1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. AIは「考える力」をなくすのか..
2024-10-22 07:16

AIは「考える力」をなくすのか?【むしろ増やす】

Kon
Kon
Host
【けいすけさん】ChatGPTとCanvaでつくる4コマ漫画実践講座
10/23(水)-
https://gpt-canva-manga.peatix.com/view

【時短革命】プロンプト×無料AIツール実践講座
10/28(月)~
https://prompt-beginner.peatix.com/view

【りこさん】ゼロからはじめる!コンテンツ制作ロードマップ
10/30(水)~
https://nmo1.com/p/r/ZPjhEU29

【検索型AIツール入門】Genspark・Perplexity・Feloの特徴と基本活用術
アーカイブ👇
https://nmo1.com/p/r/T2jVdvRM

===Konテンツ===

🤖AI情報メルマガはこちら(メルマガ統一しました!)
https://nmo1.com/p/r/CCTvXLV0

😻 ACL Discord【7月から一部有料】
https://discord.gg/nmo

🕊Xアカウント
https://twitter.com/kon39000

📺ACL公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@nsc-nmo


#AI #ChatGPT #NFT #コミュニティ #フリーランス #フリーランスママ #崖っぷち #ママ社長 #スタエフやろうぜ #音声配信 #AI活用 #副業 #時短 #コンテンツ #コンテンツクリエイター #セミナー #ウェビナー

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:04
皆さん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。
このラジオは、AIやNFT、マーケティング、そして迷走社長の日々を毎日配信しております。
さて、本日は、AIを使うことで得られる学びの力、思考力について話していきたいと思います。
というのは、本日ですね、検索型AIツールのセミナーをしたんですよ。
もしよかったらね、申し込んでいない方、アーカイブもございますので、ぜひお申し込みください。
そんな中で、私もGenspark、PowerPublicity、Ferroのそれぞれツールを使ってみて思ったんですよ。
確かに従来のね、辞書とか、国語辞書とか英語辞書とか、そういったものと比べたら、遥かに時間がかからなくなりましたし、
電子辞書ってあったと思うんですけども、それと比べたら、回答にすぐ行きやすくなった。
もっと効率的に検索が、調べ物がね、しやすくなったっていうところが大きいんです。
なおかつ、特にGensparkかな、一つの質問に対して、ほんと多角的に多くの情報、回答を得られるので、
あ、こんなこともあるんだなって、それこそ辞書とかね、紙の辞書とかで調べた時に、
あ、こんな使い方があるんだとか、こんな意味があるんだとか、前後の単語を調べて、
あ、前後こんな単語あるんだって調べた時のように、情報がね、欲しかった回答以上の情報が得られるっていうような体験もあるかと思います。
そこから、AIを使うと、生成AIを使うと、確かにね、ズルはしやすくなるんですよ。
でも、私自身はそれ以上に、あ、これめちゃめちゃ頭良くなるなって思ったんですね。
なぜかというと、情報を調べる、検索するのに、もしかするとね、余計っちゃ余計かもしれないけども、
より多くの情報や、あとそれ以上に気になる情報を追って、追加で質問ができて、
自分の知りたいことへの知識が深まる、その手伝いを生成AIがしてくれる、という点が一つ。
あとは、なんか生成AIって、メール作って、って言ったらメールの文章を作ってくれるみたいな形で、
ワンアクションで終わるイメージがありそうなんですけども、全然そんなことなくて、使えば使うほど奥が深いんですよ。
ただの画像をせいぜい一つ撮っても、このプロンプトを入れたらこういう結果が出て、このプロンプトを入れたら違う結果が出た。
より自分が表現したい絵を出すには、どのプロンプトがいいんだろう、というところをやはり考えなきゃいけないし、
しかもそのプロンプトを考えるのに、一応ね、ブログとかメディアとか見ると、調べたら出てくるんですよ。
でも、法則があったりしてね、やっぱり最初の方に出てきた単語の方が反映されやすいかなとか、
他のメディアではこう書いてあったけども、こっちの方が出力されやすいなとか、
試しながら自分の中で法則を見つけていって決めていくっていうところがあるんですよ。
03:00
あとは、チャットGPTとかクロードとかのように、カスタム、オリジナルの出力ツール、出力AIツールを作りたいとき、
それこそメールのお詫びの文章を作るためだけのGPTを作りたいとか、
そういったときも、もちろんGPTとかクロードにこういうGPT図を作りたいので、作り方を教えてくださいとか、
どういうプロンプトがいいですかって聞いてみることももちろんできるけども、
そこから出力の精度を上げるために自分でいろいろ考えたり、
対話をしながら、このAIと対話をしながらプログラムを組んでいくってこともできるんです。
かといって私自身は全然プログラマーでもなんでもないんですけど、
プログラマーじゃなくても本当に対話、チャット形式で作っていけるんですね。
面白いのはプログラミングも多分考え方としてはそうなんですけども、
どうやったら相手にその行動をしてもらうか、どう伝えたら思ったような結果が出るのか、
考えながら指示を考えていくわけですよ。
おそらくプログラムを組むときも多分そういう感覚なんだと思うんですよね。
なのでちょっとこちづけかもしれないけども、プログラミング思考、論理的思考も身につくんじゃないかなというふうに思います。
結構その正解が導き出されるから、どんどんどんどん自分の頭で考えなくなるんじゃないかって確かに思うし、
私も思っていたんですけど、全然そんなことないわと。むしろ頭使うわ。
今回の3つのツールをご紹介したんですけども、これそれぞれだったらどうやって使ったらいいかなとか、
ただ検索するんだったらパープレキシティがいいよなって。
でもフェロはスライドをあっという間に作れるから、これいい使い方できたら次のセミナーの資料これ全部使えるんじゃないかなとか、
そういうふうに考えられるんですよね。
ジェンスパークは、これセミナーの中でも話したんですけども、
これなんかリンク共有で見られるようになるから、特別なまとめページみたいなの作ってリンクで共有すればいいんじゃないかとかね、
そんなふうにできるから、本当に想像力が膨らむ、何が作れるかなって考えられるんですよ。
なのでね、AIを使うとどうも思考停止になってしまうんじゃないか、考える力が減ってしまうんじゃないかと思われがちだし、
そうなる可能性ももちろんあるんですけども、実際に使ってみてどんなふうに使えるんだろうと、
前のめりにね、AIを活用してみようって気持ちになると、すごく想像力が刺激されるのと、
いろんな情報にアクセスできることと、それらが正しいかどうかを判断しなきゃいけなくもなるので、
そこの調べる力などもついてくるし、非常に学びになるのではないかという、そんなお話でございました。
ぜひね、検索のイメージが変わりますので、使ってみていただければと思います。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。
最後に、今月のお知らせでございます。イベントね、まだまだあるんですよ。
まず水曜日ですね、23日水曜日の11時30分より、
けいすけさんによるChatGPTとCanvaで作る4コマ漫画実践講座がございます。
06:02
こちら、申し込み者の方にアーカイブも残しますので、ぜひお申し込みください。
そして、来週の月曜日はまた12時30分より、私が今度はね、前回できなかったプロンプトセミナーを行います。
どのツールでも、そのChatGPTでも、クロードでも、ジミニでも、コーパイロットでも、
無料でね、基本無料版で使うために、どこでも使えるプロンプトの作り方を学びましょうという、そんな講座となっております。
こちら、無料で申し込みいただけますし、アーカイブも残しますので、ぜひお申し込みください。
そして、来週の水曜日、30日の水曜日は、りこさんによるゼロから始めるAI×コンテンツセミナーです。
ACLの有料会員の方は無料で見られますが、その他の方は1000円でこちら参加いただけます。
ぜひね、皆さんの強みとか経験をどうやって価値に変えるのか、そしてどういうコンテンツが作れるのかというところの学びになりますので、
ぜひぜひご参加いただけると嬉しいです。
こちらもアーカイブ残ります。
ということで、皆さん今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。
07:16

コメント

スクロール