1. Kotsu kotsu Nihongo
  2. 96. 【コラボ】2024年やりたい..
2024-01-21 14:08

96. 【コラボ】2024年やりたいことやセルフケアについて

NorikoさんのPodcast: こちら

HarukaさんのPodcast: こちら =================================

✅私のレッスンについて: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠ ☕Buy me a coffee: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

(いつも応援ありがとうございます!!)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =================================

🔶Patreon: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

🔷Script: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

💌感想やリクエスト: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =================================

🌸My social media🌸

・YouTube: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Kotsu kotsu Nihongo with Mizuki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・Instagram: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kotsukotsu_mizuki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・X: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mizuki_nihongo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・Facebook: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mizuki.nihongo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・TikTok: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kotsukotsu_nihongo⁠⁠⁠⁠⁠ =================================

00:01
みなさんこんにちは、Kotsu kotsu NihongoのMizukiです。
今日は、日本語教師仲間のお二人とコラボしました。
みなさんもご存知、はるかさんとのりこさんです。
お正月に起きた地震の話だったり、
私たち三人それぞれが、今年2024年にやりたいなと思っていること、
それから、悩みというか、セルフケアについても話しました。
同じ仕事をしているからこそ、共感できる悩みがあったり、
あとは、私たちそれぞれ、世代も違うし、環境も違うし、
いろんな経験をしているからこそ、お互いを励ましあったり、リスペクトできる、
本当に大切な仲間だなと思っています。
この三人の会話は、はるかさんとのりこさん、それぞれのポッドキャスト、YouTubeでシェアしています。
会話の内容はそれぞれ違うので、ぜひ全部チェックしてください。
それから、はるかさんのポッドキャストからは、あるプロジェクトの発表があります。
このプロジェクトは、三人でたくさんミーティングして、話し合って温めてきたプロジェクトなので、
みなさん楽しみに聞いていただければと思います。
ではでは、会話が始まります。
まあでもちょっと今年のお正月はね、地震とか津波とかいろいろにちょっと。
大きなニュースが。
びっくりしました。
雰囲気的にはどうなんですか?
まあ今ね、私たち1月3日に話してるんだけど、そういうなんかちょっと暗い雰囲気が漂っている感じなんですか?
やっぱニュース的には。
いやー、そう。
どのような感じですかね?
ニュースはでもそうですよね。
もうその、あ、起こったのがたぶん4時、1月1日の4時頃から、もうそのお正月の特別テレビ番組が全部なくなって、
すべてのテレビ局がもう、地震、なんか逃げてくださいとか、気をつけてくださいとかっていう、そういうニュースになった感じ。
東京も揺れましたか?
いや、私は感じなかったんですけど、なんか友達はなんかちょっと揺れを感じたみたいな。
怖いよ。
そう、でも津波がね、起きなくてよかったというか、大きい津波とか。
大きなね。
そうですね。津波は起きなくてよかったけど。
やっぱ地震は怖いね。
まあ皆さん慣れてるのかもしれないけど。
慣れないです。
本当、岡山出身だから、あんまり大きな地震がないとこなんですよね、もともと。
03:04
だから経験値が少なくて、本当にもしあんな経験したら、たぶん私はもうパニックなんじゃないかと思うけど、やっぱ皆さんすごく落ち着いて行動ができるのがすごいと思って。
確かに。そっか、岡山付近ないですね、地震の。
うん、あんまり大きい経験ないんですよね。
確かに。
あります?でも水木さんは?
いや、愛知県も実は全然なくて、もう年に1回ぐらいしか揺れないんですよ、震度1とか。
もう本当に小さい地震しか起きないので、慣れて、本当に慣れてなくて。
でも将来的には大きい地震が来る。
そうね、言われてますよね。
そうなんですよ、だから。
ずっとね、そんなこと話ありますよね。
東京は結構揺れますね。
そうですね。
揺れますね。
でも、東京の建物は結構強いというか、古い建物はもうあまり少ないと思うんで、あんまり危険は感じないかなと思いますけど。
確かにね。
皆さん気をつけて。
そうだね、いろいろあってもいい1年になったらいいけど、本当に。
ちょっとスタートね。
飛行機の事故もびっくりした。
次の機に飛行機の事故も。
びっくりした、びっくりした。
どっちでも大きなニュースに取り上げられてました。
そうなんだ。
地震のニュースも大きなニュースになってた。
いいニュースがあればいいです。
本当だね。
ここから先、期待しましょう。
でも、皆さんはどうなんですか?
じゃあ、いい気持ちで、やる気いっぱい今。
私の抱負じゃないですけど、目標。
目標って言うとちょっと責任が重い感じがするので、私はやりたいこととか言ってるんですけど。
そうだね、私もそのタイプかな、最近は。
その信念の抱負とかも作らない。
わかります。
感じですね。
プレッシャー、自分で自分のプレッシャーに感じてしまう。
やりたいことはたくさんあるけど、何かそういうの、あえて書いたりはしてないですね。
どうですか?
私ね、去年はやりたいことリストをパーって作ったんですよ。
何だっけ、マインドマップか、マインドマップ。
やってみたんですけど、もちろん達成できたこともあるし、全然達成できなかったこともあるし。
もちろんもちろん。
今見返すと、これ全然今の自分のやりたいこととは外れてるなってこともあるんですよ。
なるほど。
だから、今年どうしようかな、なんかまだ何も考えてない。
06:01
やりたいことリストみたいなの考えてない。
これからね。
面白い。
でもなんか今のすごく共感できて、何年か前はこんなことを達成したいみたいなのあったけど、やっぱり生活とか仕事の内容とか変わっていって、気持ちも変わるから、
全然今その目標っていうのかな、やりたいこととか頑張りたいこと違ったりしますよね。
変わってくるんですよね。
変わりのこと考えてたっけみたいな。
本当にあるんですよ。
変わるんだろうね、今年のチャレンジ。
でも引き続き私はやっぱり言語を勉強、英語と別の言語とかを勉強したい。
何の言語ですか?
わからない。
でもヨーロッパ行きたいので、ヨーロッパの言語。
いいね。
かなーって思いますけど、
とりあえず英語をもっと強化したい気持ちはありますね。
でも毎年これ言ってますね。
何年もこれ同じこと言ってると。
いいんですよ、いいんですよ。
やっぱり波はあるからね。
言語学習もさ、ガーッと頑張れるときと落ちちゃうときと。
あとは運動、これも毎年言ってるかも。
運動をちゃんとしたいとか、食生活とか私ちょっと真面目に生活について考えたりするかな。
どうですか、今思い当たることありますか?
でもよく似てるやっぱり。
私言語の勉強は好きだから、今年もマイペースにめっちゃやるわけじゃないんだけど、
まだ韓国語の勉強続けていて、
でも去年やっぱり引っ越しとかでかなりペースが落ちたんで、
やっぱりちょっと立て直し、韓国語を続けたい。
諦めるつもりはまだなくて。
で、あともう一個は多分今年ペルーに旅行に行こうと思ってるのね。
旦那の国ですね。
なのでちょっとやり直しスペイン語っていうか、
ちょっとポッキャスト聞くくらい時間があるときにちょっと聞く。
勉強っていうよりはちょっとインプットだけしようかなって。
ペルーか、いいですね。
ペルーの料理ってすごいおいしいって聞いた。
おいしいんだよ。
食べてすごい消費感。
ペルー料理。
めっちゃおいしい。多分日本人の口にめっちゃ合います。
お米の料理もいいし、お肉も魚もあるし、絶対口に合うと思います。
めっちゃおすすめ。
見たことない。見たことないかも。ちょっと後で探してみよう。
そんな感じかな。
あとはやっぱり引っ越してきたから、
09:01
そのリバプールの、私今リバプールに住んで引っ越してきたんですけど、
イングランドのリバプールの街と人を知るっていうのも、
私の目標っていうよりはテーマですね、今年の。
なるほど。
そんな感じです。
確かに新しい生活になれることもね。
そうですね。それが私のメインになると思います。
いいですね。
どうですか、みずきさんは、今の心は。
私、今年、個人的なんですけど、
ツルースキルを身につけたいんですよ。
ツルースキル。
面白い、面白い。
私結構気にしいで、
誰かが冗談で言った言葉とか、すごい気にしちゃうんですよね。
私ってそう思われてたの?とか、
わかるわかる。
バニー受けちゃうんですね。
引っ張りますよね。
寝るときも気にしちゃう。
そうそうそう。
そうなんですよ。だから、別に他人にどう思われようが、
自分は自分でいいんだ、みたいな。
ツルースキル。
他の人の言葉をツルースキル、
自分のことを信じるスキルを身につけたいな、と思っています。
なるほど。
大切だと思った。
確かに、マインド的なものとか。
確かに、私もそういうのをやりたいな。
自分のことを自分で守る、みたいなこと。
結構気にしちゃうんですよね。
確かに。
この間、私も友達と同じような話してて、
私の友達は、自己啓発本みたいな本あるじゃないですか。
自分を磨く本みたいな。
そのタイトルが、反応しない。
なんか聞いたことある。
オススメされたんですけど、反応しないって書いてあって、
いろんなことに反応しちゃう。他の人の行動とか、他の人の言い方とか、
全部反応しちゃうから、ツルースキルですよね。
そう。
大切だね。
なんか、ちょっと違うかもしれないけど、私が今思ったのは、
本当にセルフケア。
自己愛につながるのかなと思って。
私もそれは本当に、この何年間のテーマですね。
本当に頑張りすぎない?
あれでストップするとか、
自分の好きなことをやればいいんじゃない?みたいな。
ワンパックはちょっと違うんだけど、
自分の気持ちを大切にするっていうのはテーマだよね。
確かに。
多分、私たちは自分で自分の仕事とかして、
なんかポッドキャストやったり、YouTubeやったり、
SNSやったりしてるから、
けっこう他の人の評価が大事な仕事じゃないですか。
そうですね。
だから、私より一層、前よりも他の人の意見とか、
ちょっと気にする、比べたりとか、
自分の見られ方とか、けっこう気にするようになってる気持ちがあって、
12:03
同じ悩みがあるのかもね。
すごい共感します。
でも、自分がやっぱりね、大切っていうこと。
自分がやりたいこと、自分のスタイルとかを貫きたい。
そうだよ、そうだよ。
いいじゃないですか。
いいですね。
なんかね、それぞれ、
これ前ちょっと3人で話したときにちょっと話したけど、
みんなそれぞれちょっと世代が違う分、
でもなんか共感できるし、
でもそれぞれのステージを通り越した部分もあったりして、
とても女さんにいいですよね。
緑は女さんにいいですね。
いつか直接会いたいですけど、
その日が来るかどうか。
居酒屋ですか、やっぱり。
イギリスだったらパブかな。
そうですね。
そうですね、私は何子さんと2回目、機会があってお会いできた。
本当にそうです、ありがとう。
今年はじゃあ、水木さんにも会えるように。
会いましょう。
会えそうだよ、2人で。
近いそうで遠いんですよね。
名古屋と日本って。
私ね、5日に、1月5日に、映画の試写会、
山田、私の大好きな山田くんが出る試写会に応募してるんですよ。
当たったら東京行くんだよ、そうなりますよ。
1月5日?
そうそう。
違うわ、5日か7日だったかな。
7日、いやでもあんまり変わらない。
その点がね、5日か何かに来るんですよ。
7日めちゃめちゃ急。
あと東京行くんだよ。
面白い、面白い。
当たるといいですね。
そう、当たりますよ。
14:08

コメント

スクロール