1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【公開収録】当たり前を疑うこ..
2021-08-31 06:15

【公開収録】当たり前を疑うことで得られるメリット

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
みなさん、こんばんは。こんなぎるラジチャンプップへようこそ。
1個収録したんですよ。でも、ちょっと明日の朝に回したいので、今日は公開収録ということで、こちら撮らせていただきます。
だいたい5分くらいを想定しております。さらっとね、お話ししますね。
目の前で今、娘がご飯を食べております。ご飯というか、おやつというか、ご飯なのか、はい。
なので、ちょっと声が入るかもしれませんが、ご了承ください。
ということで、本日は、当たり前を疑うことのメリットについてお話をします。
何となく言わんとしていることはわかるかもしれないんですけども、お話ししますと、
当たり前を疑うことで、私はコンテンツが生まれると考えております。
それは何かというと、例えば、みなさんLINEって使ってますかね?スマホって使ってますか?
フェイスブックのメッセンジャーって使ってますか?あと、チャットワークって使ってますか?
というふうにね、いろんなお話をすると、今、スマホというのが途中に入りましたけど、
いろんなコミュニケーションツールというのがたくさんあるんですよ。
だいたいね、おそらく今はLINEなんだと思うんですけど、カカオトークとか、スカイプとか、
あとなんだっけな、私父親が面白いの使ってたんですよね。
聞いたことあるなーって思ったけど、全然こっちでは聞いたことないなっていうような、
海外勢なので、うちの父親は海外に出張に行っているので、そういった意味で使っているんだと思うんですけども、
そういったいろんなツールがある中で、当たり前にLINEだよね、LINE交換しようってなるかもしれないんですが、
でもそのLINEって、実を言うと海外ではそんなに使われていなかったりするんですよ。
まあ、私の父親がいい例なんですけども。
で、そんな感じで、当たり前をまず当たり前だと、考えないってことが大事なんですね。
ということは、LINEを使っていることを大前提として考えているのは、もしかすると日本国内だけであって、
じゃあ海外の人に、例えば海外のユーザー向けにLINEアドレス登録してねっていうふうに持ちかけたとすると、
いやいや、LINEアドレスって言うのかな、そっちLINEなんてやってないけどっていう状況になってしまいがちなんですよ。
そしたらやっぱりメールアドレス、番号共通なので、基本的にメールアドレスは持っているだろうから、
じゃあそれはリストを取るんだったらメールで取った方がいいんだねって話になるわけですね。
そんな形で当たり前を疑うことっていうのがめちゃめちゃ重要なんだなってことを、ちょっとね、先ほどふと思い浮かんだわけです。
で、それ以外に何があるかっていうと、一つのコンテンツとか記事とか作るにあたって、
自分がこれを当たり前にできるでしょって思っていることが、実はそれが難しいと思っている人が多数派だったり、
もしくは少数かもしれなくても、でもすごくそれで困っている人がいるってなると、それだけのコンテンツになるわけですよ。
それを言ってしまえば、スマホの話にしてみれば、私の母親とか県庁ですけど、スマホの使い方がわからない。
で、大体の使い方はわかるのに、なんか知らないけど、Gメールのアプリってあるじゃないですか、そういうのも、
例えばパソコンでは開けるけど、あ、違うな、スマホでは開けるけどパソコンだとどうやって開いたらいいかわからないとか、
03:03
そもそもパスワードとか忘れたとかね、アプリだと勝手に最初に登録されちゃうから、
登録されるというか、もう打たなくてもいいような仕様になるから、そのままできるけど、
パソコンからだといちいち入力しないといけないからできないとか、そんな風になってくるわけなんです。
そういったときにどうやって対処したらいいかって、じゃあ今度はパスワードをなんかどっかに書いておけばっていう手もあるし、
アプリで管理すればっていう手もあるし、いろいろあるわけ。そういうのを記事にするわけですよ。
60代の人に向けた、例えばGメール、今なんてもうほとんどキャリアメールなんて使わないですから、
Gメールとかが必要になるわけですよ、フリーのメールが。そのときにGメールを使ったときに、
例えばパスワードを忘れてしまった場合とか、どうやってパスワードをやるかとか、
どうやったらパスワードをいちいち入力しなくて済むかとか、そういった方法を書いてあったりすると、やっぱりその記事が読める、読まれるようになりますよね。
分かりやすいです。それは今ちょっと私の母親の例に出したので、60代女性みたいな感じで例に出しましたけども、
それ以外に、例えば何がいいかな、大前提、子育ての大前提とかで言う。
でもそれもちょっと微妙かな、微妙かなとか言っちゃって。なんか色々自分の中で常識だと思っていることが、実は常識ではなくて、
もちろん同じように困っている人もいるから、自分はこれはできるけど、できない人も世の中にいるから、これを伝えるといいなっていう風にシェアしたり、
例えばですよ、それ以外にも、失礼しました。それ以外にも、逆に言えば自分がわからない、すごいわからなくて、
一生懸命Googleで調べて検索してみたら、こういう結果が出て、すごい分かりやすいサイトがあった。
もしくはすごい分かりづらかったけど、何とかそれを色々見て駆使して何とか理解した。
もっと分かりやすいサイトがあればいいのにと思ったら、それに対して作ればいいってことなんですね。
それは多分、普段生きていると見逃すというか、普通にそれがあまりにも日常に溶け込みすぎてて、
普通に見落としてしまいがちなので、私が今ね、体調不良で結構いろんなことをお休みしている。
自分の案件以外をほぼお休みしている状況だからこそ、気づけたことが結構あったんですよ。
そう考えると、そんな時こそね、やっぱりちょっとメモっといて、日記でも何でもいいんですけど、メモアプリでも何でもいいので、
メモっといてやってみると、そこから自分のコンテンツ、こういうの今度作ってみようとか、
こういったサイト1個作ってみると便利かなっていう風にね、そこから例えばマネタイズができるようでしたら、
A8NETとか、それこそMOSHIMAアフィリエイトとかで探してみて、
あ、じゃあこういったLP、なんかの1ページを作ればいいやと思ったら、ランニングページですね、LPを作ればいいですし、
そうじゃなくて、なんかブログで1つ特化ブログを作ってみたらいいんじゃないかと思ったら、特化ブログを作ればいいし、
そういう感じでちょっと挑戦のきっかけになるんじゃないかということで、
今日は当たり前を疑うこと、それのメリットについてお話をしました。
そういう視点がやっぱりちょっと大事になってくると思うので、ぜひ言語化して、
06:00
メモを何かしら取って使ってみていただけるといいなと思い、今日はシェアさせていただきました。
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。
これからもコツコツ頑張っていきましょう。
こんでした。ではまた。
06:15

コメント

スクロール