1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. #031 出産直前に気がついた!..
2021-01-17 15:14

#031 出産直前に気がついた!やっときゃ良かったこと3選

出産レポ①の昼に収録したお話。
その日の夜のエピソードは前回放送をどうぞ❤️

#準備 #出産前 #当事者意識
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
スピーカー 2
皆さん、こんにちは。コンのゆるラジチェアプップへようこそ。
このラジオは、家族と過ごす時間や、家族それぞれのプライベートタイム、いわゆる家族時間を大切にするおテーマに、子育て情報、働き方情報と、たまに小話をお届けします。
はい、食欲が朝から止まらないなうなコンです。
スピーカー 1
どうしたんでしょうか。別に全然、昨日一昨日とか普通に過ごしていたんですけど、なんだか知らないんですが、今日は朝からすごくお腹が空く。
スピーカー 2
今お昼なんで、最悪夜をちょっと少なめにというか、落ち着かせれば大丈夫かなと。
スピーカー 1
出産前の体重管理が一番ちょっと怖いので、なぜかというと、経験ある方はいらっしゃると思うんですが、出産しても体重って全然減らないんですよね。
子供の分3000グラムだったら3キロぐらいしか減らないんですよ。
用水とかいろいろ出してるはずなのにって、なんて不思議という。
なので、またちょっと脂肪燃焼スープ、なんちゃってですけどね、を作って、また少しずつ体重を戻していこうと、目論んでいる今日この頃でございます。
さて、今日は出産直前に気が付いた、やっときゃよかったこと3000をお伝えします。
ちょっと生っちゃった。やっときゃよかったこと3000かな。
最初に3つ挙げちゃうと、1、単位後の生活、実家か自宅か細かく比較する。
2、手厚すぎるくらいの準備。
スピーカー 2
3、夫に予定日を伝え続ける。
この3つですね。
スピーカー 1
とにかく最後のが一番大事だったんですけど、とりあえず1つずつ解説していこうと思います。
まずですね、単位後の生活、実家か自宅か細かく比較するっていう点なんですけども、私だいぶ比較してどっちがいいかっていうのは調べてたんですよ、既に。
調べておいた結果、自宅っていう判断を下していたんですけども、ちょっと見通しが甘かったんですよ。
正直言うとコロナの緊急事態宣言っていうね、あれが発令したっていうのも結構大きな要因だったんですが、
まあでもうちの自治体は普通に保育園開園してますし、何かあった時に全然預けられるのでそこは問題はないんですけども、
ただちょっと細かく見たら、あれこれもしかして自宅じゃなくて実家の方がいいんじゃね?って思えるような事案も出てきたので、ちょっと具体的に説明しますね。
自宅のメリット、自宅で過ごすメリットなんですが、これ娘が保育園に通える、短い時間ですけど通うことができるんですよ。
スピーカー 2
あとは使い勝手が分かる、それ自分の自宅なんでね。
03:00
スピーカー 1
狭いのでワンフロアで全てが住むっていうのも大きいですね。
スピーカー 2
あとある程度頼れる人が近くにいるんですよ。
私結構、母の知り合いの方で産後手伝うよっておっしゃってくれた方がいらしたり、
スピーカー 1
あと夫の妹さんも一駅先にいますし、夫の実家自体もそんなに遠くないんです、何駅か先で。
私の実家も遠くはないんですけども、やっぱり電車を使うような距離なんですね。
あとファミサポさんも一応登録は、登録自体はしたんですよ。
まだ使ってはないんですけども、そういうことで自宅は周りに頼れる人がいなくはないっていうところはメリットだと思ってたんですね。
次デメリットなんですが、娘の送り迎え問題。
これはファミサポさんか、それこそ母の知り合いの方にお願いしようと思ってます。
我が家の場合は夫が早朝出勤なので、夫が送りに行くことが確実にできない。
それこそ平日休みじゃないとできないというような状況なので、そこがちょっとネック。
迎えに関しては夫のシフトに寄り切りっていうところで、当てにはしてないというような状況ですね。
シフトによっては全然迎えに行ける時間なんですけど、客商売なので何が起こるかわからないからいきなり伸びるってことがよくあるパターンなんですよ。
だからあんまりその辺は当てにしてないというような状況ですね。
デメリット2つ目が、夫がいない時間帯が完全ワンオペっていうところ。
具体的に言うと朝の支度の部分と、帰ってくるまでなんで、下手したら夕飯の時まで。
夕飯寝る前までぐらいまで、そこまではさすがに帰ってくると思うんですが、そういった状況なんですよね。
乳児抱えて、2歳児抱えて、それできるのかなっていうのが正直不安で仕方がないと思っております。
3つ目が家事が発生することですね。家事ってファイヤーの方じゃないですよ。
普通にお家でやる方の家事が出てくるので、自宅でも使い勝手がよくて全然いいんですけど、
やらなきゃいけないことがその分出てくると、私それやれるほどの体力あるのかなっていうのがちょっと心配です。正直。
スピーカー 2
そこが自宅におけるメリットとデメリットです。
スピーカー 1
実家におけるメリットとデメリット、それぞれ3つずつあるのでお伝えすると、
実家はまずメリット、母がいます。仕事してるけど母がいる。
で、あとは家事をお願いできる。
と、部屋数が多い。これは部屋が多いとその分見られなくなる。
どこにいるのか分からないってほど部屋は多くないですけども、そういったところで見られなくなるデメリットはもちろんあるんですけど、
06:03
スピーカー 1
ある程度の食事をする場と寝る場所を分けられるとか、
なんなら娘と生まれてくる子供との部屋も分けることができるっていうのがちょっと大きいかなと思ってます。
やっぱり夜泣き対策っていうのが結構ネックかなと思っているので。
デメリットとしては娘の保育園問題ですよね。通うのに、もし通うとしたら満員電車が必須なんですよ。
確実に満員電車乗ることになるので、正直このコロナ禍に電車に乗せては通わせたくないなっていうところ。
あと実家の方の自治体の保育園とかは利用できないんですよ。
当たり前なんですけどね。在住でも在勤でも在学でもないので、一時保育にも預けることができないっていうところ。
あと3つ目が母が仕事をしているときに、娘をもし保育園に連れていかないのであれば、これ若干積むなと。
娘と子供、赤ちゃんを見ながら過ごすの半日、ちょっと積むなっていうところがあるかなと思いました。
これらを検討して、結局どっちを取るか考えないといけない。
直前になってちょっとやばくないって思い始めたっていうのもあるんですけども、
正直どのメリット・デメリットを取るのかが難しいところがあります。
正直一番ベストなのは、自宅に誰かが来てくれることなんですよ。
我が家狭いので、布団さえ買えば泊まれなくはないけど、正直大変だろうなって思うんですよ。
泊まることができれば避けたい。
朝来てくれて、夜ご飯終わったら帰ってくれるような感じの方がいらっしゃったらすごくありがたいなと。
そんな都合のいい方はいらっしゃらないから、何とかしていこうと考えております。
スピーカー 2
これだけで8分経っちゃった。サクッといきますね。
スピーカー 1
次に手厚すぎるくらいの準備。
これですね、準備は手厚すぎるくらいがちょうどいい。
もう取りこぼすんで絶対。
というのは、産後も退院後も正直自分がどうなるかってわからないじゃないですか。
というのは、出産って絶対に安全とは言い切れない。
死にかける恐れもあるし、絶対に安全になるかもしれないし、
輸血するかもしれないし、変な話コロナにかかるかもしれないしっていろんなことが想定されるわけですよね。
スピーカー 2
出産自体が命がけだし、それほどわからないものなんですよ。
スピーカー 1
ファミサポさんに登録したって話、冒頭にしましたっけ?登録したんですよ。
一度目の利用前に面談しなきゃいけないんですよね、打ち合わせを。
スピーカー 2
これ今やってなくて登録はしたんですけど、
スピーカー 1
早くやっといて娘との顔合わせしとけばよかったって今ちょっと後悔してまして。
09:00
スピーカー 1
そこまでしたのにどうしてやらなかったんだっていう突っ込みはちょっと避けてください。
私の完全なるミスでございますという。
スピーカー 2
今から頼んでも顔合わせ時間やる前に出産しちゃうかもしれないんで、
スピーカー 1
ちょっとそこは考え中ってとこです。
あとネットスーパーですね。ネットスーパーはもう登録したので、
今からでも1回試してみようかと思ってます。
でも店舗まで行って登録すれば、母子手帳とか見せれば利用料がかからないっていうのがあるんですよ。
それ二駅先とかなんでちょっと行くのもなーって思って悩んでるんですけど、
それももっと早めにやればよかったなと後悔しております。
あと自宅で過ごそうと思っていたので、
家であるものでまかないるんですよ。娘の時のものが残ってるので。
ただ結構買うものがあった。追加購入するものが。
これ気づいて購入していってるけどちょっとまだ足りないなって思って、
急いでアマゾンさんに頼まなきゃって思ってる今日この頃というところです。
っていうくらいに準備は手厚すぎるくらいがちょうどいい。本当にそう思いました。
スピーカー 2
今になってバタバタしだすんでね。もしかすると私だけかもしれないんですけど。
スピーカー 1
これがもう本当に言いたかったことです。
夫に予定日を伝え続ける。
というのは本当に当事者意識がないんですよ。伝えないと。
本当伝えなかった、伝えなかったっていうより伝え続けなかった自分が悪いと。
一応検診のたびに今日も元気だったよとか大丈夫だよみたいな話はするんですが、
それはそれだけで終わっちゃう。
何が起こったかというと予定日わからなかったんですよね。
本人が、本人というか夫がですね。
私もビビって、えって言ったよね予定日って。
結構前にも言ったし何度か言ってるよねって思ったんですけど。
シフトが出た時に、要はそこのシフトどうなってるって聞いたんですよ私。
何日のシフトどう遅い?みたいな。
え、なんで?って聞かれて。
いやいや予定日だからだよみたいな。
休めとも言わないし、予定日通りに進むとは思ってない、ないですよ私も。
そんなに、そんなに気にすることないって思ってるのかもしれないけど、変な話。
もうあと2週間ぐらいで生まれるわけですよ。
いつ生まれてもおかしくないんですよ。
なのにも関わらずっていうところがあって、ちょっとそれが言いたかったっていう。
全てはこれが言いたかったから今まとめたってお話なんですけどね。
シフト制の仕事ですし、周りの変化によっては時間が変わるのはもちろん仕方ないんですよ。
12:04
スピーカー 1
育休取れても言わないし、出産時もね、今コロナの問題で病院に立ち会いはもちろんのこと、入院中も来れないんですよ。
来れない。物資とかを届けてくれるっていうか、そういったことはできるんですけど、実際に面会はできないんです。
ナースステーション経由で渡すような形になると。
だから、もしかすると完全に私もちょっとそこが抜けてたところもあるんですが、
ですが、私が困っているのは、
もし君がいない時に私が産気付いて、なおかつ娘がいたら、娘を病院に連れていけないんだよっていうところなんですよ。
だから、あんまり長いシフトはできれば避けてほしいし、そういうふうに上司にも伝えてほしいし、
いつ生まれるかわからないんだよっていう状況は伝えてほしかったんですよね。
伝えたかどうかわからないです。たぶん伝えてない、これは。
シフト見てるとそんな感じがする、なんとなく。仕方ないんですけど、仕事だから。
最初、夜中のシフトになるかもしれないって話をされた、チラッとされたことがあったんですけど、
それはね、本当にちょっとド発点をつくみたいな状態になりかねましたね。
いやいや、夜中に鎮痛来たらどうするの?みたいな。
それはね、電話すれば親戚というか、向こうの実家とか夫の実家とか、夫の妹さんのところに通じますよ。
それを電話すればね。いやいや、でも夜中に来てもらうわけ?っていうところとか考えちゃうわけですよ、こちらとしては。
最悪の場合はそこは頼りますけど。
いろいろこちらとしては、いろんなことを想定して、寝回しをして、
スピーカー 2
最悪この時はお願いします、この時はお願いしますって頼んでるんですけど、
スピーカー 1
仕事だからって言われると、仕事が大事なのは大前提だけど、
私のこと大事じゃないの?って赤ちゃんのこと大事じゃないの?娘のこと大事じゃないの?ってちょっと思ってしまう。
でもそれはひとえに、私がちゃんと伝え続けてこなかったからなんですよ。
当事者意識っていうか、当事者意識っていうところをちゃんと植え付けてこなかった。
植え付けてこなかった。植え付けるってなんか嫌な感じですけど、洗脳みたいで。
言わなかったことがやっぱりよろしくなかった。
これは分かってて当然じゃなくて、言い続けなきゃいけなかったんだっていう、本当に後悔していることです、ところです。
あと1週間、2週間ぐらいなので、ちょっとそれは言い続けようとは思ってます。
これからでも遅くないかなと。
皆さんは伝え続けてください。そうじゃないと本当に意識しないので。
スピーカー 2
以上でございます。
暑くなりすぎたので、もしかすると録音し直すかもしれませんが、
スピーカー 1
この暑さを忘れずに、出産に臨んでいきたいと思います。
15:01
スピーカー 2
それでは今日もコンのゆるだじチェアプップをお聞きくださりありがとうございました。
コンでした。ではまた。
15:14

コメント

スクロール