1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 田舎の町内会費って何に使われ..
2022-06-15 13:02

田舎の町内会費って何に使われてるの?内訳を聞いてきました

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです




地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
この番組は、「田舎暮らしならコッコブログ」の提供でお送りいたします。
はい、こんにちは。東京から島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、コミュニケーションを直したりしているコバダンナです。
今日のトークテーマの前になんですけども、今日からですね、ブルーエイティーのマイクを使って収録をし始めてみました。
いまいちあまり使い方がよくわかっていないんですけど、音質とかが変わったらいいなと思って、今日はこんな感じで話していきたいなと思います。
どうなんですかね、これ。よく聞こえてるのかな。なんかね、波形はすごく震えていて、音声いい感じなのかもしれないなということで、今日そんな感じでお話をしていきたいなと思います。
はい、今日のトークテーマはですね、田舎の庁内回避って何に使われているのかわかんないよねっていう話をしたいなと思うんですけど、
僕、東京に住んでいた時って当然庁内回避なかったです。マンションだったりアパートに住んでいたんですけど、東京にいたら庁内回避っていう組織に属することってまあまあそんなないですよね、特に人体に住んでいるのであれば。
今、淡路島に住んでいるんですけど、お世話になっている集落があって、そこで庁内回避、最近というか1年目ちょっとバタバタしていてというか、今回はいいやみたいな感じで払ってなくて、2年目から払うようになったんですけども、
で、先週年会費ということで1万円払ってきたんですよね。年会費1万円だから月で割るとそんなに1000円以下になる感じなんですけど、一体何に使われてるんだろうってすごい多分これ異獣系のブログとか書いていたりとか発信をしている中で多分結構いろいろ質問が出るんだろうなと思って結構突っ込んで聞いてみたんですよね。
よく聞かれるんでよかったら自薬教えてくれませんか?みたいな感じで庁内会長に聞いてみたんですけど、そしたらね、その時はちょっといろいろあるんだよみたいな話で言われていて、そっかいろいろってなんだろうって思ってもう少しくっつかんでみて、例えば消防費とかねみたいな話でお話をしてくれたんだけど、ちょっと時間もない関係で、その後ね、後日、
昨日なんですけど、庁内会費打ち分けてわざと紙にこしらえてきて渡してくれてめちゃくちゃありがたいなと思って、大体10行ぐらいのリストにまとめてきてくれたんですね。
今日それを読み上げながら、こういうものにお金が使われているケースがあるよ、みたいな話をしていきたいなと思うんですね。
先に、そうですね、全部言ってもいいか全部言ってもいいんですけど、Twitterの方でもつぶやいてないよっていうところもあるので、ちょっとこっちでやってみたいなと思うんですけど、
5つぐらいにしておきましょうか。1つ目が人事費ですね。2つ目が募金。募金って言っても結構あるんですよね。2つ目が赤十字募金。地域の共同募金。後は防犯協会費っていうやつですね。
03:08
これは何に使ってるんだろうね。4つ目が助け合い募金ですね。募金多いなみたいな。後は消防協力金ですね。これはなんとなくイメージつきますよね。
地域の消防団の方とかってたくさん僕も実家の時にいたし、そういう方たちたくさんいるので、そういった方たちのために使われていたりとか、消防のメンテナンス費用とか結構かかったりすると思うんで、そういったものに使われているんだと思うんですね。
5つって言ったんですけど、6つかな。6つですね。
6つ目がレンタルサーバー代ですね。僕も地域保持協力会として町内会に入っているので、フォームページがあるのは知っていたので、ワードプレスの方も運営してるし、サーバー代かかってるんだろうなと思ったんだけども、やっぱりかかってるよねっていうところで、やっぱりそこで上手くなってるんだなっていうところが分かったので、改めて分かってる方かなと思いますね。
ボリューム的には安い。募金とかは言うて安いですね。一世代の負担額なんか150円とか300円とか、大きく売って700円くらいとかかな。そんな大したことないですね。自立もで2000円とか3000円とかそんなもんですね。
消防費が2000円くらいですね。これは都数にもよるし、間隔の地域の消防団の規模にもよると思うので、こんなもんかみたいな感じですかね。年間2000円だからそんなに言うても高くないわけじゃないですか。地域によると思うんですけど。
あとは神社費とかですかね。神社費って何なんだろうと思うんだけど、確かに結構お世話になる。僕はコミック直してるときに、チンコンサイみたいな土地の神を沈めるやつとかお祓いとかをリフォームするんでやったんですけど、
当然それはそれでお金を包んでお渡しはしたんだけれども、地域としてはお抱えの神社さんだったような気がしていて、だからそういう募金みたいなのが発生しているんだと思うんですよね。
これは僕も実家にいたときにもしかしたらあったのかもしれないですね。ちょっと覚えてないんだけど。もう十何年前だから覚えてないんだけどね。
あとは防犯協会費っていうのも、たぶんこれなんだろうね。何の用途なんだろう。ちょっとバッタ出てこないんや。
あとは助け合い募金とか地域の共同募金というものは、自治体でやってるものがあるんですよね。結構団体さんがあって、確かにイオンの募金にもあったんだけど、
06:03
僕この前知り合いがガールスカウトやっていて、ガールスカウトさんに募金をしてきたんだけれども、そういう組織団体みたいなのがたくさんあって、僕のお世話になってる集落とかもガールスカウトだったりとかいろんな団体さんとかと関わっていて、
そういったところに地域から代表で地域としてまとめて共同募金という形で送ったりしていると思われるんですよ。思われるっていうのはちょっと確認が取れてないんですけどね。
最後はレンタルサーバー代のお話ですね。地域でホームページを持っているところに限りますね。町内会って言っても規模感があるから、僕のいる町内会って、
集落単位、集落って3,4,6人しかいないんだけど、言って意外と自治体から小規模集落すぎてなのかわからないけど、大学さんといろいろ一緒に地域の盛り上げるフィールドになっていたりとか、
一般社団法人地域活性化センターみたいな団体さんが視察に来たりとか、小水路活性とかやってるからかな。環境学習とかもフィールドにあったりしているので、結構発信する場が町内会長も結構あったりするんですよね。
これまで町内会を代表してこういう活動をしてましたみたいな発表があったりとか、大学の先生といろいろお話しあって、環境学習のお話だったりとか、いろいろやり取りするのに基金取ったりするときに自分のいる場所ってこういう場所なんですみたいなお話をするので、結構発信する場があるんですね。
地域活性化の取り組み事業か何かでホームページを確か作って、そこらでコツコツなく皆さん分からない流れにもワードプレスで、ワードプレスなんだよね、めちゃむずいよねって思うんだけど、僕も引き継いで今年リニューアルとかしたりとか、もう少しちゃんと運用したいなと思って今そっちのワードプレスも運用してるんですけれども、
そんな感じで、一応ワードプレスってレンタルサーバーがかかるじゃないですか、レンタルサーバー代がかかるんですけど、そういったものを一応庁内回避として払ってるみたいですね。
僕もちょっと不安だったんですけど、レンタルサーバー代いくらかけてるんだろうと思ったんだけど、ちゃんと最低のプランでした。
そこは良かったかなと思います。契約とか待ちながらするのちょっとめんどくさいんですけど、一番ベターなやつになっていて良かったかなと思いました。
こんな感じですね。庁内回避って、あと他にはね、僕の知人が新潟に住んでるんですけど、新潟にいるこの大路自体はすごくお祭りが多くて、
庁内回避ってめちゃくちゃ高いんですよね。月3000円とか4000円とかかかってるって言っていて、いや高いなみたいな。高いな、それがみたいな感じで思っていて。
結構コロナでお祭りがなくなってきたので、その辺も見直されてるのかわかんないんですけど、結構やっぱり春夏秋冬お祭りやってるので、
09:09
そういったところにもしかしたら人材費とかに当てられてるかもしれないね、うちの自治体も。そういうところがあって、お祭りとか多いとやっぱり回避が高いみたいな話をしてましたね。
この前Twitterでリプライをくれた人、忘れちゃった、元プロスポーダーさんって、おめでとうございます、忘れちゃった。リプライくれて、
町内回避ってよくわかんないよね、でも今いるところは前より高いですみたいな、やっぱり値段の高い低いって感じるところあるんやなと思って。
移住する先の町内回避ってどうやって調べたらいいんだろうみたいな感じですごく思うんですけど、結構難しいと思うんですよね、答えないんですよね。
僕が今いる淡路島の松本市っていう場所に住んでるんですけど、ここの場合のケースでいうと、自治体の中で町内回避を束ねてる部署があるんですよね、束ねてる部署があって、
そういうところから町内回避に入りたいっていう人が大体いるじゃないですか、そうなったときにどうするかというと、町内回避の連絡名簿を束ねてる人を束ねてる人がいるんですよ、自治体に。
そこに問い合わせると、住所どの辺ですかみたいなことを言って、大体この辺ですってなると、だいたいの住所を見つけた人が多いんですよね。
リンポ町さんっていうのは確かに分かるんですよ、区画に分けられていて、ここのあたりはこのリンポ町さん、ここのあたりはこのリンポ町さんみたいな感じで、
町内からの代表みたいなのがいて、そういう人の連絡先を教えてくれるんですね、ここに電話してみてくださいみたいな。
そこに電話をして、
判断してみてくださいみたいな、
区画に分けられていて、ここの辺りはこのリポジョンさん、ここの辺りはこのリポジョンさんみたいな感じで
町内会の代表みたいなのがいて、そういう人の連絡先を教えてくれるんですね。
ここに電話してみてください、みたいな。
で、そこに電話をしてアポ取って会ってみると、町内会入りたいです、どうです、みたいなやり取りが発生して
町内会に入るならいくらいくらだよ、みたいな感じでお話が進んでいくわけなんですよね。
僕ん家も最初、ここの部分は一番最初に仮住まいしてるところなんですけど、
町内会入った方がいいんだろうなと思って、いろいろ聞いてみたんですけど、
アパートの人は入らなくていいよ、みたいなこと言われていて、えーそうなの?みたいな。
一応リポジョンさんに訪ねてみたんだけど、アパートの人はまあいいよ、お家じゃないし、いつ引っ越すかわかんないでしょ、みたいな話を言われて、
12:05
いや確かそうだな、みたいな。僕もこれ仮住まいだから、来年いるかわかんないし、再来年もいるかわかんないんですよね、みたいな話をしたら、やっぱそうだよね、みたいな。
言われて、じゃあいいよ、みたいな感じで言われたので、
ゴミ出しで困ってたんですけど、町内会に入ってないとゴミ出せないと思ってたんで、
そこは全然問題ないよ、みたいなこと言っていて、よかったなと思ったんですよね。
基本的にはそんな感じのお金の使い道になっているみたいですね。
この辺は地域によってまちまちだと思うし、お祭りの海によっても高い低いって事例としてはあるので、よかったら参考にしてみてください。
また次回の収録でお会いしましょう。
音声どうでしたかね。別に感想を求めるわけではないんだけれども、どうなっているのかなと自分でも聞いてみたいなと思いました。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
13:02

Comments

Scroll