はいはい。
で、毎回その朝倉選手が負けた後に前田アキラの前田アキラチャンネルで動画が急にアップロードされて。
あのね、すごい才能ある間違いなのがね、あるんですよ。
神経系のトレーニングが、みたいな。
才能あるとこまでしかわからんかったけど。
ちゃんとこう、師匠としてのね、こうしたらいいんちゃうかみたいな思いを伝えるっていう動画がアップロードされて。
で、コメント欄は、こんなに朝倉選手の事を見てくれてるのは前田さんだけですみたいな。
へー、なんかそんな厚い関係性やったんよ。
それはいいっすね、なんかね。
ミクルーしか知らんキッズが、え、この人なんかすごい人なんやみたいな感じで。
急に2023年に前田アキラがキッズに届き始めてんのよ。
それはすごく、でもいいんじゃないですか?やっぱりちゃんと源流を辿るというかね、歴史を辿るという。
だからなんか、今年3,4人ぐらいに、あのシャークさんが前やってた、前田アキラって何の人なんですか?みたいな問い合わせが来て。
俺が毎回このアウトサイダーっていうのが元々あって、みたいな。
朝倉ミクルーから知って、そういえばなんか、ようあいつがやってた前田アキラってこの人なんやみたいな、なんか多分引っかかった僕で。
前田アキラについての抗議っていうのを、僕今年結構いろんなとこでやりました。
へー、まあすごいじゃないですか。それずっとやっぱりモノマネし続けてきた甲斐があるというか。
俺の方が10年早い。ちょっと早すぎるっていう。
ちょっと早すぎるな、それは。
でももう慣れてんだよ。10年早いからね、僕。
じゃあ、そうか。まあ前田アキラが今年ようやく実ったということで。
実りました。10年ぶりに。
それは確かに喜ぶべき年ではありますけども。
そうそうっていう年でした。
それもありつつですけどね。
それもありつつね。ココスナベスト3という既に配信してるエピソードもあるんですけども。
あなたの今年の23年ベストを教えてくださいという企画をやっておりまして。
今回は皆さんの募集したお便りを紹介しながらお話ししていくっていう感じのエピソードをしていきたいなと思っております。
長いんで前編、嬉しいことにたくさんいただきましたので。
そうですね。
前編後編に分けてね、いろいろ取り上げてお話していきたいなとは思っております。
はい。
で、ちょっと先に気になるお便りから1個紹介させてください。
リスナーネーム、ろっこつパキオさん。
ありがとうございます。
こんにちは。先日高田のババで電車に乗ろうとしたら、目の前をサッと横切った男性がいました。
スラッとした背格好でパッチリした目、髪型はセンター分け。
そうです。ココスナの寺田さんでした。
話しかけようとしましたが、気づいた頃には2両先にいました。
歩くのがとても早くてびっくりしました。
はい。
じゃあ一つ目、僕から読もうかな。
リスナーネームアットさんからいただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
B、D7、Dシャープディミニッシュ。
昨年から始めたギターで今年頑張って練習したコードベスト3です。
音楽好きの2人にぜひ褒めてほしいです。
今後の配信も楽しみにしています。
アットさんがギターコードベスト3という。
最初からめちゃめちゃ尖ってるな。ギターのコードを3つ送ってくるという。
うん。B、D7、Dシャープディミッシュ。
いやー、わかりますけどね。確かに。
Bは確かに難しいなって思いますね。
あのBってさ、ベタで押さえるやん。3つの弦を。
指をこうベタにして3つ押さえる。
あれがさ、間接的に確かできへん人って言うんだよな。
うーん、まあ難しいでしょ。だって指をさ、あんな平行にできないって思いますよ。
そうそうそう。だから中指、薬指、小指で綺麗に押さえる人っているよね、たまにBも。
うーん、いや僕はね、それで最初習ったからそれでやってた。
あ、ほんと?あのベタなやつやれへんのや。
いや、でももう途中から無理になってベタでやってたけど。
ベタなやつになると、1弦がね、被っちゃうんですよね。
あ、そうそう。ちょっと浮かせないとダメだからね、あれね。
そうそうそう。まあこれはね、わかるわ。
D7。
そうね、まあD7簡単じゃない?ローコードのほうやったら。
でもなんかあの、指の配置の感じがなれへんのちゃう?
あの、もう慣れてるからさ、7thのローコードってこうだなってなってるけど、
覚えてないとやっぱ、あのキュッとした感じはちょっとやりにくい感じがする。
視点がさ、下のほうにあるし。
はいはいはい。確かに。
でもさ、思うねんけどさ、これD7に対してちょっと一言言いたいことがあって。
あのー、ローコードでね、考えたときに。
はい。
例えばまあ、G、G7とかE、E7とかA、A7とかってめっちゃ簡単に移動できるんですけど、
D、D7は全然簡単に移動できないっていうのは、これほんま良くない。
うん。
全部組み替えなあかんもんな。
そうそうそうそう。だからあんまナチュラルにいけないんですよね、DからD7って。
確かに。でもなんかあれで、この音をずらすっていう感覚、ここがセブンスなんだなっていう感覚は入れるとこはあるかもしれないな。
まあ確かにね。そのオープンでセブンスに持っていくんじゃないか。
指を動かすことによってセブンスになってることで、
あ、ここが1音下がってるからセブンスなんだなっていうね。
そう、セブンスなんだなっていうことがちょっとわかるみたいな。
和音の理解ですよね。
考え方はあるけどね。
このコードで曲作ってくださいみたいな。
楽しくかもしれないよ、てらださん。
D、D7、Dシャープ、Dミニッシュの3コード。