1. Kotsu kotsu Nihongo
  2. 77. 雷⚡とくしゃみ🤧
2023-07-12 11:09

77. 雷⚡とくしゃみ🤧

サマリー

夕立ちの中、傘を持たずに外出した話や、世界のくしゃみの擬音語について話されています。

夕立ちと雷
みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu NihongoのMizukiです。
みなさん、お元気ですか?
日本はずいぶん暑くなりました。
毎日、蒸し暑いです。
この季節になると、よく夕立ちが起こります。
夕立ちっていうのは、夕方に激しい雨が降ることです。
急に激しい雨が降ってくるんです。
この前、保育園に娘を迎えに行ったときに、夕立ちが来ました。
家を出るときは、まだ曇りだったので、
よし、今なら大丈夫だって思って、傘を持たずに出かけたんですね。
でも、これが失敗でした。
娘を連れて保育園から出ようとしたときに、
すっごい勢いで雨が降ってきて、
傘を差しても意味ないぐらいの感じで、激しい雨でした。
しかも、雷も光って、ドーンって大きな音も鳴っていて、
あちゃーって思って。
あちゃーっていうのは、失敗したってときに使う言葉です。
あちゃー、傘持ってきてないよって思って、
しばらく雨が落ち着くまで、保育園で娘と待っていたんですね。
そしたら、雷がピカピカ光って、ゴロゴロ鳴って、
娘が怖がって泣き出して、ちょっと笑いました。
実は、私も雷が苦手で、いつもドキドキするんですよ、光っているのを見ると。
でも、自分よりもめちゃくちゃ怖がっている子供を見たら、
逆に安心するっていうか、冷静になれるっていうか、
ちょっと面白かった、笑えました。
日本では、昔から雷の神様が雷を起こしているって信じられてきました。
今も小さい子供は、それを信じています。
これも言い伝えなんですけど、雷の神様はおへそを取るって言われています。
おへそはベリバンのことです。
お腹の真ん中にある穴、へこみのことです。
雷様はおへそを取りに来ると言われています。
だから、雷が鳴ると、大人は子供に、
おへそを隠しなさい。雷様に取られるよってよく言うんですよ。
子供は信じているので、雷が鳴ると、しっかりシャツをズボンの中に入れて、
おへそを手で隠すんです。
半分泣きながら、怖いって言いながら、手でおへそを隠している。
その姿が本当にかわいいです。
くしゃみの文化
さて、今日のテーマはくしゃみ。
どうしてテーマをくしゃみにしようと思ったかというと、
うちにホームステイしている留学生が、私や家族がくしゃみをするときに、
必ずブレスユーって言ってくれるんです。
私は昔ドイツに留学していたので、ドイツの雷を話しますが、
ドイツにも同じ文化があります。
Gesundheitって言うんですね。
これは健康っていう意味です。健康。
誰かがくしゃみしたら、Gesundheitって言うんですよ。
なので、もともとヨーロッパから来た文化なのかな?
どうでしょう?皆さんの国では、同じような文化がありますか?
昔はくしゃみをすると、自分の魂が出てしまって、
その代わりに悪い魂とか悪魔が入ってくるって信じられていたそうです。
なので、神様が守ってくれますようにっていう意味で、ブレスユーって言うようになった。
そんな由来があるらしいです。
日本では何も言わないんですね。
誰かがくしゃみをしても、声をかけることはありません。
風邪ひいたとか、花粉症とか、そういうことを聞く人はいると思うんですけど、
ブレスユーみたいな言葉はないんですね。
どうやら沖縄にはブレスユーのような言葉があるらしいんですが、
私は直接聞いたことがないので、ちょっとわからないです。
一般的には何も言わないです。
くしゃみについてはこんな言い伝えがあります。
くしゃみをすると、誰かが自分の噂話をしているというものです。
そして、くしゃみの回数によって噂の内容が変わります。
こんなことわざがあります。
1に褒められ、2に憎まれ、3に惚れられ、4に風邪をひく。
これどういう意味かというと、1回目のくしゃみは誰かが私を褒めている、いい噂をしている。
2回目は誰かが私を恨んでいる、つまり悪口を言われている、悪い噂をしているということですね。
3回目は誰かが私に惚れている、つまり誰かが私のことを好きと言っているということです。いいですね。
そして、4回目は風邪をひいている。こんな意味です。
4回目だけ急に現実的ですね。風邪をひいている。
ではでは、次にくしゃみの音、擬音語、オノマトペについて話そうと思います。
くしゃみの音と手の使い方
くしゃみの音をどうやって言葉で表すかということです。
英語ではアチューですね。
日本語で何て言うか知ってますか?
これちょっと語尾が変わったりします。
例えば、ハックショイとか、ハックシュンとかね。
いろいろバリエーションはあるんですけど。
くしゃみについて調べていたら、世界のくしゃみの音を比較している動画を見つけました。
その感想はね、だいたいどこの国もアチューに似ている音だなって思いました。
アとかハとかチュっていう音が入っていることに気がつきました。
でもなんか日本だけリズムが違うっていうか、ハックシュン、ハックショイ、ハックシュン、ちょっとなんか長いかなって思いました。
どう思いますか?
動画を見ながらめっちゃびっくりしたことがあったんですけど、私のドイツの友達が動画に出てたんですよ。
ドイツのくしゃみをしていました。
これ偶然見つけたんですけど、すごくないですか?
こういう偶然多いな。
世間は本当に狭いです。
めっちゃびっくりしました。
ではでは、次にくしゃみをするときの手について話そうと思います。
日本では手で口を隠してハックシュンとする人が多いです。
よく考えたらこの方法汚いですよね。
手に唾がついて汚れますからね。
咳をするときもね、手で口を隠してハックシュンってする人多いです。
私もそうしてますね。
ただ私はくしゃみをするときは手を汚したくないので、唾を出さないようにくしゃみをします。
口を開けないでくしゃみをするんですね。
わかりますかね?
でもこれ耳に悪いらしいです。
耳に悪いので本当はやっちゃいけないらしいですよ。
真似しないでください。
周りに人がいるときはなるべく音を立てないように控えめにくしゃみをするんですけど、
人がいないときとか、家では大きな声でハックシュンってします。
アメリカではね、手で口を隠すんじゃなくて、肘の内側でくしゃみを受け止めるって聞きました。
確かにその方が手が汚れないですよね。
実は最近は日本でもその方法が広がりつつあります。
咳やくしゃみをするときは手じゃなくて肘で受け止める。
それかハンカチやティッシュを使う。
それがエチケットだっていう考えがコロナの時代になってから広まってきました。
はい、今日はくしゃみについて話しました。どうでしたか?
さて、今新しい生徒さんを募集しています。
私のホームページからレッスンの予約ができます。
詳しいことはホームページに書いてあるので、ぜひチェックしてみてください。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
そして、Patreonのメンバーを募集しています。
コミュニティでは毎月スピーチチャレンジ、ライティングチャレンジをしています。
アウトプットの機会を増やしたい人は、ぜひ参加してください。
ニュースを使ったワークシートもシェアしています。
リスニングの練習や新しい言葉、表現を勉強することができます。
気になる人は、ぜひぜひPatreonをチェックしてください。
このポッドキャストのスクリプトは私のホームページにあります。
Instagram、YouTube、Facebook、TikTokをやってますので、こちらもフォローをお願いします。
ではでは、今日もコツコツ頑張りましょう。
バイバイ。
11:09

コメント

スクロール