1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #359 2022年に取り組みたい新..
2021-12-31 11:46

#359 2022年に取り組みたい新しい挑戦

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住して
ブロガーをしたり古民家を直したりしているこばだんなです!


この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と
田舎でできる仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。


【トークテーマ】
# 2022年に取り組みたい新しい挑戦
・今年やった挑戦
ーブログをはじめた
ー音声配信を始めた
ーKindle本を出版した


・WEBライターとして仕事を取る
ーやらない理由をつけてやっていなかった
ー今年ブログをはじめたり、Kindle本を書いてみたり
ークライアントワークにビビっているイメージ


・理由:ブログやKindle本の文章を書くにあたってスキル不足を痛感
ーSEOの知識が全く学んでないに等しかった
ー文章を書く技術「速さ」や「正確さ」、「言い回し」
ークライアントワークの流れを経験しておきたかった

みなさんよいお年を。


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj


こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/


ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
はい、おはようございます。東京から庵島に家族で移住をして、ブロガーをしたり、小民館を直したりしているコバ旦那です。この番組は、地方移住や島暮らしの経験など、田舎でできる事故豊かす言い方について試した結果をシェアする田舎移住コメンタリーラジオです。
本題に入る前に告知をさせてください。地方移住の進め方だけに焦点を当てて、徹底解説したKindle本知識ゼロから始める地方移住7つのステップを収盤しました。
現在Amazon Kindle Storeにて販売中です。この本は、東京から小連れ、田舎来住を経験して、私が学んだ地域移住の流れやコツ・注意点を具体的に立てて解説した一冊です。
表彰立て7つのステップで地方移住の進め方を解説しています。読者限定の課末特典も用意していますので、ぜひ読んでいただければ嬉しいです。
今日はAmazonの無料配布期間最終日ということで、大晦日の12月31日16時59分まで無料配布になっています。
それを過ぎちゃうとお金がかかっちゃうので、購入してくれたら嬉しいですが、無料のうちに手に取っていただければ嬉しいです。
スタンデフの概要欄にAmazonのリンクを貼り付けておりますので、これを聞いている方で何か気になる方はリンクを1クリック、Amazonに行ってもらう2クリックで手に入るかなと思いますので、ぜひ覗いてみていただければと思います。
今日で無料期間は終了になっちゃいます。明日16時59分まで無料でございますので、ぜひ手に取っていただければ嬉しいです。
今日のトークテーマは、2021年も今日で最終日ということで、今年の若干の振り返りと、来年取り組みたいこと、新しい挑戦についてお話をしたいなと思います。
トークテーマは、2022年に取り組みたい新しい挑戦というようなお話をしたいなと思います。
みなさん今年はどんな一年でしたでしょうか?
新しい挑戦をしたりとか、こんなことをやったよーとか、あんなことをやったよーみたいなことがですね、多分このタイミング。
僕はよくお風呂に入っている時とか、天井を見上げながら、今年の一年どうだったかな?
でも毎年その光景がですね、昨年の光景を呼び起こすようなループに入ってしまっていて、毎年お風呂で天井を見上げると、
そうそう、去年ってこうやってたな、そして一昨年もその前の次もみたいな感じで、お風呂で天井を見上げるとこういうスイッチが入ってしまうんですけど、
多分今夜もね、お風呂に浸かっていたらそういう日に思うんだろうな。
今回はね、妻の実家にお世話になっていますので、
えーと、なんていうんだろう、また違う別のお風呂の屋根みたいな感じで感じたりしてはいますが、そんな感じですね。
ちょっと雑談になっちゃいましたが、今年あった私の挑戦っていうのは主に3つあるかなと思って、
03:04
いろいろね、移住したりとか仕事辞めたとかいろいろあるんですけど、前回も言ったんでまあいいかなと思って、
今回は個人的に力を入れたいこととして始めたことをですね、今年、自らすごく能動的にやったことっていうのをお話をしたいなと思うんですけど、
1つはブログを始めたってことですね、新しいブログを始めました。
2つ目が音声配信を始めました。
3つ目がKindle本を出版しました。
この3つですね、今年やった挑戦でございました。
それぞれの挑戦についてはまた別に話していけばいいかなと思っていました。
ざっとね、概要だけ話すと、ブログは4月くらいから始めましたね。
今もブログ運用してるんですけど、
まあ、何とかやめずに毎月何とか更新はできていますね。
なかなか忙しいところではありますが、ブロガーとして名乗っているところがあるので、どんどん記事を書いていきたいなと思っております。
そしてこの音声配信ですね、これは本当に始めてよかったかなと思います。
最初の1週間くらいの放送で聞くに耐えないですね、下手すぎて。
必死に言葉を紡ぎ出して、めちゃゆっくり喋ってるなぁみたいな感じで、
あらかる声出せ!みたいな感じのがあったりするんですけどね。
自信のなさげな感じがね、丁寧にやっているなぁというのが、
この前も友人に言われたんですけど、最初の頃の放送ってすごく頑張ってるねみたいな、
今も頑張ってるんだけどなぁとは思いながらね、
今は口が勝手に喋ってるというか、
気持ちを込めて喋ってないわけじゃないんですけど、
口が勝手に動いてるなぁという感じがあって、
僕は別にそんな苦労して喋ってるわけではなくて、
やっぱり練習の成果ってこういうことなのかなという風に感じましたね。
あとはあれですね、音声始めてからは人前で喋るのが全然緊張はするんだけど、
困ることはなくなったかなと思います。
結構今年、それこそ地域創生系のイベントで登壇をして喋ったりとか、
座談会で急によくわからないことを振られたりとか、
あと大学で講義をしたりとか、地域で連携している大学さんがいるんですけど、
発表があって急にコメントを求められるみたいな、結構大勢いるんですけど、
そういうところも別にパッと喋れるようになっていたので、
話す抵抗感というか、話すことっていうのは全然抵抗感なくなってきたので、
パッと言葉も勝手に口が喋ってくれるんで、
大丈夫だみたいな感じで、
音声配信を始めたってすごく良かったかなと思いますね。
年のせいですね、今日も告知してたんですけど、
Kindle本も出版しましたね。
今までは音声で喋っていたことだったりとか、
ブログで少しつぶやいた話をしていたりとか、
SNSでつぶやいたことについて、
もう少し粒々出すんじゃなくて、
体系立てて一冊の本にしようかっていうところを考えていたので、
これが新しい挑戦としてKindle本を出版できて、
今Amazonのストアに並んでいるというのが個人的にはすごく嬉しい状況かなと思います。
06:03
ここに出てるわ、自分が書いたやつみたいな。
読みにくいとかいろいろあるかもしれないですけど、
僕はね、この話が後半につながっていくんですけど、
2022年取り組みたい挑戦ですね。
こちらについては、まず一つありますね。
この一つは絶対やろうっていうのがあって、
それはですね、ウェブライターとして仕事を取るですね。
仕事を取る、ライターとして仕事を取るってことですね。
これはですね、もっと早めにやっているかと思ってましたって思われる方もいらっしゃるかなと思うんですけど、
結構やらない理由をつけてやってなかったんですよね。
これはもうマジで言い訳なんですけど、
本当にね、やってなかったりすると、
まだ早いかと。
いやー、なんか、
いやーって、そうやって、
いやーって、なんか無駄な抵抗感っていうんですかね。
いやーって、みたいな感じ。
ブログはね、自分のメニューで自分が勝手に書いているだけだから、
別に誰にもともかく言われることはないと思うんですけど、
なんかお客さんがいて、
納品物として記事を収めるっていう経験を、
今年は新年度、2022年か、
2年はね、やっていきたいなと思ったんです。
で、それはですね、いろいろライターの方々、
有名なライターの方とかが言ってるんですけど、
スキルアップですね。
文章術を学ぶっていうところは、
結構フィードバックをもらってやらないと、
上手くならないよってことは、
じゅうじゅう皆さんおっしゃっていて、
ああそうだよね、僕も仕事そうだったなと思いながら、
全然やってなかったんですよね。
クライアントワークにビビってたんです。
ビビってる。そう、ビビってるんですよ。
クラウドソーシングサイト、NASAとかクラウドワークっていうところに
登録をしていて、プロフィールを書いて、
何度か提案文を出してみたんだけど、
その時はちょっと落ちたりとかもしていて、
それでちょっとビビってるのかな。
やべえこれ、ちゃんとやらないとダメなやつだみたいな。
当たり前なんだけどね。
当たり前なんだけど、それでちょっとビビってる感じがあって、
いやーみたいな。
文章を書くのは嫌いじゃなくて、
ブログを育てていくとか、
ブログをカスタマイズしたり、
ワードプレスいったりするのはすごく好きで、
たぶんね、ちゃんとやったらちゃんと仕事になるはずなんじゃないかなと思うんですけど、
ちょっとビビってて、さっさとやれって感じなんですよね。
さっさとやれって言うのは2021年はおしまいにして、
2022年はもうやっていくというような感じですかね。
これはもう本当に何を表明してんねんっていう感じなんですけど、
ちゃんとやれっていう感じですね。
主に取り組みたいなと思った理由として、
やっぱりブログとかKindle版の文章を書くにあたって、
スキル不足をやっぱり痛感しましたね。
ブログでSEOの知識っていうのは全くないに等しかったかなと思います。
学んでないに等しいかなと思いました。
読学とか、たぶん何も考えてなかったんですよね。
09:02
本格的にライターの方とかと接するようになってからは、
あ、ちゃんとやんなきゃだよねみたいな、そういう感じになってきていて、
ブログをのらりくらり書くのはいいけれども、
それが仕事にそれで溜めていけるかってそういうわけでもないから、
やっぱりちゃんとやっていかないといけないなと思うんですよ。
プログラミングを学ぶときの気持ちになりました。
僕全然ダメだなーみたいな、文章下手くそだなーみたいなのが思って、
プログラミングやってたときは、やべえマジでわかんねえ。
このままプログラミングの話したんですけど、
マジ文字型とか配列とかわかんねえとかね、
ヒント型って何やねんみたいな、
いやこの関数よくわかんねえわみたいな、
何やねん、プリントアウトみたいな、
そんないろいろやってるんですよ。
Cシャープとかね、Javaのやつなんですけど、
わかんねえなーみたいな感じのね、やっぱりそういう、
文章を書く技術ですね、プログラミングと一緒ですから、
速さとか正確さもそうだし、言い回しっていうところ、
もっともっと学んでいかないといけないし、文章構成とかね、
あとルールですね、レギュレーションみたいなのも学んでいかないといけないし、
っていうところをちゃんとやらないといけないなと、
スキルアップしたいなと思った次第でございました。
あとね、クライアントワークスの流れっていうのも、
やっぱり早めに経験しておきたかったなと思って、
来年もしっかり挑戦をしていきたいなと思いました。
大晦日に決意を表明するより前に、
もっと手を早く動かしてやっておけよっていうのは、
もう本当にね、これはもう本当にそうなんだけれども、
せめて、せめて年が明ける前に、
来年の決意だけしておこうと思って、
この大晦日にですね、撮ってみました。
皆さんは2022年に取り組みたい挑戦ありますでしょうか?
なんかね、そういう挑戦があるのであれば、
もう本当にね、
腰淡々と、腰淡々じゃないな、
淡々とやっていく、
そういうようなことを、
頑張ってやっていきましょうか。
僕も頑張りたいなと思います。
この1年ですね、いろんな挑戦はしたんですけれども、
やっぱりね、まだまだ甘いことが多いのかなと思いました。
もっと愚直にコーストエッグにやっていかないと、
あっという間に時間が過ぎていってしまって、
僕もね、あっという間に30歳終わっちゃうんですね。
来年4月になったら31歳になっちゃうかな。
もう1年って早すぎてっていう感じなんですけど、
短い1年をしっかりした濃い1年にしていきたいなと思いました。
大晦日はですね、こんなお話をさせていただきました。
本当にね、皆さん体調には気をつけながら、
皆さんまた良い1年を過ごしましょうか。
皆さん良いお年をということで、
今日はサクッと終わりたいと思います。
また次回の収録は来年ですね。
皆さん来年元気に会いましょう。
お耳で会いましょう。
皆さん良いお年を。バイバイ。
11:46

コメント

スクロール