00:05
みなさん、こんにちは。こんなゆるラジチャープップへようこそ。
このラジオは、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
はい、ということで本日のお話は、【最新版】図解ツイート3つのメリットをお伝えします。
たぶんね、常に何か気づいたら最新版、最新版ってこのメリットをお話しすると思うんですけども、
今回この2021年、現在7月の6日か、七夕前日ですね、に感じた3つのメリット、
さらにね、あ、これめっちゃメリットやなって思ったことを発見したので、そちらを今回は共有させていただきます。
ということで早速このメリットをお話しすると、1つ目はデザインスキルが高まる、ですね。
これはもう共通です。当たり前ですが。2つ目は実績やコンテンツになるってこと。
まあこれもね、過去の放送でいろいろ言ってるんで、まあ実績やコンテンツにつながるってのもなんとなく想像ができると思います。
最後です。ここですよ。最後は素敵な人とつながるってところ。これがね、めちゃめちゃ重要です。
1つ目はデザインスキルが高まる。2つ目は実績やコンテンツになるというところ。
3つ目が素敵な人とつながるというところです。1つずつ解説をしていきます。
まずデザインスキルが高まるっていうのは、これね、デザインスキルって言ってるんですけども、他のスキルもめちゃめちゃつくんですよ。
というのは図解って、要は図で解する、図で理解できるような形にするわけなんですけども、音声配信とかブログとか文字での情報とかを、文字や音声での情報をパッと見ね、パッと見でわかりやすくするんですよ。
それってどんなのが必要かっていうと、あれですよ、版書と一緒なんですよね。黒板でノート書くじゃないですか。
で、皆さんどうでした?私ノートにまとめるのめちゃめちゃ下手だったんですけど、やっぱりこの理解をしてどう見たらわかりやすいかっていうノートを作るのが得意な人いたじゃないですか。
あれってやっぱり理解がまず第一なんですよ。第一に話を理解していると。第二にどことどこがつながっているかっていうのをちゃんと自分の中でわかっていて、
第三にそれを視覚化できるってことなんですね。ということは、理解力と要約力、要約まとめる力ですね、と表現力が、実は私これ過去の放送で今日のあわせて聞きたいに貼ってるんですが、図解作成をやるだけで3つのスキルがまず身につくんです。
ということはこれを続けていれば、理解力、要約力、表現力、この3つがめちゃめちゃ高まるんですよ。ただデザインやってるのももちろんセンスとか、どの情報を表に出すとかそういったことが必要なので、もちろんそういったスキルもつくんですけども、特に図解はやっぱりパワーポイントとかビジネスでの説明、プレゼントからも使うように、説明してパッと見てわかりやすくするっていうことが非常に重要になってくるんですよ。
特に資料とか難しいものに対してデータとかね。なのでそういったデザインスキルの他にいろんなスキルが身につくってところがまずメリットのうちの一つです。
03:09
はい、そして次が2つ目が実績やコンテンツになるっていうところ。これは要は図解を一つ作ってしまえば、これブログのアイキャッチにも使えるし、ブログで同じようなことを要は記事に出して図解をちょいちょいちょいと挟むことでめちゃめちゃわかりやすい記事になるじゃないですか。
そういうふうな使い方にもなるし、私がフォローさせていただいているデザイナーさんとかは、やっぱり図解ツイートを全部まとめてますね。まとめておいてここを見ればわかるよみたいな形で、本当にパッと見わかりやすいツイート集みたいなものを作っているので、やっぱりそういう形でコンテンツにもなるというところです。
あとはそういったものを作れば、要はプレゼンの資料作りの案件っていうのが意外とあるんですよ。クラウドソーシングとか見たときにこんなのあるんだっていうものもあったりするので、そういった形で自分の実績としてこういうふうな図解を作っているので、もしよろしければ資料を作成しますよなんて形で作れたりもするので、そういう意味で自分の作品として自分の実績として自分のコンテンツとして提出できるというか、見せることができるという意味でも図解ツイート、こちらメリットの一つでございます。
そして最後ですね、これがめちゃめちゃ言いたかった。素敵な人とつながるってこと。これ、まず図解ツイートって何を図解すればいいのってところから入ってしまうと思うんですよ。それを否めない、否めないんです。
ただ、皆さんが日々インプットしている情報、ニュースでもいいですし、新聞でもいいし、本でもいいですし、それこそ音声配信でもいいんですが、そういった中で自分が日々聞いているものとか、見たりしているものの中で、これ図解して伝えたらめっちゃいいだろうな、あとは自分がね、もう一度聞き直すのは正直面倒だけど、これでも大事なことだからちゃんと取っておきたいなって思うものに対して作るとめちゃめちゃ便利。
特に校舎の方ですね、自分がこれ、例えば私がよくやりがちなのは、メンタリストダイゴさんの人を操る禁断の文章術っていう本をよく紹介してるんですが、あれなんで紹介するかって、やっぱりすごいノウハウが載ってるんですよ。忘れがちなんですよ、そのノウハウ。
しかもメモアプリに載せてるんですけども、それでも忘れがちなんですよ。どうしようもないですよね。メモをラジオネタでバーって埋まっちゃうんで、どんどん奥の方に追いやっちゃって、結局あれなんだっけみたいな感じになっちゃうんですよ。でもそれを図解としてツイートしとけば、自分で見られるじゃないですか。
図解は図としてパソコン上に残ってくれるので、それを見直せばいいわけなんですよ、言ってしまえば。しかもパッと見わかりやすくなるっていう、最高じゃないですか。さらにそれをツイートすることによっていろんな人が助かるし、こんな風なんだねと思われるんで、めっちゃ有効っていうところです。それが第一なんですけども。
06:00
で、そんな形で図解を作ったら、これはさっきの2つ目のコンテンツになるってことなんですけど、作ったら、作る時に、例えばボイシーの放送とか、スタイフの放送とか、音声配信、あと誰かのブログ記事とか、誰かのツイート、なんでもいいんですよ。
誰か、やっぱり有識者の方とか、インフルエンザの方って、やっぱりたくさんの情報を持っていらっしゃる方もいるし、たくさんのノウハウとか、自分の攻略法とか色々持ってる方がいらっしゃるので、そういった方の発信を図解するんですよ。
で、特に音声配信とかは、要は文章として載ってないわけじゃないですか。ボイシーの、マナブさんのボイシーとかは台本が出てますけども、それすら見るのがね、台本すら見るのが嫌な人とか、音声配信聞いたけどなんだったっけって忘れちゃう人のために図解を作るわけですよ。
そうしたら自分も思い出せるし、大事なことを思い出せるし、なおかつその人の宣伝にもなるわけですよ。めっちゃギブじゃないですか、それ。自分にとってもすごい有用だし、相手にとってもそれを宣伝、宣伝とかそれを図解をね、図解してみましたって出すことで、その人の放送を聞きたくなるような、もちろん図解にするんですよ。
全部は求めきれないんで、あとは本編聞いてくださいとか、こういったことが詳しく載ってるんで、もしよろしければ聞いてくださいっていうような形にすれば、どんな放送だったんだろうって聞くようになるし、例えばツイッターをまとめてるならどんなツイートだったんだろうって見るようになるし、結局のところ、相手にとってプラスになるような図解を作れば、その人からも感謝されるっていうこと。
こちらとしては、やっぱり有益な情報ありがとうございます、まとめさせていただきますって状態なんですけども、それを逆の立場で自分がされたら嬉しいし、こんな風に宣伝してくれたんだ、インプレッション高めてくれたんだ、ありがとうって形になるじゃないですか。
それは、いわゆるボイシーの感想をツイートしてみてねっていうようなお話、コメントじゃなくてツイートしてみたら、それは自分もツイートやってたら気づくし、そうすることでその人のアカウントが回るから、ツイッターした本人のね、感想した本人のアカウントも回るから、そっちの方がいいですよって形でさ、進めてくれてるリスナーさんじゃない、ボイシーのパーソナリティーさんも何名かいらっしゃるんですよ。それと同じなんですね。
さらに言うと、偏方性の法則っていうのがあって、人って何かされたら、それ以上にその相手に返したくなるんですよ。だからもしね、自分のその図解ツイートがなかなかクオリティが例えば高かったとして、そんなことあるのかな、そしたら嬉しいんですけど、クオリティが高かったとして、しかも誰もまだやったことがなくて、それをした、して、しかも広めてくれたってなったら、
やっぱ相手にしてみれば、なんかすごい自分の放送を広めてくれたなって気持ちになるし、そしたら相手も、じゃあこの人に対して、例えば私がそういう図解を作ったら、なんか本さんっていう人がいるんだなってまず印象付けることもできるし、さらになんかあった時にこの人に頼もうとか、この人どんな人なんだろうって興味付けにもなる。そんな形で繋がれるんですよ。これが、これがあるから、やったほうがいいってことなんですね。
09:06
図解も、いろんな本の図解とか、いろんな形でそれこそ音声配信の図解をされている方もたくさんいるので、全然後出しかもしれないんですけども、やっぱりうまくまとめられるかどうかっていうのは練習あるのみ、実践あるのみだし、すぐに誰かと繋がれるかって言ったらそういうわけでもないけど、でも少しでも可能性があるんだったら、
自分の尊敬してる方とか聞いている、ボイシーのパーソナリティの方の放送とかね、そういったものを、これすごく有益だなって、有益だし、ぜひいろんな人に聞いてほしいからまとめてみようって形で、まあ宣伝するようなのと一緒ですよね。
自分の、自分がアウトプット、インプットしたものをアウトプットするための一つの資料、作品として残すのもそうだし、それを宣伝するって意味もそうで、有益情報を伝えるぞ、みんなこれすごいよって教えるためにも図解を作ると良いという、そこからもしかするとその方とこんな風に作ってくれたんだって繋がれるかもしれない、そんなお話をさせていただきました。
ということで本日、図解ツイート3つのメリットをお伝えしました。1つ目、デザインスキル、まあそれ以外もね、それ以外のスキルが高まる、それ以外のスキルも高まるっていうお話。2つ目は実績やコンテンツに繋がるっていうところ。最後が素敵な人と繋がるってこと。
誰、どなたかのコンテンツを図解することによって、ここで大事なのあれですよ、コンテンツ見なくてもいいようにしちゃダメなんですよ。コンテンツを、この図解を見たらさらにコンテンツを見たくなるような図解にするっていうのがめちゃめちゃ難しいんですけど、それをやれるようにするっていうのが腕の見せ所というところで、そういうことをすれば、いずれ、いつかは素敵なその方と繋がれるかもしれないっていう、そんなお話をさせていただきました。
そして今日のあわせて聞きたいのは、お話をしたんですけども、図解作成で身につく3つのスキルですね。詳しくこちらでお話ししているので、もし図解興味あるなと思われた方、よろしければこちらの放送もあわせて聞いてみてください。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。この放送、いいねって思われた方、ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
また、スタンドFMでは朝昼晩と1日3放送しております。通知が飛びますので、よろしければフォローしていただけると、朝昼晩と通知を飛ばさせていただきます。スタイフさん側で飛ばさせていただきますので、よろしければフォローもお願いいたします。
ということでですね、まだ娘がお昼寝から起きないので、もう少し収録頑張りたいと思います。本でした。では、また。