
スピーカー 1
終了。
全部あるから。
これは専用のコントローラーでやりたい。
スピーカー 2
おもろいよね。
スピーカー 1
コントローラーを
自作するんもそうやし
運転台の
メーター類
速度計とか計器類
ああいうのも
ディスプレイに表示させるんじゃなくて
スピーカー 2
アナログメーターでやりたい。
スピーカー 1
高角度計でやりたい。
スピーカー 2
楽しい。
スピーカー 1
テンション上がるな。
制御板に付いてる高角度計
電車の速度計みたいなやつですね。
スピーカー 2
針がね。
そうそう。
スピーカー 1
作りたい。
でもあれ高いねや。
スピーカー 2
一般向けに販売されてへんね。
スピーカー 1
ケーキは自分で買ってきて
オークションで
どっかの会社に勤めてる人が
応料したであろう
スピーカー 2
急に
グレーになってきた。
わからへんからこっちは。
スピーカー 1
でもなんであなたそれ出品できてるんですか
スピーカー 2
って話になってきますからね。
そういう代物やな。
スピーカー 1
それを買って
作って掘り込んで
直流1から5ボルト入力やったり
電流4から
20ミリアンペアの入力で
針が0から100に動く
メーターになってるんですよ。
これをうまいこと
マイコンを駆使して
この速度の時はこの電流電圧を流して
それに該当する
このメーターの針を動かして
っていうのをこのアナログな状態で
この机の上に置きたい。
絶対こんなかっこいいやんか。
YouTubeマンバズやな。
スピーカー 2
マンバズやこんなもん。
見てみたいな。
スピーカー 1
これを作りたいね。
スピーカー 2
他にやらなあかんことが山のようにあんねん。
あんた今忙しいからな。
これを作りたい。
ものづくり系ポッドキャスターやな。
ものづくりと自由な発想
スピーカー 2
ちゃんとええとこに持ってきた。
聞きましたか。
これがうちの相方ですよ。
ちゃんとものづくり系ポッドキャスターの
話題を持ってきて
これまで持ってきましたよ。
スピーカー 1
優秀ですね。
牛若さん何が言うて偉そうにしてますけど
科学系ポッドキャスターもそうですけど
今回のものづくり系もね
一個も関係ない。
スピーカー 2
一個も関係ない話ばっかりしてください。
あたくしはね、そっちの引き出しがないんですね。
お気づきの方もね
たくさんいらっしゃるかと思いますけど
スピーカー 1
こじつけてこじつけて
スピーカー 2
そっちのスキルばっかり
スピーカー 1
磨かれてね。
スピーカー 2
大きい声出しとったらいいんやから。
ってなわけでございますけど
でもそれ
いいな本当に。やりたい。
面白いな。バチンって
ものづくりのアイデア
スピーカー 2
いうスイッチもそれも
どっかに転がってたりするわけ?
スピーカー 1
一応オークションで
売ってはいるんやけど
全然買える値段なんやけど
どうなんかなその
なんやろ
自分が欲しい形じゃなかったりして
色々な種類があるから。
スピーカー 2
はいはいはいモデルというか
なんというか
自分が乗ってた電車のやつとか欲しいよね。
うん欲しい。
元職場に言うたら
手に入らないの?
古いもうどうせ捨てる電車を
もらうかなんかっていう話しとったんやから。
スピーカー 1
そういうのってやっぱり
販売できるから
スピーカー 2
会社としても。流出は
スピーカー 1
良くないんじゃない?
会社としてもイベントで
販売できる代物やから。
スピーカー 2
そういうこと?公式で販売できるから?
スピーカー 1
はいはいはいはい。
だから利益になるものを
わざわざあげたりはせえへんでしょ。
スピーカー 2
まぁね。いくら元社員
だからと言うかね。
相当仲良かったらあれですけど。
うーん。
おもろいなぁ。
ものづくり系やなぁ。
スピーカー 1
作りたい年で
スピーカー 2
止まってますけど。
いやでもものづくりって作りたい年で
止まることすっごい多いからさ。
これをそこまで
考えてるだけでかなり十分
ええとこまで来てるんやろ?
うん。
こんなのあったらええなぁ
ぐらいで止まることもよくあるからさ。
うん。
スピーカー 1
そんなのばっかりやもん俺。
今は構想の扉を開けたところ。
次は制作の扉を
開けるところ。
スピーカー 2
こちらで次回お会いしましょう。
やるなぁ。
今度からもう全部任せたろ。
工業高校農業文
間もなくお別れの
スピーカー 1
お時間です。
スピーカー 2
前回から始まった。
これでやろうかなと思いました。
いろんなポップキャストとか
ラジオとか参考にしてますけど
終わり感があってね。
いいかなと思いますけど。
新しい企画っていいもんですね。
今回は
ほとんどマスオさんに喋ってもらった感は
やっぱりありますけど。
○○系
ポップキャストの日とか
いろんな企画とか
ツイッターやってるとね
いろんな方に
どうですかというか
やりますけどみたいな
やりたいやりたいって手を挙げることとか
いろんな
コミュニティが
広がるというか
ありますけど
スピーカー 1
コミュニティといえば
スピーカー 2
工業高校農業部公式ディスコード
ホームルーム開設中です。
スピーカー 1
お世話になっております。
○○系は絶対万全しに来たやみたいな人が
最後に振られるやつや。
なんとかといえば
スピーカー 2
自前でやりますからね。
クラスメイトの
皆様が集う
教室のようなところで
一緒にワイワイしている
わけですけれども
是非概要欄にリンクを
貼っておりますので
スピーカー 1
入学?入室?
入学!
入学済みの方は
スピーカー 2
入室そのままパススルーで 入っていただきまして
スピーカー 1
はいしていただいてね みんなでわちゃわちゃできたらなって
スピーカー 2
階段方式ですうちは 階段の勝手にあの進学いう形でね
あーエスカレーター式 エスカレーター式それそれ
それ あとあの あとやっぱりそういうとこあるよね
それそれ 指さされてますけどね
ニアピンのワード出すんですけど欲しいんですよね まあそんな感じでねちょっといろんなものも始まっておりますが
この イベントはイベントというかものづくり系ポッドキャストの日
スピーカー 1
この収録段階でちょっとまだわかってないですけど毎月やるんですかね どうなんでしょ
スピーカー 2
また多分定期的に行われるはずだと思うんですけれど またポッドキャスト会に
新しい風というか そんなんが吹くような感じがして非常に楽しみでし次回以降もね
また参加できたらなと思っているんで工業高校農業部言ってますから ちょっと工業3みたいなものもねそれなりにそれなりに
いっかも農業の話せんくなったなお前農業の話しないよな だいぶまた今度するからそのうちそのうちなそのうちなく
思い出したって感じでするからタイミングがくれ タイミングくれはいたしますね
工業でも農業でも何の話でもないことばっかり普段やってますね 詐欺の番組でございますそんなんでよろしければね
スピーカー 1
また引き続き皆さんチェックしていただけたらと思いますがでございますはいでは 牛若さんからぼちぼち言えと言われましたので
言わんでねーよ それではまた次回お耳にかかりましょうお相手はマスボート
新しいコミュニティの形成
スピーカー 2
牛若でしたありがとうございました
36:16

コメント

スクロール