1. 工業高校農業部
  2. ハウスDIYは戦いだ!ビニール..
2024-01-25 53:00

ハウスDIYは戦いだ!ビニールハウス建設日記

絶賛DIY建設中のますぼうの「ぽっぽや農園」。
建設の手伝いにウシワカが行ってみた記録です。
どう考えても2月末に間に合うか怪しいのですが、ウシワカの頑張りの成果はいかに……。

【本日のど突き合い】ますぼうが居ない/作業服完備/ほんまええやつやな君は/算数ができない/ユンボ乗れるマン/役所のバッファを食いつぶす/おたより!/脊髄反射で喋りだす/おたより強化年間/やっぱり算数ができない/ステッカーあった/3回聴きがち/ポッドキャストフリークス

3/9のポッドキャストイベント【ポッドキャストフリークス】https://www.podcast-freaks.com/

【おたよりフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4hF_fhAM_8LbfrfBXBT39z7nc2KCy9GwzHcPsBkys1CTNPA/viewform

【Twitter(誰が何といってもTwitter)】日々更新中!是非是非チェック!
ウシワカ:https://twitter.com/ushiwakamaruo
ますぼう:https://twitter.com/masubo_bio

工業高校農業部ではメッセージ、テーマリクエストのおたよりを募集中です!皆様のあたたかいご感想お待ちしております。

#工業高校農業部 でツイート!




Powered by Firstory Hosting
00:02
本当に助かりました。
今、工業高校農業部の土台部分を作っています。
全体の90%が完成しました。
3月になったら、葡萄で忙しくなります。
4月になったら、ビニールも剥がなければなりません。
6月になったら、葡萄で忙しくなります。
7月になったら、出荷も忙しくなります。
8月になったら、ビニールも剥がなければなりません。
お笑いタグにしようと言っていましたが、それはやめてくれませんでした。
それはハードルが上がります。
お笑いでタグをつけるには、阻かれます。
それは趣味で正解です。
お笑いタグをつけるのも難しいです。
マスボウさん、何か言いたいことがあります。
何でも言ってください。
今日はビニールハウスの建設のお手伝いに行きました。
助かりました。
頑張りました。
ビニールハウスは終わらないでしょう。
終わらないとダメです。
終わらないとダメです。
終わらないとダメです。
終わらないとダメです。
終わらないとダメです。
工業高校農業部、牛会の牛若です。
農家のマスボウです。
前回、ビニールハウスの建設が大変でした。
私たちの仲間が困っていました。
仕方がないので、私も時間を作りました。
2時間かけて来ました。
助かりました。
来たら、マスボウさんはいませんでした。
なぜですか。
午前中に仕事がある話をしていました。
時間が長くなりました。
牛若さんが来ると思って連絡しなければなりませんでした。
牛若さんが来ました。
来たよと書いてありました。
一時前に来たと言っていました。
来たよと言っていました。
車がないので、午後ご飯に行く予定だったと思います。
どこに行くのかわからなかった。
なぜですか。
10分以内に来たら返事しました。
それならないです。
産業が悪いし、中国は歩き回るからです。
蓮根作っとんちゃうかみたいな
今から刃物野菜醤油とかじゃないよねあれね
まあまあそれはちょっとね誇張が過ぎますけど
まあまあ来てもらいながらね遅刻をかますという大変失礼なことをしてしまって申し訳ございませんでしたというところで
03:07
今日はお風呂入りました、ご飯食べました、全て出ささせていただきました
全て担当いたしましたありがとうございます
めちゃめちゃ助かってもうこんなんでいいんやろかって逆に思うので
またね牛若さんには美味しいものを食べていただこうかなと
ありがとうございますまたね手伝いは何回も来る予定ではあるんで
そんなそんな毎回気使ってもらうんでも大丈夫なんですけど
まあまあ今日はねでも寒かったね
寒かった
すごい真っ暗なるまでちょっとやらしてもって
ちょっとね霧がいいところまでやりたいなっていうのが自分の中でもあって
いやまああるよね
でも半分言うたら食い打ちをしたんですよね今日残りのすごい岩盤が固いところ地面が固いところのね
地面にねパイプ打ち込んだんでさいっぱい
でまあそのすごい固いところが6本12本か12本と
あと固くないところが12本24本残ってて
で午後いっぱいで12本をようやく打てたんですね
うーんそうね
初って電動ハンマーで初ってユンボで掘って
でそれでもまだ入らへんから初ってユンボで掘ってっていうのを
パイプ入れたのに地面固いからもう
全然入らへん
ゴリゴリゴリゴリ削って崩してショベルカーでのけてね
のけてのけてしてで12本打ったらもう暗かったですよね
もう真っ暗でしたよ
もうあと12本あんのに
はい折り返しがね日暮れでしたから
けど後半の12本は早かったね
一瞬で済んだね
あれはねもともと固い地面じゃないところやったんで
まあすんなり入るであろうで残してた部分もあったんですよ
まあまあねあれ逆やったら終わってましたからね完全にね
ほんまに体感5分やったな
まあねでも実際ほんま10分ちょいぐらいであそこ終わったでしょ
その間にほんまに真っ暗なんだけどね
真っ暗になった
スマホのバッテリーでさ照らしながら
スマホのレイトでな
スマホのライトで照らしながら
ああ見えるかいぶてここまで打ち込むやろ
ヘッドライトこんな暗い中で作業それを持てないからさ
ヘッドライトなんか持ってってないしさ
あれへんかったなあ悪い現場やで
まあでもね作業服は完備という形でさせてもらってますけどね
あれね百均のビリビリになる甘かったやろ
使い捨てのな
使い捨てのやってる間にまた避ける避ける
もうこれ履いてる方がええんちゃうかい
途中で破り捨てましたからね
あれが作業服完備だったらちょっとちょっとね
06:01
騙された感すごい
アットホームの職場でしたけど
週1回からオッケーというね
具体文庫のやらさせてもらってますけど
時間から来たらええよー言う
やめて騙されるから
いやでも本当に助かりました今日は
ああいやいやまあね
もうねあの今この杭打ち土台部分作ってますけど
うん
もうこれがねもう90%と言っても過言ではない
全体のもう90%終わりました
過言やろ
なって空き地やもんまだ
遠くから見ても
屋根がついたらまあまあ済んだ感じですね
ああそうやなあそうそうほんまに
でもまあ土台ができたら後も乗せるもん乗せて
シートかけてってしたら外見はほぼほぼね
うーんスッとこうできるような感じになりそうなところで
一番シビアなところが
そうね
終わった感がねやっぱありますね
汚れるししんどいシーの部分が
うんうん
ようやく今日終わりました
はーいよかったですよかったです
本当にいやほんまでもええやつやな君は
ほんまに
公開で褒められるの好きじゃないですよな
ムズが良くなってくるんだけど
そのうちあれやな
ラジオでしかありがとうもごめんも言わない
黙って収録に来て
道端の苔と電柱を見て
ブツブツ言うて
うんうん
お互い会話はせずに
ラジオになったら急に喋る
喋ってな
うん
黙って帰ってくれな
うん
そのうちなるであろうコンビですけど
いやほんとね
ええええ
今日はありがとういっぱい言うとく
ああもうね
助かった
ありがとう
言われても不思議じゃないぐらい頑張りました
頑張り
自分で言うのもあれですけど
いやほんまに頑張ってくれました
頑張ったよ僕ね
うん
ずっとユンボ乗ってね
やっぱりね
家族とか手伝いに来てくれますけど
うん
何や言うてもこの大変な作業って
うん
電動ハンマーでハツって
はい
でユンボで掘ってっていうの結構肝となる部分なんですけどね
まあね
やっぱさせられないわけですよ
うん
ユンボにね乗り慣れてるわけでもないし
うん
電動ハンマーもしんどいしさ
そうそうそう
うん
まあやり慣れてないともう余計疲れて
うん
腰重たいし
そうそうそう
電動ハンマーで腰なんかやられたら
そうしんどいよあれ
うん
何キロあんねん10何キロあるだよあのハンマー
あるよな
ハンマー言うて
土地買い
土地買い
工事現場の
工事現場のおっちゃんが地面コンクリートの中で
ダダダダ
いびびびびびんだってやつな
あれを想像してもらったら
まぁなんまあれかな
あれやな
うん
あれですわ
うん
地面砕くやつ
じゃん あれ田んぼ掘るんに使うもんじゃないけどなあれ
あはははは
そうね
ああれよう考えたら田んぼあれで掘ってたんやな今日
じゃん いやもう田んぼって結構あの田んぼの土で
大体あれがもう深い所まであるもんだとえ思ってたんですけど
エンドの層を超えた先っていうのがね、たまたま悪かったんでしょう。その水破けの部分とか。
09:04
あっこはね、もともとちっちゃい田んぼをまとめて、大きい田んぼにした改良地区みたいなところらしいんですよ。
そうですか。
だから、もしかしたら、あぜというか。
境目のね。
田んぼじゃなかった部分やったのかもしれない。
あるでしょ、あるでしょ。
まあ、掘り寄ったら、ほんま何が出てくるかわかんないですからね。
ほんま、20センチぐらい田んぼの土があって、その下もアスファルトみたいな硬さの、えーと思って。
岩しか出てこんかったもんな。
すごいよな、あっこまで岩出てくるか。
今日終わったな、あれ。
ほんまよ、ほんまよ。
ほんとにね。
いや、助かりましたわ、ほんまに。
これも90%終わったから、あと2月末まで40日弱、30日ちょいか、あるわけじゃないですか。
ありますね。
ここであと10%をすればいいわけやから、もうちょっと力抜けるかな。
こいつは算数が出てへんからね。
90%終わったっていう嘘の情報を完璧に信じて計算をしてしまうから。
もう照明が破綻してますからな。
いや、ほんと。
まあまあまあ、それは冗談なんですけど。
へえ、へえ、へえ。
ここからもね、もう毎日出てきて頑張らないとなっていうところがあるんですけどね。
まあでも、心持ち。
だいぶ楽になりましたね。
楽になったんじゃないですか。
ほんとに。あれだってさ、1人やったら、多分あの半分も絶対は出へんもんな。
そうやろな。
これあの、今日僕ら2人でね、作業したんですよ。
はい。
言ったら、発る電動ハンマーね、大きなドカカカカってやるやつで、地面を先にほぐしておいてというか、崩しといて、そこをショベルカーでズボッとすくっていくと。
まあショベルカーもちっちゃいもんで、僕が思ってたのよりもちっちゃいもんで、ひりきだったので、その岩を崩すまでの力はないんですね。
なんで先に人力で崩しておいて、そこをユンモで大きくえぐり取って、ということをしとったんですけど、あれだって1人やったのな。
無理よ。
発って、乗って、すくって、逃げて、あかんわー思って、また発って、すくって、逃げて。
これ2人でこそ、ちゃんと作業できてるけど、1人で発って、ユンモで掘って、爪が入らんくて、また降りて、発って、
で、いやーこれ発ったとこちゃうやったんかー言うて、ユンモに乗ってってしたけど、削れへんとかになったら、もうずっと文句言うときもある。1人で、ブツブツブツブツ。
これでもほんまに2人でしとうのは、作業効率2倍っていうの以上にも、モチベーション的にもやっぱ上がるから。
精神衛生上、良いやろうね。
良い良い。
同じことやっとってもね。
作業効率は多分2倍以上やと思う。
あーそうやな。単純にね、1たす1じゃない感じはするね。
12:04
するー。
今日のを見てると。
するする。
牛若さんほんでな。頼りになんのよな。ユンモちゃんと乗りこなせるから。
いや、今日でもさ、僕結構最初怪しかったよ。
ジスとなんか。
あのね、ショベルウッカって日本のレバーをね、右手左手に持って、そのレバーをグニグニグニグニ動かしながら、前の手の部分を動かすんですけど、あれもどっちに倒したらどういう動きをするかっていうのが企画で決められてるんですよ。
だけど、2通りあると。AパターンBパターンみたいなのがあって、僕が普段使ってるのはAパターン。
でも、今日触ったショベルウッカは、ユンモはBパターンやったよね。これ便宜上AとかBとか呼んでますけど、まあそういうのがあって、ゆーたん逆なんで。
ほぼ逆なんよね。
まあだから、日本車乗り慣れとる人がいきなり会社乗って、ウイカー出そう思ったらワイパー出そうみたいな。
まさにそんな感じ。
まさにそんな感じ。やったことあるけど、ほんまにそんなんで、救おうと思ったらユンモがギュンって回って、危なっ!って横でハンマーで地面を掘ってるマスボウさんをとずけそうになって。
でもあれ普通に現場でこう。
案件やな。危ないね。
まあまあ途中でね、だんだんすぐ30分ぐらいで慣れてきて、ぐにぐに動かすようにはなったんですけど。
まあまあとはいえとはいえ、一日の長がちょっとあるかなと、自分で言うのもあれだけど、思いますんで、まあちょっと力にね、慣れたかなと。
いやもうすごい、すごかった。一生こいつは友達やから。
そんなレベルかな。そんなレベルかな。
まあまあまあ、だいぶね、ここらが頑張り時なんじゃないかなと思うから、時間作ってきたけど。
牛若さんがね、そうやってここらが頑張り時なんかなって言って来てくれる。
僕が思うのは当たり前やけど、牛若さんがそうやって思って来てくれてるのは、なんかすごいええやつやなって。
最近口を開けばええやつやなって言うよね、君。
お前ほんまええやつやな。
思っとんか思てへんかわからんぐらいの、なんなんかなと思うけど。
いやもう、見直した。反応した。
それ誰やったっけ、ほんま。毎回忘れんねんけど。
こいずみ。
こいずみもそう。
いやーほんま、ほんままあまあ、何回も同じこと言いますけど、助かりました。
ありがとうございます。
進みました進みました、なんとかね。
まあ今日だけじゃなくて、週1とは言わんけど、時間取れたら来るようには一応、予定はしているんで、
15:01
次2月の4日かな、もうちょっと10日空いちゃいますけど、それまでの間、なんとか頑張っといてもらって。
もう屋根も上がって、中で野菜作るようになっちゃいますから、2月の4日になったら。
もうレタス収穫ですか?
もう収穫までいっとうかな、うまいこと言ったら。
うまいこと流れのったら収穫までいっとうかもしれん。
何やったらもう販売までしとくかもしれんね。
行ったらもう売ってるやんかと。
いらっしゃいいらっしゃい言うのかもしれん。
もう。
まあまああるわな。
あるかな。
楽しみにしておきますわ。
まあまあなんとか時間作っていきますんで。
ありがとうございます。
なんせね。
やばいやばい言いますから。
やばい野郎と。
やばいでしょ。
今日言ったけど。
あのね、僕一応、肯定管理は最初自分の中で思ってただけやったんですけど、
今回の件があって、ユンボが壊れて、地面がコンクリートっていうね、件があってから、
もうちょっと本格的に肯定管理しないとあかんわと思って。
スケジュール感ね。
全部書き起こして、作業これ何日、作業これ何日とかしてるんやけど、
この後の予定もパッツパツやから。
わかるよ。言われんくてもわかるわ。
あの惨状。
しゃあないけどね。
これできるんかなーって。
それこそ僕も今朝というか昼間について、直後ね、これ終わらんやろとツイートはしましたし、
今さっきも申しましたけども。
いや、もうあれよ。
あのー、市役所の人にはワンチャン終わらないかもしんないっていうとか。
情けない。
まあ、伸ばせる期限はね。
伸ばして伸ばしてなんぼですけど。
ギリギリになって、あのー、すいませんちょっと間に合わないかもしんないですが、
市役所の人も、え、そんなもっと早く売っとってよってなりなりませんやんか。
だからもう先手を売っとこうと思ってね。
そうね。
まあでも、市役所もね、今年度中に組まれた予算やから、今年度中になさなあかんから。
3月の末もね、末になったらあかんから。
期限は絶対あるんですけど、ちょっと3月かかるぐらいやったら、まあまあちょっとなんとか調整できるかもしれないんですけど、
言うてくれとるんだけどな。
その、役所側が設定してる向こうの仕事のバッファーを君が食いつぶしたらあかんねんけどね。
まあまあそうなんやけど、3週間もかかないやろと。
3月20日とかにできました!って言って。
そっからお金ちょうだいは怒られるねえ。
あかんから。
なんとかね。
18:00
なんとかでも、とはいえ2月末までに。
ハウスの形取ったらええんやろ?あんなもん。
口が悪いよ。君。補助金もらうのに、そんなこと言ったらあかんよ。
ダメですか。
ちゃんとしとかなきゃダメですね。
ええかっこをちゃんとしとかんとあきませんから。
ちょっとズンって、遊ばないでくださいってすぐ崩れるんで。
ペチャーンって。
そこ止めれてないんで。
ハリモテみたいな。トートジェリーで見たことあるやつみたいな。
あんたもうね、合反行でって、ハウスの絵描いたやつをペタペタ四方に貼っといとろ。最悪。
裏から。裏から見たら。
ちょっと離れたとこから見てもらっていいですか?
できました!ってここから写真撮ってもらって。
風が吹いてペターンって。
アキチって。
アホ。
さすがにそこまでぶっ飛んどったら、まあまあしゃあないなって言ってくれるんちゃう?
しゃあないなーか、もう何の連絡もくれへんかもしれんけどね。
僕の算段としては、一応間に合うつもりになってます。
予定組んで、一応さっきパツパツとは言いましたけど、
予定組んだ上で一週間の余裕はあるようには、僕の予定調和になったんですけど。
それが信じられへんっていうところかな。
何やったらこの食い打ちなんか一週間で終わる思っとったからな。
何週間か経っとんねん、これ。
ユンボは壊れへん思っとったし、食い打ち終わる思っとったし。
でも実際、当初三森は一週間にしてましたけど、
ユンボさえ壊れなければ、先週の土曜にユンボが帰ってきて、
一週間でできるもんやと思ったから、9日ぐらい。
岩盤がめちゃめちゃ固いっていうイレギュラーを含めたとしても、
プラス2日で。
ほんとに全然やん、それやったら。
って言うてたら調子乗るからやめとこ。
頑張りなさいよ、君。
ほんまに毎日出てきとるからな。
かわいそうにな。
でも食うじゃないよ、全然。
今日も楽しかったもんな。
ごっついしんどかったけど、めちゃくちゃ寒かったもんな。
寒すぎて肩痛かったもん。
ずっと鼻水でとったな。
吉岡さんの出た鼻水で水たまりできとったもん。
汚い。汚いし嘘やし。
舌びちゃびちゃやなと思って。
君の田んぼの水はけが最悪なだけやろ、それは。
そうか。
水が湧いてくる湧いてくる。
地面掘ろうに打っとんのにそこ水たまりやからな。
井戸なんちゃうか思ったよ、全部。
どこ掘ったらどうなるかもわからんまま仕事してたもんな。
なんであんな水出てくるんやろな。
まあまあなんとかなったね、とりあえずね。
今からの頑張りもですけど。
自分の中で思ってた山は過ぎました。
よかったよかった。
21:01
よしよし。
たぶん来るたび来るたびこうやって収録できるような形になるかなと思うんで。
うまいことこのビニールハウスの建設の進捗と。
みなさんもね気になってると思うんです。
ほんまに2月末で終わるんかと。
常識的に考えたら終わらんからな。
あれ絶対終わらへんな。
あの山場を見たらまあ終わらへんと思うわ。
牛若さん今日ツイートしとったやんこれ終わらへんやろって言って。
バラさんといてって思ったもんな。
全体像を見せた上で。
俺だってさこれツイートしたらこれ絶対終わらへんやんって思われるかなと思って。
ツイートしてなかったのに牛若さんが今日バラしてもたからさ。
お前がおらんかったから暇だったんやから。
おったらもう写真撮るのを阻止してくれてもよかったんやけど。
いやー10何分も待たされたのでね。
30分ぐらい待ちましたねあれね。
待ちましたか?
12時半ぐらいには着いてましたからね。
45分でしたけどね着きましたのね今。
あれもう10分ぐらい経った後に。
あ、そうなの?
そうそう。
いい日になーと思ってよく。
まあねそういう進捗とか小出しにね多分できると思いますし。
どうなるかわかんないですけど。
そんな感じで収録して配信してっていうのも多分できるので。
これからも楽しみにしていただければと。
そんな楽しみじゃないかと思いますけどね。
なんとか尻ひいついたマスボウさんを皆さん応援してあげてください。
僕もできる限りねお手伝いできますんで。
いい奴やなお前ほんま。
君はいい奴や。
ずっと言ってるんだ。
ここらでお便りがですねまたいただいてますんで。
ありがとうございます。
その辺をちょっとご紹介。
お便りなんかなんぼあってもいいですからね。
なんぼあってもいいですからね。
ちょっとご紹介させていただこうかなと思います。
本日お便り2通来てますよ。
そんな来てるんですか。
この間ね更新したばっかなのに非常にありがたいですね。
ありがとうございます。
本当に。
まず1通目。
おなじみの仏櫻育櫻のしろさんからいただきました。
ありがとうございます。
読みますね。
いつも楽しく聞いています。
今回もめちゃくちゃ面白かったです。
関係ない話していい。
ダメです。
からの話すんかい。
のくだり。
下手なのに声出して笑いました。
これ前回のやつですね。
そうですね。
急に関係ない話するからね。
節若さんと増坊さんの勢いあるどつき合いだからこその面白さですね。
お便りのありがたさ。
身にしみて実感しているのになかなか筆が動かない。
増坊さんにすごく共感しています。
勝ってくれる人おった。
増坊さんの忙しさとは段違いですが。
そして大後悔しているのがお年玉企画。
申し込みしそびれたってことです。
24:02
後でやろうと思っていて期限が過ぎてしまったとは絶賛後悔中です。
今度また同じような企画があればその場でちゃんと送るようにします。
そして今年はちゃんといろんな番組にお便り送ろうと思います。
ということでありがとうございます。
これステッカーも送りつけたら。
はいもう送ります。
用意してるんですけど今A位準備中でございますので。
全然間に合いますんで。
節若さんすいません送りますね。
送ります。
また住所聞きますね。
これね関係ない話していい?
ダメです。
もうこれいつもなんですけど。
いつもなんですけど関係ない話をしだすんですよマスボウさん。
なんでですかね。
わけわからんところで。
あれでもなんかうちらの本能みたいなところ。
僕もするけど本当に関係なさすぎるときがあってね。
まだ話終わってへんのになーって思いながら。
思ったこと喋ってんちゃうぞ俺ら。
脊髄反射で喋り出すからね我々。
思ったこと口に出すから。
アミレス行ったときの会話ちゃいますよ。
発信してるんですから一応。
なんとか電波に乗せて出しておりますので関係ない話していいときと悪いときありますから。
TPOってやつですね。
TPOでございますね。
このお便りの話ですよ。
お便りのありがたさね。
もう身に染みておりますよ。
ほんまにめちゃめちゃありがたいけど筆が動かへんっていうね。
シロさんもなんですね。
シロさんでもちょこちょこコメントいただくんでそうなんかなーって僕思うんですけど。
自分ではおもとを出したい数よりも実際出せてる数が少ないかなっていうのもあるんちゃいますかね。
打席とヒット数の話。
そうそう打率低いっていうのが自分の中ではわかるんでしょう。
僕もめっちゃ打率低いですもん。
お前打席に立てへんやんか。
なんやったら2里ぐらいちゃうかな。
2里?
1000打席立て2回打てるかどうか。
2里って2パー?0.2パー?
2割が10パー。
ごめんごめん。
2割が割。
そうかそうか。
ほんま2パーか。0.2パーやな。
首。
戦力外とかじゃない。
サッカーでもしたら?っていう。
野球は向いてないわと。
サッカーでも申請っていう。
1000打席出て2打やったらな。
少年野球の方が多分強いから。
そうね。
ほんまや。
パワープロックンやったらフンってなっとるやつやな。
27:00
顔青色になってるやつな。
がっかりマークみたいなあれやな。
これほんまに僕も思うわ。
このコメント送りたい、このコメント送りたいってやっぱ送るし、
実際送ってる数多分多い方。
だけどやっぱりもっと送りたい。
時間が許せばというか。
それでもやっぱ漏れてしまうというか。
これ言いたいけどって言ってる間に1週間経って最新回出るみたいな。
あー送りそびれたっていう。
今頃前回のやつに言っても思っちゃう。
送ったらええんや。送ってもええんや。
多分僕だってめちゃくちゃ喜ぶし。
これがな、分かります。非常に分かります。
でもね、やっぱこの送るというハードルを一歩越えるだけで、
ウィンウィンやからな。
そうね。
これは。
でもマジでそうやと思う。
いやほんとにね。
いろんな番組にお便り出してくださいね、パソコンさん。
いやほんと。
もう今年は僕もお便り出す強化年間にしようかなと思って。
強化年間。
強化年間にしようかなと思って。
まあ今月は無理やからね。
今月来月は無理やから。
だから3月以降の3月になったら、
なんかちょっと武道でちょっと忙しくなって、
ないうえなあかんしな。
4月になったらまたビリールも払わなあかんしな。
5月6月の武道忙しいしな。
7月も出荷忙しいしな。
まあ8月行こうかな。
送らんやろな。
これは送らんやろな。
分かってるわ、もう。
いやまあでも冗談抜きで、
ちょっと意識して送りたいなと。
そうね。
はいはいはいはい。
思ってます。
はい、ということで。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
はい、ということで。
はい。
あの、X、ツイッターの方にも、
あのー、ハッシュタグの方で、
面白いコメントがいっぱい来てますよ。
ありがとうございます。
なんかハッシュタグで、
みなさんね、すごいコメント、
いただいてね。
感想とかすごいいただけるようになりましたね。
ありがとうございます。
嬉しいですね。
これもね、本当に嬉しいんで、
はい。
まあできる限りね、
僕も紹介したいんで。
ずっとニヤニヤしてるもん。
はい、いただきますね。
毎日さ、
毎日、
あの、ハッシュタグ工業高校農業部で見て、
うん。
あの、最新のところで見て、
更新更新更新ってすんねんな。
あ、増えてると思って。
嬉しいよな。
ニコニコニコニコ。
あったって思ったら嬉しいな。
うん。
わかるわかる。
僕ね、あったら絶対リツイートするんですけど。
うん。
こちらは、なおさん。
うん。
ですね。
あの、いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
はい。
こないだね、ビニールハウスの欄のやつに、
うん。
えー、ハッシュタグ工業高校農業部で、
うん。
サムネ変わるの楽しいですね。
牛若さんのちゃんとしてる加減がすごい。
あの、お手紙マークで絵文字がついてます。
ちゃんとしてる加減って何?何がちゃんとしてるの?
多分あの、お便り送るのに、
30:00
うん。
メモ取ったりしてるっていう話を、
あー、あ、そういうこと?
うん、しとったから、
多分その時スッと送るとか、
うん。
メモしてから送るとか、
多分その辺の感じじゃないかなーと思ってますけど。
運転しながらメモするよってやつな。
運転しながらメモしたことないんですよ。
うん。
仕事中にめっちゃメモしてるな。
あんまり俺運転中ポッドキャスト聞かないというか、
運転してる時間短いからね。
仕事中さ、メモしようと思っても手汚くない?
基本手袋ドロドロ、今そうやけど、
今手袋ドロドロの状態で、
うん。
で、メモしようと思ってもできひんねんけど。
あ、全然、なんかそんな手汚れへんよ。
あ、そうなの?
うん。
まあ、餌とかついたり、
もちろんね、
うんちみたいなのついたりする時もあるけど、
その手袋で触らんし、
うん。
シュッて脱いでね。
そうか。
まあまあ、汚くはあるけどね。
うんうんうん。
で、そのツイートに、
もうツリーでもポンポンポーンって送ってくださってて嬉しいですね。
うん。
面白いですよーとか。
揉み上げにも規則が。
うん。
あの、僕らのね、工業高校の拘束の、
ブラック拘束ですね。
ブラック拘束の話ですね。
揉み上げね、
あの耳の軟骨のちょぼってしたところより上にないと、
あ、あ、あ。
怒られるという。
あ、ね。
だからもう、ちょっとな、揉み上げが軟骨から下まで出とったら、
ちょっと軟骨削って下までやったろ?
とまで思ったりするけどな。
軟骨を下げたろ?
あのー、ブラック拘束の敗北ですね。
バグ、バグがあります。
バグがね、はい、抜け穴ありますから、
はい、拘束のね、バックドア探していきましょうね。
推奨はされません。
マスボさん、ハウス作り頑張ってください。
ご安全に。
はい。
はい、もうそれどころじゃない。
効率第一、安全第二って返しました。
はい、もうご安全にどころじゃないよね。
はい、もう何してでも完成させないといけない。
はいはいはい。
腰は本当に大事にしてくださいって書いてあるんで。
いや、僕コルセット買いましたもんね。
あ、ほんとですか。
僕もあの、ちょっと新しいものを今回仕入れましたんで、
まだですけどね、ちょっとまた使ってみたいな。
コルセット巻いて、
あとー、もう手首が痛すぎて最近。
手首のサポーター付けながら。
付けながら作業してるんですけど。
あー、そうですか。
あんまりこんなんなったことないから、
やっぱりここまで酷使しとったらこうなるんやって。
あー、それがあるでしょうねー。
ほんとね。
ガタガタ来てる、手首痛いし腰痛いし、
もうなんか最近足痛いしさ。
またおじいみたいなポッドキャストになるね、これ。
どこが痛いじゃのなんだのって。
こんな状況からでも入れる保険があるんですからね。
まだあるやろ、けど。
まだある?
この状態ならまだあるやろ、けどな。
ゆっくり待ってますねーって可愛い顔文字が付いてます。
これあれですね、ステッカーのお年玉企画。
なるほど、ステッカーのことです。
多分聞きながら逐次つけてくださってるんで。
実況みたいでいいですね。
深夜ラジオのね、聞きながらツイートしたりとかしますけど。
はい、ということで以上です。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
まだまだありますよ。
33:01
長谷川さん、長谷川鳥さん。
BBブロスのね。
BBブロスの2p長谷川さん。
個人の方のアカウントからね、ツイートいただいてます。
ハッシュタグ工業高校農業部ですね。
2024年ビニールハウスのラン聞きました。
二人の私生活が面白いし知らないことだらけなので、
二人がダラダラ話しているとしても面白いです。
ありがたいな。
ビニールハウス、間に合いますように。
お祈り。
祈られてる。
お祈り。
そうだよ、本当に。
僕も間に合いますようにって返します。
お前ばっか頑張って。
頑張ってください、本当にね。
僕も頑張りますから。
ありがとうございます。
はい。
しゅんチャールズさんからもいただいてます。
ハッシュタグ工業高校農業部で。
そうそう、カテゴリーがいつの間にか趣味になってるって気づいてた。
英談ですよね、本当に。
はい、大英談でございます。
ビニールハウス、僕なら業者頼んじゃうな。
DIY精神本当に羨ましい。
ということで。
業者に頼んじゃう。
リプ見た?しゅんさんに返した。
見ました。
しゅんさんのリプ、しゅんさんのハッシュタグのツイートに対してリプ返したんですけど。
業者に頼んだ時のメリット、デメリット、自主施行した時のメリット、デメリットを整理して。
このメリット、デメリット並べたら、自主施行ですよねっていう。
普通、常識的に考えたらね。
っていうメリット、デメリットを出させてもらったんですけど。
まず業者のメリット、完璧作業。
後期、遵守。
そうやな。プロやからや。
これ固いですね。
早いし、ちゃんとしてくれると。
綺麗し。
やっぱり頼むから。
自分の体は空くから違うことできるじゃないですか。
時間も空くわ。いいね。
デメリット、面白くない。
面白くない。
見てるだけやしな。
自主施行のメリットですね。
デメリットからいきましょうか。
自主施行のデメリットは、後期に間に合わないかもっていうね。
デメリットすぎる。
しんどいし、自分の手取られるし。
これデメリットですね。
デメリットすぎるな。
メリット、面白い。
面白い。
これも自主施行一択ですよね。
はっきりわかりますね、これね。
こいつ算数できへんねんな。
いや、わかるわ。
自分でするのが楽しいよな、やっぱな。
今日も寒いだの、終わらんだの言いながらやりよったけど。
こんなん業者に頼んだらないですよ。こんなんは。
ないですね。
この経験がね。
ダメダメこんなん業者に頼んだら。
ダメダメなんてことはないけど。
業者に頼んで叱るべきやけど、やりたい奴はやって叱るべきやな。
僕みたいな人間は、業者に頼むと良くないことが起きるので。
36:00
だらだらして。
間違いないです、ほんと。その間何するんですかって話ですよ、ほんとに。
彼多分ほんとに何もしないから。
ずっとYouTubeのショート見てる。
あれ悪いな。終わったら次の動画行けるやんか。
すぐな。
終わりがないやん。
休ませてくれんから。次々面白いもんくれるからね。
あれと一緒。アイコスじゃなくてなんかあるやん。電子煙草の。
デープ?
終わりがないやつ。
終わりがないやつ?
充電切れるまで吸えちゃうやつ。
あーはいはいはい。あるね。
あれと一緒。喫煙者の方が言ってました。一生吸えるからあかんわ。
逆にね。
紙煙草やったら終わりが見えるから。そこでやめようってなるけど。
そうですね。
一生吸っちゃう。それと一緒ですね。
一緒かなー。
しゅんちゃるさん、ありがとうございます。
ありがとうございます。
最後ぐれさんからもいただいてます。
はい。
ハッシュタグ工業高校農業部で、ところでマス坊さんのステッカーは出てきたのだろうか。
昨日出てきました。
結構経ってるけどな。
出てきました?
出てきました。
あーよかったよ。
でも牛若さんが上着のポケット入れとったら言うからさ。
家中の上着をもうひっくり返してベローンってしてみたりしたけど、どっこにもないし。
ほんまにもうどこ行ってもないだろうと思って向かいの方も路地裏の窓とか探しもこんなとこにいるはずもない。
山崎正義。ワンマータイムワンマーチャンスちゃいますね。
いやほんま。で、どっこにもなかったんですけど、ようやく見つかりました。
どこにあったんですか?
スマホのカバーの中に入ってました。
そんなとこに。
よう考えて入れたなと思って当時思い出した。
そりゃそうでしょ。
そこに入ったんですかね。
3枚入ってました。
3枚あげたでしょ。
3枚もらいました。
いやもう途中から俺3枚ほんまにあげたよなって逆に心配になってきて。
もう黙っとこうか思ったもんなここまで来たら。
出てきたけど黙っとこうかね。もう3枚もらったろうか。
いやまあまあ出てきました。牛若さん嘘ついてなかったです。
よかったですよかったです。確かに渡したもんね。
グレさんありがとうございます心配していただいて。
本当にね。
なんとかありましたね。
はいツイートの方はこちらで以上でございます。
ありがとうございます。
そしてそしてまたお便りですね。
2つあるって言ってたうちの1つ。
こちらすすむアートのすすむ中嶋さん。
おなじみのすすむさんでございますよ。
会ったことないんですよ牛若さんこの前お会いできたみたいです。
いやいや本当にね。
お会いしてみたいなと思って。
楽しかったですけども。
すすむさんからLINEの方でお便りいただきました。
お便りってLINEで来るんですね。
LINEで来ました。
あのねツイートしてもマス坊さんなんか見えへんから。
マス坊さんにねなんか送っても見えへんからさ。
絶対見るやつの方よくね。
39:00
見る見る見る。
リアクションがあるかどうか別やけど。
見てニヤニヤはしてる。
リアクション返ってった方が嬉しいもんな。
絶対あのすぐリアクション返ってくるやつの方にね送ります。
すすむさんそんなこと考えて僕に送ってるわけじゃない。
ないだろうと思いますけど。
もしそうやとしたら泣いちゃうな。
そうですね。
お便り読みましょうね。
工業高校農業部最新回聞きました。
ありがとうございます。
今回も友達との会話を聞いている感覚で面白かったです。
今3回目を聞きながら仕事してます。
工業高校農業部は学びがないと番組内でお話しされてましたが、
全然そんなことないです。
ありがとうございます。
そうですか。
マス坊さんがビニールハウスを作るのにめっちゃ忙しいことや、
ユニックの降臨が浮いた話、
ユンボの故障の話、
なかなか聞いたことのない話を聞けるのは、
工業高校農業部ならではだと思います。
予想外にも予想外ですね。
私にとってはその辺の話全部が学びです。
そんな話をお二人の軽快なトークで、
笑いながら聞けるのがいつも楽しみです。
ユニックのアームを電柱に引っ掛けて引き上げる話は、
私もマジかと思いながら笑ってしまいました。
ダラダラと書いてしまいましたが、
工業高校農業部は唯一無二。
今後も自信を持って配信してください。
これからの配信も楽しみにしてます。
ではまた。
ということで、ありがとうございます。
うしわかさんにLINEいただいてるから、
僕これ初めて、
うしわかさんが呼んでるので、
初めてお便り聞くんですけど、
めちゃめちゃ嬉しいですね。
めっちゃ嬉しいですね、本当にね。
3回目聞いてるでちょっと笑ってしまったんですけど、
なんで笑ってしまったかっていう話していいですか?
いいですよ。
全然関係ない話だったらダメですって言ってた。
関係あるから話させてくださいね。
いいですよ。
過去回を今ちょっと聞いてまして、
自分たちの番組の訳あってね、
聞いてるんですけど、
第5回やったかな?
蝉山さんが初めてお便りをくださった。
雑談会に送ってくださったお便りを、
第5回で紹介できたんですよね。
初めて来たお便り?蝉山さん。
初お便りは蝉山さんでございました。
第5話が雑談会やったかな?
僕が農業研修生としてみたいな話を。
武道会やったかな?
次の雑談会かな?
それにいただいたんですね。
それにいただいたお便りなんですけどね。
雑談会めちゃめちゃ面白いです。
もう3回聞いてますっていうお便りの内容やったんですよ。
3回聞いてくれてる。
当時も3回は聞かんやろって思ってたんですけど、
今回も改めて聞いてて、また同じ感想を思ったんです。
42:05
3回は聞かんやろと思って、
自分たちでも聞かんぞって。
そうですね、自分の喋ってるの3回は聞いたことないですね。
今日もまた3回聞いた人おったと思って。
みんな3回聞いてるんだよ。
めっちゃ嬉しいですよ。
大変嬉しいです。
めっちゃ嬉しいんですけど、そんな人おるんやっていう驚きもあります。
そうですね。
運転しながら、今日も運転しながら自分のポッドキャスト聞いてたんですけど、
瀬美山さんのお便り聞いて、そんな人おるかーって自分で喋ってましたもんね。
まあまあまあまあ、嬉しいですよ。
めっちゃ嬉しいです。ありがとうございます。
唯一無二って言ってくれてる。
そうなんですよ。
我々前回でね、僕らの番組はまず価格タグを外しましたって話で趣味タグにしましたということで。
まだ日なんかないからと。
最初吉岡さんお笑いタグにしようかなとかって言ってんけど、それはやめてくれと。
ちょっとそれはハードルが上がりすぎたからやめてくれと。
お笑いってタグつけるにはちょっとはばかられるんだ。
それはちょっとやめて、趣味で正解だと思う。
自分でお笑いタグつけるのもね、メタ認知が暴走するという感じがするんですけど。
そんなことないですと。まだ日がないなんてそんなことないですって言ってくださって。
唯一無二ですって。
確かにこんなアホみたいな番組もう一個あったら困るけど。
確かにな。だってあんまりというか、ないよね。
まあまあね。
まああるん、僕らが知らんだけなんでしょうけど。
まあまあね、それはね。
あんまり僕らの周りで聞いてる番組の中ではあんまり耳にしない番組内容。
まともな番組しかないもんね。
まともな話を思ったら一切喋れなくなっちゃうからな。
本当に僕ら農業の話を思ったら喋れなくなっちゃうから。
1,2,3,4なんか聞いてみーな。
また撮り直そう言ってますもんね、1,2,3,4。
あれね、僕ちょっと考えてるんですけど。
なかったことにしたい。
消さずと思うんですけど、1周年企画とかであの辺リブートしたいなって、
あの時の台本をもう一回引っ張り出してきて、
ちょっと笑いながらでもお話できたらなと思いますね。
だって第1話だったかな。
節介ってなんなの?
節介ってなんなの?の時の自己紹介の時の、
方読み感すごいなっていうのと、
あと台本に工業高校を卒業したにも関わらず農業してるっていうくだりの中で、
僕台本にあら不思議って書いとったんよね。
ダサいなーって。
僕はね、その第1話を作りますで台本、
ちょっと自分が喋るとこ書いてねってシステムで最初やってたから、
45:01
投げたんですけど、
多分向いてへんなっていうのはもうその時からわかってた。
でも箇条書きさせたら見入れるものはいないですよ。
右いっぱいおるから。
右だらけやから。
右だらけか。
大丈夫です。
箇条書きぐらいが僕ちょうどいいです。
はいはい。
なんとか肉つけてね。
あとはもう流れで喋ろうってなってしまうのが現状ですね。
でもこれできるのはね、やっぱり対面収録じゃないと難しいですよね。
まあね、やっぱりリモートだと間も取りにくいですし、
雰囲気感、ノリ感みたいなね、全然違いますから。
後岡さんずっと携帯触っとんもんな。
人が喋りよんのに、下向いて携帯触って。
台本確認したらいろいろしてんねん。
三角ずわりで爪噛んで。
スモさんじゃないんだからさ。
友達が家に来てスマブラしてるときのマスボウさんじゃないから。
そんなことしてないです。
友達家に来てスマブラしとって、なんで自分スマブラしてへんの?
おかしくない?その状況。
そうやな。
友達んち行ってな、みんなスマブラで盛り上がってるときかな。
わかるわかる。
ピリビブロスの長谷川さんスマブラやったことないって。
なんか同盟でね、リプライいただいてましたね。
非常に心強い。
心強いですね、本当にね。
スマブラやったことない同盟ね。
ビニールハウスも完成しますわな。
それだけで。
利権の力が働いて。
利権?
利権。
利権?
利権。
なんの?
知らんけど。
これ利権やな言うて。
ほんまに利権か。
完成しますわ。
なってるかな。
アホがバレそうな気するけど。
はい、ということでスモさんありがとうございます。
嬉しいです。
大変嬉しいお便りですね。
ということでまたね、こんなにもコメントとお便りいただいちゃいましたけど、
まあもう頑張るしかないね。
ほんまね。
後には引けないですし、スケジュール見たらカツカツやし、
もう僕も無理やり時間作ってるんで、
もうなるだけ、なるだけね、完成に近づけて、
2月末の完成をとりあえず目指してしようかと。
1週間余裕あるしね予定上では。
余裕あるとか思うとあかんねん君は。
3日足らんと思いながらやって。
そうね。
ほんまにもう頼むわ。
そのテンションでいったら僕が本当に忙しくなるから。
いやまあまあ。
頑張ってんのよ僕も。
全部冗談で、3日足らんどころか、
1ヶ月足らんぐらいの勢いでしてるから、本当に。
嫌な冗談やん、ほんまに。
そっち向きが冗談なんやや。
1週間余ってる方が冗談なんや。
3日足らんが冗談でやってほしいな。
48:00
1ヶ月足らんから。
1ヶ月足らんがノーフィクションなのはやめてほしいな。
ほんまね、もう大阪万博かーって自分も言ってますけど、ずっと。
できる頃には上の方腐ってんねん。
ジジイネタ、燃やされる。
いやーね、はいはいはい。
あとですね、もう一つ近況というか、
ここから直近でね、これ行きますっていうのがありまして、
ポッドキャストフリークス、ご存知ですかね。
大阪でそういうやつでしたね。
そうなんですよ、大阪ナンバー、あの辺で。
南っていうね。
南ですね。
ポッドキャストのイベントをされるそうで、それが3月の9日ですね。
3月9日なんで、そこにちょっと面白そうやなと思って、ちょっと参加するんですけど、
当日はですね、名だたるポッドキャスターの有名な方々が登壇なされて、
トークライブとかいったような形で交流ができるような感じのイベントという風にしか僕はまだ情報持っていないんですけど、
どうやらチケット制なんで、もうさっさとチケット買っちまえってことで。
あ、そうか、チケット制やから今から行きたいよー言っても行けへんか。
あのー、2時販売があるはずです。
とりあえず1時の販売が終わってしまったので、1日足らんぐらいでもう売り切れちゃったのかな。
人気なんやな。
そうなんですよ。第2回だか3回だかということで、何度かされてるイベントなんですけど、
まあちょっとそちらの方にね、参加させていただくというか。
吉岡さんがポッドキャスターのウィークエンドね、一人で行って楽しかったっていう話をたくさんされて、
いいなーって指を加えてましたけど、僕もそういうイベント行きたいなと思って。
で、マスボウさんは。
今回はぜひ行かせていただきたい。
ビニールハウスが完成していれば。
3月9日なんで。
ワンチャン、これもう、吉岡さんに行くって言ってチケットも取ってもらって。
はい、もう2人分確保しました。
行くってなってますけど、ワンチャン行けへん可能性も無きにしもあらずっていうことをちょっとここで一言だけ言うときます。
あのー、来てくださいよ本当に。
行く、行く、行きたいし、もちろんそれまでに終わらせる。
もちろんですよ。
もちろん、それはもちろん。
はい、もちろんでございます。
してるんですけど、ワンチャン行けへん可能性があるかもしれない。
予防線張って、予防線張ってね君は。
もしかしたら、ないと思うんやけど、もしかしたら行けへんかもしれへんな。
はい、ということで皆さん、当日はね、僕は絶対行きます。
あのー、マスボー居なかったら察してください。
あのー、これはあれですけど、僕私も行きますよって方がいらっしゃいましたら、
51:04
TwitterXの方にリプライなんかいただけましたら、会いましょうってなりますし、ご一緒しましょうってなりますしね、
すごくハッピーなので、そういった交流であったりとか、非常にしたいなと。
年末本当にポップキャストウィークエンドで楽しい思いをしましたので、
なるだけそういったイベントには参加するというか、顔出したいなって思ってるところもありまして、
今回ね、チケット取ったんですけど、そんな感じでね。
絶対楽しいですよね。
楽しいと思うんで、その辺の楽しみにしていることが一つありますよというお話でした。
良ければね、3月9日まだ2次販売があるはずなので、もし良ければチェックしてみてくださいね。
できたらお会いしましょう。
楽しみにしてます。
当日僕がいたら、マスボーさん完成したんですね、おめでとうございますって言って声かけてください。
はい、てなわけで、今回もねドタバタやってきましたけれども、
ビニルハウスの進捗の方とお話しさせていただこうと思いますので、今後も皆さんチェックしてみてください。
ありがとうございます。
お聞きいただきありがとうございました。工業高校農業部では皆さんの温かいコメントをお待ちしております。
お便りフォーム、ハッシュタグ工業高校農業部でのツイート、スポッティファイレビューなど、ガンガンお寄せくださいお待ちしています。
ではまた次回お耳にかかりましょう。
お会いしたマスボーと牛バカでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
53:00

コメント

スクロール