1. Kotsu kotsu Nihongo
  2. 100. 日本のカレンダー
2024-02-15 09:24

100. 日本のカレンダー

✅私のレッスンについて: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠ ☕Buy me a coffee: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

(いつも応援ありがとうございます!!)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =================================

🔶Patreon: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

🔷Script: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

💌感想やリクエスト: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =================================

🌸My social media🌸

・YouTube: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Kotsu kotsu Nihongo with Mizuki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・Instagram: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kotsukotsu_mizuki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・X: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mizuki_nihongo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・Facebook: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mizuki.nihongo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・TikTok: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kotsukotsu_nihongo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =================================

00:04
みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu NihongoのMizukiです。
このポッドキャストは、日本語を勉強する人のために作っています。
私の日常のこと、日本の社会や文化のこと、日本で今ニュースになっていることなどをシェアしています。
スクリプトは、私のホームページにあります。
私のレッスンも、ホームページから予約ができます。
ぜひチェックしてください。
そして、Patreonメンバーになったら、メンバー限定のポッドキャストやビデオを見ることができます。
スピーチチャレンジ、ライティングチャレンジにも参加できます。
コツコツアウトプットの練習がしたい人、おすすめですよ。
今日のテーマは、演技のいい日です。
演技のいい日、どういう意味かというと、
簡単に言うと、いい運の日ということです。
英語で言うと、an auspicious dayかな。
日本のカレンダーとか手帳を持っている人っていますか?
日本のカレンダーには、日付の横とか下に、
ふた文字の漢字が書かれていることが多いんです。
日本に住んでいる人は、学校とか病院とか市役所とか本屋とか、
どこかでね、カレンダーを見つけたら、ぜひぜひチェックしてみてください。
漢字ふた文字が書いてあります。
このふた文字が何を表しているかというと、
これはですね、六曜って呼ばれる特別なカレンダー、
日にちの数え方なんですね。
六曜、6つの曜日、曜日の曜と書きます。
この六曜の考え方は、もともと中国から日本に入ってきた文化です。
文字通り6つの日にちがあるんですね。
戦勝、ともびき、戦歩、仏滅、大安、釈放、この6つです。
毎日どれかが必ず当てはまります。
基本的には同じ順番で繰り返されます。
それぞれ意味があって、
例えば、大安、漢字は大きいに安全の安と書きます。
03:04
これは6つの中で一番縁起がいい日だとされています。
一番運がいい日ってことですね。
なので、何か新しいことを始めたり、
あと大事なイベント、例えば結婚式とかね、
そういうスケジュールを立てる時に、この大安の日を選ぶ人が多いんです。
私はね、正直に言うとあんまり気にしないんですけど、
でも子どもの大事な行事の時は考えましたね。
例えばね、日本はお宮参りっていう文化があって、
これは子どもが生まれて1ヶ月経ったら地元の神社に行くんですね。
神様に挨拶に行くんです。
子どもが健康に元気に育つようにお祈りに行くっていう文化があるんですね。
そういう日は大安の日を選んでいきました。
あとはね、宝くじですね。
宝くじ売り場に行くと、大安の日は人がたくさん並んでます。
そうなんですよ。
大安の日に宝くじを買う人多いんですよ。
せっかく買うなら、運がいい日に買ったほうがいいですよね。
普段より宝くじが当たりやすくなるかも、みたいな。
気持ちの問題ですけどね、なんかこう期待しちゃったりね。
だからね、大安の日は宝くじ売り場に旗が立っています。
大安ラッキーデーだよ、みたいな感じです。
反対に一番縁起が悪い日、運が悪い日と言われているのが仏滅です。
だから新しいことは始めないほうがいい。
おとなしく過ごした方がいいよっていう日です。
なので、大事なイベントとかは入れないですね。
大安と仏滅について紹介しましたが、他の4つの日にもそれぞれ意味があります。
例えば、戦勝の日は午前中は運がいいけど午後は悪いよとか。
伴引きの日はお葬式はやっちゃダメとかね。
それぞれ考え方があるんですね。
とは言っても、普段はみんなそんなに気にして生きてないんですけど、
やっぱり結婚しますとか、家を建てますとか、新しいビジネスを始めますとかね。
06:07
そういう人生の一大イベントっていう時は気にする人が多いと思います。
大安と同じぐらい縁起がいいとされている日があります。
それは一流万売日です。
これは六曜とはまた違ったカレンダーなんですね。
日本の伝統的な考え方から来ているカレンダーです。
これも宝くじ売り場でめっちゃ見ます。
むしろそこでしかこの言葉を見たことがないかもしれない。
大安と一流万売日が重なったらダブルで運がいい日ってなるんですね。
宝くじ売り場、すごい人並んでますよ。
そうなんです。だから信じている人って意外と多いんですね。
どうですか?皆さんは信じますか?
こういう六曜みたいな伝統的なカレンダーとか、明神とか占いとかね。
私はあんまり気にしないかな。
基本的には科学的じゃないもの、目に見えないものはあんまり信じてないですね。
でも例えば亡くなったおじいちゃんのお墓参りには行きたいって思うし、
おじいちゃん、天国から見守っててねってね、手を合わせたいなって思うんです。
あとは神社とかお寺に行ったら、家族みんな健康でいられますようにってお祈りします。
あと、薬除けも行きましたね。
去年のVlogを見てくれた人は知ってると思います。薬除け。
そうね、だからそういうこともするので、何にも信じていないっていうのは違うと思うんだけど、
でも基本的にはそういう明神とか占いはあんまりかな。
あ、でもおみくじは好きです。すぐ内容忘れちゃうけど。でも面白いですよね、おみくじ。
はい、今日はここまでです。聞いてくれてありがとうございました。
09:08
私のポッドキャストやYouTubeの活動を応援したいという方がいたら、
バイミーアコフィでドネーションしてください。とても励みになります。
ではでは、今日もコツコツ頑張りましょう。バイバイ。
09:24

コメント

スクロール