1. 写真のある暮らし
  2. #96 諦めたくないもの
2022-02-15 08:32

#96 諦めたくないもの

youtube
https://instagram.com/kookamoto?utm_medium=copy_link
#写真 #夢

サマリー

岡本はオリンピック精神や個人活動の重要性について、自らの経験を通じて話します。YouTubeやSNSにおける意見の違いや葛藤を乗り越え、新たな目標に向かう決意を示しています。

オリンピックと個人の努力
みなさん、こんばんは。岡本晃です。96回目の収録を始めます。
収録を始めますっておかしいですけど。
えーと、少しお久しぶりです。
スタンドFM、また少し離れていましたけれども、96回目のおしゃべりをしようかなと思ってます。
えーと、ちょっと番組の名前を変えました。
旅するラジオだったんですけど、もう少し、なんですかね、案外旅以外の話もしてるので、ちょっと違うなと思って変えてみました。
今日は火曜日ですね。
僕は今、水曜日と日曜日がお休みなんですけど、
休みの前の日ってやっぱり、結構、気分楽しくなるというか、
明日はちょっと早くて、朝6時の電車に乗って鎌倉の方に行くっていう予定があるんで、
今日、夜更かしせずに寝るのが僕の一つの目標ではあるんですけれども、
寝れるかな、っていうか、起きれるかなってすごく心配なんですけども、
なんとか頑張っておきたいなーっていうふうに思っています。
最近は、ちょっと自分の活動とかいろいろやってるSNSなんかを見直したりだとかしていまして、
なんか定期的にやってるんですよね。
ちょっと違うかなーみたいなこと、振り返りみたいなこと、そんな大層な何かをしてるわけじゃないんですけども、
結構、やり始める時って、とりあえずやってみようかってやるんですけど、
やっていく中で、ちょっと違うんじゃないかっていう疑問がよく湧くことがあり、
ちょっと一回そこで止まるんですよね。
止まって、見直しをするというか、やり直しをするというか、そんなことをやっています。
っていうのがちょっとまた終わったので、いろいろと動こうかなーって思っています。
最近の自分の中にネースというニュースはないんですけども、
ちょっとまた近々一個お知らせがあるので、そこも出せるようになった時にお話しようかなーというふうに思っています。
なんか今、オリンピックやってますけども、
あれですよね、東京オリンピックってすぐというか、
ついこの間東京でオリンピックやってたので、
あれ、そんな感じだったっけなとかちょっと思いながら見てはいるんですけども、
やっぱり人の熱中している姿っていうか、
オリンピックの好きなところって、
やっぱり一つの明確なメダルっていう目標に向かって、
本当多分、やってない子自分からすると、
言い表されないほどの努力というか、活動というか行動というか、練習というかを選手の皆さんってされていると思うんですけども、
やっぱりそこまで追い込むからこそ得られるもの見れるものっていうのがあるんだなっていうのを、
僕はオリンピックを見るとか、オリンピック以外の大会とかもそうですけども、
思うことがあって、そういうとこやっぱりスポーツっていいなって思いますね。
SNSと新たな挑戦
目標、頑張っているものっていう以外にもですけど、
チーム団体競技とか野球だったりバレーボールだったりっていうのに関しては、
チームでやるっていうものに対しての感動を覚えたりとかもするんですけれども、
個人競技っていうのは今までやってきたことがなくて、
野球だったりバレーボールだったり、水泳は個人ですね。やってたのはやってたんですけど、
一番学生の時長くやってたのがチーム競技なので、
一人で何かをとことんやるっていうのが、
割と大学卒業してから写真の活動をしてたりとかっていうのはそういうところになってて、
やっぱり自分の力って全然ないんだなっていう、実力的にもですし、行動的にもですし、
もっと言えば認知度なんて全然ないと思っていて、
どこかで割くというか登れる瞬間がきっとあると思いながらやってるわけなんですけども、
何ですかね、最近すごく話急に変わるんですけど、
YouTube始めたんですけど、YouTubeにもアンチっぽいコメントさっそくもらったりだったからか、
Twitterでも最近アンチっぽいコメントいただいたりとか、
なんか最近ちょこちょこいただくんですね、いただくっていうか別に、
これは丁寧に言わなくてもいいのかもしれないですけど、
何ですかね、こういうのに対して全然へこむとかあんまり、
ちょっとやっぱりいるんだなこういう人ってのは思ったりはしたんですけど、
なんていうか、何だろうな、
まあまあまあまあ、そう言われる年、年齢ってあるかもしれないですけど、
そこにめげずにとにかくやっていきたいなっていうのがやっぱり今、
本当多分この2,3年ぐらいと思いながらやってるっていう感じですよね。
当然、事務よりどんどん前に上に行く人たち、近しい人でもそういう方たちとかいたりしますけど、
まあ少なくともゴールみたいなところは違うと思えば、
先に行かれたって焦りとかやっぱりありますけど、
劇的に自分の葛藤を辞めるまで、
何か外国ほどのことではないのかなって思いつつ、
逆に何だろう、いい意味の焦りに変えられるようにしたりしながら、
今年はまた何かちょっと一つ自分の中で生活したいなっていうのは思っています。
ということの何かまとまりつかないような話をしたんですけど、
ゆるりというか、うらりトークみたいなこと多分多いと思うんで、
冒頭の話じゃないですけど、ちょっとチャンネルの名前を変えてみました。
ということで、96回目の放送を終わろうと思います。
最後まで聞いてくださりましてありがとうございます。
それではまたお会いしましょう。
08:32

コメント