1. このは屋
  2. メールマガジンの作り方・書き..
2024-07-26 39:02

メールマガジンの作り方・書き方【スモールビジネス対象】

spotify apple_podcasts youtube

スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

無料で、ネット集客に必要なテンプレートを手に入れられます。

 

▼無料でテンプレート、あげます。

【無料】ネット集客テンプレート全13種

https://konohaya.com/cast

 

エピソードページは、以下よりご確認頂けます。

 

▼エピソードページ

メールマガジンの作り方・書き方【スモールビジネス対象】

https://konohaya.com/87089

 

▼ホームページ

このは屋

https://konohaya.com

 

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

00:00
スモールビジネス特化の学び舎、このは屋です。 今回はメールマガジンの作り方、書き方、具体的なところを実況中継形式で現場のやり方の裏側をお見せします。
リスト、連絡先が大事なのでメルマガをやりましょうというふうに、巷で語られるような抽象的な話をするつもりは今回はありません。
具体的にどうやってメールマガジンを作って書いて、それをかつ継続していくのかっていうところ、具体的などうやるのかっていう方法論についてお伝えしていきますので、ぜひ真似してやってみてください。
今回の内容を実践していただくことでこんなことができるようになります。 まず読者に面白いと思ってもらえるようなメールマガジンが書けるようになります。
そしてオンライン上、ネット上で商品サービスの販売ができるようになります。 時間をかけずにサクッと短時間でメールマガジンが書けるようになります。
そしてネタ切れっていうのを心配される方がいるんですが、そういったものとは無縁で、ネタ切れなしでメールマガジンの発行を継続することができるようになります。
逆に今回の正しい方法を身につけないままメールマガジンをやってしまうと、一つのメールマガジンを書くのにたくさんの時間がかかってしまうと。
時間がかかるが故にその発行、配信を継続できなくなってしまいます。
そして一生懸命時間をかけて書いたのに読者に読まれないなんてことが起きて、読まれないわけですからオンライン上で集客だったり商品の販売は難しくなってしまうと、こういう虚しい結末を迎えてしまいます。
たくさん努力している、勉強している、書いているのにも関わらず結果が結びつかないというのは非常に残念ですよね。
こうならないためにもぜひ正しいやり方を今回身につけてみてください。
今回の内容はどんな方にぴったりかと言いますと、例えばメールマガジンやりたい、実践したいんだけど具体的にどう書けばいいかわからないという方。
そしてできることなら毎日継続してメールマガを配信したいんだけども続けられないとかですね。
あとはネット上で安定して集客、商品の販売をしていきたいという方。
そして読者さんと良好な関係を築いて末永く商売をやっていきたい、リストマーケティングを実践したいという方。
こんな方に特にぴったりの内容となっております。
日々ですね、スモールビジネスの方と現場でお話をしていてよく聞くのがですね、メールマガが大事なのはわかったと。
でもこのは屋さんどうやって書けばいいかわからないんだよ。
もっと言うとどうやってそれ続ければいいのかわからないんだよということなんですね。
書き方もわからなければそれをずっと続けていくのはもっと難しいよねという話なんです。
これ原因があるんです。そうなってしまう原因ですね。
それはメールマガジンの書き方の型を知らないということなんです。
型を知らないからそもそも書けないし、続けることなんてもっと難しいということなんですね。
なので今回はその型を中心にお伝えするだけではありません。
実際に書いていく現場のその一部始終プロセスをお見せします。
03:02
まさにプロや集客が順調ですねうまくやっている人たちが当たり前のようにやっている
その現場のプロセスそのものをですねお見せしたいと思います。
具体的にはどんなことをお伝えするかと言いますとちょっと一部ピックアップしますね。
例えばスラスラ書けるメールマガ構成テンプレートとか
絶対にネタ切れを起こさない秘密
読者を飽きさせない文章テクニック
前書きと編集後期の大切な役割
そしてメルマガに欠かせない5つの要素
こんな話をしていきます。
その他他では決して知ることのできない実践の裏側を一部始終お見せします。
過去にこの方法を実践された方からはこのような感想をいただいております。
今までメルマガの重要性は習いましたが実践できませんでした。
でも今回のテンプレートのおかげで手を止めることなくスラスラ書けました。
メルマガの実践方法を知ってやりたくてもできなかったウェブマーケティングが
やっと実践できるようになりました。
継続的に書くとなるとネタ切れが心配でしたが
テンプレートのおかげで毎日続けられそうです。
実況中継形式で一部始終を解説してくれるところは他にないので
わかりやすかったです。
とまあですねこのような好評の声をたくさんいただいております。
それではお待たせしました。
メルマガジンの作り方こちらを実況中継形式でご覧ください。
今回はメルマガジンの書き方についてお伝えしていきます。
実際にこちらの画面を通してですね
メルマガジンをどのように書くのかっていうのを
実際にやりながら書きながらですねお見せしていきたいと思います。
それでですね全体像をまずお話しさせていただきたいんですけれども
こちらのですねシートがあります。
シートですね。
ワードファイルとかページとかそういったもので用意していただければと思うんですけれども
これが全体の構成になります。
たったですねこの5つのパーツからなっているということですね。
これは私たちのワークショップでもお伝えさせていただいているこのノウハウ部分なんですけれども
こちらの5パーツでもって毎回私たちはメルマガジンを更新しています。
配信しています。
この型があるかないかで継続的に発行できるのがすごく変わってきてしまうんですね。
メルマガジンって接触頻度を保つためですよね。
何のためにウェブマーケティング上では使うかというと
商品を売るというのはもちろんメルマガジンで可能なんですけれども
最初の目的は何かというとやっぱりメールアドレスをいただいたお客さん
情報をいただいたお客さんに定期的に情報発信なりですね
その人と何が分かるようなこと、理念を伝えたり
そういったことで接触頻度を保っていく
そこが最大の役割ですので
でも継続的に頻度は多いに越したことはないわけです。
なのでそういった意味も込めて継続的にメールマガジンを発行できるやり方についてシェアしていきたいと思います。
06:04
こちら今回書いていくわけなんですけども
メール配信システム自体には落とし込みません。
こちらで文章ですねこのコンテンツを書いていただいて
書き終わります。書き終わりますのでそれをご自身のお使いのメール配信システムにコピペしていただくだけということになりますので
このやり方をですねぜひ習得してみてください。この構成、書き方ですね
これが一回決まると毎回毎回ですね
同じようなパターンで書いていけばいいので自ずと決まります。よろしいでしょうかね。
全体構成からご説明してしまうと前書きというのがあります。前書きですね
ここで何かね最近の出来事とか人柄が伝わるもの、日常的な取り組みとか仕事に関することを伝えすると
例えばプライベートでもねいいわけです。もう極端なこと言うとね
昨日家族でディズニーランドに行ってきましたよ。これこれこうでした。続きは編集後期ということですね
編集後期って出てきたので編集後期の話をしてしまうとこの編集後期です。前書きの続きということで
ディズニーランドがすごい今アトラクション増えてるんですねということを言ってあげて感想を述べてあげて
良い休日をとかねそういった形を終わらせてあげると。なんか売るものがあれば売ってもいいんですけど基本的には
売らないスタイルでね情報発信情報提供ということですので前書きの続きということで編集後期を終えると
この前書きと編集後期は別にノウハウではないですねノウハウ部分ではありません。続いてヤフーニュースなんですけどもここがポイントになるわけですね
ネタがないって人の多くはその毎日ねネタを探してくることから始めなきゃいけないわけです
なのでただ単に書くだけで回るのにそこの書くネタがないとなるとより継続力っていうのは弱まってしまいますので
ヤフーニュースというものこれは毎日配信されますよね
だからそこからネタをピックアップしてきて橋渡しということです。橋渡しでこれって商売でも全く一緒ですよねとか
web マーケティングでも同じことが言えます。ここからビジネスに生かすことができます。生かすことを学ぶことができますという風に
ブリッジをかけるとか橋渡しをしてあげるっていう風に言ってるんですがあるニュースの出来事を自身のノウハウとかメッセージと
橋をかけてあげる。この共通部分と共通部分が例えば高校野球のチームワークの話が例えば組織のチームと人材との育て方にすごく共通点があるな
これはビジネスでも一緒なんですよねっていう風に繋げるわけです。で繋げたらノウハウを言ってあげるということですね
記者のノウハウを言ってあげる。編集工期ということになります。ここが全体の構成ということになりますね
では早速ですねこちらをテンプレート構成を通して実際にメールマガジンを書いていきます この方は普段この早私たちが実際に行っている方法ですのでこの手順というか
流れを真似しつつ書いていってください それは実行中継をですね始めていきたいと思います
09:00
前書きヤフーニュース橋渡し、自社のノウハウ編集工期という順番で書いていきます。前書き書くんですけれども
ヤフーニュースを先に見つけといた方がいいんじゃないかなと思いますね ネタ探しです。あらかじめ今回私の場合は見つけてきています
ここからヤフーニュースのトップ画面なんですけども経済のところから行くと
はい今回はですねまあいろいろねあるんですけど見たんですけども これが行こうかなと
単純に個人的にも興味があったんでこれで行こうかなと 消耗品から高級実用品へボールペン進化の秘密ということですね
この続きを読むを押すとこの記事の詳細解説があります これね少しポイントを押さえて読んでいきたいんですけども実用品ではなかった
これ3ページ分あるんで これボールペンというものが
普通はというか消耗品的な扱いを世の中的には受けていて消費者自身も消耗品として何回も何回もボールペンありますけれども
これ好きなジェットストリームっていうねブランドですよねメーカーですけれども これをねこういったものを基本的にインクがなくなったら次の買ったりっていうふうに消耗品になり
がちですよねいうものからやっぱり実用品で高級なものを持つ人 高級な例えば数千数万円するのボールペンを持つ人が増えているみたいなことを言っています
高級ボールペンですね 消耗品じゃなくなって高級な実用なものを持つ人が増えてきたっていう記事ですね
これ一通り一応読んではいるんですけれども これもですね何か任意のものを選んでいただいて記事を一通り読んでみましょう
さらっと読み その中で自社のノウハウと共通項というのを見ていきます
よろしいですかねそれがメルマガを書いていく中でのまあネタ探しと書き方のポイント になっていきます
ただまあこういったことから書いていきますね はい
では前書きは単純なんですけれどもではですね まあ
こんにちは
おはようございます 昨日は
みんなを行ってきました テーマは
ランディングページでした 参加者も熱心で
12:03
あっという間のお時間にして 続きは編集工期でまあこの程度で ok です
仕事の話とかプライベートのことでも構わないので何か前書き話してあげてください
ヤフーニュースで今回はですね この話を持っていきたいので消耗品から
東急実用品ちょっとこれコピーしてしまって ここにネタなんでね
売ってしまいましょうかね
これがテーマなんですけど 最初に
まあお伝えしていることが私たちありまして 文章の最初特にメール前書きは別として
ヤフーニュースということで本編に入る時ってのは鍵カッコをつけましょうと言ってですね なんでかというと動きが入る方がやっぱり人ってこうなんだろうって読みやすくなるんです
読むハードルで少なからずあるので最初に動きをつけると 何だろうなっていう興味を持ちやすく自然に入ってもらえるのでできるだけ動きをつけて
文章は書いていきましょう ではお使いですかというようですね
今の疑問文から始めてね 今朝ニュースを読んでいると
こういう記事がありましたよということですね なんかこんな感じ
なんかこうヤフーニュースみたいにつけてあげて という記事を発見しました
私自身はここで少し補足してあげるわけです このニュースってどういうことかというのを知らない人が少なからずいるので
その人のために補足で簡単でいいので説明してあげるということですね 別にここヤフーニュースじゃなくてもご自身の体験とか
例えば昨日クライアントさんとかお客さんと話した経験から分かったこと感じたことを 共通項で話してあげるとか
この経験から例えばウェブ集客の考え方と共通点を見つけましたとか っていうようにつなげてもいいですので
ヤフーニュースっていうのは見つけやすいっていうだけで設定してあるので 経験とか他のニュースの媒体から持ってきたのでも構いません
僕はヤフーニュースでいきます 私自身はですね
ボールペンの交代は止まれない
色の調べるやり方が変わってきているようです
15:18
筆記用具はコンビナーで
100円くらいの価格で 売られています
それでも十分なものが手に入った
しかしこのニュースのことをちょっと触れてあげる
今ヤフーニュースの記事に書いてありました
これは個人的な強いですが
ボールペンイコールという印象は弱いですね
イメージ強いですけどイメージが重なっちゃったので印象ということがしました
印象は弱いですね
今回のニュースの話になっておけばいいんですけど
このボールペンが現在高級
細かいところは後で直しましょう
消耗品へと変化を遂げたのです
18:11
もっとわかりやすく言うと消耗品
改行すると見やすくなるので
高級実用品というイメージに変わったということです
こんな感じで書いていきます
高級なボールペンといえば
贈答用でしか購入しなかった人が
素敵な利用目的で購入するケースも出てきました
補足の説明を言ってますよね
なぜこのような変化が起きたのでしょうか
起きたのでしょうか
それはこれ結論言ったけどね
人々の気持ちの変化ですよ
話の繋がりとしてはここでちょっとアイデアを入れていくとずっと書いてきたので
消耗品へところが高級品になったということなんですけれども
その中で記事にも書いてあったんですけども
最初は使えればいいとボールペンも
ただ書ければいいと言うことだったんですけども
だんだんだんだん
例えばよりグリップを握りやすく
手が疲れないとかより良くするスペックを高める
そしてさらに高級化をして
より持ってるだけでおしゃれとかね
持ってるだけでステータスみたいな印象をつけるということで
最初はこの機能として書ける
より良くなる
さらに高級化ブランド化するっていうステップが
記事にも書いてありますし
そういった発想で
そういうことなんだろうなってことを
私自身も考えました
21:01
ということでそれがゆくゆくは
例えばウェブ集客の
例えばそのベネフィットとかを提示するときに
その3段階で言えますよね
ということにつなげようと思います
そういったネタバラシです
ということを書きつつ考えるわけですね
それは人々の気持ちの変化です
ということでベネフィットに
だんだん近づけていくってことですね
これはボールペンに書き下すオーザソルフがすると
以下の3ステップがありますと
以下の3ステップがありますよってことですね
ですね
対応して3ステップを書いてあげればですけど
これ例えば機能を果たすが最初より良くなると
より良くなるより良くなる
工学化ブランド化このステップがありますよ
の3ステップですと
まずはこれをちょっと補足説明をしていくんですね
ちょっとこれをちょっとこっちに延長して持ってきましょう
長めになったってね
でちょっとまだ書きたいけど
まずは書けるしっかり書けるという機能を果たすと
当たさなければ論外です
まずは機能を果たしましょう
これも記事に書いてあったんですけど
ボールペンは海外のものに比べて
認識は劣っていたようですが
書けるという機能はクリアしてもらわなければなりませんよね
24:20
そして機能が果たされると改善が始まります
より快適により握り心地が良く
より良く握り心地が良くというようにステージが上がります
ステージが上がります
でそして最後のステップですね
最後は豪雑な商品が出回ります
それを持っているだけで
持っていることが恐怖症を克服するわけです
まあどういうことかというと
ちょっとねあいだ鍵かっこを入れてあげると開きずに読んでもらうので
これを持っている俺イケてるなぁですね
というように感情的なフィットを感じる
感じるんですね
商品が流出するこの3つの段階ですが
実はこれウェブ集客の際にも大きく影響するんです
まあウェブ集客でも共通の考え方なんですが
ウェブ集客にも大きく影響するんですってことで
これここ橋渡しをしてるわけです
ここまでですね
そのヤフーニュースっていうところから橋渡しフレーズって
ここまでやっとたどり着きました
27:02
橋渡しフレーズここなので
橋渡しフレーズはここでやっちゃいましょうかね
こんな感じでこれはちょっとこれに適応しちゃう
実はこれウェブ集客の際にも大きく影響するんです
ということでちょっとこれを消しあってですね
こんな感じで整えてあげて
ちょっとこれオーバーした分なんで
あとでしっかり整えちゃう
まず書いてあるのでメモがあったら残しておきましょう
自社のノウハウなんですけども
例えばこれもボールペンの歴史は
ノウハウを書いたほうがいいですね
先ほどの話の復習で
ボールペンの歴史はこの3ステップですよと
この3つこの3つで順番で行われたわけですが
これはウェブ集客にも同じことが
ウェブ集客
ウェブでですかね
ウェブで商品を崩す際にも大切な考え方です
どこに大切かというと
ウェブ集客を行っていると
ペネフィットを伝えるケースがあります
打ち出すでもいいですけど伝えるケースがあります
打ち出すケースがあります
特にランディングでLPで商品を販売する際には
ペネフィットとして
例えばね
こんなことがありますよっていう形で訴求します
訴求をします
これ大事なんですけど
このペネフィットの伝え方が間違っていると
共有を持って読みを読んでもらえないので
プリントもらえ外せない
30:03
そうですね
共有を外せないポイントになります
私はこれまでたくさんのものと言いましたが
多くのランディングページで打ち出すとしましょうかね
今度はね
ペネフィットとして
ペネフィットは機能を果たすの部分しか
伝えていない部分しか
伝えていないというかね
触れられていない
つまりあなたの悩みが解決しますよ
という訴求方法です
もちろん悩みを解決するには
前提条件を生かすことの要素です
しかしそれだけでは
ペネフィットの訴求は
弱いことも事実です
うちのこれだけだと退屈ですかね
退屈かもしれませんけどね
この流れで書いていきますね
もう少々お付き合いください
だけだとこの悩みを解決できない
初心者の方にしか
響かない訴求となってきても
今より良くするの部分を作られて
33:11
現状でも今より良くなる
この3の工学化とこの上を伝えて
周りから注目されるとか
ということをしたい
こっち書いてみますね
書けないんですけどね
一回こっち外して書きますね
ことを合わせて
ターゲットボリュームを
例を言った方が分かりやすいと思うので
考えてみましょう
例えば1が機能を明かすであれば
これは訴求法としては
癒せますようですよね
2は良くなると筋肉になります
3が工学化
感情的なところ
持ってますよみたいな
共鋭心を伝える
ということです
あなたのベネビットの訴求方法は
いかがですかと
締めの単位ですね
ぜひこの際に
みんなとして見てください
はいということで
36:02
ノウハウのところまで書けました
お付き合いありがとうございます
こんな形で書いていってくださいね
ということですね
前書きをして
ヤフーニュースで
ヤフーニュースの中で
何かピックアップをしてきて
その中で今回はボールペンが
消耗品から高級実用品になった
というところの中で
例えば機能を果たすところが
より良くなるよね
その上で何かが
ブランド化するよね
って話から
それをウェブ集客で
打ち出すベネビットの際も
機能を果たすことを
言うのは当然なんだけど
より良くなりますよとか
持ってて気持ちいいですよとか
持っててチヤホヤされますよとか
その周りから
共鋭心を育てるところまで
工事のベネビットまで
言ってあげることが
必要なんですよ
ってことを伝えたわけです
ノウハウとして伝えたわけです
今ご覧いただいた通りなんですけども
これ見逃してしまった方は
もう一度何回も
見てもらえばいいと思いますが
ヤフーニュースの出来事から
自社のウェブ集客の
ランディングページの中の
ベネビットを打ち出すという
細かいところのノウハウと
関連付けでお話をさせていただいた
ということになりますね
ノウハウです
ノウハウが書き終わったら
もう編集後期なんですよね
前書きの続きなんで
前書きで何書いたかなっていうと
ランディングページのセミナーやっていて
あっという間の5時間でしたってことですね
なので編集後期ちょっと続きで
来週も2回セミナーがありますみたいな
を開催します
コンテンツもどんどん
ブラッシュアップしていきますよ
興味があれば
ブラッシュアップしていきますよ
また来週
また来月でしょうね
来月から
新企画の
募集も
開催するので
お楽しみに
お楽しみにしていてください
ということで編集後期を終える
というわけですね
ここまで書けました
なのでそこまで時間かかず
書けましたよね
これをどんどんどんどん
早くなっていくわけです
どんどんどんどん書くこと自体板についてきて
前書ヤフーニュース
橋渡しをして
ノウハウを言って
編集後期
これを慣れてくるとどんどん
毎日でも書けるようになりますので
ぜひ今行った
私自身が行ったステップを真似て
日々特訓をしてみてください
ネタ探しで困っちゃう方は
ヤフーニュースというところから
ピックアップしてきて
紐付けを行ってまとめてあげてください
ということです
以上がメールマガジンの書き方になりますので
書けたものを
私の使用しているメール配信のシステム
サービスにコピー&ペソしていただいて
お使いください
39:00
ご清聴ありがとうございました
39:02

コメント

スクロール