1. Kotsu kotsu Nihongo
  2. 76. アレルギー問題
2023-07-05 12:40

76. アレルギー問題

サマリー

彼は日本のドラマや映画、アニメを見ることができるTVerの説明と、「王様に捧ぐ薬指」と「おしのこ」というドラマやアニメの紹介をしています。また、花粉や食べ物のアレルギーについての話題や、日本の花粉症対策計画に触れています。

日本のドラマ・アニメの視聴アプリTVerとおすすめ作品
みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu NihongoのMizukiです。
みなさん、お元気ですか?
みなさんは、日本のドラマや映画、アニメを見ますか?
私は、昔はよくドラマを見ていたんですけど、
ここ数年は、全然見ていませんでした。
理由は、YouTubeとか、Netflixの方が面白いから。
あとは、ドラマが放送している時間って、
だいたい夜の9時とか10時なんですね。
その時間って、たいてい子供を寝かしつけていたり、
家事をしていたり、たまに仕事もしていたりするので、
のんびりテレビを見る時間ってないんですよ。
でも、この春は、ドラマを3つぐらい見ています。
アニメも2つ見ています。
みなさん、TVerっていうアプリを知ってますか?
これ、すごく便利ですよ。
このアプリを使うと、日本のテレビ番組が無料で見られるんです。
番組がテレビで放送されてから、1週間だけ見ることができます。
なので、期限はあるんですけど、
でも、アプリだったら好きな時間に見ることができるので、便利ですよね。
それに字幕をつけて見ることもできます。
なので、日本語の勉強にも役に立つと思いますよ。
ドラマとかアニメ以外にも、お笑い番組とかクイズ番組とか、
いろんなジャンルの番組を見ることができます。
おすすめのアプリです。
今回私がハマっているのは、「王様に捧ぐ薬指」っていうドラマです。
見てる人いますか?
ジャンルはラブコメです。
ラブコメはラブ&コメディを短くした言葉です。
多分これ和製英語ですね。
ラブストーリーなんだけど、ちょっとコメディ要素も入っている。
明るくて面白いラブストーリーって感じかな。
そういうジャンルをラブコメって言います。
このドラマはメインの俳優の2人が、とにかくめっちゃ可愛くて、めっちゃ綺麗なんですよ。
演技も上手いし、本当に魅力的な2人です。
私はもう大ファンになりました。
ファンクラブに入りたいぐらいハマってます。
ドラマのストーリーも毎回キュンキュンするような展開で面白いです。
あと、おしのこっていうアニメも面白いです。
私は普段全然アニメ見ないんですけど、これは好きです。
ジャンルはサスペンスなのかな?
明るい話ではないですね。
人の心の闇の部分、暗い部分にフォーカスしていたりするので。
このアニメのテーマソング、アイドル。
夜遊びが歌っているアイドルっていう曲もすごく人気になっていますね。
皆さんももしよかったらチェックしてくださいね。
花粉症と日本の杉の木
今日のテーマはアレルギー。
皆さんは何かアレルギーを持っていますか?
私は花粉とかほこりのアレルギーがあります。
春や秋の時期は花粉の薬を飲んでいます。
私の家族も全員花粉のアレルギーがあって、
花粉の時期になると目がかゆいとか、鼻水が止まらないとか、
鼻が詰まって息ができないとか、そんな重い症状があります。
日本人の3人に1人は何かのアレルギーを持っているそうです。
3人に1人。かなり多いですよね。
しかもアレルギーを持っている人は年々増えているそうです。
ちなみにこの傾向は日本だけじゃなくて、世界的にも増えているそうですよ。
日本では花粉といえば杉の木の花粉です。
杉の木は日本のそこら中にあります。
実はこれ自然に育ったものではないんです。
人工的に植えられたものがほとんどです。
人工的、つまり人の手によって植えられて、
つまり人の手によって植えられて、今の杉の林とか森になったんですね。
その歴史は昔々江戸時代から始まります。
杉の木は成長が早くて、まっすぐに伸びる木なんですね。
このことから建築の建築その建物を建てるときの材料として育てられてきました。
戦争が終わってからは日本の経済がどんどん発展していく中で、
木材としての木が大量にたくさん必要になりました。
そういう理由で杉がどんどんどんどん植えられていきました。
でも結局需要に対して杉の成長が追いつかなかったり、
それから杉の木よりも海外から輸入した木の方が安かったり、
それから木を切る仕事をする人、森を管理する人のそういう仕事をする人が少なくなったりして、
結局杉が使われないままになっているんです。
岸田首相は先日、花粉症は日本の社会問題だと言っていました。
岸田さんは国として花粉症対策に取り組むそうです。
具体的な計画は、今後30年間で花粉を半分に減らすことが目標らしいです。
今ある杉の木を切って、その代わりに花粉が少ない木を植えていく、そういう計画だそうです。
あとは花粉が飛ぶのを防ぐための薬を開発して、
ドローンとかヘリコプターを使ってその薬をまくっていう計画もあるらしいです。
30年先、私はおばあちゃんになっておりますが、
その頃には花粉症がもっと楽になっているといいなぁ。
食べ物のアレルギーと留学生の救急車事情
本当にね、毎年大変なんです。
私の娘は花粉症に加えて食べ物のアレルギーもあります。
くるみとかナッツのアレルギーを持っています。
なので、何かを食べるときは毎回パッケージを確認して、
アレルギーのものが入っていないか見ています。
ある時、私の母が間違えてナッツが入ったチョコを娘にあげちゃったことがあったんです。
確認不足でナッツが入っていることに気がつかなかったんですね。
娘はそのチョコを食べてすぐ気持ち悪い、お腹が痛いって言い出しました。
それで、ん?もしかして?って思ってパッケージをよく見たんです。
そうしたらカシューナッツって書いてあって、えーって思って焦りました。
娘は立つことも座ることもできなくなって、ぐったりして動けなくなりました。
私はすぐに薬を飲ませたんだけど、症状が収まらなかったので救急車を呼びました。
病院に運ばれて治療をして、そしたら無事に症状が収まって、次の日には元気になりました。
本当に良かったです。
本当にね、その時はナッツ入りのチョコをちょっとしか食べてないのに、
それでも動けなくなるぐらい苦しくなるっていう、そんな大変なことになったので、
食べ物のアレルギーって怖いなって思います。
ここからは余談ですが、うちにはいつも留学生がホームステイしているんですね。
娘のアレルギーで救急車を呼んだ時は、アメリカ人の留学生がいたんです。
そしたら彼は、アメリカでは救急車は高いです。
何があっても呼びません。救急車が来たらみんな逃げますって言っていました。
日本の救急車は税金で成り立っているので無料です。お金を払わなくていいです。
救急車で病院に運ばれて、その病院で治療を受けたら、その治療のお金は払わないといけないですけどね。
でも救急車は無料です。だから本当に苦しい時は皆さん我慢しないでくださいね。
はい、今日はここまでです。
Patreonのメンバーを募集しています。
コミュニティでは毎月スピーチチャレンジ、ライティングチャレンジをやっています。
どんなことをしていますか?ってたまに質問されるので、簡単に説明しますね。
1ヶ月に2回チャレンジをしているんですけど、1つはスピーチ、もう1つはライティングです。
トピックは毎回変わります。
皆さんはトピックに関するスピーチを録音して、大体2分、3分ぐらいですね。
私はそれを添削します。
ライティングも同じような感じです。
最近やったトピックは、例えば、この言葉は使わないようにしようって決めている言葉はありますか?
その理由は何ですか?とか。
あと、やらないって決めていること、やめてよかったって思うことは何ですか?とか。
あとは、思い出に残っている旅行先はどこですか?
旅先で何かハプニングはありましたか?とか。
そんな感じです。いろんなトピックがあります。
毎回必ず参加してくれる人もいるし、忙しい人は休んでいる人もいます。
このチャレンジは8ドルで参加できるんですが、お金がかかることなので、
忙しいとか続けられる自信がないっていう人は、とりあえず1ヶ月だけ参加するのもおすすめです。
辞めた後、またコミュニティに帰ってきてくれる人もいるので、本当に出入り自由です。
気楽に参加してください。
この他にも、PatreonではニュースのYouTubeを使ったワークシートもシェアしています。
ニュースを通して言葉や表現を勉強したい人、ぜひ参加してください。
このポッドキャストのスクリプトは私のホームページにあります。
Instagram、YouTube、Facebook、TikTokをやってますので、こちらもぜひフォローをお願いします。
ではでは、今日もコツコツ頑張りましょう。
バイバイ。
12:40

コメント

スクロール