1. 写真とインテリアのある暮らし
  2. #47 身勝手なお節介さんになり..
2021-04-26 06:45

#47 身勝手なお節介さんになりたくない。

youtube

サマリー

コミュニケーションの難しさや発信の仕方について、自己反省を交えながら語られています。

発信の難しさ
はい、みなさんこんばんは。Koのジャジ46回目、違う、47回目の収録です。
いつも聞いてくださりましてありがとうございます。この番組では、普段サラリーマンとして仕事をしながら、フォトグラファー、俳優として活動をする、
私、岡本晃が日頃の中で感じたこととか、お伝えしたいことを、ゆるゆると話したり、時には真面目に話したり、時にはボケっとしながら収録している、そんな番組です。
よかったら最後まで聞いてください。ということで、今時間は20時過ぎ。ちょっとご飯を食べていたんですけど、急にふと話したくなって、ご飯の手を止めて今収録をしています。
今日のタイトルは、自分の思っていることが、ありがた迷惑だと思われることもあるっていうことを思いつつ、
何ておこがしいことを言っているんだろうっていうことも常に思っていながら過ごしているっていう話です。タイトルが長いですね。
いろいろと普段生活をしながら、自分の感じたこととか思ったこととかをお話ししたりとか、発信をさせていただいているんですけれども、
結構、僕自分の中の自分に向けてたい岡本あなたにっていう形で呟いたりとか、発信をしているっていうことがよくあります。
別に誰がとかどうとかっていう話でもないんですけど、自分が勝手に思っているだけで、お前らもっと盛り上がれよとか、もっとできるだろうみたいなことを、
押し付ける発信の仕方っていうのは、例えばですよ、僕、ありがた迷惑とかいうことがあると思っていて、
だからすごく発信の仕方というか、特に文字っていうのは、その人の温度とか、熱量みたいなものとか、言葉じりで伝わり方って変わるので、すごく気にしています。
なんでこんなことを今言ってるかっていうと、何だろうな、あいにくそういうのがたまーに流れてきて、たまーに打ってなっていうことがあって、
僕そういうのあると結構ミュートしちゃったりとか、外しちゃったりするんですけども、多分そういう人っていうのは、いいことだということで言ってるとは思うんですけど、
果たして自分がその感じで言われたときに、それに果たして誰がついてきてくれるんだろうかなって思うんですよね。
当然一位僕の意見なので、それでわーって、おーってなる人もいるので、もちろんあくまで僕がっていう話なんですけどね。
なのですごく、コミュニケーションっていうのはすごく言いますけど、本当にコミュニケーションは難しいもんだなって改めて思います。
よくというかたまにあるんですよね。自分は例えばその人のこと知ってるからこの人は本当はこういうことが言いたいんだよとか、そういう人じゃないんだよとかって。
だけどちょっと見え方として損してしまってるなとかっていう人がいて、それが多分僕が全く知らない人だったら多分受け止め方がすごく変わっているので、さっきみたいな自分から。
僕も結構もうなんだろう、あれだなって思うと自分の受け取る側の情報カットしたりしてしまうんですけども、
発信しやすくなって誰でも言いやすくなった環境だからこそ、どこかなんて言うんだろうな、あーってなっちゃうことがありますね。
なんかね、そういうことをちょっと思ったんで今日お話してみました。
特に結論とか答えとかそういうのはないんですけども、ちょっと最近僕が感じる、そんなお話でした。
ということで、残りのカレーと味噌汁を食べます。
今日も最後まで聞いてくださりましてありがとうございます。
それではまた次回のことで会いましょう。
06:45

コメント

スクロール