1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. #145 【大人になっても1年生..
2021-04-27 14:43

#145 【大人になっても1年生】新しいことに挑戦するメリット

Kon
Kon
Host
【大人になっても1年生】新しいことに挑戦するメリット

・経験がコンテンツになる
・引き出しが増える
・慌てることが減る

▼あわせてききたい

■イケハヤさんVoicy
最近のJ-POPのレベルが高いことから何を学ぶ?
https://voicy.jp/channel/585/149338

■キンコン西野さんVoicy
ビジネスにおける「知識」は何の為に必要か?
https://voicy.jp/channel/941/149288

■とにかくやってみるに越したことはない過去放送
#113 「手当たり次第にやる」3つのメリット
https://stand.fm/episodes/60743bd499bb37e490ebddf5

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48



---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさんこんにちは。こんのゆるラジチェアプップへようこそ。このラジオは、経験ゼロ、実績ゼロ、収益ゼロ。
二児のママが長時間労働の夫を雇うため、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
射手書がね、ちょっと言いづらくなっておりましたね。ご了承ください。
はい、ということで、今回のテーマは【大人になっても1年生】新しいことに挑戦するメリットについてお話をします。
この1年生というワード、私が長女が1歳になった時ですね、そのタイミングで
〇〇ちゃん、娘ちゃん、1歳の誕生日おめでとうって、こんちゃんも、まぁこんちゃんというか、呼ばれてる名前があるんですけども、
〇〇ちゃんも、ママ1年生だね。おめでとう!みたいな形で言われたのが、めちゃめちゃ嬉しくて、めちゃめちゃ印象に残っていたんですね。
なので、私この1年生って言葉が好きなので、ちょっと引用させていただきました。
はい、ということで、言ってしまえば、新しいことに挑戦するにあたってメリットがありますよっていうお話なんですけども、
何度もお話している内容なんですが、また3つですね、3つのポイントでお話をします。
1つ目、経験がコンテンツになる。
2つ目、引き出しが増える。
3つ目、慌てることが減る。です。
1つ目は、経験がコンテンツになる。
2つ目は、引き出しが増える。
3つ目は、慌てることが減る。ということ。
こちらについて深掘りをしていきます。
まずですね、大人になっても1年生。
大人になってから初めてやることっていうのは、実は結構あるんですよね。
我々子供の時は小学校とか中学校、中学校ってなんだ、中学校とか高校、大学、専門学校とか色々ね、あったんですけども、
大人になってからの1年生って何だろうと考えた時に、結構あったんです。
5つかな。
1つ目、子育て。出産、妊娠、子育て全部なんですけども、子育てに関わるところ。
2つ目は、結婚。結婚もね、初めての結婚はやっぱり1年生じゃないですか。夫婦1年生ですね。
3つ目は、転職。就職もなんですけども、この場合転職という言い方をあえてさせていただきます。
転職もそうですね。新しい会社での1年生という感覚です。
4つ目、独立企業。これもやったことない人、特にね、大体会社員に落ち着く方が多いと思うんですけども、この独立や企業をすることもやっぱり未経験のところなので1年生というところ。
そして最後が、資格取得ですね。資格取得のための勉強。これはちょっと微妙なところなんですけども、やっぱり何かを取る時に、自分が今まで携わっていた分野だったら、
まあまあまだまだまだってところはあるんですが、やっぱり初めてこれを取るぞっていう、この資格を取るぞって思った時に、専門学校とか通信教材とかでやられる方もいるかと思うんですけども、
03:15
資格取得に関して、初めての資格取得に関しては、やっぱりこれは新たな学びということで1年生という認識でおります。この5つですね。
こういった経験を必ずではないですけども、どれかしら1つは皆さん経験をされていくと思います。
というのも、しない人っていうのが、逆に入社してすぐの会社、入社したばかりの会社をずっと続けている方っていう、手言って言っちゃいました。ということなんですけども、もちろんこれ以外にも経験すること。
初めての国への旅行とか、初めての場所への旅行とか、そういったことも1年生。1年生とか年間単位ではないので、年とは言わないんですけども、そういった初めての経験ももちろん大事です。
なんでこの新しいことに挑戦する、そういった経験をすることが大事かというと、単純に新しい経験はコンテンツになるんですね。これで1つ目の経験がコンテンツになるという話につながります。
このコンテンツって何かというと、これも3つあるんですが、1つ目、情報発信に使える。情報発信に使えると。私の場合、子育て、妊娠、出産、子育ての経験が一応短いですがあるんですけども、これを今私が経験していることを情報発信として伝えると、このような形でね。
音声配信もそうですし、ツイッターやブログでもそうです。こういった情報発信に使えるという、まずそこが1つ。で、その使えると2つ目に、まだやっていない人へ伝えられるわけです。まだやっていない人、経験がない人、もしくは今妊娠中の人、この後どうなるんだろうって、自分はうまく出産できるのかな、子育てって大変って聞くけどっていうような方に、こちらで伝えることができるわけですよね。
そして3つ目。3つ目は、さらに次にやる人ですね。まだやっていない人、もしくは次にやる人がもっと効率的にできると。この妊娠、出産に関してはちょっと例えが悪かったんですけども、やっぱり何も知らない、情報がないという状況よりは、何かしらの情報がある、こういう経験がある人もいる、こういう経験をした人もいるっていう知識、あの情報ですね。
あるだけで、自分の時、自分の時どんな状況にあっても、あ、そういえばこのパターン漫画で読んだことあるなとか、このパターン話で聞いたことあるなっていうような認識でいられるようになるんですね。
今ちょっと子育てとか出産妊娠の話をしちゃったんですが、これは例として、例えばブログで稼ぐ、アフィリエートで稼ぐということも、今でこそいろんな無料での情報っていうのが得られますし、成功している方が多くいらっしゃるので、その人たちのモデルケースになっているわけですよね。
06:04
そういった方たちのやり方を見てそこに習えば、やっぱりできていく、基盤ができているというところです。これも、でもやっぱ先人がやってるわけですよ。なぜブログの例を出したかというと、今回のこれ合わせて聞きたいのもあるんですが、池早さんのボイスでちょっと今回そんな話をされていたんですね。
最近のJpopのレベルが高いことから何を学ぶという、今回放送会がありまして、それを聞きながら本当だなって思ってお話ししてるんですけども、やっぱり池早さんはブログで食っていく人、ブロガーの先駆者なんですよ。10年以上前からかな、やっていて。
その時はまだブログの仕様とかSEOもそうですし、アフィリエートで稼ぐなんて、本当に何言っちゃってんの?なんていう時代だったわけですよ。でも池早さんがそこでいっぱいいろんなこと試行錯誤して作ってきたものが、やっぱりいろんなところで普及して、今プロブロガーっていう名もありますし、職業もありますし、それで食べていってる人もいっぱいいるということになっております。
このように新しい経験がコンテンツになって自分で発信することによって、後々続く人がもっとそれを楽に習得することができるという状況になるので、非常に重要な情報源の一つとなります。
そして引き出しが増えるですね。メリットのうちの2つ目、引き出しが増える点に関しては、これは単純に自分の引き出しが増える。自分の知識、情報の引き出しが増えるというところです。そしてこの新しい知識や情報は今までの知識や経験とかね、情報とか得た情報とかと紐づけられるんですよ。紐づくことができるんです。
例えば私は子育て経験する前に、保育経験ですね。学童保育の経験があるんですけども、それもね、自分の経験。昔自分はやんちゃしてたよな。やんちゃってあれですよ。不良とかそういったことじゃなくて、木に登って落ちたこと何度もあるよなとか、そういった意味のやんちゃですね。
なんかよく危ない鉄棒の回り方したよなとか、そんなこと今ちょっと思い出したんですけど、そういうことがあったなっていうような形で、そんな経験があるから新しいことに挑戦。学童保育の指導員に挑戦ということになったとしても、自分のその経験によりそれは危ないからやめとけとか、それ以上いったら落ちるか、頭から落ちるから絶対大怪我になるからやめといた方がいいとか、そういった話ができるわけですよね。
だから新しい知識と今までの知識を紐付けることによって、またさらにね、こうなるからこういう結果にもなるし、これもしかしてちょっとこことここ繋がってるんじゃないかって、同じような共通項を見つけて、こことここが繋がってるからこういうことかっていう理解に増します。
09:02
勉強あるあるですよね。勉強もね、一つの公式はその問題にしかできないのかって思ったら、いろんな問題とか解いていくと、あ、これって前にやった問題と似てるなとか、ちょっとこれの応用編だなっていうようにわかるようになるかと思います。
そして、えーと、紐付けられた後は表現が、表現の幅が増えると、表現の幅が広がるということになります。
要は一つの、例えば子育て一つにおいても、じゃあ女の子を産んだので女の子のことはわかります。
じゃあ次は私男の子を産んだので男の子の知識もついてきました。
ここだけでも表現の幅が広がっているわけなんですけども、さらに一姫二太郎ですよね。長女と長男という順番で生まれたので、
お姉ちゃんを持つ弟の気持ちと弟を持つお姉ちゃんの気持ちというところも、そちらの視点でもお話ができます。
そういった知識が増えますってことが話せるようになる。
そのような形で単独で一つ一つということより、いろいろ紐付けることによって表現の幅が広げられる。
そういったメリットもございます。
3つ目のメリットですね。慌てることが減る。
なんじゃこれって思われるかもしれませんが、要は自分の引き出しが増える。
いろんな知識や情報が増えることによって、要はなんて言ったらいいんだ。
ドンと構えることができるんですね。
いろいろな予測が立てられるようになるということ。
この慌てることに対してのデメリット、本当にこれは嫌だなっていうところが、
慌てると致命的な一手を打ってしまいがち。
要は判断をミスする可能性が非常に上がるわけですよ。
そのミスった判断で、割と深い板手を負うことがありがちなんですね。
皆さんもご経験あるかと思うんですが、慌てた時の判断こそ、
慌てた時の判断こそ、やっちまったっていう時が多いかと。
私は割とあります、これは。
本当に人の怪我とかね、そういったものに関わることでもよくあることなんですが、
そういったね、慌てることが減りますよね、まず一つ。
そして、経験や知識の分、予測や対策が立てられるということ。
先ほども言った通り、引き出しが増える新しい経験をします。
引き出しが増えます。
そこから、あ、そういえばこれ前に本で読んだなとか、
あ、これなんかこういう体験記、漫画読んだことあるなっていうような、
そのちょっとしたね、ちょっとした頭の片隅に置いてある記憶が、
あ、じゃあ大丈夫っていう。
不足の事態でみんな慌てると思うんですけども、
若干予測できること、あ、これは知っているって思っただけで、
人は冷静さが取り戻せるようになります。
これは可能性の、あくまで可能性の問題ですけど、
一度経験したことに対して、あ、またこれかって思うのと一緒で、
それは経験してなくても、経験を知識で補うというところですね。
で、これは生活の話をしましたけど、主にビジネスでも、
もちろん生活でも使える一手ということになります。
12:04
はい、ということで、今回の新しいことに挑戦するメリットですね。
そちら3つもう一度まとめますと、
1つ目、経験がコンテンツになる。
2つ目、引き出しが増える。
3つ目、慌てることが減るというところでございます。
ぶわーっと話しちゃいましたが、はい、お聞きくださりありがとうございます。
まあ、やっぱりでも、現状維持とか今で精一杯って方、本当に多いと思うんですよ。
いや、実際そうだと思います。
私も産休入る前まで、本当に日々がいっぱいいっぱいで、
唯一の休みも、もうなんか寝てるだけで、
いかに次からの1週間を乗り越えるか、そのための体力を戻すかっていうような形で、
もうずっと精一杯だったので、本当にその気持ちよくわかるんですよ。
まあ、どっかでね、今後ゴールデンウィークもありますし、
あの、都市によっては、都市というか場所によっては緊急事態宣言も発令されて、
まあ、家でいることを余儀なくされる。
まあ、そうすると自分で考える時間が増えると思うんですよね。
そういった時に、あ、なんかやってみようかなって思うことが、
もしあったらね、ぜひとにかく手をつけてみて損はないっていうところを今回はお伝えしました。
はい、ということで、合わせて聞きたいというところ、
今回ね、ボイシーを、お二方のボイシーを聞いて私この話を考えたので、そのボイシーを紹介すると、
1つ目はお話にも出た池早さんのボイシー、
最近のJ-POPのレベルが高いことから何を学ぶという放送です。
2つ目はキンコン西野さんのボイシーですね。
ビジネスにおける知識は何のために必要かという放送です。
これね、あ、なるほどなって思うことが、
私が言っていることは、ほぼ西野さんと池早さんが言っていることなんですけども、
ぜひ参考にしていただきたいと思います。
また私の過去の放送会で、
とにかくやってみるに越したことはないということをお話ししている回があります。
ナンバー113、手当たり次第にやる3つのメリットというお話があります。
まさに今、こう抱えながら手当たり次第にいろいろやっている私が経験した、
この3つのメリットについてお話もしておりますので、
お時間ある方、よろしければお聞きいただけると幸いです。
はい、それでは今日もお聞きくださりありがとうございます。
疑問、感想、質問などコメントいただけたり、
またもしくはいいなと思った方は、
ハートボタン、いいね押していただけると泣いて飛んで喜びます。
それでは皆さん、素敵な1日をお過ごしください。
コンでした。ではまた。
14:43

コメント

スクロール