1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【違う未来の想像】会社に勤め..
2021-09-23 14:17

【違う未来の想像】会社に勤めながら独立準備をするロードマップ

Kon
Kon
Host
【違う未来の想像】会社に勤めながら独立準備をするロードマップ

こんな人にオススメ💡
・会社勤めしながら独立準備をするならどうするか?

この放送のポイント✏️

①状況把握
 ・稼ぐのは年間20万まで(雑所得内にとどめる)
 ・いつまでに独立するか決める(1年後など)
 ・1日に使える時間を算出する

②事前準備
 ・仕事をやる範囲を決める(手の抜きどころ)
 ・定時で帰るイメージを作る
 ・周囲に協力を仰ぐ(家族や実家など)

③時間を作り出す
 ・やらないことを探して捨てる
 ・週末にお泊まりできる状況を作る(子ども)

④実績&コンテンツ&ネットワーク作り
 ・SNS、ブログ、音声配信などコンテンツを構築する
 ・コミュニティに所属し関係性をつくる
 ・実績を積む

▼あわせてききたい

😔コミュニティでの関係構築が必要な理由

デザイナー歴0年でKindle表紙デザインを受注した方法
https://kon39000.net/designer_zero/

***

▼デザインポートフォリオはこちら🎨
https://kon39000.net/portfolio/

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
皆さん、こんにちは。こんのゆるラジチャンプップへようこそ。このラジオは、知識ゼロ、スキルゼロ、経験ゼロ、ゼロから始める、おうちビジネスについて、日々の気づきや学びをシェアする番組です。
はい、ということで、これね、4本目なんですよ。はい、頑張ります。はい、今日のお話は、これは違う未来の想像ですね。
自分の、今、もしこうしたらという、もし話、いふ話をさせていただきたいと思います。会社に勤めながら独立準備をするロードマップ、です。
私は現在ですね、もう開業しちゃってフリーランスになっておりまして、あの、育休している時に、もう、あの、独立してしまったというような状況なんです。
これが仮に、会社に勤めていたらっていうところを想定して、まあ、今、現在、会社に勤めている方がいらっしゃると思いますし、まあ、これからね、独立したいなーとか、副業してみたい、フリーランスになりたいなーって思っている方に、まあ、ちょっとより具体的に話せるかなと思って、今日はこの、まあ、想像なんですけども、いふ話をさせていただきたいと思います。
ということでですね、早速、今日長いです。放送のポイント4つございます。まあ、4つのポイントでお話ししますと、1つ目は状況把握です。
2つ目は事前準備。そして3つ目は時間を作り出す。最後は実績&コンテンツ&ネットワーク作り。長い最後が。はい。まあ、それらについて1つずつ解説をしていきます。
まずですね、状況把握ってとこなんですけども、これはどういうことかっていうと、計画段階ですね。計画。
まあ、会社勤めをしながらですと、私が思うに、基本的に時間って1日に30分から1時間、頑張って取れるか取れないかぐらいだと思うんです。
結構、私はハードだったので、自分的にね、自分的にハードだったので、となると、1ヶ月、2ヶ月、そこらですぐ辞める。辞めるための資金はまずできないな、と想定するわけですよ。
で、なった時に、じゃあどうするかっていうと、まず、これちょっと順番、概要欄と変わってしまうんですが、まず、いつまでに独立するかを決めます。
1年後とか2年後とか、そういう風に決めます、まず。というのは、そうじゃないと逆算できないからなんですね。
逆を言えば、資金が貯まるまででもいいんですけども、その、例えば、資金いくらがいいかな。年間、年間じゃないな。
このぐらい100万貯まったら独立するとかでも全然いいです。200万貯まったら独立するとかでもいいんですけど、ちょっと資金ベースでやってしまうと、だらだらと続いちゃう可能性があるので、
もし、具体的にやるなら、1年後までに月100万、月じゃない、100万を貯めて辞めるようにするっていう計画を立てた方がいいです。具体的な数字ですね。
そこを出すと、じゃあ1日どれくらい稼がなきゃいけないとか、そういったベースで考えることができます。
そして、私の場合ですね、私の会社は副業禁止なので、申請すればできなくないんですけども、支障を来たさない程度って言われてるんですよ。
03:07
支障を来たすの何も、基本的に普段の生活が疲れすぎて、すでに会社に支障を来たしてるので、なんともそこは言えないなっていうことを感じちゃうんですが。
でも、稼ぐのは、じゃあそしたら副業ベースというか、ここまでしかできないなって考えるようであれば、年間20万まで、雑所得の範囲内でやるかなと考えます。
もしくは、これ会社ごとによるんですけども、こちらのね、私の会社の場合は、会社に利益がつながる副業であれば良いみたいな部分があるんですよ。
まあ、なんか言ったもん勝ちなところなんですよね。
だから、例えば動画編集とかライティングとかデザインとか、SNSの運用とか、例えばブログ作りとか、そういったものは、じゃあどうやったら会社の利益になるかってことを考えて、このスキルを学ぶために副業させてくださいと。
そして、宣伝、自分で力をつけて宣伝する力をつける、SNSの運用スキルを身につける。
それで身についた暁には会社の、そういったSNS運用にも役立ちできます、みたいな。
例えばね、例えばですよ。
そしたらなんか措置関係の仕事を振られそうな感じはするんですけども、そんなような形で交渉するかなと考えております。
また、計画段階では1日に使える時間を算出しますね。
確実に使えるのはこれだとか、例えば月に1回は子供をお泊まりに行ってもらって、この時間はこれに使おうみたいな感じの日を作る、みたいなことをやるかなと思います。
そうじゃないと、本当に時間がかかるんですよ。
例えばブログから稼ごうと思っても、SNSから稼ごうと思っても、自分の商品を作ろうと思ったとしても、やっぱり時間はある程度必要なので、その時間を算出するための、これならできるかなという限り付くアイデアをまず叩き出します。
それが状況把握ですね。
あとこれ、皆さんに通ずるように書いてないんですけども、私の場合、一応子育て世代で生活費もそれぞれ出しているので、自分の貯金と家計の把握はしますね。
お金の流れ、やめた時にどれぐらい払わなきゃいけない、最低限どれぐらい必要かってところを考えます。
はい、それはちょっと余談でした。
そして2つ目は事前準備です。
寝回しですね。
事前準備の中では、まず仕事をやる範囲を決める。
これは本業の方ですね。
手の抜きどころを考えるってことです。
というのは、副業をやるにあたって、絶対本業と副業どっちも本気でやるっていうのは私は無理なんですよ。
そんな企業じゃないので。
なので本業をある程度力を抜くような状態にしとかないとこれはまずいと思うので、もうガーッとやらないで、どっちも本業をやりつつ副業本気になれるような環境をまず作りますね。
はい、そして2つ目は定時で帰るイメージを作る。
もう私は定時で帰るマンですみたいな、そういうイメージを作ります。
これはですね、私の場合は子供がいるし、保育園の迎えがあるんでとかいう言い訳ができるので、さーっと帰るような、
06:03
もうすぐに帰って時間を確保できるような仕組みを作っちゃうというところが大事ですね。
はい、そして3つ目が周囲に協力を仰ぎます。
これは家族、まずは家族に協力を仰ぐ。
理解してもらわないと意味がないので。
そしてあとは自分の実家とかに、なんかあった時ちょっと預かって、お泊まりさせてみたいな感じで、ちょっと協力を仰いで時間を作ったり、自分がこれをやれるような環境を整えるってところです。
そして3つ目が時間を作り出すところです。
これがないと何もできないので、ここですね。
まずは時間を作り出すの2つ。
やらないことを探して捨てるってところです。
結局今までやっていたものに対して時間ができてるわけですよ。
まあ時間をかけてるわけなんで、それを何か捨てないと時間は生まれないわけですね。
例えば遅くまで飽きちゃった、ギリギリまで寝ていたっていう場合だったら、1時間早く起きるのもそうだし、
夜はもうすぐ寝落ちしちゃうんだったら、1時間頑張ってちょっと寝落ちしないように起きてて、
寝かしつけが終わったら1時間は作業してから寝るとか。
まあそんなような形で時間を作り出すために、やらないことを探して捨てるというところが大事です。
そしてあとは2つ目が、これね、子供ですね。
週末にお泊まりできる状況を作る。
これはでも実家が近い人限定になってしまうので、あまりおすすめはしないんですけども、
私の場合は自分の実家は近いですので、そういったちょっとなんか月1でいいからお願いよみたいなところを作っておくっていう、
まあそんな感じです。
もしくは泊まりじゃなくても、遊びに行って自分は自分で違うことをする環境を作る。
バーバー遊んでーみたいな感じでバーバーにお願いするっていうパターンもあるかと。
はい、ということで最後4つ目ですね。
実績&コンテンツ&ネットワーク作り。いっぱい作るものがございます。
で、まずこれも3つ。
SNS、ブログ、音声配信などコンテンツを構築する。
とにかくやる。
ブログは最初はノーとかもしれないけど、まとまった時間取れたら、できればワードプレスのブログを作っちゃう。
それが一番早いから。
で、隙間時間でもSNSとかTwitterとかInstagramとかを、
例えば1日1回朝に投稿する、ストーリーズ投稿するみたいな形で、とにかく運用していきますね。
で、まとまった時間が取れる週に1回にブログを書く、ひと記事書くとか、音声配信は1日1回どこかのタイミングで取るとかね。
まずはできることから始めるんですけども、とにかく時間がかかるんですよ、この状況としては。
ブログ、SNS、音声配信などコンテンツを伸ばすのには時間がかかるので、
まず早いもん勝ちだと、やったもん勝ちだなということを私自身は思っております。
だからこそ手軽にできるもの、これだったら通勤時間中にポチポチってできるなとか思うことがあったら、
それをやるというようなイメージで作ります。
そして2つ目はコミュニティに所属して関係性を作るってところ。
やっぱり人との関係性、あと教えてもらいたいこと、経験していることとか先輩とか先輩フリーランスの方とかを見ていて、
09:00
会社員でもやっぱり副業やってる方すごく多いんですよ。
そういった方を参考にしたいから、直接ね、ダイレクトメールとか送ってもいいんですけども、
ちょっと私はおそらくそんな勇気ないんで、コミュニティに所属しちゃう。
それが手っ取り早いと思ってます。
で、そこでね、やっぱり仕事してるからあんまり参加できないとしても、
夜の時間とか、例えば朝の時間とかに話せる人ってもちろんいいとってもちろんいいですよ。
コミュニティの方でも夜方でもいろんな人がいると思う、
その朝活コミュニティとか入っちゃったらあれですけど、
そこで得られる情報を得て、自分で実践してみて、
そういうところに何がいいかって、特に振り子とかのお話をすると、
やったことに対してこうでこうで、こういうことをやったんだけどうまく伸びない、何ですか?って聞けるんですよね、いろんな人に。
そういう状況を作ることが大事だと考えてます。
要は独学でいろいろやるのはもちろんいいんですけども、やっぱりそれだと限界が来るので、
自分は今こういう状況にありますと。
で、いろいろ調べてこういうことまでやってみましたが、それでもできません。
なんかどうしたらいいですかねっていうところ聞ける、メンターがいる、聞ける状況を作る、環境を作るってことがやっぱり重要だと感じております。
あとは関係性を作ることで、自分がスキルが伸びたり、SNSのアカウントが伸びたり、ブログのPBSが伸びたりしたときに、
やっぱりどんどん認知されやすくなってくるんですよ。
っていったときに最終的に関係性、直接コミュニティでやりとりしたことがあるっていう人がいると、
仕事を頼みやすいし頼まれやすくなる。
そういった意味でもやっぱりSNSもそうですけど、コミュニティ、何かしらのコミュニティに所属して、その人たちとの関係性を作るのも重要です。
そして最後は実績を積むところ。
これはもうクラウドワークスとかランサーズとかを使って、ある程度スキルができてきたなとかって思ったらコンペに挑戦とか、
プロジェクトに挑戦するとか、そういったことにどんどんどんどん挑戦していきます。
この実績も積むことによって、結局クラウドワークスとかランサーズって、この人何件案件を受注したことあるよとかって出ますし、
あとその実績を引っさげて、私はこんなことをしたことありますっていう、何ていうの、経緯性じゃないんですけど、
こうできるわけですよ。
実績紹介ができるわけです。
ポートフォリオとか作って。
何か仕事を頼まれたとき、もしくは仕事を自分で営業をするときに自分の実績はこうですということを言うことができるので、
この実績を積んでいくってことを、もうコツコツコツコツひたすらその期間中にやっていくっていうような状況ですね。
ただ、言ってしまうと、私は基本的に接活地なので、この育休中に時間のあるうちにやったれでってことでガーってそこをギュッと凝縮してやってしまった部分が正直言ってあります。
性格上そうなんですけど、もしかすると無理だなと思ってすぐ辞めて、ある程度お金があるからいいやと思って、生命保険これで解約して元で何十万かあるから何とかやれるわと思ってやっちゃうかもしれないです。
もしくは今の会社は例えばあんまりここ定時に帰れないし環境的に厳しいなと思ったら辞めてしまって、アルバイトとか非常勤とか派遣とかを始めて環境をある程度安定した収入が得られるような環境を整えて、
12:12
じゃあ残った自分の時間でこれをやろうっていうような形にするのもありかと思います。
そういった選択肢も考えながら私はやっていくかなと考えた今回はロードマップでございました。
そして今日のあわせて聞きたいはコミュニティでの関係構築が必要な理由。結構ここは厚めに私は語ってしまうんですけども、そのブログについてご紹介します。
読んだことある方いらっしゃるかな。デザイナー歴ゼロ年でKindle表紙デザインを受注した方法ってところですね。
私これ最終的にコンペとかもしたんですけども、その時入っていたオンラインサロンで営業かけてるんですよね。
そこ経由で2件案件いただいたんですけども、デザイナー名乗ってすぐの時だったので結構やっぱり稀だったんですよね。
それはやっぱりコミュニティの力であり、人と人とのやりとりができたからと私は感じています。
だからこそ関係構築が必要であるってことをちょっと書いてありますので、もしよろしければご覧ください。
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送、いいねって思われた方、ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
またスタンドFMでは1日3放送しております。
フォローしていただけると通知が朝昼晩と飛びますので、よろしければフォローもお願いいたします。
そんな感じでちょっと妄想しながらロードマップを語ってみましたが、いろんな方法がもちろんあります。
これが絶対正しいってことはなくて、やるんだったらこうするなとか、何が優先的かなって考えた時に何を基準にして考えるかってところもあると思います。
皆さんにとってちょっと手軽さだったりやりやすさ。
自分はどっちかというとツイッターでつぶやくよりはインスタグラムで投稿した方が楽だなとかね。
それとあとは自分の発信したいジャンルとかやりたい方向性とか、それによってもいろいろ変わります。
ただ私の場合はこういうロードマップでやっていくなっていうところだったので、もしよろしければ参考にしていただけると嬉しいです。
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。
これからもこつこつ頑張っていきましょう。
コンでした。
ではまた。
14:17

コメント

スクロール