1. 工業高校農業部
  2. 2024年、ビニールハウスの乱
2024-01-19 1:13:30

2024年、ビニールハウスの乱

こんにちは!工業高校農業部です。
ますぼうがビニールハウスを建て始めました。
完成期限は2月末、どえらいスケジュール感です。
いったいなぜこうなったのか。大修羅場のますぼうをご覧ください。

【本日のど突き合い】配信ペースわからん/ますぼう大ピンチ/尻に火付けんと動けないマン/「間に合うの?」/神みたいな台本(紙)/トラックはまった/ユンボこわれた/ユンボなおった/工期やばくなった/うるう年はオトク!/おたより!/子牛っておいしい?/フォアグラが食べられない/おたよりが送れないますぼ/お年玉企画

【窓の外(マコトさんのPodcast)】https://open.spotify.com/show/3AzYQpwoVSNAKh3dTK3bbr?si=490287dbff544736

【おたよりフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4hF_fhAM_8LbfrfBXBT39z7nc2KCy9GwzHcPsBkys1CTNPA/viewform
【Twitter(誰が何といってもTwitter)】日々更新中!是非是非チェック!
ウシワカ:https://twitter.com/ushiwakamaruo
ますぼう:https://twitter.com/masubo_bio

工業高校農業部ではメッセージ、テーマリクエストのおたよりを募集中です!皆様のあたたかいご感想お待ちしております。

#工業高校農業部 でツイート!


Powered by Firstory Hosting
00:01
2月、いつまでに完成させなあかんの?って聞かれて、2月末までですって言うたら、間に合うの?って聞かれて、
間に合わせないとダメなんです。
牛若さんが何日手伝いに来てくれるかによって声多分変わってくるな。
俺を感情入れてる段階でもうダメなんだよな。自分でやれよ。
いい加減にせよ、ほんま。
骨伝導イヤホンの令和最新モデルとかっていう稲妻がビリビリビリって出て、
絶対選んだらあかんやつやわ、それ。
ビリビリビリになるめちゃくちゃ多いやつな。
桜チェッカー全部引っかかれ。
桜チェッカーが出たら、勝ったらダメってなるやつな。
なるやつな。
1月も半ばになりましたけども。
はい、えらいこっちゃですわ。
早いですね。本当にね。
毎年言うてるけど、1月ってなんであんなに鬼早な?
あれちゃう?やっぱりなんかギュッてなっとんちゃう?
7月、8月、9月あたりめっちゃ長いやん。
うん、長い。あの辺長いね。
あの辺にビーンて伸びてるんちゃいますかね。
なんか体幹速度もね。
一連のスパンがあの辺で広がってるんでしょ。
この辺はキュッとされてる。
重みがね。重みが1月、2月あたりは。
12月もちょっと。
12月早いね。
軽いかな。
年末さ、週に1本ぐらい更新して、年始もいきなり更新して。
いったろう思ってたんやけど。
年末年始時間ないな。
あの、一記要要と3本収録したじゃないですか。
しましたね。
あの、一気に放出しすぎちゃいました。
もうちょっと溜め込んで出さないと。
そりゃ売り切れになりますよ。
楽しくてさ、編集とか。
普通にね、やっちゃいましたよね。
そう、今ちょうど在庫が売り切れ状態なんで。
はい、もう空欠なもんで下話収録してるんですけどね。
対面での収録が追いつかへんから。
そうなんですよ。
すぼーさん、気がつきました?
今日ちょっとテンション低めなんですよ。
すぼーさん、夜やからさ。
もう、あのね、なんて言ったらいいんですか?
オンラインでの収録は僕たちは向いてないので。
いや、向いてないね。
向いてないことはないけど、できることはないけど、
対面に比べればね、っていう感じ。
そんなもんね、吹き飛ばすようなお話をね、
今日もしていきたいと思うんですけど。
はい。
そもそも、僕はずっと忙しいけどさ、
結局、牛今めちゃくちゃ生まれてて忙しいけど。
なんか、ますぼーさんも最近ヤバそうじゃない?
ヤバい。
それこそ、1月、2月が1年の中ですごい早いっていう話じゃないですか。
03:05
ヤバいんですよ、僕。
というのと?
何がヤバいのかと申しますとですね、
ビニールハウスを今、絶賛建設中でございましてですね。
ほうほうほう、ビニールハウスですね。
女性菌の関係上、2月末までに完成をさせなければならないという制限がございましてですね。
ケツに引っ付いてるやな。
ビニールハウスなんか、大概みんなね、業者が建てようじゃないですか。
はいはいはい。
けど、やっぱやってみたいじゃないですか。
何でも。
もう何でも何でもやってみたいもんかな。
まあ、やりたいし、やりたいっていうのに加えてやっぱ安く抑えられるんでね。
まあそうよね。DIYのいいとこやね、ほんまに。
もうやれるんやったらやったれっつって。
しゃあないな。
やったんすけど、あのね、ほんといろんな要因が重なって。
はいはい。
あのー、なんすかね、もっと早くから着手する予定やったんですけど。
なんかマスオさん、何かにおいてそれ言ってない?
ちゃうちゃう、これは僕個人の要因はほとんどなくて。
あ、そうなの?
やっぱりね、女性菌が絡むとなると、いろんな手続やらなんやら。
大変でしょ。
あと、高校からの借り入れとかね、いろいろあって。
まあいろいろ、一つ一つにすごい時間がかかるわけですよ。
いろんな大人とね、いっぱい話してなあかんから。
それを見越して動いてはいるんですが、やっぱり初めてなもんですから。
その辺の見込みがちょっと甘かったっていう部分も。
結局自分やな。
うん、やっぱボロが出ましたよ。
いやでもね、やっぱりこの間の収録の時とかも、
マスオさんと喋りながら車に乗ったりしてると、
電話かかってきたのにね、大人の話しよるんですよ。
大人でしょ?
ああ、マスオさん大人やな、思いながら聞いとったけど。
やっぱこうなんですね。
大人になって。
で、締め切り終わりてんねや、またな。
今日はね、そんなビニールハウスの激ヤバな、
マスオさんにいろんなこと聞きながら、
なんかお便りとかもいっぱい来ましたんで、
その辺の紹介とかね。
この間のお年玉企画のね、ご報告なんかをさせてもらえたらと思ってます。
うん、うん、うん、言いましょう。
工業高校農業部司会の牛岡です。
農家のマスオです。
ヤバそうですけど。
実際ビニールハウス建設中です。
1月も参加日はもうそこだけ休んだねと思って。
06:01
参加日は何も考えんと休んだんですよ。
でも4日からずっと働いてますわな。
ほんとも。
ああ、なんかそんな雰囲気はするなと思ってたけどやっぱそうなんや。
いやまあでもね、しんどいけど、やらされてるわけじゃないから。
楽しかろうな、楽しかろうな、さすがにな。
ただその締め切りにめちゃめちゃ追われてるっていうのが精神衛生上非常に良くない?
僕ら締め切り大嫌いやからな。
これはもうしょうがない。
締め切りが好きな人もおるへんやろうけど、嫌い度合いもまあまあやからね。
だけどな、締め切りに追われないと動けないんですよね。
特にね。
悲しいかな。
特に松尾さんはね、もう今日も収録しますよって前々から決まってて。
決まっとうからな。
僕は台本があと書いて。
収録しようと思ったら台本書かなきゃ。
書かなきゃいんか。
でな、やっぱビニールハウスの話なんか僕知らんからさ、そこは空白にしてあげてたわけですよ。
そうやね。
数日前にね。
そりゃそうや。
ほとんどできたから、あとビニールハウスのとこちゃちゃっと書いといて、もうカスみたいな台本でいいですから言うて。
で今日さっき収録しようと思って、9時半ですか?夜の。
見てみたら空やがら。
なんやねんこれ。
あらへんねん。
隣だってんねん。
収録までには書きますからと。
ちゃうんすよ、これにはね。
ちゃうねん、ちゃいますね。
非常に深いわけがございまして。
朝そうやけどな。
僕サボってるわけじゃないんですよ、これ言い訳させてもらうと。
ほんまかいね。
ちゃんとナウオンエアーの前には完成させるつもりではおったのに、
節若さんが収録前にもかかわらずですよ。
まだ書けてないやないかと苦情を入れてきたわけですわな、これな。
俺そもそも夕方じゃないか晩飯前くらいの時間に、
今日何時から出てリマインドしたときのLINEをいつになっても返してきえへんから。
こいつDIYして疲れて寝とんちゃうかなと思って。
寝てはないんやけど、最近ほんまに追われすぎてさ、
LINEとかも全然見んくなっちゃって。
リスポンスが影響してんねんやな、その疲れとかが。
かわいそうやな、なんていうか。
あの、かわいそうとか言わんといて。
かわいそうじゃないから全然。
違う?なんか気の毒やなと思って。
かわいいから。
かわいいねや。
かわいいかわいい。
じゃあかわいいからね。
めちゃめちゃ忙しいわけやろうけど、
何から何まで全部自分でやり寄るわけ。
何から何まで全部自分でやってます。
競うってみたいな。
そんなやつおらんと思うんすよ。
そんなおらんやろな。
みんなにさ、2月いつまでに完成させなあかんのって聞かれて、
09:03
2月待つまでですって言ったら、
間に合うの?って聞かれて。
そりゃそうやろ。
間に合わせないとダメなんですよ。
言いついてる。
お尻ボボがってる。
ほんまに僕は締め切りに追われないと動けへんし、
ダメ人間になってしまうから。
ほんまに追い込んでるもんな。
でも裏を返せばね、
締め切りに追われて、お尻に火がついた状態であれば、
全く苦ではなく土日も偏上で働けるわけですよ。
苦でもないんやな。
いや苦でもない。
それはまあよろしいけどね。
だって最近さ、
ビニールハウス昼間やって、
夜は家の小民家のね、
小民家のパテ塗りしてますからね。
パテ塗りしてんの?
冬場にパテ塗りしてんの?
うん。
勝たない?
いや、これも引っ越しとかの金もあるから、
早くしないとダメなんですよ。
こっちも追われてんのよ。
あー大変やな。
リフォームも並行やもんね。
追われてるな。
いつ手伝いに来てくれんの?
俺行けるけどさ、
今んとこまだ要請かかってへんから、
早めに言うてもらえたら。
いつでも来て。
いつでもええんやな。
毎日おるから。
それも大変やな。
なんかこのちょこちょこ書いてあることちょっと、
どういう、
面白いエピソードというか、
ヤバかったエピソードというか。
ヤバかったエピソードもあるんですよ。
ヤバかったエピソードがあるの?
うん。
僕の神みたいな台本、
一つ一つ読んでいきます?
五行だけあるけどな。
箇条書きで五行だけやから。
神というか、
カミというか。
カスというか。
カスですよね。
通常英語でございますけど。
まずね、
ビニールハウスを建てるにあたってですよ。
はいはいはい。
部材の納入がありますわな。
部材の納入。
材料やな。
これがね、
去年の年末に、
納入されたんですけれども。
あらそうですか。
半分、
全部じゃない、半分だけね。
先行して。
ユニック車、
何トンのユニック車できたのかな。
結構デカいやつできたぞ。
4トンロングとかやろどうせ。
単価半コンディコンやったら。
7トンってある?
7トンとはあまり言わんけど、
8トンとか言うなら。
4トンではなかった気がする。
数字見たら。
平歩でやったらあれやけど。
でね、
満載できたんですね。
トランクパンパンに
パイプ積んでいきたいな。
12:01
パンパンも、
漫画みたいにボコって膨れ上がってました。
トランクが。
漫画すぎるやろ。
タイヤが鼻血になってな。
そうそうそうそう。
鼻血になってな。
もうダメですーの顔してる。
ほんで?
ほんで?
あのトランク喋れ。
そんなのいきたいんですけどね。
僕の
お家って
道からちょっと下がったとこに
あるんですよ。
降りてんねや、下ってんねや。
ちょっと道があって、
あれ何メーターぐらいあるんかな。
3、4メーターぐらいあるんかな。
うんうんうん。
そんだけ斜めに下がってんねや。
降りたとこに、
僕の農地があるんですけど、
道側のところがね、
めちゃめちゃゆるいんすよ。
ゆるい。
水はけが悪い。
ちょっと農地の田んぼの中でも低くなってるのか、
それか上から来た水が
そこに溜まっちゃってるのか、
水はけがすごい悪くて。
地面がぐじゅぐじゅ言うこと?
そう。
はいはいはいはい。
そこに置いてもらうと、
ちょっとね、沈むし、
そこもちょっと転圧かけたいなと思ってたんで、
邪魔やわな、そんなとこにあったら。
そこにあったら邪魔やから、
ちょっと離れたとこに置いてほしいなー
って思ってたんですよ。
うんうんうんうん。
けど、いくらユニックとはいえ、
そこまで届かへんな。
あんまが。
あ、そのもう道に横付けして、
ユニックで吊るして、
ユニックって、
クレーンが付いたトラックのことですね。
そうそう、よく衝撃ニュースで、
クレーン伸ばしたまま走って、
歩道橋にぶつかってひっくり返るやつね。
あれです。
あるな。
あんなことするやつおんのか思うけど、
ほんまにおんねんな。
で、あれが周りの運転手さんに、
もし可能やったら、
この辺置いてほしいんですけど、
難しいですよねーって
話をしたら、
道からね、田んぼへの、
進入路が、
あるんですけど、
普通に、土の道なんですけどね。
農道も農道みたいな。
そうそうそう。
で、坂道になってて、
田んぼにつながってるみたいな。
ここ入ったら、
いけんことないけど、
スタックしそうやなーって。
そうやな、
そんなユニックなんて、
バーッと出れる車でもないからね。
坂道突っ込んだら。
スタックしそうやなー、
どうやろうなーって言いながら、
入ってきたんすよ。
ほんで?
あれ?スタックしそうやなーって言いながら、
入ってたと思って、
大丈夫かなーと思って。
まあまあまあ。
でも、プロだから。
勘もございますからね。
まあいけるんやろうなーと思って、
おまかせしてたわけですよ。
で、
15:01
荷物をね、
どんどんどんどん下ろしていって、
もらってたわけですよ。
わかります?
ユニック車ってね、
トラックの運転席の部分から、
アームみたいなのがブイーンって出てきて、
アウトリガーって言うんですよね。
アウトリガーって言うんですよ、それ。
アウトリガーって言いますか?
この地面に、
4本足になるわけですわな。
前輪を浮かして、
後輪と、
腕立て伏せみたいな、
腕がビヨーンって出てきて、
サイドにこうね、
足が出て、下向きに、
ワニが這いつくばってるような、
形になるんですよ。
満点させるためにね。
それ出して、
荷物をどんどん
下ろしていってたんですよ。
で、順調にほぼほぼ下ろせました。
で、あと、クランプ類。
単管パイプを止めるための、
接合金具ですね。
を下ろすだけ。
で、それパレットに乗ってて、
それもユニックで釣り上げて、
よいしょって言って
おっきょったんですけど、
僕ずっとね、後ろから
見てたんですけど、
ユニック車の荷台が空の状態で、
前の方にアームを伸ばして、
しかも坂道やし、
頭が下がってる方に
おるわけですね。
で、
荷物を釣って、
まあまあ重たいやつを釣って、
後輪が浮いて、
あかんあかんあかんあかん。
こわいこわいこわいこわい。
めっちゃ冷えて。
気も冷えた。
浮いてますけど、
って運転手さんに言うたら、
ほんまやなぁ。
ほんまやなちゃうね。
ほんまやなじゃないな。
もうちょっとビビるよ。
これぐらいで大丈夫だよ。
これぐらいで大丈夫だよ。
べっちゃないわ。
こわいなぁと思って、
無事下ろせて全部ね。
よかったですね。
下ろせたんはいいけど、
これ出れるんかなって
個人的にずっと思ってて。
スタックするかもなぁやったからな。
で、出ようとしたら、
やっぱり案の定出れないんですよ。
なんでやねん。
荷台が空になってて、
危険なトラクションかな。
そうそう。
FRじゃないですか、トラックって。
そうそう。後ろのダイヤが
エンジンで回るんやな。
荷台が軽くなってるから滑るわけですよ。
前のが重いし。
エンジンついてるからね。
で、上り坂やし。
で、下土やし。
最悪。
で、下に、
その辺にあった
木の板やら、
鉄板やらかましてみたんですけど、
全然登れなくて。
どうしたんですか?
まあまあ
やばいんちゃうと思って。
どうしようと思ってたんですけど、
運転手さんが
ユニコーンのアームを
18:01
登し始めて、
どんなにするんかなと思ったら、
近くにあった電柱に
ワイヤーを引っ掛けて、
引っ張りよるんですよ。
自分で引っ張って。
トラックを。
出れるんかもしれんけど、
村の人に見られたら
何言われるかわからないから、
やめてほしいんやけどと思って。
いろいろ問題があるやつ。
ねえ。
出れた。
苦戦しながら、
なんとか出れたんやけど。
よかったね。
ほんまにヒヤヒヤ。
持ってきてくれた
トラックの運転手さんと、
ビニールハウスの
メーカーの方と一緒に
見てたんですけど、
一緒に、
僕はヒヤヒヤしとるけど、
メーカーさんは
そこでヒヤヒヤしたら多分、
お客さんを心配にさせて
しまうからなのか、
もうスンってしとんやんか。
わかりきっとるけどな。
こっちからしても。
これ大丈夫っすかね。
プロヨーカー大丈夫っすよ。
絶対持てんやろ。
ペラペラの
ペラペラの表情で。
っていうね、
農品の時に。
わちゃわちゃがあって。
で、
農品が終わりましたと。
家のリフォームもあるから
ビニールハウスの
建設は年明け
始めようってね。
ユンボを借りてて。
年明けの
1週間で
ユンボ使う作業を
終わらせてしまって、
そこからビニールハウスの基礎部分の
単管を打ち込む作業に
かかりたいなって今週ですわな。
んなら年明け2日目に
ユンボ壊れて。
なんで?
ユンボってそんな壊れるもんちゃうけどな。
もうね、
びっくりした。
何したんやお前ら。
これ、僕じゃないと思うんですけど。
まず最初の故障が。
最初の?結構いっぱいやってる?
穴を掘ってたら、
ユンボって油圧で動いてるんですよね。
油の力で。
油をグルグルグルグルポンプで回して
してますから。
シリンダーを油の力で
ギュインって押したりギュインって引っ張ったりして
アームを動かしてると。
便利ですね。
そのシリンダーの
部分から油が
漏れ出してきてて。
ようある。
漏れるぐらいだったらよくあるじゃないですか。
特に冬場は寒いからね。
パッキンが固くなって。
油も固いしね。
まあまあまあ
寒いからかなとか
思ってたんですけど。
そのうちの漏れる量が
尋常じゃなくなってきてですね。
ダバダバダバ。
ドバドバドバドバドバドバ。
故障表現なしで
21:00
ドバドバドバドバって出てきて。
ホース走ってるよ。
これあかんと思って。
一旦ちょっと作業はやめやと。
貸してくれた人に
シリンダーのとこから油漏れてるから
修理
依頼してください。
わかったわかった。
エンジンもかかるんやろ。
普通に持っていける状態やな。
明日持っていこうか。
次の日行ったらエンジンかからなくなって。
なんで?
わからん。
マジでわからん。
エンジンと今回の
シリンダーの油漏れは
全く関係ないと思うんやけども。
ちっちゃいショベルカーやったら
ありえるけどな。
兼用してる場合がある。
エンジンオイルとサドルオイル。
とりあえず今日
一旦持っていくんやめて
機械屋さんにちょっと聞こうか
言うて。
次の日機械屋さんが
見に来てくれるって納得
たんやけど
昨日の方行ったらエンジンかかってさ。
なんで?
なんで?
なんで?
機嫌悪かっただけ?
昨日かからんかったやん。
マスボウさんが
変なスイッチを切っとって
かからんかったとかじゃなくて。
そんなユンボーに
変なスイッチがあるかいな。
あるけどな。
シンプルよ。
ミニユンボーやねんから。
どうということはないわな。
一個もからんくて。
それがかかっちゃって。
かかって。なんとか修理持っていけたんですけど。
よかったですね。
そのユンボーが帰ってきたのが
昨日なんですよ。
おっと。
1月入って
2週目ですか?
丸々1週間
やりたかった作業ができひんくて。
お休みや。
だらでさえ後期カツカツやのに。
これこの後もやばいぞ。
そのユンボー使ってる限り
またあるぞこれ。
一応修理から帰ってきて。
今ちょっとご機嫌さんではおるんやけど。
さすがに。
とりあえず絶対やらなあかん作業は
まず終わらさなあかんと思って。
大変やな。
今ここなんですよ。
思ってる以上に生々しくやばいな。
だから早くお手伝いに来て。
生ハンカじゃない?
毎日おるから。
来る明日来て。
明日ごめんなさい空いてないんですけど。
明日ちょっと空いてないんですけど。
直近ですぐ連絡しますんで。
申し訳ないです。
僕もちょっと色々やることありまして。
で、
のうちにね、まだ電気が来てないから。
そうね。
けど電気使いたいことっていっぱいあるじゃないですか。
電気なんか頑張ってもいいですから。
特にね、
単管パイプ打ち込むに
電動ハンマーを使うんですよ。
クユーチキね。
普通に1200ワットぐらい
めっちゃ食うやん。
電気来てなかったら
24:00
ガソリンのエンジン発電機か
無いと無理なレベルなんやけれども。
手で打ったらええやないの?
いや、
何本あると思ってるんですか。
それをやってたらやっぱさすがに
ムキムキになれるって。
時間があったら
するんですけど。
時間がないんやな。
2月末までなんです。
今年は幸運なことに
2月29日まであるんですよ。
1日。
1日多いんですよ。
うるう年。
さまざまやな。
こんなにうるう年を
ありがたいなって思ったことないもんな。
そこまでありがたみない1日は
どうする?
全然
メンタル的に
2月29日まであるんや。
普通にサボるよね。
締め切り伸びたって。
今年29日まであるから
1日はサボれるものとして。
2日3日サボるからね。
分かってます。
今回はもう
そんな言うとられません。
さすがにそんなこと言ってるね。
これでマスボウさんが2月末どうなってるか楽しみやな。
牛若さんが何日
手伝いに来てくれるかによって
これ多分変わってくるな。
俺を感情入れてる段階でもうダメやん。
自分でやれよ。
いい加減にせよ。
これマスボウさんの悪いところっすわ。
間違いないな。
僕の考えてきた
最強の台本が終わってしまった。
薄いな。
年末
いろいろとって更新して
ホットギャストウィークエンド楽しかった
とかいろんな話して
3本ぐらい
更新してたんでお便りが
ちょこちょこ来てました。
フレッシュなうちに
お便りにご紹介をさせて
いただこうかなと思います。
まず1通目の
お便りなんですけど
ラジオネームあさりさん
から来てます。
質問感想のお便りということで
質問
質問来てた。
何だっけそれ。
法律事務所のやつ。
後も法律事務所か。
後も法律事務所っていうやつか。
見たな昔な。
めっちゃ流れるもんなあれショート動画にな。
汚染されるよな
ショート動画あれ。
何回か後も法律事務所見たら
ずっと後も法律事務所になる。
質問
こうしって美味しいんでしょうか。
気になります。
こうしって美味しいんでしょうか。
これね。
食べたことありますか。
若いと
鳥とかも若鳥の
美味しいんじゃないですか。
若いほうが柔らかくて。
これね
牛かいサイドの
27:00
なんというか
かなり偏った意見というか
あれなんですけど
こうし食べる機会っていうと
フランス料理とか
に出がちなんですよ。
よく
まさぼうさんも結婚式したから
わかると思いますけど
ああいう結婚式場とかホテルの
ディナーとか
格式バッター
ちゃんとしたフレンチ
食べたときにメインディッシュで出てくる
肉料理とかに
こうしの
フィレ肉のグリルというかステーキみたいなね
あのちっちゃい
こうしのって書いてある
書いてあって
出てくることが結構
多いんですよ。
割と
いろんなこだわりが
いろんなとこにあるので
そればっかりではないんですけど
こうしフィレのグリル結構多いなと
個人的には感じるんですけど
そのぐらいしか
僕は逆にこうし食べたことなくて
美味しいのそもそも
美味しいよ
美味しいけど
かなり
僕が育ってる和牛とか
あんなんとの性質は
全然別物
違うって感じ
お肉の色は
やっぱり
まだしっかり育ってないから
油も入ってない
ピンク色であまり肉も赤くない
そうか牛肉の美味しい部分って
油の白い部分
そういう和牛とか
そういう文脈に至ってはそうないけど
油が多ければ
多いほど美味しいからな
何本あってもいいですけど
油食うぼけ
結構
肉自体は
あまりそもそも赤くなくて
ピンク色で油が
刺しが入ってなくて
結構淡白な味
なんですね
肉質自体は
柔らかいかと言われるとそうでもない
やっぱり
牛肉の柔らかいなって
口の中で解ける感覚
っていうのは
お肉
筋繊維の間に油が
しっかり
刺しが入って
そこが熱によって
とろけてるから
切れやすい柔らかい解ける
っていう感じになってくる
油が入ってないってことは
筋繊維ギチギチなんですよ
なんでそういう和牛のステーキ
なんかに比べると全然
そうほどの柔らかさは
ないです
美味しいなこの牛肉
って思うような特徴では
ないっていうこと?
全然違います
鶏肉だったりとか
そういう淡白な
味わいに
近いですよね
甲牛の
肉って言うんで
5年ぐらいの甲牛やね
っていう話もあると思うんで
30:00
そこも一つ解決しておきたいんですけど
だいたいそういうのに使われる
牛っていうのは
生まれてから7ヶ月
未満ですね
もっと早い場合もあります
いろんなパターンがあるんですけど
生後も
1ヶ月たたんかぐらいの
1ヶ月2ヶ月ぐらいの
を出す場合もありますし
もっと大きくなって
7ヶ月未満やから体重が
200キロぐらいかな
僕が普段牛声で撫でてるような
サイズ感ですわ
牛若さんのとこにおるのは
何ヶ月までの
甲牛さんがおるの?
生まれてから9ヶ月まで育てます
9ヶ月まで育てて
そっから肥育農家に
販売してそっからさらに
長いこと飼って
生後本来であれば
28ヶ月とか
40ヶ月ぐらいまでの間ですよね
まで大きくする
牛が生まれてから3歳ぐらい
になるまで飼って
お肉になるっていうのが
いつもの牛肉のパターン
いつもの和牛の牛肉のパターン
甲牛の方が美味しかったら
甲牛の段階でお肉になるわな
わざわざ肥育する必要なくなってくるもんな
そうですね
だから言ったらこの和牛
っていう牛の特徴が
あるから逆に
甲牛の市場っていうのはそんなでもない
っていう感じ
甲牛で食べちゃうより
3歳ぐらいまで大きくして
いっぱい脂が入った
お肉の方が美味しいよね
だからみんな飼うよね
だから牛飼いはそっちを育てるよね
っていうだけのもんなんだけど
だから家族としては
そんなに出回ってはなくて
基本的には
和牛の甲牛の肉っていうのは
まず出回ってない
ホルスタインの
オスであったりとか
海外から輸入してくるものが
ほとんどかな
和牛の甲牛やったら大きいしてから
売った方がお金になりますんでね
7ヶ月で
お肉にしちゃうのが逆に言ったらもったいない
ってね言われてしまうので
っていうのがあったりするので
甲牛美味しいんでしょうか
って言われると
美味しい美味しいけど
僕は和牛の方が好きってなっちゃう
もうすごく正直に
すごく正直に言ってしまうとそうです
でもやっぱりね
ああいうディナーとかで出てくる
甲牛の店ってめちゃくちゃやっぱり
ちゃんとプロの料理人が
しっかり調理して
全部管理されて焼き加減で
できてるもんなんでどう考えても
美味い雰囲気もあるし
なんかさ
結婚式も
そうなんかもしれんけどさ
賢まったところで
ああいうコース出てくるやんか
出てきますね
お肉とかメインで出てくるやん
あれあんまり美味しいと思ったこと
あんまなくてさ
雰囲気で勝ち取りに
いってないと思う
それはあると思うし
33:00
素材だけで見たら
めっちゃ緊張してるんじゃない
緊張しすぎて
毎回思うよな
口パサパサになってるから味感じてない
みたいなところもあるんちゃうかな
でもやっぱり料理ってね
それこそこないだあの僕
田島牛アンバサダーの育成講習会
参加して
いろいろ料理を提供するときの話
みたいなんとかも
いろんな文脈で聞かせてもらったんですけど
食べ物の
味って下で感じる
味だけではなくて
香りとか
その照明ライティングによる
見た目とか音楽
雰囲気
いろんなものが
味っていう一つのジャンル
作ってるっていうこと
あと誰と食べるかな
大事
誰と食べるか大事
ほんま牛赤さんと食べた時のご飯だ
美味しなかったな
なんでやねん
うまいんちゃうんかい
違うかい
うまかろうが
さぞかしうまかろうが
美味しかった
あのさ
ディナーまで
コースで今思い出してんけど
中学校
高校
卒業するときに
ここか
トワイライトエクスプレスっていうのがね
昔あったんですよ
青い電車ね
青じゃない緑か
ブルートレイン
俗に言われる
ブルじゃないんやけど
大阪から
大阪やったかな
忘れたけど
大阪から北海道
まで走ってる
寝台特急
それがもうなくなりますよ
っていうときに
乗りに行きたい乗りに行きたい
と思ってそんな滅多にないからね
トワイライト
あの時はまだ
ギリギリ寝台残ってたんやけど
今もほんとにサンライズ
サンライズ瀬戸出雲
東京まで行くやつしか
残ってないんちゃうかな寝台って
そうちゃうかな
この間ねそれこそ東京行くのに
色々調べたけど
それぐらいしか出てこんかったし
トワイライトに
最後
乗りたいので卒業旅行も兼ねてね
なんとか
切符取れたんですよ
奇跡的に
最初あかんかったんやけど
なんか時間差で聞きに行ったら
キャンサルが出てます
でそのフランス料理
コースが
食堂車でね
出たんですけど2万したんやけど
料理だけで
高いですけどね
美味しかったな電車の中でさ
食堂車で食べるっていう
このシチュエーションも
シチュエーションも
そうやけど
パフォーマンス悪いな今日
36:01
オンラインやからな
シチュエーションね
シチュエーションもそうやけど
もうなんやろ
シチュエーションやな
もうそうやけどなくてシチュエーションや
妄想とな環境とな
雰囲気がな
最高すぎませんか
もうないですよ
観光のね特急列車で
食堂車がついとうような
やつありますけど
どんどんどんどん
また効率化でね
昔のロマンがある電車がなくなっていってるんですよね
まあ
そうでしょ
別に
無駄ばっかり
やったわけじゃないんでしょうけど
他の手段もいっぱい出てきちゃったから
なくなってしまう
昔さこっちから東京行く手段として
寝台
サンライズの寝台
っていう手もあるけど
それ以外にもね
大垣から東京に向かう
快速列車ってのが出とったんですよ
18切符で乗れるんですよね快速やから
大垣ってどこ
岐阜やな
岐阜から東京までね
夜の22時か23時か
に出発して
明朝の
5時か6時かに
東京に着くっていうね
寝台列車
特急じゃない快速
寝台快速
っていうのが
あったんですよ
青春18切符のシーズンに
運転されてたんかな
青春18切符ってね
特急に乗れないんですよ
急行って今あるんか知らんけど
急行特急に乗れへん
制約がある中で
ムーンライトながら
って言うんですけど
快速やから乗れるんですよ
18切符
指定席券だけはいるけど
それを使ったら
本当に電車移動で
18切符2日分
5000円ちょいか
で東京に行くことができた
その日のうちに帰ったら3日分で済むってこと
そうやな
翌朝作ってたら
すごいな
っていう移動の方法ができたんやけど
そんなのもなくなってしまったと
めっちゃよかったんやけどなあれ
なんらかの方法で行くしかないけど
切符なんかだって
新快速乗って
乗り換え1回するかぐらいで
行けませんか
僕らのとこからやったら
しばかさんのとこからは無理やけど
うちは
かごに乗って
馬車に乗って
蒸気機関に乗ってようやく出てくるぐらい
汽車に乗って
馬に乗って
何もあるへんから
おらの村には電気がねえからさ
なんやつおらやの
君んとこの
スーパーハウスがそうやな
何の話やったの
甲牛の
39:01
甲牛がうまいかの話をしてたんですよ
いい加減にしてくださいね
こっちのセリフですけど
甲牛のお肉がうまいかどうか
うまい、うまいのはうまい
っていう話やね
もうやっぱフレンチがうまいから
あんなもん雰囲気やから
フレンチになったんや
どっかの
二枚のフレンチ
あれおいしかったやんな
あれ何
フォアグラ
フォアグラそこで
初めて食べたんよ
すごいな
フォアグラってめっちゃうまいけど
あれ残酷なんな
そうやな
フォアグラの作り方は
鴨の
肝臓ですけどね
脂肪感を作るわけですよね
いっぱいご飯を食べさせて
聞いちゃうと
おいしいけど
食べられへんとこかな
食べられへんだけどフォアグラなんか
食べとっても食べられへんだけ
いろんな理由つけて
食べへんことにしてるだけ
お金がない
身を分けまいましょうね
ということで
お便りアサリさんありがとうございます
俺今無収入やからな
収支マイナス
危ないですからね
はいもう一つ
お便りが来ておりますよ
はい
ラジオネームなめきちさん
からですね
ありがとうございます
お正月会のサムネが最高でした
小さい雪だるまも
それに興味津々の子牛も
この状況を作り出して
おそらくニコニコしてそうな牛若さんも
もう可愛いが詰まって大変です
農業と縁通り生活を
しているもので
この番組の内容はとても新鮮で興味深いです
これからも楽しみにしています
ということでありがとうございます
ありがとうございます
農業の話最近全然してないけどね
全くしてない
今日もだって農業の話
にかすりかけただけの
ユニックがひっくり返せる
話とかそんなにないから
やってよ
ほんとにね農業の話
うちらがほんま
喋りたいこと喋っとうだけの
申し訳なくなるよね
こんな配信してんの
工業高校農業部で
工業の話も農業の話も
してないっていう
そんな回が増えてきましたけど
まあまあ我々も
かなり暗中模索手探りでね
やってまいりますけど
ありがとうございます
サムネ
見た?
あんまりちゃんと見てないかも
全部俺やってるから結局ますぼさん見ないって言うな
これ
いつものことなんやけどな
最近ね
サムネイルに
いつぞや撮った写真だとか
関連する写真をつけるようにしてみたんですよ
42:01
何の加工もせずそのまま
ペンって貼るだけなんですけど
見た雪だるまのやつ
そうそうそうそう
外に降った雪でギュギュって
雪だるま作って格子の前にペンって置いたら
寄ってくるんですよ
今年っていうか
この冬
かわいいのよね
プロプロプロってするのあれ
なめる
なめて壊して今年
ちょっとかねそうな顔する
シュンってする
落ちましたけどみたいな感じで
こっち見るけどお前やぞ
かわいい
外にねやっぱ雪降った時とかに
運動場出すと
なんかあの
よくねあの
冬の童謡でね
犬は喜びには駆け回るって
ゆきやこんこのあの歌
遠い売りに来る車から流れたやつ
あるなあれローカルなっちゃうかな
あそうな
あれローカルなっちゃうかなわからへんけど
雪やこんこん
俺ずっとあれこんこんやん思っとったけど
こんこなんやなこんこなんですよ
こんこってなに知らんやん
振ってるオノマトペでしょ
こんこんも似合い交流でしょうけどね
僕らはあの歌といえばね
遠い売りに来る車
ですけど
あれリッターなんぼかわからへんから
便利なんやろうなーって思いながら
買ったことないやな
高いもんな多分な
買い置くぐらいするじゃん
2倍ぐらいするやん
普段の
普通のリッターの2倍ぐらいする
めっちゃいいやん
怖いな
高速道路の配置くらいしとったらどうなんでしょう
190円200円とか
した人は怖いね
ガソリンも最近高いけど
ちょっとサムネをね最近
いろんな写真してるんですけど
こうやってお便りでかわいいねって
言ってもらうとなんか
今まで何もしてなかった分
それっぽい写真を
載せる
甲斐があるなというか
なんかちょっとやり始めた甲斐があるな
というか
カスみたいな収録スタジオについては
コメント来てなかった
カスみたいな
収録スタジオには
何も来てなかったね
カスみたいですねって
誰も言わへん
みんな僕らみたいで口悪ないからさ
カスみたいやな
カスみたいやなって思っても
カスみたいですねとは言わない
本人らが言うてるなってぐらいのもんでしょ
言われる前に言うとかな
もし言われたら
へこむ
まあそんなね
僕らもカスみたいなエピソードと
カスみたいなものしか周りにない
そういう写真もね
続々と上がっていくことになるでしょうけど
何回もこすってこすってな
同じことばっかりね
尾ひれ背びれをつけて
喋っておりますけど
森に持って
あんまり俺フィクション喋ってる感じは
45:01
せえへんねえけどな
俺もないで
全部本物のことやから
マスボさんがおねしょしてんのも本物のことやし
やめろや
言うなよそんなこと恥ずかしいやんけ
うちのお母さんがコロコロコミック引き裂いたのも本物のことやから
後期2月末までなんは
フィクションでやってほしい
ノンフィクションです
ノンフィクションなんでね
カツカツのスケジュールとか
今度サムネにしましょうね
そうね全部埋まっておいて
もうバチバチに埋まってるやつ
まあそんな感じで
ありがとうございます
これからもね
なんかもう
よくメッセージないし
コメント
嬉しいことに
いただけるようになりましたね
本当にね
吉岡さんさ
結構コメントとか
お便りとか
書いてあるやんか
他の番組とかに
書きますね僕書く方ですね
今日車運転しながら
思ってんけどさ
お便り欲しいなーって言うやん
吉岡さんは言うてもいいと思うね
俺言うたら
あかんねんやろ自分で
お便り全然書かへんしさ
お前書いてへんやろ
書かへんのにお便り欲しいなって
なんやこいつってなるやん
まあそうやなそうやな否定はせん
うん
お便り送りたいんやね
その番組に
いつも聞かせてもらってありがとうございます
すごい楽しい番組を
こんなんも良かった
こんなんも楽しかったっていうのも
送ったらええやんってのは
心の中ではすごい思ってるんやけど
いかんせんな
お便りを送る手が重いんよな
マスボウさんのQには言ってないね
あの現象はなんなんですか
そこはな
お便りってやっぱり
自分で言うのもあれですけどやっぱ
ハードル高いじゃないですか
だからこそ
僕らもお便り欲しいです
って言って来た時に
すごく嬉しいんだけど
やっぱその
僕はお便りを頂けた
嬉しさを知ってるからこそ
人に送りたくなっちゃってる
っていうのが
やっぱあって
お便りの嬉しさ知っとんのに
なんでこんなにも筆が
重いんやろうか
とりあえずしゃーないんちゃう
君それどころじゃないぐらい忙しいからさ
LINEも返さへんもんな最近
そうやな
僕が送ったLINEも返してくれへんからな
まあまあ時間さあるからな
通知してへんのちゃうかなぐらいあるからな
たまたま見たらおったわぐらいの感じ
かもしれんなと
納得してるけどいいねいいね別にそんな
やっぱでもお便りは
送れるときに送るが基地やな
押しは
押せるときに押せじゃないけど
いつまでやっぱりいろんな番組さんが
続けてらっしゃるかも分からないし
僕らもそうだし
思ったタイミングでさ
番組聞いてどのタイミングで送ってる
48:01
番組聞いて感情が
消えへんうちにもう書いて送ってる
送る
そうよな俺そのタイミングで
だいたい車に乗っとるときとか
あー
聞いてたりするときに
めっちゃいいなとか思ったりすんねんけど
俺メモ取るで
聞きながら
偉いな
Twitterとかに引用リツイートでピッて書くときは
聞き終わったタイミングで
シャシャって書いて
ポストするんやけど
ちゃんとお便りフォームに
送るお便りのときとかは
聞きながら
この話とこの話とこの話したいから
メモガーって書いて
休み時間とかまとまった時間のあるとき
夜とかに
文章構成しながら書いちゃう
うーん
ちゃんとやってる
運転しながらでもながらスマホしてメモ取るやな
推奨されませんね
気をつけてください
ただでさえ忙しいのに
切符切られてる暇ないと思いますんで
気をつけてください
まあまあそんな感じでね
お便りいただきまして
本当にありがとうございます
非常に励みになっておりますし
我々の活動のね
剣道力になってますので
これからもねいただけたら
ブツザクの
ネキ子さんやったかな
マイクおすすめした?
おすすめしました
聞いた?
余日に音質が上がっておられましたね
牛若さんと
一緒に焼肉
焼肉食べたみたいな会
あの時のあの番組めっちゃ面白い
ってめっちゃ言ってくれて
めちゃめちゃ嬉しい
もうねお世辞でも嬉しいよね
そんなんって
いやもうねほんま
東京でいっぱい喋った会があったよ
なんかねやるなぁ牛若さん
もう
口パサパサなるまで喋ってましたからね
翌日翌翌日
喉ガラガラやったもんね
なんかもうガスガスになってたもん
いやなんかもう
うちらの聞いてる番組
ポッドキャスト
聞いてる番組あんまり
このタイプの番組ないやん
内容が全くない番組
内容がないんだよね
だからブツザクさんとか
他のいろんな
知ってるポッドキャスト
僕らよく聞いてるポッドキャストの
リスナーさんって
たぶん同じように
内容がある番組しか聞いてないと思うんですよ
そうだと思います
そうだと思います
ブツザクさんとか
セミ山さんのセミラジオとかね
たまに出てくるじゃないですか
工業広報の
聞いてみたろうって
聞いて
内容全くないからはまるんかなーって
毎回心配になるんやけど
はまらんでしょうね
はまらんでしょうね
ブロックやこんな
51:01
通報や通報
レビューのところにね
星5って
出てくれてるのが
押してくれる人はやっぱ
押してくれてるんだなと
非常にありがたいなと思うばっかりで
嬉しいなと思いますけど
はまらんやろね
毎回心配になる
皆さんそうでしょ
ブツザクセミラジオ進むあと
しゅんりふも
何かの学びがちゃんとあるし
感情動くし
それってすごいやん
それができるってすごいことやん
僕らなんやんずっと関西弁で
たらたらたらたら
フィニールハウスがやばいだろ
コロコロコミックがコロコロとコミックになっただろ
おねしょだろ
なんやかんや言ってな
下品やし
口悪いし
何がいいんだ
それでも聞いてくださってる方がね
騙されてるんやろな
工業高校農業部
農系のポッドキャストやろな
最近やっと
科学タグ外しましたからね
趣味にしたんな
趣味タグにしました
これは良い判断やと思う
すすがに申し訳ないもんね
科学じゃないもんね
科学系ではございません
確実にね
反省すればするほど
叩けば叩くほど
ホコリが出てくるから
もうしょうがないやけど
お便り嬉しいなやっぱり
これからもね
よろしくお願いします本当に
ありがとうございます
メモ取ってお電話送ろうと思います
送る送る先でございます
全然関係ない話していい?
ダメです
ダメです
全然関係ない
しゃべるのがやる
尾崎七海さんと
食べる農家の尾崎七海さん
そうそう
サニーサイドラジオの
あかねちゃん
がやってる
インドア同盟
平成女オタクのインドア同盟
あれ聞いてさ
なんかもう
自分の好きなこと
あっこまで
自分も言うたことないな
と思って
言いたいなと思った
あれ素晴らしいね
めっちゃおもろかったな確かに
あんな回線うちらも
君ドラえもん回で結構
やってたけどな
それ以外にまだ言うてないよ
他もある?
そういう回もしよ
台本書け
それがな
それがネックだよな
やりたいことがあるなら
その台本書いてくれ
そこの部分は
俺書けれへんからさ
3行で
5行とは言わん3行で書いてくれ
54:01
3行でいい?
なんとか肉つけるから
過剰書きは俺得意やで
過剰書きさせたら
右に出るもんおらんで
お名前書くわなまたな
書いてくださいね
頼ますわホンマに
最後
あれなんですよ
お年玉企画ね
1月4日配信の新春の
お正月回で
噂によると山ほど来たって
山ほど来ました
山ほど3通来ましたありがとうございます
もうちょっと
もうちょっと伸ばして
3通って言わんでもいいやけど
コメント読もうかなと思ってるからさ
2万3通
来たうちの
中から
より数よりの3通だけね
読ませさせていただこうかな
2万3通来て
見るの大変やったんですけど
全部見たな
全部見たみんなで見たよ
2万3通の2万通は
カスみたいなコメントしかなかったから
全部省くとして
3通だけが素晴らしい
ありがとうございます本当にね
嬉しい話です
3通にだけステッカー送ろうかなと思った
ほんまに
大変だけど
収集ついてへんだけど頼むで
2万3通来ましたよ
ありがとうございます
その中にね
コメントも一緒に送ってくださって
本当に嬉しいんですけど
1月8日の
日付変わるところ
締め切りということで
させていただいたこのお年玉企画
お便りというかね
フォーム送ってくれたら
ステッカーを
送らせていただきます
という本当に
プチもプチの
お年玉企画なんですけど
すごいですよ
相方のマス坊でさえ
まだステッカーもらってませんからね
この間3万やったやろ
どこやったやろ
あげたやろ
年末渡したやろ
3万くらい
渡したやろ
例の大忘年会をしたときにね
渡したやろ
ちゃんと探してください
上着のポケットとか入れてるんでしょ
どうせ
今探してもないよ
その上着にはない
こんなんやからね
困るんですけど
何も記憶ないんか
まだお酒飲んでへんかったけどな
いいよいいよ
もうそんなの
しょうもない企画やなと
自分でも思いながら
ご応募
してくださった方がいまして
本当にありがたいことで
コメントもいただきました
計3名の方にいただきました
ありがとうございます
そのコメントも
こちらでご紹介させていただこうかな
57:01
こちらラジオネーム
ポムさんから
いつもありがとうございます
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
お二人の元気なトークが楽しくて大好きです
りゅうのように長く続けてくださいね
ありがとうございます
嬉しいな
今年そうや立つ年ですね
演技がいいですよ
りゅうのように長く続けていきたいですけど
嬉しいな
嬉しいな
ありがとうございます
次いきましょうか
ラジオネーム
なおさん
ツイッターとかでも
いつもコメントくださってる方ですね
いつもリアクションくれるな
本当に嬉しいですね
ありがとうございます
読みますね
農家さんお疲れ様です
ステッカー待ってます
DIY話楽しく聞いてます
不当選は地元企業のやつかな
と思い浮かべながら聞きました
ぶどう食べたいです
ありがとうございます
不当選って何でしたっけ
僕がベストバイの
話した時に
外の
立水扇
背高いやつ
水が抜けるから
冬凍らんよー
いうやつ
地元企業のやつかな
これそうなんですかね
このここっていう企業が
あるのはあるなと思うんですけど
こういうのってね
地方の一企業がめちゃくちゃシェア握ってる
ってよくありますからね
こういう建材ってね
おそらくそうでしょう
ありがとうございます
ありがとうございます
続きまして
こちら最後ですね
ラジオネームまことさんからですね
ありがとうございます
ありがとうございます
松岡さん松坊さん
明けましておめでとうございます
お年玉企画につられて
初めてお便りさせていただきました
まことと申します
ありがとうございます
お二人の店舗のいい掛け合いと
お話の内容が面白く
一話から聞かせていただいてます
僕自身は関わりが薄いのですが
以前勤務していた
事業所の利用者さんが
ぶどうの栽培や販売
牛の飼育を行っていて
その牛舎のハエの話や
ぶどうの袋を破って食べる
あらいぐまの話を
その話同僚の職員さんがしてたな
確かに夏に牛舎を訪ねたとき
ハエが多かったな
などなど思い出しながら聞いていました
ちょっと古い話題で申し訳ありません
最新話の
2023年
ベストバイの話を聞いて
僕のベストバイを紹介すると
マイベストバイは
オーディオテクニカの
骨伝導ヘッドフォンです
音もいいし
骨伝導ってこと?
骨伝導やけど軟骨伝導
これちょっと後でね
僕さっき調べたんでその話しますね
1:00:01
音もいいし耳を塞がないので
ジョギングの時に周囲の音が
聞こえる安心感がとてもいいです
普段つけっぱなしにしておけば
電話がかかってきてもスマホを取り出さなくても
いいですしね
時々独り言を言ってると思われるのがたまにキズです
農業畜産は年中休みがなく
特に農業は春から忙しくなると思います
体に気をつけて
これからも楽しい配信を続けてください
長文失礼しました
ということでありがとうございます
軟骨伝導イヤホン
これ軟骨伝導イヤホン
知らん?最近
最近出たというか
よくAmazonとかで
骨伝導イヤホンの令和最新モデルとかっていう
稲妻がビリビリビリ
ビリビリビリ
ビリビリビリ
めちゃくちゃ多いやつな
桜チェッカーが出たら
買ったらダメってなるやつな
あれじゃないやろ
じゃなくて
骨伝導はわかるね
骨伝導イヤホンってね
耳の付近の骨のところに
グッと当てといたら
そこから音が響いて耳に聞こえてくると
耳塞がないよってやつなんですけど
あの
軟骨伝導っていうのを
オーディオテクニックが
開発したというか
独自の世界初のヘッドホンなんですよ
ヘッドホンなん?イヤホンじゃなくて?
ヘッドホン
形的には
一昔前のワイヤレスイヤホン
わかります?完全独立じゃなくて
首の後ろでくっついてる
タイプの両耳側に
接続されたあれね
あんなような形をしてて
耳の穴の正面
こっち側
前側のところの
軟骨に触れるような形で
セットするような
ちょぼってなってたとこ?
僕らの高校でここまでもみ上げ
綺麗言われてたあのちょぼのとこ
はいはいはい
そっから下までやったらな
風紀院が指摘するのな
怒られねえな
ちょっと長いですけど
めちゃくちゃ怒られるから
あるな
ワイロ渡すもんなあれ
ちょっと多めに見てか
風紀院もね
学生ですからね
そういうその軟骨のところに
セットして
その軟骨を震わせて
音をねっていう製品みたいです
すごいなそれちょっと
聞いたことないな
骨電動っていうのは
骨響かせなあかんから
骨のところにギュッと当ててる必要があって
だけど
軟骨ブルブル震わせるのは
全然そういう圧迫感というか
そう言ったら
振動さっていうのはかなり軽減されるし
なんかいろんな
いいことがあるようで
音質いいんやしかも
そうみたいですよ
骨電動のイヤホンって音質悪いわ
音外に聞こえるわ
うん
あんまいいことなさそうに
1:03:01
稲妻ビリビリ足
稲妻ビリビリなんは
それはまた別の悪さがあるやろ
関係ないと思うけど
でもなんかそういうね
非常に素晴らしい製品なんだろうな
これホームページ見てるだけなんですけど
僕持ってるわけじゃないですし
今パッと見てすごいなこれ
と思うところがあったんで
まことさん本当にこれいい買い物したな
すごいな
高さやな結構な
お値段なんぼやろ
1万はするでしょ
定価が1万7600円
それぐらいしますよね普通に
でもそれぐらいの
あればあるでしょ
エアポーツなんか3万5000円とかするでしょ
エアポーツプロ
オーディオテクニカの
ATHCC500BT
1万2000円
アマゾンとか
オープンヘッダーその辺でしょうね
すごいな
このまことさんは
あれなんですよ
ポッドキャストやられてる方で
窓の外
っていうポッドキャストされてる方で
お仕事の方は
グループホーム
福祉介護
あの辺の方ですよね
おそらくなんですけど
ちゃんと存じ上げてないんで
その辺のお話とか
こないだちょっとしばらく聞いてたんですけど
そんな話されてたり
ちょっと話されてる
ポッドキャストで面白かったです
定価1万7000円で
でもアマゾンで見たら
1万3000円
弱ないかな
俺最近DIYとかで
けっこう建材買ったりすんねんけどさ
建材の
定価の闇ってすごいな
すごいね
すごいなあれほんまに
何倍
まではいかんけど
平気で
1万とか2万とか
下手したら5万とか
全然ちゃうんだ
卸しの価格と定価全然ちゃうもんな
あれはほんとにね闇やな
詳しくは
僕はここでは
要申し上げることはできないんやけど
あるよ
あるなーってあるな
あれはいろんな
いろんなことの上に成り立ってるよな
って思う
なんぼですよーって言うて
実際まあ卸すときに
いろんな業者挟むじゃないですか
エンドユーザーのとこ行くまで
そこで高い値段買いとかないと
やっぱり間の業者さんが利益取れへんから
まあまあそれももちろんあるでしょうね
もちろんね
みなさんなんやかしして
ご飯食べてるからしょうがない
しょうがないよそういう適正価格なんですよ
本当はね
ねえ
みんないっぱいお金持ってるわけじゃないから
こういうこと言うてるわけですけど
でもやっぱり
低価は低価ですから
あれやらこれやら握ってはいけないんですよ
いいよ
1:06:01
俺ヘッドホン変えてんで
ポッドキャストの中で言うてへん
初めて聞いたの
フリをしてこそのポッドキャスターでしょうが
あんまり君のヘッドホンに全然興味なくて
何買ったのそれ
大テク?
聞いたことないとこのメーカーのやつ
ビリビリってなってるやつ
ビリビリってなってるやつ
アホや
買ったらあかんってそれ
失敗だって
この
開放型
開放型
開放型のヘッドホンっていいですね
初めてか
外の音も普通に聞こえるからさ
イヤホンとかつけてたら
やっぱり耳塞いどう状態になるから
自分の声も変な風に聞こえるし
そうかな
ただでさえ変な声なのにな
カシャカシャ
変な声に聞こえるから
開放型で
自分の声が聞こえるってのはすごいよね
そうね
聞こえるしやっぱり
耳の負担少ないような気がする
同じ形でもね
全然違う気がする
これ要は
自分の声
ガシャガシャとか
僕車掌さんしようとき
自分の声めっちゃ好きだったんやけど
わざわざさ
お客さんおらんくなったら
おらんくなったらマイクのコードを
引っ張っていって客室に
入って
いい声だなと思って
聞いてたの思い出したわ
面白いな
なにそれ
なんの恥を今バクロしたんや
後半で
番組の後半も後半で
なんやったんや
なんかちゃうな
声変わったんかな
変わってへんと思うけど
自意識だけやと思うで
電車のマイクとスピーカー通したら
なんか知らんけどな
自己肯定感が上がる声になるのよ
それあるやろな
普通に
それもやっぱ環境やな
さっきの料理の話じゃないけどやっぱりな
そういうのでやると全然違うんやろ
なるほどな
僕らもなんとなくした
ベストバイの話に
乗っかって
一個教えていただいてこれすごい嬉しいですね
すごく気になるなこのイヤホン
イヤホンヘッドホンか
軟骨電動
面白いな
いいですね
シンプルにコメントが嬉しいんですよね
最初から最後まで
テンポいいとか
めちゃくちゃ編集で頑張って
してますけど
ほんまはもう間にも
すっごい長い間あったりしますね
喧嘩しとんちゃうか
いうぐらい
テンポ悪かったりするもんな
黙ってる時ある
しょうがないんやけどな
あの
生放送じゃないという気の緩みももちろん
あるけどな
1:09:01
その辺は
編集ありきだなと思いながらも
話が面白くて
本当にねもう嬉しいばかりで
ありがとうございます
嬉しいな
ポヌさんナオさんマコトさん
本当にありがとうございます
ありがとうございます
頑張って
送るみたいです
送るみたいですって言わんで
僕がやるのは自明の利なんですけどね
わかってることなんですけど
ちょっとね今も僕
結構立て込んでまして
それこそ1月の8日締め切りの時
なんかツイートとかしたかったんですけど
めちゃくちゃ
風邪ひいて
なんか大風邪ひいてた
大風邪ひいてて
僕今もちょっとだけまだ引きずってるんですけど
ちょっと
その辺のバタバタで何も進んでないんですよ
申し訳ないことに
なんですけど
今から封筒に詰めたり
大風邪ひいたからそんな肌汚い
いやそんなことない
今ね肌めちゃくちゃブツブツなんですけど
なんだ28歳にして
ニキビ増えてきて
増えてきてとかゼロやったんですけど
僕基本的に
ニキビ中にニキビなかったんですよ
肌はそんな別に綺麗じゃなかったけど
なんだろうね今から初春期きた
なんかニキビ今日見て
すごいと思った
俺のデコ今北斗七星みたいになってるから
なんだろこれ
手もさ牛のみずもし打つんだろ
でもこれ結構治りかけある
だいぶ綺麗になってきたよ
そうだよ
かなり
体は不調やぞ
膝とか痛いし
痛いよな最近
なんだろうな
5時みたいな話しだし
腰も
やばいよ
この前な
2トンぐらいを運んで
全部でな
その時から腰が痛って痛って
ホルセット巻いとけよ
やばいよな
下手したらやるな
普通にあるで
ぎっくりとは言わず
シンプルにヘルニアとか怖いからね
なったらもう
クセになるから
俺なってるから
左腰ちょっとねなりかけて
そのまま慢性的にこうなってる
たまーに無理するとなっちゃう
だから筋トレするとき
めっちゃ気付けてるもんな
おじいのポッドキャスト
ないようない上に
体が痛い話しだしたらほんまにやかん
病院
いつ行ったや
この薬飲んどうやなんやの話しかせんくなるな
ほんまに
ほんで夜眠たいにやろう
そうだわもう
だめだわもう
救いようがないわ
救いようがないな
ステッカー送る話ね
バタバタしてるんですけど
ちょっと気長にね
聞いていただきまして
申し訳ないんですけども
僕もぼちぼちやらせていただきますんで
1:12:01
はい
発送するときはさすがに
僕もツイートすると思う
できました送ります
届かなかったらまた言ってください
何本でも送りますんで
はいということで
ありがとうございました
久々のリモート収録で
ぐだぐだやらせて
1時間半も内容のない
マスボウさんの目が
どんどんちっちゃくなるよな
ちょっとそろそろ眠たなってた
わかりきってたけどな
わかりきってたけど
こればっかりはな
また対面でやりましょうね
ビニールハウス手伝いに行くから
そのときまた撮ろうね
はいそういうことで
皆さまありがとうございます
またね
2024年も引き続きよろしくお願いします
お聞きいただきありがとうございました
工業高校農業部では
皆さんの温かいコメントを
お待ちしております
お便りフォーム
ハッシュタグ工業高校農業部でのツイートや
スポッティファイレビューなどガンガンお寄せください
よろしくお願いします
それではまた次回お耳にかかりましょう
わいたいマスボウと
牛若でしたありがとうございました
01:13:30

コメント

スクロール