00:06
はい、おはようございます。東京から淡路島に家族で移住をして、ブロガーをしたり、小民家を直したりしているコバ旦那です。
この番組は、地方移住や島暮らしの経験談と、田舎でできる仕事や稼い方について試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
えー、おはようございます。えーっと、11月24日ですかね。うん、もう、淡路島めちゃくちゃ寒いですね。
んー、今日、昨日ぐらいからかな?すごい冷え込んでいて、もうすっかり冬ですねっていう感じですね。
あとまあ、子供が風邪ひきましたね。もう困りましたね。どっちだろう?2歳の娘が先に風邪ひいて、ちょっと0歳に移った感じですかね。
もう、みんなね、鼻じゅるじゅるで。いやー、夜泣きに加えて鼻水で起こされるんで、めちゃくちゃ2時間起きとかですね。めちゃしんどいですね。
まあ、そんな感じですけど、今日もやっていきたいなと思います。
今日はですね、地域おこし協力会の面接が一般の転職面接と違う3つの理由についてお話をしたいなと思います。
地域おこし協力会の面接が一般の転職面接と違う3つの理由ですね。
今、私、スタートFMとかツイッターですね、地域おこし協力会のお話とかね、今やっている身として少しこういう内容ですとか、こういうことに気をつけるといいですよみたいなノウハウだったり注意点だったりみたいなのを話しておりますけれども、
今日もですね、そんな感じで地域おこし協力会になりたい人、移住のすごく有用な手段、家と仕事がついてきて、3年間固定収入が見込めるということで、家族連れで移住をするなら最もリスクが少ないやり方なんじゃないかなと私は思って決断をしたわけですけれども、
同じような理由でね、地域おこし協力会を目指す方という方向けにお話をしております。
今日はですね、地域おこし協力会の面接が一般の転職面接と違う3つの理由ですね、お話をしたいなと思います。
一般の転職面接ですね、私も何年前だろう、25、入社3年目ぐらいかな、結構転職したいという思いが若干強くなっていて、エージェントを使っていろいろ紹介をしてもらったりとか、そこの面接面談を受けたりとかをしたんですけど、
新規の就職面談も当然やりましたし、そういうものと比べると地域おこし協力会の面接ってちょっと経路が違うなというところを感じました。
それは何かというと、先に3つ言っておくとですね、スキルや実績より人柄重視ですね、スキルや実績より人柄重視。
2つ目はプライベートな質問に踏み込む。プライベートな質問に踏み込む。3つ目が活躍してくれそうかより永住してくれそうかを求められているというよりか、求められているなというところですね。
この3つお話をしたいなと思いますね。
1つ1つ深掘りしていくんですけど、1つ目ですね、スキルや実績より人柄重視ですね。
03:00
これはですね、一般の就職面談というか転職面談だと、スキルとか実績、若い世代の二次新卒みたいな、そういうものだとポテンシャルとか見込みみたいな、この人は何か育てたらできそうなみたいな、ある意味スキルの伸びしろみたいなのを見られているかなと思うんですよね。
普通に中堅の転職であれば即戦力としてスキルや実績について問われるかなと思いますので、今まで何やってきたかとか、どういう実績を上げてきたのかとか、どういうことができるのかみたいなのをすごく聞かれたりすると思うんですけど、
地域保守協力者の面接っていうのは人柄を聞くような質問ですかね。長所は何ですかとか、短所を乗り越えるためにやってきたことは何ですかとか。
ちょっと今パッと出てこないんですけど、ブログには書いてます。聞かれた質問をブログにまとめているので、そちらは私のブログの方で、スタンデフの概要欄にリンク貼っておりますので、ちょっと見てほしいんですけども。
まず人柄重視ですね。完全に人柄重視だなと思います。この人は100人先の地域でうまくやれそうかっていうのがとても重要であるということですね。これ入ってからも分かりましたけれども、
住民の方とうまく仕事だったり地域の課題だったり、地域のイベントとかを通して、すごく沈黙を深めていく機会が非常に多いし、それがすごく重要ですね。
私の場合は、本当に集落に人が少ないので、めちゃくちゃその人たちと濃厚な人間関係を築いていく形になりますね。頼り、頼られ、みたいな形になっておりますので、
そこの人間関係がうまく作れないと、たぶんそもそもうまくいかない。何事もうまくいかないという状況なんですね。これが重要です。地域との調和なくして仕事は進まないので、
その先進まないし、その先の手順にも結びつかないので、めちゃくちゃ人柄採用がすごく大事ということですね。
人柄って言うと難しいと思うんですけど、自治体の担当者だったり、面接をやってるのは大体自治体の担当者だったりとか、
時には友人に聞いたのは住民の方も入っているみたいなこともあったりするので、会う会わないがあったりしますが、
人柄重視ってところは肝に銘じておくと、原点を避けられるかなっていう感じですかね。
あんまり尖ったこと言わなかったら大事だと思うんですけど、尖るのも大事なんですけどね。それよりは調和の方が大事だというような感じがありますね。
2つ目ですね。プライベートな質問に踏み込む。これもなかなか珍しいというか、一般の就職面接だと長男ですかとか絶対聞かれないと思うんですよね。
これは実際に聞かれたことなんですけど、長男ですかとかご結婚されてますかみたいなそういう話を聞かれないと思います。
タブーって言うほどなのかっていうと、もしかしたらタブーかもしんないですね。長男だからお年なのかっていう形では一般の就職面接ってならないと思うんで。
06:02
これなんで聞いてるかっていうと、やっぱり定住してくれそうかっていうのと、地域でうまくやれそうかっていうところとか、人柄とか家庭の状況を知るのにプライベートな質問に踏み込むところがあります。
これは質問されて嫌だなと思う場合もあるかもしれないんで、これ難しいなと思います。そんなこと質問で聞くなよみたいな風に思う方もいらっしゃるかなと思いますが、
定めたいこととしては、やっぱり人柄と家庭の状況を知るっていうところに重きを置いて、その人が最終的に定住してくれそうかっていうところが一番重要なところと、地域とか各集落・自治体みたいなところは感じているので、
そういうふうに思ってくれているんだなというかね。そういうふうに理解をしておくと、いやなんでこんなこと聞かれなあかんねんみたいな面を食らわなくてもいいかなと思いますよね。
ここはちょっとあらかじめ知っておくといいかなと思いますね。3つ目は活躍してくれそうかより定住してくれそうかですね。これ何度も言ってるんですけど地域おこし協力隊の目的ですよね。
これは移住・定住というところを目指しているかなと思いますね。そこに人が実際に住んでもらってとか、住み着いてもらって、そこでその中から活性化をしていく地域とか自治体というか、
そういうキーパーソンになってほしいという思いで地域おこし協力隊を採用している自治体が多いかなと思いますね。なので結局住んでくれるとか関わっていつつ居続けてくれることが大事ということなんですよね。
最終的にはそういうことができそうかっていうのは人柄だったり、状況・家庭の事情だったり。私は家族で移住してるんで、家族で移住してくるってなるとさ、
そんなそうそう簡単にポンと他の地域行かないんじゃないですかっていうことも私は加味されているんだろうなと思ってはいるんですけれども、だから子供がいてーとか、
なんで来たのーっていうのとか育て考えて、のびのび暮らせる場所に来ましたーみたいな感じで言うと、僕が面接家だったら、
まあなるほどね、多分数年単位で移住してるわけじゃなさそうだなみたいな、単身だとね、
また別の地域に行っちゃうみたいなことももしかしたら懸念されるかもしれないけど、家族だったらそうはいかないよねみたいな、
そういう印象を醸し出すことができるっていう。だから家族連れの方はね、移住の時に地域おこし協力隊って結構ね、
有効されると思うんですよね、地域としても嬉しいし人口増えるからね、そういうのがありがたいかなーと思っていますので、
全然その家族連れだとダメだとか全然そういうことはないので地域おこし協力隊って本当に有用な制度だなーと思いますね。
今日はですね、あわせて読みたいのところにですね、地域おこし協力隊の面接で聞かれた15の質問とその回答集という記事を書いておりまして、そちらのリンクを貼り付けております。
今日その2個目のプライベートな質問に踏み込むっていうところで聞かれた内容ですね、例えば長男なんですかーとかお酒飲みますかーとかそういうことをね、こういうことも聞かれるのーみたいなところですね、ブログにまとめております。
09:00
聞かれた質問だけではなくて私がどういうふうに回答したのかとかどういう回答が求められているのかみたいな意図みたいな考察をして解説をしておりますので、
これから地域おこし協力隊の募集が結構出てくると思いますし、年度末に向けての次年度予算がね、そろそろ各自治体とも次年度予算が取れて、
来年から地域おこし協力隊採用できるわーってなって募集出すとーってなっている状況かなーと思いますので、これから募集とか見つけて応募するときに書類を書いたり二次面接に行ったりすると思うんですけど、
そのときにね、面接でどういうことを聞かれたんだろうなーっていうところですね、あらかじめブログのほうでも書いておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
最後にですね、スタンドFですね、こちらのスタンドFでは地域おこし協力隊の話とか、あとですね、移住のコツみたいなものを話していて、
ぜひね、スタンドFのアプリインストールしている方についてはフォローしていただければ幸いですね、私の更新すると通知が飛びますので、通知飛んだらまたぜひ行ってみていただきたいなと思います。
またスタンドFの概要欄にですね、ツイッターのリンク貼り付けております。ツイッターのほうもこちら結構頻繁に更新をしておりまして、
主に地域おこし協力隊の話とか移住のコツ、そして地域おこし協力隊って移住3年しか人気ないんですけど、3年後の仕事作りについてどう考えているのかみたいな話も発信をしておりますので、ぜひフォローしていただければ幸いです。
なんか移住相談とかDMとかいただければやっておりますので、質問があればぜひよろしくお願いいたします。
スタンドFもね、レターとか匿名で送ることができますので、ぜひ活用してみてください。
今日も一日頑張っていきましょう。また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。