1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 移住先を決める時にやったこと..
2022-11-05 10:34

移住先を決める時にやったこと・絞り方のコツ

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです

■ブログ
移住先の決め方。今すぐ使える「地域を選ぶ・絞る」5つの軸
https://iju-kobayashike.com/iju-erabikata/


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:01
この番組は、いなかぐらし7国庫ブログの提供でお送りいたします。
おはようございます。東京から島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、コミンカーを直したりしているコバ旦那です。
今日のトークテーマは、移住先を選ぶときにやったことと、絞り方のコツみたいなお話ですね。
移住のセミナーの仕事が11月末ぐらいに入っていて、
今、セミナー資料を作っている最中なんですけど、前回の放送でも悩みをとろよとろしたんですけど、
何を書いたらいいんだっけっていうところがですね、頭の中で深掘りできていなくて、
頭の中でグルグルしているので、こうやって話して深掘りをしていきたいなと思うんですけど、
前回話していて、移住先を選ぶときって結構それなりの判断力がいる。
判断力っていうか、決断がいるなと思っていて、何かを決めるってことは何かを決めない、何かを選択しないってことだと思うので、
これなかなか決断がいることだったなと思っていて、やっぱり躊躇することだと思うんですね。
僕も2019年から移住を考えていて、2022年の3月ぐらいから本格的に調べ始めて、
結構いろいろセミナーに行ったりとか、現地とか相談見に行ったりとかして、いろいろ情報を集めた結果、
集めた後決断をするんですけど、この決断っていうのがやっぱりなかなか難しいっていうところがありました。
もちろんじわじわボルテージみたいなのがきっと上がっていて、どっかに達した時点で判断できるような感じになるとは思うんですけども、
移住先を決めるとき、そして絞るときっていうところは何かを選ばないっていうことですので、すごく躊躇がいると思ったので、
この辺どういうことをやっていったのか、どうやってボルテージを上げていったのかみたいなことをですね、話したいなと思うんですけど、
まずやったことというか、条件として据えたことっていうものがまず一つあって、距離感ですね。
距離感。何と何の距離って話なんですけど、まずは現住所ですね。移住先の住所の距離感と、
そこが例えばスタート地点になるわけですね。そこと、あとは実家ですね。
私も妻をまだ両親存命なので、私の父はもう亡くなってしまいましたけど、母は存命なので、実家がありますと。
実家との距離感。子供が生まれていて、妻も私も子供が生まれたので、親からしたら孫ですね。
孫を見せに行く機会ってまあまああったりもするので、その距離感が取りやすい。
03:00
例えば妻の実家が近いとか、それはもう本当に助けてもらったりとかする予定で、妻の兵庫の実家の近くに住んでいるんですけど、
そういう妻の実家の近くで少し協力を仰ぎながら、かつ僕の実家は新潟なんですけど、
新潟にも行きやすい場所ってどこなのかなっていうところも、結構中間は長野県とかも考えたんですけど、
車で両方行きやすいから。よく考えたら妻も私も、
例えば東京も一応中間じゃないですか。
東京にいる必要はまずないよねみたいな。
だったら片方近い方がいいんじゃねってなって、準備してもう片方の方に行けばいいからさみたいな感じになったんで、
今青島にいるんですけど、神戸空港のいいところは新潟空港と直行便があったりするんですよね。
神戸空港めちゃくちゃ便利だなって最近思ってて、僕青森にも友達がいたりとか東京もよく行くんで、
航空機よく使うんですけど神戸空港めっちゃ便利で結構直行便通ってるんですよね。
青森もそうだし、新潟もそうだし、東京もそうで。
この前本当にありがたいなと思いましたね。新潟との直行便とか青森との直行便とか一般でも出てたらすごく助かるんですね。
乗り継ぎって超めんどくさいじゃないですか。
一日東京ですごい大変だから直行便があるっていうのを結構色々調べました。
その神戸空港めっちゃ便利だなっていう話もあって、行きやすいねとか、神戸一応新幹線も通ってるから結構便利だよねって話になりました。
あとは実家との距離感というものと、公共交通機関との距離感という話はさっきちょっと関連したんですけど、
空港があって新幹線があるみたいなのは結構意外と重要だよねみたいな。
そこにたどり着くまで3時間4時間ってなるとちょっとしんどいよなっていうところがあったので、
一応神戸空港だったり神戸だったり1時間とか、車だとほんと30分くらいで行けちゃうので楽気なんですけど、
公共交通機関、バスを使ったとしても1時間ちょっとくらいですから、三宮まで1時間くらいなので今は始まってるんですけど、
そういう距離感、利便性といってもいいかもしれません。そういったところは外さないようにはしたかなと思いますね。
あとは距離感、あと何だろうな、絞るっていうところは、やったこととしてはですね、あとはもうちょっとミクロな視点で言うと、
どこに本当に住むのかっていうレベルの市町村決めだったりとか、市のエリアのどの辺りに住むかみたいなところを本当にGoogleマップでめっちゃピン立てて調べました。
Googleバイマップっていう機能があるんですけど、それは自分でオリジナルの地図上にメモが出せるんですけど、
06:01
例えば学校はどこに配置してあるとか、スーパーはどこにあるとか、ホームセンター、あと医療機関特殊、大にかですね、
っていうところを全部ピン立てて、なんかこの辺なんかすげー近そうとかね、ここ近くに公園あるぞとかね、
僕の想定していたよりも公園がしょぼい公園だったんですよ。公園の大小まで見ないといけなかったんですけど、公園を調べてピン留めしておくためにはね、
こうやっておけばよかったなと思っていて、これがね今度のセミナーでも、僕の場合ですけども、
淡路島に住んだ時に、淡路島公園少ないわみたいな、子育ての時に気軽にブランコ乗りたいとか滑りたいって子供言うんですけど、
東京に行った時は、やっぱりその居住空間区のところに一定の割合で多分公園を整備するって多分都市計画みたいなのがあると思うんですけど、
じゃなかったらあんなにすぐ公園多分ないと思うんで、結構いろんなところに公園があって、それすごい非常に使い勝手が良かったんですよね、狭いと言えどもね。
でもね、淡路島はねそういうわけじゃないんですよね。いろんな土地があって、海もあるし遊べるは遊べるんだけど、
子供たちがよく使う使い勝手の良い公園っていうものが歩いて行ける距離にあるかというと、ちょっとないんですよ。
たまたね僕の友達からはめちゃくちゃ近いんで、よく遊びに行ったりとかね、子供と一緒にブランコしたり滑りたいしたりはたまに行ったりもするんだけども、
そういう普段の暮らしの中で使い勝手の良い公園があるっていうのも、やっぱり子育て世帯についてはすごく重要なことかもしれませんね。
あとは医療とかですかね。
うーん、まあ、そうね、分かればね、都会と比較しちゃうとやっぱりどうしても劣るしね。
ただ、病院とか小児科とか、こみすぎですね。都市部。めちゃくちゃこむ。
神戸の大学病院行ったんだけどね、あそこの待ち時間めちゃくちゃエグいっすね。
リノベーやってる時に目を怪我してしまって、最近性核膜炎で大分を怪我してしまってですね、目がやられちゃって、だいぶ治ってきたんですね。
で、神戸の医大に行って見てもらってるんですけど、めちゃくちゃこむ。
田舎のね、眼科とかさほど、言うてもそんな、僕平日に行ってるからそんなこまないんですけど、
神戸、台湾でめちゃくちゃこむ。大学病院はしょうがないですね。
そういうようなところ、やっぱり都会的なところと田舎のところ。田舎もね、こまないわけじゃないんだけどね。
まあ、基本こんでるかな。どうだろう。どうだろう。都市部に来られたらそんなこんでないと思うんだよね。
池袋でコンタクトの治療してるとき、治療というか診察してるときも池袋のところめちゃくちゃこんでて、
毎日めんどくさいなと思いながら2時間3時間待たされるので、やっぱり都市部はこむのかな。
やっぱり人が多いからこむのかもしれないですね。そういうところが大変だったかなと思う。
田舎はね、そんなに人いないんで言うてもそんなにかまんないですね。
09:02
小児科だけこむけど。僕が行ってる時間が悪いのかもしれないけど。
こんでますね。そういうところかな。
あとは生活拠点の距離感ですね。生活圏の中にどれくらいの、たとえば車で15分圏内に全部あるとか。
言うてもたまにね、住宅の環境を調べるところは、車で30分圏内でしか生活ってそんなに大きな支障はない。
大きな支障というか、生活を成り立たせるというか、その環境をたらしめると感じる環境っていうのかな。
だいたい自分の住んでいる場所から30分圏内ぐらいの距離感でしかないと思う。
よくそこに、そういうエリアで生活するから30分圏内が便利であれば便利だろうし。
市全体が便利かというところはそんなに気にしなくても、自分が住むね、半径5キロ以内とかね。
10分圏内の中を探して、よくそういう生活地区でスーパーだったり、医療だったり、行政だったり、郵便だったり、コンビニの有無とかね。
そういったところを調べてみるといいなと思いました。
という話をセミナーでもしたいなと思います。
資料をお知らせしようかなと思います。
また次回の授業でお会いしましょう。バイバイ。
10:34

コメント

スクロール