番組の概要とフィルムカメラの紹介
はい、みなさんこんばんは。岡本晃の写真と日常の旅と、4月14日の収録の時間です。
この番組では、写真のことや旅のこと、そして僕の日常のことの中での気づきみたいなところを、
リスナーのみなさんと一緒にいろいろとお話をしていけたらなというふうに思って、配信を続けております。
いつでもデータとかもお待ちしておりますので、ぜひ何かお話を聞いてみたいでしたりとか、
何か質問でしたりとか、そんなこともありましたら、ぜひぜひオフィシャルにお寄せいただければというふうに思っております。
今日はですね、写真のことのお話をしようと思っております。
今日取り上げようと思っているのは、110フィルムのというものについてのお話をしようかなというふうに思っています。
その前になんですけれども、実はですね、僕、今日この配信から初めてPodcastでの配信もさせていただくことにいたしました。
実はですね、スタンドFMというサービスがあるんですけれども、そちらのほうでは定期的にラジオの配信を続けておりまして、
今で97回ぐらいの収録を今までしてきていますけれども、
ちょっとそこ以外のところも発信していただきたいなというふうに思いまして、
この放送からPodcastのほうでもラジオをやっていこうと思って始めました。
このPodcastのほうでも出していくんですけれども、同じような内容のお話をスタンドFMのほうにも投稿していこうと思っています。
やっぱりPodcastを聞かれる方でしたりとか、スタンドFMを聞いていらっしゃる方とか、
いろんな方がいらっしゃると思いますので、どちらにも収録というものをお届けしていこうかなというふうに思っています。
でですね、ちょっと軽く、もしかしたらPodcastで僕の配信、ラジオを聞いてくださっている方もいらっしゃると思いますので、
ちょっと軽く話をしますと、今東京都内でいまして、普段は写真を撮ったりでしたりとか、旅をすることが好きだったりとかいうところと、
あと演技が好きでして、主に写真を撮る、演劇をするということを中心に活動しているという形の岡本郷と言います。
今が33歳でして、大体ラジオはですね、朝か夜遅くに収録して配信という形のペースでやっていっておよびます。
どんな写真を撮るでしたりとか、実際どういう作品出てるみたいなところは、僕のInstagramとかTwitterの方にあげておりますので、
110フィルムの詳細
よかったらそちらの方もまたこの後追って聞いていただけたら嬉しいなというふうに思っております。
では早速本題に入っていくんですけど、今日なんですけれども、最近僕はフィルムカメラにちょっと没頭しています。
今だと大体デジタルカメラで撮ってる方がすごく多いと思うんですけれども、もしくはiPhoneでしたりとかAndroidのスマートフォンのカメラで写真を撮るという方が多いと思います。
大体そこからもう少し撮りたいなとか表現したいものが出てくるときに、ミラーレスを買ったりしたりとか、そこからレンズを買ったりだとか、レンズ沼にはまるとかよく仲持ちと言ったりするんですけれども、そうやってはまっていったりするんですよね。
どうなんですかね。もちろんデジタルより前にカメラというのはフィルムカメラの方が先だってあって、そこから進化していってデジタルカメラになっていって、ちょっと今日は細かい話はしないんですけれども、そのデジタル一眼レフカメラが今度はミラーレス一眼カメラという形で、より軽量でコンパクトで、より撮りやすくなったというところまで今来ているという形になっています。
というところなんですけれども、何年か前、僕もカメラを始めて4年5年ぐらいなんですけど、フィルム自体はずっとあって、当然それで作品を出されている方もいますし、
という方もいますけど、すごくより一般、大衆の人に流行りだしたっていうのは数年のような気がします。
多分映るんですが、今時の言葉というか、エモいという感じで、あれ1台フィルムカメラ映るんですって、1200円とか1300円ぐらいですかね、今。
で買えますけど、あれで撮って出してみたいな感じで、多分そこでフィルムカメラというのが、より、ちょっとありましたけど、別になくなった時期はないですけど、色もあって。
で、結構デジタルでもね、やってる方は全然わかると思うんですけども、編集作業をするんですが、そのときにフィルム調みたいな形で、見た感じフィルムっぽいような形に編集するっていうのも、一つの表現方法としてすごく馴染んでいってるっていうのが今の感じかなというふうに思っています。
そんな中で、よく映るんですが、一般的なフィルムっていったときにイメージされるのが、35ミリっていうフィルムなんですよね。大きさとして。
で、僕が今日先ほどから話してるワンテンワンテンって言ってるものは、その35ミリよりもう少し小さいサイズ、16ミリ幅のフィルムになります。
で、これがですね、何だったっけな、確か友達が何かにそういうのあるって聞いて、結構今カメラ自体廃盤になってるんですよね。
で、新品も当然売っていないので、ヤフオクでワンテンカメラみたいな感じで調べて、うまく言っても1000円とか2000円で買えちゃいます。
僕今2台所有してるんですけども、それを買って、それがすごく小さい、カメラ自体も小さいですし、フィルムもちょっと細長い長方形みたいな感じなんですけども、すごく手軽に持ち運べる。
仕上がりはですね、結構粒子というかつぶつぶみたいなのが粗いので、高画素とすごく綺麗に映るっていうよりは、粗々しさみたいなものがいいなって思うような感じの仕上がりになります。
なんでこのワンテンフィルム最近ハマってるかっていうと、僕今ミラーレス自眼カメラをメインに持っていて、たまにコンデジを持って行ったりとかするんですけども、
そこにさらに35ミリフィルムを付けるフィルムカメラを持って行くと結構荷物になっちゃって、困ったなーみたいな。
デジタルも持って行きたいし、フィルムカメラも持って行きたいしっていうのが結構僕の中でありまして、その時に今回ワンテンを手に入れて、フィルムでも一緒に持ち運べるっていうのがすごくハマってるっていう感じになってます。
ただワンテンの一つデメリットとしては、フィルム自体が今ロモグラフィーっていうところしかなくて、フィルムによって色々色味だったりとか、フィルムの明るさっていうのが種類があったりするんですけど、
ワンテンは残念ながらそこまでも種類がないので、そういったところでは多く制限されちゃう。なので、今ある中で自分のお気に入りを決めたいというか、見つけたいなと思って、
ロモグラフィーさんで何種類あるんだろう。白黒もあります。白黒もあるし、ちょっとやっぱり癖がありますよね。紫色、パープルでしたりとか、ちょっとオレンジっぽいやつでしたりとか、青色系だったかな。
みたいな感じで、カラーフィルムっていうような感じになってます。
使用カメラと配信形式
ある種一つアーティスティックな感じの作品に仕上がるので、それがすごく面白いというか、いいなと思える人には楽しんでもらえるかなというふうに思います。
僕は今使っているのが、PENTAXのワンテンカメラってやつを使ってます。もう一つはミノルタのやつなんですけど、PENTAXのやつはレンズ変えれるんですよ。ワンテンの一眼レフなんですよ。
レンズも今3種類持ってるんですけど、付け替えて撮る画角の大きさも変えれるので、本当に今のミラーレスとか35mmの一眼のフィルムカメラと同じような環境で撮れる。面白いんですよ。
ちっちゃいんですけどね。カメラを撮るときに覗くファインダーがあるんですけど、そこがちっちゃいので見やすいわけじゃないんですけど、結構かわいいので、人を撮らせていただくと向こうも思わずリラックスしてカメラの前に立てるっていうんですかね。
なんかそういうのもあって、いいなーと思って使ってます。
たぶん、ヤフオクメルカルで検索したら出てくると思うので、もしこの話を聞いて、ワンテンカメラ、ワンテンフィルムあるんだみたいな。
思ったらぜひググってみてください。こういうときにラジオだとこういう写真が撮れてみたいなことをお見せすることができないので、どうしてもこうとなってしまうんですけど、こういうときにここを見てもらったらそのときの話がこれですみたいな。
わかるサイトなのか、ちょうどインスタとかそういうツイッターで出すっていうのもやってもいいのかもしれないですね。
なんかそれちょっと思いました。
結構僕、今インスタもツイッターも、ホームページとかブログとかもやってるんですけども、思い立ったらとりあえずやって運転していって回収していくみたいなタイプなんですよね。
皆さんどっちですか。結構緻密に準備して計画立てて発表する形の人と、もうとりあえずやってみて考える人っていうパターンというかあると思うんですけど、
僕割とこうやっていってます。今回このFootcastで配信を出そうと思ったのも、ちょっとこれまだもう一つコンテンツを今、何て言うんですかね。
スタンドFMって知ってる方いらっしゃいますか。スタンドFMっていうのは、もうそのアプリの中で編集、編集もそんなに細かくできないんですけども、ある程度できて、あとBGMを入れられてっていう形で、録音もそのスタンドFMでできるんですよ。
すごく手軽に始める形なんですけど、一つ条件はそのスタンドFMをダウンロードしてやってる方々にしかちょっと出てこないってことでしょ。そうすると結構、もしかしたら僕が配信してるものに興味関心ある人に届かないんじゃないかなって思ってしまって、
その時にFootcastっていうのは、いろんなところに出てくるじゃないですか。SpotifyでしたりとかAppleのFootcastとかするので、なーと思っていってます。
こんな感じでやってるので、またやってもらえたらなというふうに思っています。
ということで今日はワンテンフィルムカメラについてお話ししました。また次の放送でお会いしましょう。
それでは。