1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【12:25まで】コンテンツづく..
2021-08-11 10:27

【12:25まで】コンテンツづくり質と量の問題【人によります】LIVE

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
皆さん、こんにちは。こんなんゆるラジ、ちわぷっぺ、ようこそ。お昼のライブ配信始めます。冒頭で注意事項なんですけども、息子が絶賛起きておりますので、いろいろ動画の音とかが入るかもしれません。ご了承ください。
そして、今日は私が絶賛体調不良により、なんかホヤンとしたような話し方になっておりますが、よろしくお願いします。
加藤さん、こんにちは。よろしくお願いします。ありがとうございます。この永遠のテーマ、永遠のテーマでもないんですけども、コンテンツづくりにおける質と量問題っていうのについて、ちょっと現段階の私の見解をお話ししたいと思います。ありがとうございます。加藤さん、こんにちは。
なので本当にホヤホヤの、こんなホニャーンとした状態でお話しするので、ちょっといつもと雰囲気が違うかもしれませんが、ご了承ください。酔ってるわけじゃないんです。めちゃめちゃ眠気が取れないって感じですね。
ということでですね、質と量問題っていうのは、結論から言うと人それぞれなんですけども、今このフリーランス始めて、開業しては2ヶ月目か、1ヶ月目になるのか、まだ1ヶ月目か。あとはスキルで稼ぐ方法ですね。
デザイナーを名乗ってから、もう3ヶ月、4ヶ月経った現在、月に平均として5万円ぐらいを稼げているような状況の中、じゃあコンテンツづくりをするとしたら質か量か。
はい、結論、私の今の段階だと量です。量なんです。
はい、ありがとうございます加藤さん。いやなんか、全然寝てるはずなのに、いつもと変わらない毎日送ってるのになぜか変になるっていうのがあったので、ちょっと原因を探っているんですけど、とりあえず眠いので寝てます。
なので睡眠不足も本当にダメですよっていう話をね、今日はしようかと思ったんですけど。
それくらいに、あの皆さん本当にね、睡眠不足、時間でなくて、これは質です。ちなみに質で質の良い睡眠、長くダラダラ寝てもしょうがないんですけども、本当に寝て起きた、すっきり起きられたっていう睡眠取れないと、
ほんとこの産後の経験上めちゃめちゃ体しんどくなるので、ここは気をつけてくださいね。はい、まあそんな中でコンテンツづくり、今私は量をこなすってところ、いった2日目なのにも関わらず量がこなせない、
こんな体調の状況になっているのが非常に腹立たしいんですけども、まあでもなんで量が必要かというところを話そうと思います。
質の方を高めていった方がいいという人ももちろん、こういうパターンは質の方がいいということもお話ししようと思ってます。
でも私の場合、なんで量が必要かというと、まず質を高めようとすると手が止まるっていうところと、私の場合はテーマがですね、ちょっと広いんですよ結構。
いろんな手段を今得ていて、働き方をカスタマイズするっていうことをコンセプトに、基本的にはブログとかを使った収益の仕組み化や、あとはフリーランスで働くことによってどんなことがあるのかとか、どういうふうに
03:02
正社員と同様の金額を稼いでいくのかって本当に道中で気づいたこと、学びとか、現在やっていることをこの音声配信ではお話ししていて、基本的にどの媒体でもそのことについてお話をしております。
考えると結構広いじゃないですか、それってテーマが。 なので、例えばですけど、例えばなんだろう、
生活というより子育てもちょっとジャンルが広いので、もっとニッチなテーマをやるとしたら、作品にしようかな。
絵本、2歳児が読む絵本の変遷みたいな、歴史みたいな感じで、すっごい、じゃあその絵本の紹介だけじゃなくて、どうしてこれが有名になっているのかとか、この絵本のグッズ化はどういうところで販売されているのかとか、なんかちょっと今、
ごめんなさい、目の前に絵本棚があったんで、それしか言えなかったんですけども、それでもいいし、とある作家さんの瀬名圭子さんの絵があるので、
とある作家さんの絵本と、それに対しての考察を述べただけの、本当にブログとかでも全然特化してニッチだなぁと思うようなものを作ってるんだったら、それは量も必要だけど、やっぱりちょっとある程度の質が必要だと思うんですね。
で、私のみたいにちょっと広がりすぎている場合って、今、どのテーマにしよう、うんぬんかんぬん悩んでいるよりは、ひたすら手を動かして、とりあえず量をこなして、そこから狭めていく方が大事なのかなってことを感じているんですよね。
あ、はるさんこんにちは。よろしくお願いします。ありがとうございます。もうこんなホワホワ状態で申し訳ないです。そんな状態で、要はコンテンツを作るにあたってって本当にいろいろ必要なんですよ。で、まず最初は量だと思ってるんです。
それもいろんな人が言ってるとか、たとえば池早さんとかも言ってるし、周平さんとかも量をこなしてるしっていうところもいろいろ踏まえて、なんで量が必要なんだろうってところをずっと考えていたんですけど、1にやらなきゃ、まずなんとなく感覚がつかめないってこと、2に量がないと、とりあえずそのサイト、もしくはブログのコンテンツとしての質っていうんですかね、その一つの媒体としてのコンテンツとしての質がやっぱり高まらない。
量があるとその記事が、他の記事が微妙なものっていうのも失礼ですけど、なんかこれ別に読まなくていいかなってものがあったとしても、キラーページがいくつかあって、4つぐらいキラーページがあって、36個ぐらいがちょっと別にこれ紹介しなくていいかなって記事だとしても、やっぱりコンテンツとしてなんかちゃんとしてるように見えるんですよ、ぱっと見ですね。
逆に言えば、まだ記事が1つとか2つしかないっていうブログ、今後更新していきますっていうのは、逆にちょっとこれ本当に更新していくのかなってちょっと不安になるところはおそらくあるかと思う。
考えたらとりあえずコンテンツの量を作っておくと、同じようなカテゴリと同じような内容になってくると思うんですよ。言ってることとやってることってだいたい同じなので、根本がですね。
そこをじゃあ、これは切り口こっちにしたな、これは切り口をこっちにしたなって形で、おそらくブログって考えていくと思うので、音声配信よりはコンテンツ量は減ると思ってるんです、私。
06:10
音声配信よりコンテンツ量減ると。だからブログは1日3記事書くとかはよっぽどのことがない限りしないですし、量がだいたい溜まって自分の方向性とかがなんとなく決まったりとか、こっちの方向が結構ウケるからこっちの方に特化していこうっていう方向が何となくわかったので、
あればわかるようであれば、そっちの質を上げていくってリライトをしたり、そっちの方向性で切り口を変えてどんどん話していくってことをしていくかなって感じるんですね。
というのがちょっと私の愚直なんですけどもやり方であります。でありますとか、これ私のあんまりよろしくない漢字練習の方法にも似ていて、
漢字テストとかって間違ったら何か10回ずつ書けとか次の、書けとは言わないけど次のテストまでに取れるようにしなさいって言われた時に、いろんなやり方があると思うんですけども、私ひたすら書いてたんですよね、漢字。
多分もっと効率の良い学び方ってあるんですよ、きっとね。おそらくあるんですが、多分書いた方が早いと思って私は書いて書いて書きまくったタイプだったので、まあそれをやって、数学の問題とかでもそうだったんですよ。
解いて解いて解きまくって、なるほどこういうことかってことが分かって、一つずつそういうふうに知識を得るのも大事だけども、問題を解いていって、いろんな問題にぶつかりつつ、それを教えてもらいつつ、解けたからこそ導けたそのある一定の法則とか、こういう問題の形式多いよねみたいな感じのがわかってくるもんだなっていうことを感じているので、とりあえず量をこなしていこうというお話ですね。
質を高めていった方がいいっていう人ももちろんいらしてて、質を高める人はどんな人かっていうと、ある程度のテーマがまず固まっている人ですね。
きっかりこのメディアを作るっていう風に固まっている人は絶対質を高めた方がいいです。
もちろん量をこなしている人も質を高めることには努力値を振った方がいいんですけども、私は現状やってる方法としては、とりあえずバーって書いて投稿して、更新頻度を上げるってことをまず第一にしておりまして、これはその後直すってことを前提で書いてますね。
直すって。だからどちらかというと音声配信に近いようなやり方でブログも書いているような感じです。
音声配信は本当にブログの前身のような感じで、もう自分の思いついたメモとか、これを話そうと思ったことに対していろいろ切り口変えたりしながら作っている。
これ被ってるからこれちょっとダメだなとかね、こういう方向性でやろうって思いながらもっとライトに作ってるので、ブログの前に音声配信をやって、音声配信からの台本がいろいろある中でそれを見ながらブログをちょっと作って、
で、ブワーって書いて、とりあえず投稿して、最終的にそれを見直す、リライトの習慣もつけようと思うので、
翌日見直すのか、翌々日見直すような形にするのかわかんないけども、そういった習慣をつけることで、アイキャッチが変わったりとか、何か画像を入れ込むようになったりとか、そういうふうにしていこうかなっていうふうに今のところは考えている状態なんですね。
09:06
で、もとより質を高めた方がいいって方は、本当にその何々ライターとか、例えば私ちょっと今5分でわかる図解デザイナーって感じですけども、もっとニッチにする感じ。何々と図解を掛け合わせたとか、子育て図解もそうでもないから、もう本当にニッチな感じのテーマをもう決まった、これで行くぞって決まった人は絶対質を高めた方がいい。
なぜかというと、それの情報を得たい人が絶対集まってくるからなんですよ。私ももちろんその情報を得たい人が集まってくるけども、いかんせあまりにも広いテーマなので、とりあえずは広いまんまだけども、そこから狭めていくっていう印象、今はまだ実績を作っている段階であるってことが一つと、本当にもうこれで進むってテーマが決まっていたりしている場合は、もうやった方がいいというそんなお話でございました。
パンミラジオさん、こんにちは。よろしくお願いします。ありがとうございます。ということでですね、今日はごめんなさい、過ぎてしまったんですけども、コンテンツ作りの質と量ってどっちが大事なの?人によりきりと、その人々のフェーズによるってお話をしました。ごめん、出てくれない?そんな形で出前感が来たので、締めたいと思います。はい、それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。ゆっくり休みます。ではまた。
10:27

コメント

スクロール