1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. コミュニティについて思うこと
2023-07-09 10:33

コミュニティについて思うこと

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているコバヤシです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028

サマリー

小林さんは東京から淡路島に移住し、ライターやブログ運営をしながら、コミュニティの改善に取り組んでいます。彼はオンラインコミュニティや地域コミュニティの関わり方、居心地の良さの重要性について話しています。そして、長期的な関与とあきらめずに関わり続けることの大切さにも言及しています。

コミュニティの種類と関わり方
おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、コミュニティ化を直したりしているコバヤシです。
今日は日曜日ということで、ゆるく楽しくお話をしたいなと思うんですけれども、
今日はコミュニティというものについてお話をしたいなと思います。
コミュニティ最近楽しくなってきたぞーっていうような話ですね。
コミュニティといっても結構、そうですね、種類はたくさんあると思います。
オフラインのコミュニティ、地域というものがあったりとか、
あとはオンラインでのコミュニティですね。
オンラインコミュニティもたくさん経路があるかなと思うし、
あとオンラインサロンみたいな言い方をしたりとか、
あとはそうですね、何だろうな、ゼミとか、そういったものとか、
あとは物理的に拠点があって、そこにまつわる何かに紐づくコミュニティみたいな、
結構いろいろ経路、軸みたいのがあったりすると思うんですけど、
そういうコミュニティに対してどういうふうな関わり方をするのかって、
多分人それぞれだったりとか、感じ方も人それぞれだと思うんですけど、
今日はなんとなく感じていることをちょっとしゃべってみたいなと思います。
なんでこの話をしようと思ったら、きっかけを最初に述べてから、
じゃあ実際に本題ですね、今コミュニティに思うことということ2つ目ですね。
最後3つ目に、この感覚を覚えておいたほうがいいなということで、
自分が感じたことを経験からちょっと抽象化をして、教訓にしたいなと思います。
これちょっと覚えてられるかな、話しながらなので、よろしくなんですけど。
まず1つ目としてはきっかけですね、コミュニティですね。
なぜこの話題を話そうかなと思ったのは、
1つ目はオンラインでのコミュニティの話とオフラインでのコミュニティの2軸の側面があるんですけど、
1つ目直近で言うとオンラインのコミュニティですね。
いろいろ今オンラインサロンと呼ばれるコミュニティに入っていたりします。
フィーランスの学校だったりとかWebWriter Labだったりとかおうち秘書サロンだったりとかですかね。
そういったところに所属していて、
主にお仕事の話をするところになるかなと思うんですけど、
ライターの勉強をしたりとか、あとはSNSの勉強をしたりとか、
まだまだ秘書的な経営者とかクライアントワークの立ち回り方みたいなことを学ぶ機会が非常に多くなってきました。
そういうコミュニティにいざ入った時に、別に誰かと会うわけじゃないので、
テキストコミュニケーションの中で立ち回るようなことがあったりとか、
たまにラジオだったりとかスペースだったりとか、
そういったものの音声コミュニケーションを取ったりとかするぐらいで、
正直関わりしろはあんまり少ない場面のほうが多いですね。
オンラインコミュニティの居心地と関与
とはいえ、たまにオフ会とかセミナーとかあったりすると思うんですけど、
そういうオンラインコミュニティと関わっていく時に怪しさだったりとか、
気難しさって使い方間違ってる気がするんだけど、
難しさみたいなところってやっぱりあるなと思っていて、
僕もいろんな人と関わるようになってきて、最近ちょっと楽しいなと思ってきました。
ちょっとチャプター区切る的な話でいうと、きっかけはそういうコミュニティの話でしたね。
コミュニティが楽しくなってきたからこの話をしようと思ったっていうことですね。
2つ目の本題として、コミュニティに今思うこととしては、
今オンラインでのコミュニティについて少し楽しくなってきたっていう感じですかね。
コミュニティの居心地が良くなるっていうところは、
個人的には2つ3つ要素があるかなと思っていて、
1つは認知されるっていうことと、
もう1つは何かコミュニティに貢献できている、
役に立っているかみたいなものってやっぱり重要なのかなと思いました。
これ特に地域に立っているとすごく分かりやすいんですけど、
僕も今仮想集落に働いていて、
淡路島のある市町村の中の小さな集落に関わっていて、
その中でできることだったりとか、
あとはその島の事業者さんとかと一緒にイベントをやったりするときに
お手伝いしたりだったりとか、
その中で人脈が広がっていく感覚。
キーパーソンみたいな方はいるわけですね。
その人と一緒に何かしたときに、
人脈が広がってきたなってなったときに、
そういった飲み会の場だったりとか、
呼ばれることが増えたりとか、そういうのが楽しくなってきて、
地域コミュニティっていうのはやっぱり形成されているのかなと思います。
住んでいる場所っていう地域的な側面なので、
関わりしろが薄かったりもするんだけども、
地域でイベントをやる、同じ方向に向いていこうというときには、
こういう繋がりというのは非常に強く感じるところで、
それは豊かさにつながっているかなと思います。
物理的に野菜をもらったりとか、
イベントを呼ばれて知らないお店に連れて行ってもらったりとか、
こんな近場にこんな良いお店があったんだという気づきにはなったりするので、
地域コミュニティというのは本当に生活の、
実生活にかなりクオリティを、クオリティじゃないな、
実生活に実利を与えてくれるものなのかなという実感がありました。
なので地域コミュニティはすごく大事なんですけど、
オンラインコミュニティにおいてもやっぱり、
なんだろうね、スタバじゃないんだけど、サードか、
なんだっけ、サードプレイスじゃないんですけど、
少し居心地の良さが整ってくると、すごく活動しやすくなるというか、
いろいろ声をかけていただいたりとか、その場に行って何かやったりとか、
あとは仕事に何か繋がったりとかという機会が非常に増えてきたので、
すごく良いなと思いました。
ただ、いつまで経っても、やっぱりまだまだ気遅れすることは非常に多いですね。
実績が出てないとか、実績が足りないとかっていうのは常に思うし、
手を挙げられる場面もやっぱり多くは感じない。
引っ張り上げられることの方が今は多くて、
もうちょっと実績をしっかり出していきたいなとは思うんだけど、
なかなかそういう風な実績というのが伴ってない中で、
仲良くはなって露出する場面が増えてきた感覚があって、
良い側面もあれば、実績が伴ってないなと思うことも非常にあるなという感じですね。
ただ、シンプルに飲み会だったりオフ会に行くと、
直接会うということ自体がすごく、
長期的な関与と諦めずに関与し続けること
オンラインのコミュニティだからこそ、
普段会ってないからこそ実際に会ったりとか、
ちょっと喋ってみるということは非常にオンとオフを結びつける
キーポイントとしてすごく大事なのかなと思いましたね。
オフ会だったりセミナーだったりとか、
行って実際に会って話すということを、
今年そういう目標を立てていたので、
今年も上半期終わって下半期に迎えますけど、
もっとやっていきたいなと思いました。
僕の場合広島から始まったのかな、
広島から始まり、
CDAができて、その後高松に行ったりとか、
東京とかタイミングが合わなくて、
どこかしら絶対東京に行くんで、
そういうところでまた人に会ったりとか、
今度は島に来てくれる人も増えそうで、
今企画はしてるんですけど、
そういったところもやっていきたいなと思いました。
しっかりもてなしたいなと思いましたね。
この経験からどういうことが教訓として得られそうかというと、
やっぱり長く関わるということと、
腐らないということなのかな、
諦めないみたいなのにも近いのかもしれないですけど、
最初はドキドキするし、
地域に入っていくのもすごく最初ドキドキしたし、
オンラインのコミュニティに入っていくのもドキドキしたんだけれども、
なんとか違和感を持ちつつ、
違和感というか居心地の悪さを抱えつつも、
頑張って関与するみたいなところを続けていくと、
だんだんとやっぱりストレスが、
地域コミュニティだったりとかオンラインコミュニティの中で、
認知に広がったりとか関わってくれる人だよねっていうところの、
まさに認知かな、そういうふうに広がっていって、
後から帰ってくるみたいなところがあったりするので、
やっぱり頑張って関わり続けるというところを誰か見てるし、
そういったところを今後もやっていかないといけないなと思っています。
ちょっと最近はクラウドが忙しすぎて、
コミュニティを覗いている時間がマジで減ってきたので、
関わる人たちも増えていたんですけど、
そこってないがしろにしたくないなというところがあって、
頑張っていきたいなとは思いましたね。
だから長く関わる、そして居心地の悪さは最初感じるかもしれないけれども、
諦めずに関与し続ける、続けるコツコツ続けていくというところが
すごく大事なのかなと思いましたね。
そんな感じかな、オンラインコミュニティですね。
多分今後もポコポコと出てきたりとかすると思うし、
僕も長く深く付き合いたいコミュニティもあるでしょうし、
新たに終わっちゃうコミュニティもあって、
じゃあ新しく出てくるコミュニティもあってみたいなところはあるかと思うし、
地域のコミュニティとかだとこちらも長くありつつも、
今度は自分が誰かを引っ張り上げるだったりとか、
最近もそうなんですけど移住してきた人がいて、
その方を地域の人とくっつけるために飲み会企画したりとか
みたいなこともやっていきたいなと思っていたので、
そういうものをやっていきたいなと思ったという話でございますね。
はい、ちょっとコミュニティという話でございました。
以上です。ありがとうございました。
ありがとうございました。
10:33

コメント

スクロール