岡本晃の活動
こんばんは、Koのうちら自動MCの岡本晃です。
この番組では、普段タラリーもしながら、フォトグラファー、俳優として葛藤している私岡本晃が日頃の中で感じたこととかをお伝えしたいことを、いろいろとお話をさせていただいている番組になっています。
普段は、ライブ、ちょっと今日久しぶりですね。
あんまりライブやっても、ぶっちゃけそんなに聞きに来る人っていうのもいないので、結局普段と同じような、なんていうんですかね、収録配信みたいな形になるんですけれども。
たまにライブをしていると面白い方に出会えたりとか、いろいろコメントいただけるみたいなこともあるので、たまにライブとかしたりしていたりしますけれども。
昭和のルース、車SITエンジニアさん、はじめましてですかね。こんばんは。よかったらコメントしていってみてください。
森の人自宅はトレーダーハウスさん、こんばんは。あ、コメントありがとうございます。こんばんは。
SITさんとFMは何か学されていらっしゃる方々ですかね。
僕は普段サラリーマンをしながら、フォトグラファーと俳優、あと最近ですと、記事の執筆とかで少しライター業なんかもして活動をしています。
写真とかそういった活動とかはよかったら、プロフィールのところにリンク、インスタとかツイッターとかありますので、よかったら時間のあるときに見てください。
普段はこの番組では写真のことが結構多いですかね。
写真の話をしたりとか、割と人と話すことが好きというか、人と話すことが結構自分の勉強になったりすることが多いっていうのが今までの経験値でもあるので、
トレーラーハウス生活
ゲストという形で呼んで、そういった方々と対談とかっていうのをしたりもしています。
結構SNSというか、コロナになってからなんですけど、インスタとかツイッターとかこのスタイフとかもそうですけど、
しっかりマンツーマンデーとか話す機会っていうのは結構なくて、
なんかそういうのをした方がいいなっていうのが自分的に思うところがあって、
ちょっと前から不定期にやったりしています。
お二人は普段どんなことを配信されていらっしゃるんですかね。
どちらの方なんだろう。
インスタ見ました。
ありがとうございます。
まだ見てくださったことにちょっとびっくり。
ありがとうございます。
このスタイフでライブされたことありますか。
上のところに聞いてくださっている方何分の何みたいに表示されるんですけど、
なんか改善されたんですかね。
割と数的にはいるように見えるんですけど、実際は既にいないとかいうこととかもあったりして、
いつの間にかいなくなったみたいな感じのことを後で気づいたりするんですよね。
ありがとうございます。
19時っていうすごく夕食ご飯時ですけれども、
愛知です。
愛知いいですね。
僕のお友達というか、
写真仲間でも愛知の方いて、
NOTEっていうブログとか書くサービスあると思うんですけど、
あちらの方で全国にいる15人ぐらいの写真をやっている方々と
毎日投稿で旅と写真に関する記事を書いていて、
そのメンバーの中にも愛知の方がいるので、
愛知って短いになりましたね。
クラブハウスとかもいいと思いますか。
クラブハウスまだされてますか。
いわゆるローンチされた時に僕も結構やってて、
毎日のように入ってたんですけど、
今ってやってる人やってるのか、
たまにやってる通知がくるんですけど、
僕全然ログインしてないですね。
一時めっちゃやってましたね。
確かにクラブハウス、
今はちょっと難しいのかもしれないですけど、
スタート時って結構、
そういうアンテナ高い人、感度高い人が多くて、
旅と写真の話したいですみたいになった時に、
観光系のホテルのオーナーさんとか、
今結構当たり前な形ですけど、
マドワーガーやってる人たちとかとお話ができて、
実際その中から後日、
Twitterとかで繋がってあった人とかもいたので、
やってよかったなっていうツールではあったんですけど、
今はどうなんですかね。
あと一回スタンドFMで、
こういう形でライブに来てくださった方と、
その場のノリで、
スタイフ最高だよねみたいな話になって、
クラブハウスに宣伝しに行こうみたいになって、
スタイフのライブで知り合って、
その日そのままクラブハウスでライブとかしましたね。
懐かしい。あれいつぐらいかな。
2月、3月ぐらいか。
娘が寝たので家は真っ暗です。
娘さんいらっしゃるんですね。
このアイコンが娘さんですかね。
かわいい。
僕も最近妹がいるんですけど、
赤ちゃんが生まれて、
写真撮ってほしいってことで、
ワクチン打って終わったら、
ちょっと様子見て、
撮れたら撮りたいなっていうふうに思ってます。
いいですよね。
僕も今の妹の話もそうだし、
押さえ鳴ってる仲の良い先輩のご家族さんの、
何て言うんですかね。
家族写真みたいのも撮らせてもらうこともあるんですけど、
すごくかわいいですね。
僕独身なんで、
そういうの見て撮るといいなと思ったりするのがすごくあります。
メッセージ交換ができるようになってるんですよ。
クラブハウスですか?
つまりクラブハウスで話して、
クラブハウス上でDMができるようになったっていうことですね、きっと。
多分そこで繋がった後に、
その後DMでお礼とかメッセージとかして、
その場限りにならないというか、
いうのがしやすくなったみたいなイメージですかね、きっと。
合ってます?そんなイメージで。
えっと、としごきせいさん。
ガスト返しました。
こんばんは。初めまして。コメントありがとうございます。
アイコン何なんだろう。あ、猫ちゃん。
副業権。あ、そっか。
一応これライブ残すから皆さんのプロフィールとかも読んでた方がいいですね。
これ聞いてくださった方が皆さんのところに行けるかもしれないですね。
森の生活、森の人、自宅はトレーラーハウスさん。
小さな森でトレーラーハウス15畳に親子3人で住んでる。
カメラマンとデザイナー。あ、カメラマンさんなんですね。
あ、これは、これは、これは。
海外旅行16カ国29回。
フィンランド、スウェーデン、デンマーク、スイス、スペイン、ニュージーランド、モルティブ。
めっちゃ行ってる。
めっちゃ羨ましい。いいな。
めっちゃすでに出たっちゃったけど。
自宅トレーラーハウス。
これインスタ飛んだらあれですか?
トレーラーハウス生活見れる感じですか?
まあ行けばいいんですね。
おー、おー。
え、これトレーラーハウスってこと?
えー、めっちゃいい。
うわ、どこの森の中だろう。
いやなんかあの僕撮影、普段作品関係撮るんですけど、
東京の前は広島にいて、
島とか森川とか海の方に撮りに行くことが多くて、
皆さんよかったら森の人の方のインスタ見てみてください。
めっちゃいいな。
東京に来て、東京って結構なんですかね、
やっぱ僕ちょっと合わないですね。
狭苦しいですね。
東京の方いて、東京最高って思ってる方いたらあれなんですけど。
えー、トレーラーハウス住んでどのくらいなんだろう。
結構長いんですか?
海外旅行の経験値もすごいな。
すごいですね。
昭和のオルフさんは、
現在身体障害の私が気づきにくい生活、
黄色となどの障害者の悩んだり困っていることを中心にトークしています。
情報の共有を目的としています。
あー、なるほどですね。
僕も障害者手帳とか持ってないんですけど、
補聴器していて、いつからですかね。
中学生くらいですかね。
補聴器してるんですよ。
なんて言うんですかね。
聞こえない不自由さみたいなのは。
外したら、なんだろう。
悲しいことに。
近づけば聞こえますけどね。
みんなで銭湯とか温泉とか行った時に、
風呂場で室内だったら反響するんで聞こえるんですけど、
露天風呂とか外に出ると反響しないじゃないですか。
そういう時とかに話できないっていうのが最近ありましたね。
最近っていうか、今までもそうなんですけど。
ちょっとそういうのはわかる。
わかるっていう言葉なんですけど。
割と少し短ければ短いですね。
としさん、副業から起業までの道のり。
現在会社員の私が副業に経験から起業するまでの道のりを配信していきたいと思います。
じゃあとしさんは、ご規制っていうのは何かで学ばれてるんですかね。
今もう独立されて起業されてるっていうことですかね。
僕は今何なんだろう。
僕も本業ありつつ、写真と映像出たりなんだりしてるんで。
やっぱりそっちを本業にまでの切り替え、持っていき方みたいのは全然わかんないですね。
そうだったんですね。運転難しいでしょうね。
運転はそんなにおちょうきをしてると普通なんですよ。
舞台やってるんですけど、舞台の本番中に一回電池が切れかけたときは本当に焦りましたね。
あれ以来、舞台とか映像の本番の前は電池新しくしてるんですけど。
油断するとやばいですね。
娘が大きくなったときにトレーラーに住んでた思い出がどんな感じで残るのかが楽しみです。
楽しみですね、確かに。
なんか、なんて言うんでしょう。
なかなか経験しない感性っていうか、経験値っていうのがすごく生きそうな感じがしますね。
それがすごく素敵かも。
まだまだトレーラーハウス生活は。
何年とかって決めてるんですか、そういう生活ってあれなんですけど。
とりあえずトレーラー生活を旦那さんとされたいしようねってなって、今それはかなって生活してるからその生活を続けるっていうそんな感じなんですかね。
旅とプロジェクトの展望
僕もネガークバキャンピングカーとかでベタですけど、日本一周とかなんか回りたいですよね。
カメラ持って各地回るみたいな。
島が好きなんですよ、僕。
中国地方出身なんですけど、広島とか岡山とか。
あっちの方って瀬戸内海があるじゃないですか。
すごく好きで、なんか日本海とか太平洋側とか海行きますけど、やっぱり瀬戸内海のなんか波の感じとかすごく好きで。
ちょっとこう、徹底的に時間作って、一つ一つ島を巡って写真に収めてみたいなことをしたいなあというふうに思ってます。
それを一つの作品として写真集にして出したいなっていうのがちょっと僕の最近。
実はちょっと最近見つけた一つの写真の今後の目標だったりしてますね。
何の問題もないし、天才に強いし、固定費が安いし、固定された家に住む理由が見つからないので。
ちょっと前までは新築のマンションとか小立てとかを買って憧れてたんですよ。
僕今32歳なんですけど。
あんまりそこに今魅力を感じていなくて、逆にまあなんて言うんですかね。
これは僕の個人の考え方なんですけど、
トレーラーハウスの魅力
ローンには悩まされるし、何か動きたいってなった時に動けなくなるし、みたいなことを考えてると買わなくていいなあと思ってます。
トレーラーハウスって最近購入されてるんじゃないかなって思ってて、
であれなんですか最近を最近かわかんないですよ 結構周りにいらっしゃるんですか
あんまり周りで初めて聞いたので やっぱなんかこうトレーラーハウス界隈とかあったりするんですかね
こいつを全く自分たち全部しから作ったのかしら エラーハウス
すごいなぁ 憧れる
ツイッターのツイビー開いてこよう ライブ配信
よっと 多分トレーラーハウスがあっても普通の人は気づいてないと思いますよ
あーそれって あれどういう
あれだろうこう 要は見かけても
そこが隅かっていうのがパッと見わからないっていうこと
あー あー
あ 隠してて実際は
動こうと思ったら動けるんですよねきっと やっぱそうですよね住んでる人はわかるんでしょうね
あそこ住んでるみたいな
トレーラー
あーそういうことですね だから天才で何かこうあった時とかにも
ちょっとこう移動して みたいなことが
できるとかそんな感じですかね すごいなぁ
初めて 初めて出会いました本当
それってなんか別にそれがどういうこと? 単純な素朴な疑問なんですけど
あれなんですか? 何だろう住民票とかって
ないようなもんってことですか? 全然答えづらかったら全然いいんですけど
あートレーダー仲間ってことですね
何ですかね こう
なんていうの 隠れ
あんまり表に 出す人が
少ないって感じなんですかね ってことは
あえてそんなに出さないみたいな
そういう感じが多いのかな 6月16日ですか撮影したら
えー
KK文の質問 いやだって気になりますよ 住んでない人あったら
誰もが気になる だいたいの時になりそう
だいたい答えてきた感じですね 初めて会った方に
本当に住処がトレーダーハウスってだけで ってことですね
まあけど結構今ってこう 家を持たない生活みたいな
なんだろうなぁ 最近ちょっとこうアンバサダーの活動してて
なんかいわゆるこう ホテル暮らし
みたいな で生活ができるようなサービス
のちょっとこう生活をしてたりもしたんですけど ちょっとこうそういうのも一つのムーブ
キャンピングカーと比較
あるんでしょうね 全部トレーダーハウスに住んだるってことですか
なるほどなぁ キャンピングカートレーダーハウス
そっかー
2人でいろいろ調べて こつこつ準備していって
用意して
本当
なんだろう
全然別に新車買うほどでもないってこと
やっぱあれですかキャンピングカーはやっぱり 狭いから一時的なもんでトレーダーハウスだと
なんか15畳とかって書かれてましたけど 素人話ですけど
広さも確保できるししっかり家として 進める
なんだろう 空間が確保できる
っていう感じ なのかしら
まあなんかあれですよねあの いいなぁとかおしゃれとかっていう人多いかもしれないけどわかんないけど
まあ本当に多分いろいろ予備知識というか 基礎知識
トレーダーハウスの生活が分かってないと 生活していくのってなんだろう
より一層楽しめないさそうっていう感じ
ああそうなんですか 明けろ星欲しいとは思うんですね
駅のトレーダーハウスがあるから 言うのはまた違うのか
けどまぁ今結構キャンピングカーもレンタレンタルできたりするので まあ僕もやるとしても買わないんでしょうねレンタルして一時的に
借りていくんだろうなぁ そうそうねマリシキャンプスもね
まあもう なんだろう逆にわかんないですけど僕らがキャンプみたいな感覚が日常で
僕らの普通の生活が逆になんかもキャンプみたいな感じ
な感じですよねきっと
こっちに慣れちゃってるってことですよね
ん
やっぱそうですよねなんか 買っても
何か月何回も乗ってどっか行くわけでもないし なんかイメージですけど日々かかるしなんか大きいからそれなりの駐車場
とらないといけないし 慈悲だけめっちゃかかりそうキャンピングカー買ったら
よっぽどの 僕の場合ですけどもリタイア生活
名古屋の旅行体験
以降なんですかねぇ
嫁さんの実家に行ったときはどっちで寝るんですかトレーラーハウスで寝るんですか
そうですねテレビもあって電気も通ってるんですよね
全全業化つぼった 看護師さんはじめまして視聴ありがとうございます
よかったらコメント教えてください
ですね
いいねトレーラーハウス生活 何だろう
取材とか行きたくなりますねどんな生活なのか そうですね
あ近所だった 愛知であの写真の館だとああいう盛り盛りしている場所って
何点ですか 来た北側
の方 なんですかねやっぱり
車音実家の受け受けてらっしゃる 元エージ
き起業化喜びの業と書いて起業がとかうのね なるほど
ポジケーション大学院生経済博士課程
ブース 縦長野半島縦長野半島
愛知の 通って下側か
だから この間どこ行ったっけな愛知の愛知の島に行ったんですよ下側のしたっていうの
南側の えっと
うーん どこだったっけなぁ
何島だったっけなぁ 何かの島に行きました
なんかのしまってめっちゃざっくりなんですけど どこだったかそうそうそうそうそうやっぱその辺になるんですか暇かじまに行き
ました暇かじま 中島に行きました仲間たちと
しまー めぐり的な
感じで ら島が好きなんですよねー
えーっと そんな名前だったかなぁ
フェリー なんか電車で
名機からカタンゴトンってずっと下に乗っていって多分暇かじまの最寄りの 港まで行ってそこから乗って行きました
静岐だったかなぁ 合ってますかね
行きました めっちゃ暑くて島一周しただけでもそんなに大きくない島だと思うんですけど
割と満足しましたね モロダキでした
これだからこれだからわかってないやつ もうだけでしたか
なんか名古屋はその時は朝に 朝海鮮丼に連れて行ってもらって
朝からビールを飲んで海鮮丼美味しかったんだよなぁ 名古屋で海鮮丼ってイメージが全然なかったので
そこで食べて ビールを飲んでから行った
最高の日だったなぁ フェリーに乗ったのはここしかないです
やっぱそこってことですね
ライブどのくらい話した 30分くらい話したか
その半島ですよ その半島っていうのはそのモロダキ
があるとこの半島のどこかちょっとこう少し
盛り盛りしている とこらへん
で生活されているっていうそんな感じってことですかね
いらっしゃいませウェイ
ありがとうございます 森の方に半島の方にモロダキまで行けば
いけますか
また名古屋にクリーはできましたねー ありがとうございます
やはややはや
ございます ということで今日は30分
ありがとうございます森森の森の人さんってお呼びしたらいいですかね 最後までちょっとお付き合いいただきましてありがとうございます
普段は本当になんて言うんですかね その日のことだったりとかたまに写真のこと
なんかスイッチ入ったように話したりとか してるのでよかったらまた聞いてくださると
嬉しいなぁというふうに思います
ポチッとフォローさせていただきますはい撮影 うんありがとうございますフォローさせていただきましたまたぜひともよろしくお願いし
ます ということで今日の
ライブは終わりますなんかまるでちょっとあれですね ゲストが森の人さんでしたみたいな感じですね
最後までお付き合いいただきましてありがとうございます それじゃあまたよろしくお願いしまーす