1. このは屋
  2. ウェブ制作を外注する前に知る..
2023-08-10 06:52

ウェブ制作を外注する前に知るべき注意点とは【モンハンから学ぶ】

ウェブ制作を外注する前に知るべき注意点とは【モンハンから学ぶ】
00:00
どうも、このは屋です。今回はウェブ制作を外注する前に知っておくべき注意点というものを解説していきます。
今回の内容はですね、ウェブのことは全くわからず苦手、あとはウェブを通して商売をやっていかないと厳しい、
あとは、外注してウェブに関することは全部お願いしよう。このように考えているスマートビジネスオーナーに向けて、
今回はウェブ制作を外注する前に知っておくべき注意点について解説を進めていきます。
ウェブのことが全くわからないけど、なんとかウェブを活用していきたい、その時に真っ先に思い浮かぶのが、ウェブ制作会社、またはフリーランスの方への外注ですね。
しかしながら、この外注で全て解決してしまうと思っていたら大きな間違いです。なぜかというとですね、あなたが払ったお金っていうのは、
成果ではなくて成果物に対してです。特にこのウェブ制作関連で言うと、特にウェブ制作については成果物に対してお金を払ってるということに注意してください。
制作会社に丸投げして成果が出ると勘違いする方が多いです。確かに市民になってしっかりとヒアリングして制作してくれるところもあります。
しかしそういった場面でも、あなたが完全にですね、お任せしますといった丸投げをしていたら成果は出ません。
多くの制作会社の仕事やサイトやランニングページといった成果物を作るのが専門です。成果を出すには自分で戦略を練った上でですね、その成果物をどうやって生かすかにかかっています。
例えばウェブサイトを作ってもらったとして、その後の運用をするのは自身が行うことになります。
中には運用までやってくれる制作会社もあると思うんですが、しかしそれも欠点があって保守運用のコストもかかってきます。
他にもウェブサイトのコピーまで手上げてくれる会社も存在します。しかしそれを丸投げして作ってもらったとして、
ウェブサイトに書いてあるコピーと実際の自分がですね、オフラインのお客さんに会った時に何か食い違いが生じていたらですね、結構信頼問題にもなります。
害虫が悪いと言っているわけでなく丸投げ状態が危険です。利用する側の意識も大切だということですね。
現に多くのお客さんと接してきましたが、制作会社に完全に丸投げして、完全に自分はですね、一切手をつけていません。
という状態で成果が出ていますという人はいませんでした。一人もです。というよりも制作会社に頼んでみたけど成果が出ない方、放置状態の方ばかりでした。
ではこの問題についてどうしたらいいのでしょうかということですね。それはうまく害虫を活用するには2つのポイントがあって、
1つ目、作ってもらったものをどこで活用するのかを把握する。2つ目、成果物を自分で編集できるようになっておく。操作ができるようになっておくということが必要になってきます。
まず1つ目の作ってもらったものをどこで活用するのかを把握するというところなんですけど、これは全体像が分かっていないと分からないと思います。
例えばランニングページを作ってもらったとして、それをどこで活用するのかが分かっていないとですね、成果は出ません。
03:00
部集局には集局育成販売時という段階があります。ランニングページの場合は販売の段階で活用することになります。
なのでその前の段階の集局用のメディア、育成用のメディアがない、もしくは育っていないと成果は出ません。
仮に制約が取れていてもですね、継続的に出ないと意味がなく、手声入れも必要になってきます。
といった感じでですね、ここまで話した内容をもっと大きく取れると、これは部マーケティングのスキルになってきます。
で、それが必要になってくるというわけですね。作ってもらったものはあくまで素材、それをどう生かすかが経営者であるあなたに委ねられているというわけですね。
2つ目のポイントですね、成果物を自分でも編集できるようにするというところなんですけど、
これはですね、ここ最近のサイトというのは大半のものがワードプレスで作られていることが多いです。
サイト制作をお願いした場合、成果物はワードプレスでのサイトということになります。
その場合ワードプレスの操作を十分に理解していないと自由に新規ページが作れないし、再編集もできません。
結局のところデザインが良いサイトを作成してもコンテンツは自分で更新していくものです。
なので操作ができなければ意味がないです。結局放置状態になっている方の最も良いパターンとしてこの操作ができないということがあります。
これはランニングページも同様ですね。ランニングページも継続的に内容を更新したりとか、
または違う商品サービスを案内する際に自分で作らなければまた外注することになります。
一度作ってもらったものを自由に再編集し複製できれば外注はそれっきりですが、そうはいかないものですよね。
結局ある程度自分で作れるというのが理想的です。
例えばワードプレスであればネット上に導入方法から基本的な機能の解説、操作を解説した記事は豊富にあります。
それを見て自分でサイト制作が可能ですし、実際にそういった方もかなりいます。
必要な箇所だけ外注すればいいんです。例えばロゴ画像ですね。
ロゴ画像は自分で制作しない方がかえっていい分野です。
なぜかというとロゴ画像というのはセンスが必要ですし、それなりに学ぶ時間がかかります。
この分野はかえって作ってもらった方がいい分野で、専門としているものに作ってもらった方がコスパがいいわけです。
私も過去にロゴ制作をやってみましたがすごく難しいです。
そういった過去の経験からも、このロゴ画像に関する分野については既にスキルのある人にやってもらった方がいいと断言できます。
これはあくまで一例ですけど、こういった感じでここは自分でやって、この分野は既に専門性の高い人に任せようといった線引きが必要になってきます。
こういったことって実際に自分でですね、ワードプレスを操作してみないとわからないですね。
ワードプレスの設定をしていて、他の参考サイトを見たときにロゴ画像もあった方がいいなと発見があるわけです。
それでできる人にお願いして納品されたら自分で設定する。
このやり方であればどこで使うのかが自分でもわかっている状態で、理想的な外注ですよね。
ロゴはあくまで一例でお伝えしていますが、この感覚ですね、で外注を利用してほしいんです。
06:02
これはランニングページでも一緒ですね。
外注が悪いというよりも自分自身ある程度知識がないとなんだかよくわからないので外注先に丸上げになってしまいます。
それだとずっと外注費を払い続けるようになります。
外注費はピン切りなんですけど結構高額な場合もあります。
それなにも関わらずですね、放置してしまう方が結構多いです。
無収欠を途中でやめてしまうのももったいないんですよね。
ということで今回のこの音声は以上になります。
06:52

コメント

スクロール