1. このは屋
  2. SNS(ソーシャルメディア)の..
2024-08-01 25:58

SNS(ソーシャルメディア)の投稿方法

spotify apple_podcasts youtube

スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

無料で、ネット集客に必要なテンプレートを手に入れられます。

 

▼無料でテンプレート、あげます。

【無料】ネット集客テンプレート全13種

https://konohaya.com/cast

 

エピソードページは、以下よりご確認頂けます。

 

▼エピソードページ

SNS(ソーシャルメディア)の投稿方法

https://konohaya.com/87577

 

▼ホームページ

このは屋

https://konohaya.com

 

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

00:00
今回は、ソーシャルメディア)SNSの更新方法ということで、こちらのパートの目的と進め方についてお伝えしていきます。
では、やっていきましょう。 まず、本パートのゴールからお伝えします。それは、ソーシャルメディアを更新する、文字通りこれだけですね。
これをめがけて、今回の作業を進めていくということを念頭に置いておいてください。 なんで、このソーシャルメディアの更新を行っていくのかっていう理由なんですけども、
見込み客、既存客との接触頻度を増やすためということですね。 まだ商品を買ってくれてない、だけど興味はあるという人、あるいはもう買ってくれている、
ファンになっているという人。あらゆるですね、顧客層がいると思うんですけども、その人たちと継続的に関係を築いていくには、
接触頻度を保っていく必要があります。メールマガとかブログもその一環なんですけども。 なので、SNSもそこに当たります。
接触頻度というものを絶やしてしまうと、次の商売のチャンスが途絶えてしまうことになっちゃうし、信用力も上がっていかないので、
接触頻度を高めるためにもソーシャルメディアをやっていくということですね。 さまざまなメディアに取り組むことで、集客の入り口が増えるためです。
やっぱりブログだけとか、インスタだけとかってやってしまうと、非常に危険です。 そこに頼ることになっちゃうので、ちゃんとポートフォリオを組む、投資の考え方と一緒で、必ず
複数の入り口を用意しておくというのが大切になります。 なので今回のパートを行っていきます。
具体的な本パートの進め方になるんですけども、まず概要をお伝えした後に詳細の話をしていきます。
まず概要は各種、一つだけではなくて、各種のソーシャルメディアを更新するというやり方なんですけども、その中身というのはこの詳細なんですが、
まずフェイスブック、ツイッター、インスタグラム、YouTube、ピンタレスト、LINE公式アカウントというふうにあります。
SNSって色々あるので、その他関連する作業を行っていきます。 主に代表選手をピックアップしていきますが、最低にこういったもののソーシャルメディアは非常に始めやすいので、やっていきましょうということですね。
まずはこういった、今ここで挙げたようなソーシャルメディアを活用して、自分の導線の仕組みに取り入れていってください。
それでは今回はツイッターの投稿方法を解説していきます。 ツイッターの投稿は大きく2種類ありまして、
まずテキストですね。 テキストで投稿する。あとブログ記事ですね。
不随というか、できたらいいんですけど画像を投稿するとかですね。
なので3種類ですね、厳密に言うと。 画像はですね、こんな感じで
ズームをやっている時の様子とかですね。
動画もありますが、動画多分相当ハードルが高いと思うので、そこまではしなくていいです。
03:06
そんな感じですね。これ結構他の方の投稿を見ていると参考になったりするので、それも参考にするといいかなと思います。
その上でちょっと解説をしていきたいと思うんですが、 まずですね投稿のテキストですね。テキストはいろいろあるんですけど、
一番簡易的というかハードルが低いもの。 箇条書きですね。箇条書きで投稿。
まずタイトル。
四角でもいいし、こういうカッコでもいいんですけど、 投稿のタイトル。伝えたい言葉ですね。
箇条書きで投稿。 全部箇条書きでOK。ちょっと補足で言いたかったら補足みたいな。
こんな形式でツイートをするという形になります。 例えばですけど、
web集客でうまくいっている人の共通点みたいな感じですね。
アウトプットの回数が多いとか、
パソコン操作が強いとかですね。
こんな感じですね。どんどん投稿をしていく、 箇条書きにしていくという形になります。
結構箇条書きのツイート手軽にできますね。 あとは文章ですね。
文章というのはちょっとハードルは上がるものの 共通点があります。
一つはアウトプットの回数が多いということ。
全部だけの方はリスペンスしていないので、 ノウハウが積み上がらない。
みたいな感じですね。2つ目は、 これでやっていくと内容によるんですけど、
06:05
伝えたいことは1個に絞った方がよかったりするので、 特にワンメッセージの方がよかったりします。
なので、こんな感じですね。
一筆書きというか、即興で作ったのでこんな感じですけど、 こういう文章を投稿するという形になります。
できたらこれ目一杯使った方がいいんですけど、 モニスの制限があって、例えば
どんどん書いていくと、こんな感じで、 これ以上いけませんよという感じでできますので、
これを目一杯使っていただくと、
ちょっとしたお役立ち情報なので、 しっかり投稿しているなという感じもありますし、
一種の信頼にもなりますという感じですね。 ただ、伝えたいことがここで収容しているのであれば、
目一杯使わなくてもOKです。
こんな感じですね。 これをツイートすると
投稿されます。非常に簡単ですね。 一応削除もできますので、後からこの投稿を失敗したなと思ったら削除もできますので、
気軽に投稿していただけばと思います。 というのがテキストですね。
ちなみに画像は、このメディアの箇所をクリックしていただければ、 自分のパソコンが表示されますので、
画像を選択してツイートすると、 ちょっとテキストは入れておく必要があります。
というような感じですね。 GIF画像はほぼ用意が難しいと思うので使わないと思いますけど、
画像は配置してください。 配置できますので、よかったらやってみる程度ですね。
次ですね。
ブログ記事を投稿するというパターンです。
ブログ記事は投稿するだけという簡単なんですけど、
ブログ記事を更新しました。
URLをコピーで貼り付け。
簡単にですね、文章ですね。 こういう方に向けてこういう内容を配信しました。
とかも入れておくとよりですね、タイトル
配置してURLを配置して
ツイートする。 こんな感じです。
09:06
どちらも業務の合間にやってみてください。
ブログ記事を更新したら投稿みたいなルーティンができると、 継続しやすいかといった感じです。
あとはこのテキストの投稿もブログ記事の中から抜粋するとかですね。
あとは日頃の商売での活動で思ったこととか、
そういうアウトプットの場にするとよかったりします。 ということでツイッターの投稿方法はこれで以上になります。
それでは今回はフェイスブックページの投稿方法を解説します。
まずですね、この個人ワークアウトにログインをした状態で、 それとフェイスブックページはもう作ってあるのを前提として話は進めていきます。
ということでページをクリックします。 なかったらもっと見るをクリックして探してください。
こちらをクリック。 該当のページ、管理しているページから該当のページをクリック。
今回はこのデモでいきます。 投稿方法なんですけど、大きく分けて
2つですね。 テキストで配信するのか、あと写真付きテキストで配信するのかですね。
あとはこの記事ですね。 結構フェイスブックページは記事で投稿されている方が多いので、
記事を更新したらですね、投稿するっていうのをメインにされた方が実践しやすいかなといった感じです。
写真とか用意するのちょっと難しいなと思ったらですね、 そちらの方が無理なく続けられるかなといった感じです。
ただ手段としてでも覚えておいてください。 投稿の作成をクリックすると、このように
こういう画面が出てきてですね、投稿できるといった感じです。
そうですね、非常にシンプルなので簡単な感じです。 内容としましてはこういうタイトルがあって、
ブログ記事を更新しました。 ちょろっと説明を書いて、ブログURLといった感じになります。
なので、このタイトルのところはですね、 こういうところのタイトルを更新してください。
更新しましたの下に簡単な文章ですね。 これはブログのURLをコピーして貼り付け。
これが出てきたらURLをやらないので消します。 で、投稿ですね。重複してしまうので実際は投稿しないんですけど
こんな感じですね。投稿してみてください。 このブログ記事を更新しました。
簡単な説明。こういう内容を書いてみました。
12:03
それだけでもいいかもしれません。タイトルはここに載ってくるので、これは 待ってもなくてもどっちでもいいです。
そんな感じですね。とりあえずこの記事を投稿するっていうのを覚えておくと 実現しやすいかなといった感じです。
あとはこの投稿作成をクリックして、テキストですね。
収費でうまくいかない方の
共通点。 これも何か箇条書きにするとか、もしくは全部テキストでいくとかですね。
そんな感じで投稿するのもいいかなといった感じです。 あとはですね
これ補足程度なんですけど、写真、画像も投稿できますので、ここをクリックすると自分のパソコンが開きます。
で、画像を選択してアップすると投稿できますっていう感じですね。 投稿の際はテキストも配置するといいかなっていう感じです。
メインはブログ記事の方がいいんですけど、そういうのもありますよ程度で ok です。
ということでフェイスブックページはこういう記事を投稿、更新したら投稿するっていうのを 覚えておいてください。
はいそれでは今回はインスタグラムの投稿方法を解説していきたいとおもいます。 インスタグラムはですね
拡大して こんな感じで投稿しますよっていうものですね。
まず一つ目ですねアプリを開く ですね
これはスマホの方からですね、iPhone の方は
Apple Store ですね。
Apple Store からダウンロードしていただいて、その上で使って入れてからログインしてやっていただくって感じになります。
Android の方はGoogle のそういう専門のアプリをダウンロードできるところからですね
やっていただけようと思います。ちょっとAndroid じゃないんで、Google アプリとかそんな感じですかね。
で、プラスから投稿
プラスから投稿をタップ、投稿する画像を選んで次へ、説明文とハッシュタグを追加する、投稿する
もしかしたらもうすでに やられている方いると思うんですけど、あと
なんとなくでも把握してますよっていう方もいると思うんですけど
せっかくなんで解説を進めていきたいと思います。 まずアプリを開くっていうのはこういうことですね
これは純粋に文字通りアプリを 開いていただく、ダウンロードしてからログインして開いていただくっていう形になります。
15:05
次ですね、プラスから投稿をタップっていうのは このプラスがあるのでそこからですね
投稿をタップしていただくっていう形になります。 タップというかデフォルトで投稿になっていると思うんで
そこからどんどん進めていただくっていう感じになります。 あとは
写真を選択していただいてですね 投稿する画像を選択した状態で次へ進んでいただくっていう形になります。
非常にシンプルですね。 投稿する画像を選んで次へっていうのもすでに
口頭で言いましたけどこういう感じになります。 説明文とハッシュタグを追加するっていう形ですね
さすがに何も文章を打ち込まないで投稿するっていうのは
気持ち悪い、そもそも気持ち悪いと思うんでないと思うんですけど ハッシュタグですね、せっかくなんでつけていきましょう
関連するようなものですね、何でもいいです。 投稿する、あとは文字通り投稿するだけといった感じになります。
非常に簡単だと思いますので、スマートフォンの方からですね 画像を投稿するっていう形になるのでスライドで解説しました
はい なので画像
スマートフォンで撮影したもので全然いいと思うんで
最近ですとズームですよね、ズームをやられている方増えてきてますけど、ズームの様子を撮影したりとかするといいかなという感じです
はい それでは今回のこの動画は以上になります
はいそれでは今回は youtube での投稿方法を解説します まずチャンネルが作っているのを前提として進めていきますがこの作成を
クリックしてください。画面右上ですね 動画をアップロード
はいこの画面に出てきますので動画ファイルですね、これもあるのを前提としますけど動画を撮影していただいて
何でもいいですね、あのズームでも撮影できますし最近ですと あとスマホでも撮影できるので
とにかく 投稿したい動画を用意していただいてこのままフラップ&ドロップします
はいタイトルですね
スマートプレイスの管理画面の解説
タイトルはですねその youtube 実際の youtube から確認してもらうといいかなと思います
例えば wordpress 、ここに何か wordpress で検索して出てきたものですね
18:01
この前管理画面とかで参考にする
丸パクリは良くないんですけど参考にする程度だったらいいです
なので 初心者向け
wordpress の管理画面を解説しました
説明欄はなんかこう 簡単な説明だったり
リード獲得 ページでしたり
sns とかですね そんなものを配置していただけばと思います
サムネイルは設定した方がいいとは
いいんですけど ただですね作ってるとまたそれまたハードルが上がってしまうと思うんで
慣れてきたらでいいと思いますこれは これも Canva の方で作れますので
Canva の場合は youtube で
検索していただけばいろいろ
youtube サムネイルですね いろいろテンプレートがあるのでそれを使っていただくと簡単に作れるかなといった感じです
はい
一応有用なものもあるのでそれは気をつけてください 慣れてきたらでいいと思いますこれは結構
ハードルが上がってしまいがちですので ただこの視聴者の目を引くっていうのは結構ありますので
そういうものだと思っておいてください 再生リストは
普通の投稿用でしたら 動画数が増えてきたらこういう
再生リストを作ってその上で管理するっていうのもあります その場合は限定公開にしてください
今回だったらワードプレスのカテゴリーですね ワードプレス解説
作成 チェック入れて完了
あとは子供向けではありませんチェック 次へ
ここらへんはですねちょっと 上級者向けなのでカード機能とかは特に
やらなくて ok です 次へ
で 公開ですねこの場合は公開
特定の人にしか見せたくない場合は限定公開なんですけど 公開ですね公開にして特定の人に
は限定公開っていう感じで使い分けてください あとスケジュール配信できますが
21:05
はい こういうのもありますスケジュールを指定して配信することもできます
で 公開を押すと公開されます という感じですね 非常に
やり方自体は簡単だったと思います アップしてタイトル打ち込んで詳細欄入力して
場合によってはサムネイル設定して 再生リスト これも場合によってはですね
あとはぽちぽちクリックしていって 公開をするという形になります
もしあの動画撮影したらですね このように投稿してみてください
はいそれでは今回はインターレストの投稿方法を解説します まずアカウントにログインした状態でやることを前提とします
はいでまぁこちらの プラスマークをクリックしますでピンを作成するをクリックします
またですねこの ピンを作成するっていうところをクリックしてください
もしかしたら画面の変わるかもしれない はい
まあそれを覚えておいてください でドラッグ&ドロップでクリックしてアップロードっていうことなんで
はいドラッグ&ドロップします はいそれでですね一応
あのこのボードですねボードを作成 新規でもしゼロだった場合全くない場合はボードを作成してください
例えば今回インフォグラフィックっていうことなのでインフォグラフィックにしています あのこれインフォグラフィックじゃなくても良くて
なんかこうイメージ画像ですね 例えばこういう
サイトでサイト内に例えばブログ記事の中でイメージ画像を配置したりとかですね
まあアイキャッチ画像でもいいですし 他にもその図解した画像があったらこう投稿するっていう形になります
今回はこの投稿方法に絞ってお伝えしたかったのでインフォグラフィックにしていますが そうじゃなくても ok です
とりあえずなんか画像加工したものがあったら投稿する っていう位置づけですね
っていう余談です あとはそのなんか
参照した記事があったらですねこういう記事を元にして 投稿したり
するので 基準をもとにして何か作ったりするので
例えばこういうアイキャッチ画像を投稿してもいいわけですね あとはその記事を
一緒にURLも指定して投稿するといった感じです あとはあれですねこのタイトルですね
タイトルをコピー こっちにリンクですね こっちに移動先のリンク
24:01
説明文はそのまま タイトルで ok です
もしくは説明文書きたかったら書いてください
今回はインフォグラフィックで投稿します ボードなかったら作っておいてください
ということでこれで投稿は完了しますので
保存しましたということで投稿されました 今回はその
先ほども言いましたけどインフォグラフィックでやりましたけど イメージ画像でも ok です
なのでこういう画像を加工したらですね 投稿すると一石二鳥かな
無理なく続けられるかなといった感じになります ということで非常にシンプルな
投稿方法なので実際に画像を作ってみたらですね やってみてください
それでは今回の内容は以上になります
それでは今回はLINE公式アカウントの投稿方法 メッセージの配信方法について解説します
まずログインしますとこちらがトップページになりまして アカウントですね だいたい一つだと思います
複数作ってるってことは無理だと思いますので この会社名ですね 分かりやすい名前つけてると思いますので
そちらをクリックしてください 次にメッセージを作成をクリックしてください
こちらからメッセージを配信できます すごくシンプルで簡単だと思いますので
あとは全ての友達なのか 絞り込みはあんまやらないと思うんですけど
一応そういうのもあります 全ての友達でOKです
配信日時は指定もできます あとはこのテキスト入力っていうところに
情報を入れていただいて配信してください 一応プレビューもありますのでこちらで確認をしつつ
入力してもらえばと思います 以上がメッセージの配信方法になります
25:58

コメント

スクロール