1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【出産レポ④】産後ケアサービス
2021-01-31 06:28

【出産レポ④】産後ケアサービス

Kon
Kon
Host
産前レポはこれで終わり?!
産後ケアは自治体によって異なるが
うまく使ってラク育児を目指そう!


#産後ケア #自治体によりけり #既に出産済
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。このゆるラジチュアプップへようこそ。
今回も、【出産レポ④】ということで、まだ出産には至っていないのですが、産後ケアについてお話ししたいと思います。
これは、お住まいの自治体にだいぶよるのですが、産後ケアにも数種類あります。
私の住んでいる自治体では、大きく3つに分けられますので、その3つをご紹介したいと思います。
1つ目が、保健師さんが来てくれるというサービスです。
これは、保健師さんが、母乳ケアとか、黙浴指導とか、育児のアドバイスという形で、自宅まで来てくれて、そういったことのお話をしてくれるサービスです。
私は一度、母乳ケアの方、自分は出るけど娘があまりにも飲まないので、それの相談ということで来てもらったことがあります。
こういったサービスを組み合わせて行うこともできるのです。
これ、1回につき2時間くらい、結構な時間がかかったのですが、1回につき600円で、私が住んでいる自治体ではできるのです。
ついでに、相談とか、娘の体重とかも測ってくれたかと思うので、そういったサービスがあると思います。
産後、なかなか外に出られないということもあるので、プロの方に来てもらって、そこで話ができるだけでも、結構お得でしたね。
2つ目が、宿泊型産後ケア。
これ、今回初めて知ったのですが、退院後に、自治体が契約する宿泊施設で産後のケアを受けられるのです。
要は、自分が入院していた病院から退院しても、正直暮らしていける自信がない場合、後で条件をざっくりお伝えするのですが、
そういった方が、要は24時間サポート体制で産後ケアを受けることができるということです。
結構、やっぱりこれには条件がたくさんあって、ざっくり3つほどお話しすると、産後に手伝ってくれる人がいない。
要は、もう自宅に帰っても、自分以外誰も頼れる人がいないというような状況。
あとは、他の育児サービスを使っても、そういうのを駆使したとしても、育児が困難であると分かっている状態。
あとは、現在妊娠中のお母さんの体調が悪くて、産後の体調や育児に強い不安がある状態。
要は、赤ちゃんとお母さんを2人きりにさせたら、この人たち大丈夫かなというような状況ですね。
そういった状況の場合に利用することができます。
利用するのに申し込みが必要なんですけれども、審査があります。審査というか、OKが出る、許可が出るんですよ。利用許可が。
03:06
それが必要なので、ちょっと不安な方は事前に登録しておいたほうがいいかなと思います。
私の自治体ではこちら、1泊2日で1万円プラス税ですね。
双子など多児だと追加料金がかかるといった形。
これね、5000円プラス税っていうのも出てたので、おそらく日帰りでも使うことができるようですね。
寝に帰るとかそういったこともできるみたいです。
3つ目、最後にお伝えするのが、3前産後育児支援ヘルパーです。
これ3前も使えるんですよね。知らなかったです。
これは妊娠中または1歳未満の子供がいる人対象で行われています。
実は今日申し込みをしてきました。
主にやってくれることは家事の援助。
簡単な掃除、洗濯、近所のお買い物、ご飯は下ごしらえぐらいだったらやってくれるそうです。
あともう一つ、育児の援助ですね。
これは赤ちゃんの育児の援助。
これは木浴の補助だったり、牛乳、ミルクをあげてくれるっていうことだと思うんですけど。
子供の見守りとおむつ交換、あと献身とかよくあると思うんですけども、
それの付き添いだったり、育児相談にも乗ってくれるそうです。
これも自宅まで来てくれて、いろいろやってくれるんですけども、
1時間が800円程度ということで、私の自治体では乗っていました。
曜日や時間帯にね、平日の朝何時から何時までっていうふうに縛りはあるんですけども、
やっぱりね、スポット利用でもいいから、1時間でも2時間でもいいから、
使えるところは使った方がいいと思います。
ほんの1時間、2時間で眠れたりもしますし、
1人大人がいるだけでだいぶ変わりますからね、こちら。
ただ、ヘルパーさんとの相性もあるかもしれないので、
そこはやっぱり試してみてね、どうかってところはあるかと思います。
どちらにしても、全部ママさん、もしくはママさん、パパさんだけで背負わないで使えるところは、
自治体でやっていることが多いので、どんどん使っていこうという、そういったお話です。
もう1つ言うと、これも自治体によるんですけど、おそらく、
私の自治体、利用できる、一部利用ができる、サービスが利用できるっていうカードがあるんですよ。
カード2枚か、2枚分のカードをもらえるんですけども、
そのカードを使うと、例えば、育児支援ヘルパーですね。
3035育児支援ヘルパーを1回分無料にしますとか、1時間分無料にしますとか、
そういった使い方ができるので、
これ、私娘のときの、結局期限切れちゃって使わずに終わってしまったので、
そういった意味でももったいないなと思ったから、
06:01
どんどんそういったことは利用していきたいと思いました。
他にも、民間でやっているサービスもあるので、ぜひ調べてみてね。
いかに自分が楽に子育てできるか、
そういったことを考えながら続けていきたいと思います。
それでは、今日もお聞きくださりありがとうございました。
コンでした。ではまた。
06:28

コメント

スクロール