00:05
はい、みなさんこんにちは。Web 業界のなんでも雑談室、パソコンRTの椅子小田くわはらです。
この番組では、Web 業界に関することや日々感じていることなど、様々なコンテンツをお届けしていきます。
はい、みなさん新年明けましておめでとうございます。まあもうすでに1月4日ということで、まあ4日も過ぎていることなんですけど、まあまあ
すみません。今、今日から頑張っていきたいと、また今年もですね、スタンドFMとの配信を頑張っていきたいと思います。
では、今回はですね、タイトルにあります通り、昨年2022年度の振り返りですね、個人的な振り返りと今年の漢字みたいなところを話していけたらなと思っています。
あとですね、1年前の自分がですね、どんな風な、1年後どんな風になってたいなとか、どんな風なことを達成してますかみたいなことですね。
あとは2022年やりたいことリストみたいなのがあったので、まあこれを今振り返っていこうかなと思っていたりはします。
振り返りのこのテンプレート的なものがあるんですけど、こちらのノーションにテンプレートがあってですね、
Making New Year's Resolutions Worksheetというものをですね、同じエンジニアの方なんですけど、
スタンドFMでの配信をされています。エンジニア女子壁打ちラジオの美希さんという方がですね、
ノーションでそういうテンプレートを作られています。で、それが公開されてますので、Googleっていただけば出てくると思いますので、そこからもし話してもすでに1年経ってますし、今後今年もスタートしてますけど、
1年後の自分に向けて今年の抱負だったりやりたいことリストみたいなところですね、を活用したいという方がいらっしゃいましたら使っていただければいいと思います。
これかなり素晴らしいテンプレートで、これに助けられたしすごく参考になったなと思いますので。
このリストとかを見て、去年の振り返りできてない方も全然これ使っていただいておりますし、振り返りは終わりましたけど、来年の今年の抱負だったり目標だったりがまだ決まってない方はこちらのシートからやっていただくの良いと思います。
というところで置いておいて、今年の、僕の今年ですね、去年の2022年の振り返りをしておきたいと思いますけど、
まず2022年の総括なんですけど、まず音声配信からいきたいと思います。ちょっと数字的なところ、なるべく去年はアウトプットをすごく頑張ってみたんですよね、僕としても。
もちろんそれは技術ブログとかもそうですし、そのエンジニアの勉強会とかの登壇もそうですし、いわゆるこのポッドキャストとか配信とかも全部含めてアウトプットをなるべく頑張ってみたってところですね。
目標としては毎日配信がしたかったというのもありますし、毎日ノートとかで日記を書けたらなと思ったんですけど、サボり癖が強くなかなかできなかったんですけど、一応ですね、1年間でアウトプットの本数だけでいくと、僕309本アウトプットしてたそうですね。
結構自分としては頑張ったなと思います。そのうちの60何%は音声配信になります。
03:00
じゃあ1個1個見ていきますと、まず1つ目ですね。スタンドFMの配信が106本?107本かな?に確か達成したと思いますね。
こちらはですね、ライブ放送は実はやってないです。ライブ放送は0本です。ゲスト会ですね。ゲスト会は今回はお二人の方ですね。
篠井さんです。ちょっと株式会社のCTOをされている篠井さんと、別の会社のデータベースエンジニアをされている北海道在住の大地さんという方ですね。
お話をしまして、それぞれの前後半での配信ですね。合計4本ゲスト配信をやっています。
続いてレターですね。今年はですねレター4本いただきました。レター送っていただいた方、大変にありがとうございます。
こちらもですね4本配信をしておりますというところです。 続いて質問箱ですね。これは僕が勝手にやってるやつですね。
ペイングという質問箱というサービスがあるんですけど、ここに自動的な質問もあれば、たまにちゃんとした個別の質問もいただいておりまして、
溜まったらそれをガーッとまとめて回答する会みたいなことをやってるんですけど、こちらが3本ですね。今年は配信してます。
続いてですね、雑談です。いわゆるナンバリングというかところの雑談がありまして、こちらが54本ですね。
54本かな、55本かな。僕は手動でこのNotionに配信のログとかを書いてたりしてて、これを本当は自動化したいんですけど、ちょっとまだできてないですね。
うちの相方がセレニウムとかで自動的にHTMLからバーッとひたすらひたすらクローリングをして、それをNotionとかに貼っ付けるとか、
スプレッドシートに出力するみたいなことのスクリプトを書いてくださったので、それを使えば一応半自動化はできるんですけど、今のところまだ手動で
一個一個のNotionデータベースに書いてるので、もしかしたらちょっと件数が違ったりするかもしれないですけど、一応今年は54本配信してるそうですね。
続きまして、朝活ですね。ご存知の方は聞いたことあるかもしれないですけど、僕はTwitterスペースで毎朝朝活を途中までしていました。
今できてないのは海外に来てるせいで、日本との時差があったりするので、僕が朝やっても皆さんが朝じゃないって可能性があるので、
今ちょっとストップしてるんですけど、朝9時から技術的なブログだったり、ネットで見つけた面白そうな記事とかをピックアップして、それを30分間のうちで読めるものだけ読んでしまおうっていう朝活をやってました。
こちらですね、日本に帰国したらまた再開するか、また時間調整しながらやるか悩ましいですけど、こちらは今年も続けていきたいと思ってます。
やっぱり僕自身も勉強になりますし、皆さんの情報提供とか学びにもしていきたいと思ってますので。
これの朝活、ツイッタースペースでやってたのでツイッタースペースでいいじゃんって話なんですけど、一応ログとして残しておきたくてですね、それを収録してたものをそのまま配信してました。
途中までスタンドFMでも配信していたんですけど、途中からちょっとポッドキャスト的に変えまして、僕がもう1個やってるアンカーFMの方ですね、こちらの方に移行しました。
なのでスタンドFMの方では今後朝活は配信しない予定です。
一応途中まで配信していたので、こちらの件数を数えて、朝活は26本やってました。
06:05
続きましてメンバーシップ限定配信ですね。
メンバーシップ限定配信はごめんなさい。今回は16本しか配信できてなくて、しかも後半の方かなり失速してしまってですね。
もしメンバーシップ登録していただいた方には大変申し訳ないですけど、今年はしっかり頑張って配信していきたいと思います。
最低でもやっぱり月、週1本は最低でもやりたいからやっぱり5本ですかね。月5本は最低でもやっぱり配信していきたいかなと思ってますので、ここで宣言している限りは頑張っていきたいと思います。
やっぱりお金も絡みますのでね、なるべく皆さんの学習であったりとか新しい知識とか気づきとかを与えられるような配信を心がけていきたいと思いますので、今年も頑張っていきたいと思います。
これが今年は10本、昨年は16本というところでした。
これ以上含めてサンドFMでは合計106本の配信をしていたそうです。
あとこれ合計の何ですかね、時間とかも計算して、何分間、何時間分喋ったかみたいなのをちょっと計算したかったんですけど、ちょっとそれはめんどくさいのでやめときます。
データベースでちゃんと時間も計測していればよかったんですけど、すいません、そこは僕がサボったので、まあないので今年の課題かなと思ってます。
では続いてAnchorFMですね。AnchorFMの方のアウトプットですけど、AnchorFMは109本喋ったそうです。
スタッフ的には109本なんですけど、これもTwitterスペースのアサカツ収録がほぼ全てですね。
それ以外のエンジニア的な自由な配信ですけど、雑談配信は確か2、3本しかなかった気がしますね。
これも継続的にまたAnchorFMの方にアサカツの配信をしていこうかなと思っています。
こちらが109本でした。
音声配信は合わせて215本配信してますね。
いやー、なんか頑張ったし、すごく喋り倒したなっていう感じですけど、僕は喋るの大好きですし、その音声の編集するのも大好きだったので、くもなく楽しくやれたって感じですね。
はい、では続いてブログ、技術記事、勉強会登壇とかですね。
はい、こちらですけどまずノートですね。ノートに41本の記事を書いてます。
ちょっとテクノロジーな記事じゃないものが多かったりしますけども、こちらでもなるべく気づいたこと、学び、自分にとって学びだったり皆さんにとってお知らせしたいこととか、
っていうのを含めて41本書いたそうです。
個人的には割と書いたと思ってました。
ただ目標からすると全然書いてないので、ここはやっぱり課題ですし、今年もやっぱり継続的に頑張っていきたいと思います。
やっぱりアウトプットありきのインプットをしないと人間はもう学びが定着しないっていうのがわかりきってますのでね。
インプットだけの学びっていうのは小学生、幼稚園児ぐらいですかね、確か年齢的には。
もう終わってしまってますので、まずアウトプットしてそこで定着させるっていうところが課題になってくるので、しっかりアウトプットをやっていきたいなと思ってます。
続いて禅ですね。禅の方に技術的な記事を書く方ですけど、禅の方は5本書きました。
厳密に言うと記事の方ですね。記事の方は1本しか書いてないです。
これは12月のアドベントカレンダーで、プロセッシングアドベントカレンダーがあったので、そこに1本投稿させていただきました。
ありがたくもトレンドにも乗りましたし、いいね数も確か70いくつかいただきました。
09:00
本当にありがとうございます。僕の中は拙い記事だったんですけど、それをみなさんがいいねって言ってくれたのがすごく励みになりましたし、
僕としても少しだけの自信につながりました。
あとハテブ見ましたけど、ハテブ見たらブックマーク200本超えてたので、これまたすごく嬉しかったですね。
僕の中で自己ベスト更新してました、ハテブの中では。
これもすごく嬉しかったなと思いますし、その他批判的なコメントは今回一件もなかったかな。
真面目なコメントとか、知見的なコメントをいただいたので、それはすごくありがたと思いますけど、
これも少し僕の中で自信になったなと思います。
続いて、聞いたですね。聞いたは今年も1本しか書いてないです。
僕は今技術ブログは完全に全に移しているというところなので、聞いたは今回必要性があったので書いたんですけど、
なるべくは聞かないので来年、今年ですね、多分ゼロ本になるかなと思ったりしています。
続いて、勉強会登壇ですね。今年はスピーカーデックを見たら8本僕は登壇したそうですね。
勉強会の登壇するスライドは僕も今スピーカーデックに全部あげてますので、見ましたところ8本だそうです。
そのうち、カンファレンスも1本ありましたね。フロントエンドカンファレンス沖縄ですね。
今回CFP2本出して1本通りまして、ありがたくも枠をいただきました。ありがとうございます。
カンファレンスというものに自分のバイネームですね。会社のスポンサーとかからの登壇枠ではなくて、
自分のバイネームでのCFPを出して採択されたのは今回初めてだったので、実績解除できたかなと思っています。
というところで、いわゆるテキストというかストール変形のアウトプットが合計何本ですか?
41の5と1と8なので、55本ですね。というところでした。
音声配信の方と集めて合計309本のアウトプットができました。
結構頑張った方だと思いますね。僕、現場仕事をなるべく離れていますし、
アウトプットというか、採用広報にチームを移ったので、その中で309本のアウトプットをしたのは結構頑張った方だと僕は思っていたりしますね。
あとプログラミング系でいくと、昨年からもちょっとやってたんですけど、
今年本格的に作品を作り始めました。ジェネラティブアートですね。
デジタルアートと言われたりクリエイティブコーティングといったいろんな言い方がありますけど、
全部あてはまると思いますが、いわゆるプログラミングと数学とか、
ランダム的なものを含めたデジタルアートがあるんですけど、
こちらジェネラティブアートというものですね。
今年は309本の作品を作って、オープンプロセッシングとネオRTというところにアップしています。
ネオRTは今のところまだ作品としては5、6個ぐらいですかね。
基本的にはオープンプロセッシングにアップしています。
あとは一応GitHubにもソースコードはアップしてますけども、
それは草を生やしたいからというためですけども、
一応アップしたものがありますので、興味ある方は見てみてください。
一応概要欄にもリンクを貼っておこうかなと思います。
あとTwitterでもですね、シャープP5JSとか、シャープジェネラティブアートとか、
シャープデイリーコーティングとか、クリエイティブコーティングみたいないろんなハッシュタグがありますけど、
その辺でもツイートしてますので、そこから追っていただくと私のものがあるかもしれないですね。
12:03
こちらが39作品です。
あとはGitHubのコントリビューションの数ですね。
コントリビューションの数は983で着地したそうですね。
ちょっと1000はいかなかったです。もうちょっといきそうだったんですけど。
あともうちょっとなら頑張るよってところだったんですけど、
いろいろあったので今回は983で飛ばしましたけど、
仕事としてコードを書かなくなった割には、割とコミットしたんじゃないかなと思っています。
こちらはですね、今年もバンタンテックフォードアカデミーさんで
講義一握りを持っていまして、そのスライドをですね、
そのスライドですけど、僕はビュー制のスライデブっていうサービスが
ライブラリーがありまして、それを使って登壇スライドを作ってますので、
その分の草が生えていったんだろうなと思ったりしてます。
というところで、先ほど音声配信のブログ系とかで言ったんですけど、
あとそれにプログラミング、このGenerative Art作品39作品含めて合計309本のアウトコードですね。
はい、もう結構頑張ったと思います。
初感としてはですね、なるべく量が質に転化するっていうのを
僕はずっと歌い続けたと思って、とにかくのにかく質にこだわるのも大事ですけど、
まずは量を作ってみて、それが結果質に転化するっていうところを
実験してみたくなってやってみた感じですけど、ちょっと不完全燃焼です。
309本のアウトプットは少なかったなと僕は思ってますので。
結構ですね、僕自身が何か自己犠牲というか、他の人の何かに貢献するためになるというか、
役に立つということをやっぱり最優先事項にしすぎてしまったせいで、
ちょっと自分の中で何かを燃やすことができなかったっていうのがあるので、
ここは反省だなと思ってます。
得られたものとしてはすごくたくさんありまして、やはり新しい情報だったり、
僕自身の知名度ですかね、セルフブランディングもやっぱりできましたし、
恥ずかしいんですけど、やっぱり承認欲求がちょっと強めで、やっぱり目立ちたがりなので、
他社からの承認はでも結構得られたっていうのは今年は大きかったなと思ったりしてます。
すごくネガティブな人間で自信がないところがあるんですけど、
それでも少しずつ自分に自信を持ってたっていうのは大きかったなと思ったりしてます。
あとですね、自分に自信がないとかスペックが低いみたいなのを持ってる、
何者かにならないといけないみたいな、
人角の人間にならなければいけないみたいな脅迫観念がちょっとあったんですけど、
ここからの脱却が結構できたのかなと思います。
何者かにならなくても別にいいですし、
僕自身として楽しく生きていければいいじゃんっていうところが
少しずつできたので、そこが良かったかなと思いますが、
一方で欲求として何者かになりたいという欲求はやっぱりあるので、
ここはでも追っていきたいなと思います。
何者is何みたいなところもありますけども、
僕自身、凡人だと僕は思っていて、
その凡人がどこまで挑戦できるかっていうところのチャレンジを
今年も続けていきたいと思っていますので、
これをやっていく旅は続くんだろうなというところでした。
以上、アウトプット系の話でした。
これだけですでに15分喋ってますね。
続いて1年のハイライトですね。
1年のハイライトなんですけども、
Twitterとかいろんなスマホの中の写真とかを見ていって、
それをベースに書く月ですね。
15:01
1月、2月、3月みたいなところで、
その中で写真で振り返る1年間みたいな振り返りを
自分のノーションで書いてみてます。
その中でハイライトでいくつかピックアップして、
これ良かったなとか、これは僕の中で今年大きかったみたいなことの
写真とテキストを1行ずつ、何が起きたみたいなのを
ハイライトでピックアップしてそれを書く月で
ガーッとまとめていったって感じですね。
これ結構良かったので皆さんも今からでもいいのでやってみてくださいし、
今年もこれやってみるといいと思います。
後で1年間バッと振り返るときに
あ、そうそうこういうことあったよねっていうのを
1年後に振り返るより今やったほうが絶対にいいと思いますので
おすすめです。やってみてください。
特に写真付きのものが一番いいと思います。
それはやっぱり写真に残すぐらいのエネルギーというか
インパクトもあったっていうことの証明になりますので
僕もこれやってたんですけども
1年後にやらなくてほうが良かったなと思ってます。
このインパクトはこの写真で見るっていうのはやっぱり大きくて
テキストってインパクトとか熱量とか
感情的なものは乗っけることはできなかったので
やっぱり写真に載せるのすごくいいなと思いました。
続いて、今年の振り返りのメソッドですけど
途中で喋ったかもしれないですけど
振り返りのメソッド、僕結構今年いろいろ変えたんですけど
徹底してやったのは必ず手書きで
デイリーの振り返り、ウィークリー、マンスリーの振り返りをやろうというところをやってました。
必ず付箋にgoodとbadというかnextみたいな
改善点みたいなところをひたすらピックアップするみたいなことをやってたんですけど
いろんなやり方、KPG的にやったこともありますし
いろんなフレームワークに変えたんですけど
今はですね、デイリーの振り返りを
いわゆる四行日記って言われるものがあるんですけど
あれと同じことを英語で書くようにしています。
ウィークリーとマンスリーはYWTですね
やってみたこと、わかったこと、次にやることというのの頭文字を取って
YWTというのがあるんですけど
これベースで振り返りをやってますね
ウィークリーはYWTで閉じてて
マンスリーの方はそれに加えて
マインドセット的な
どういう感情とかがあったとか
自分の中で何が起きたみたいなことも書いていますし
新しくチャレンジできたこと、newみたいな項目も付けてます
だからYWTに加えて
newとマインドセット、あとはnextかな
その改善点みたいなところですね
を加えたようなのをマンスリーで毎月やってました
それに加えてクォターごとの振り返りですね
1句、2句、3句、4句という振り返りもやってました
これはでもちょっと手書きじゃなくて
こちらはノーションの方にまとめてましたね
本当は手書きの方が良かったと思いますけど
手書きの方は毎日の方で十分やってます
それでいいのかなと思ったりしてます
一番としてはやっぱり手書きでやるってすごく大事ですね
今回は平方形の付箋をだいたい1400枚ぐらい使いました
1500は多分言ってないと思いますけど
ひたすら手書きで付箋を使ってやったので
1200、1300、1400枚は絶対使っていると思いますね
あとはペンですね
もちろんペンでやるんですけど
ペンのインクも15、6本ぐらい使い切りました
ひたすら書きましたね
ただ改めて思いましたけど
18:00
振り返りは絶対手書きがいいなと思いました
確実に手書きでやる方がいいと思います
キーボードとかスマホのフリック
入力ですか
フリック入力とかあると思いますけど
あれは早すぎるんですよね
人間の思考ってすごく早いんですけど
早すぎてこぼれた思考だったり
感情とか思想みたいなところって
そういうインプットする
入力するもの自体も早いと
その思考スピードに追いついてきてしまっているので
いろいろ人間の本当は見えなきゃいけない思考っていうのが
こぼれるんですよね
あえてスピードギアを下げるのがすごく重要で
そのために手書きっていうのはすごくいいんですよ
手書きって実は不便なんですよね
まず遅い
そもそも手書きよりも
キーボードの入力したほうが絶対に早いんですけど
手書きのほうが絶対に遅いんです
そのスピード感で思考するからこそ
頭の中ではもう考えは終わってたりするんですよ
でも手書きで書いてると
もう一回思考が繰り返されたりするので
意外とですね
思考の質が深さがどんどん深まっていくので
手書きでいろんなものを振り返って書くって
すごく大事なのでお勧めしておきます
皆さんもし今年まだ振り返り
今からやる方もいらっしゃると思うので
もしやる方は手書きでの振り返り
お勧めしておきます
もしくは日記も
やっぱり手書きで書くことがすごく大事だと思いますので
アウトプットという観点で
ノートとかに
とかブログに書くのもありだと思いますけど
誰にも見せない
自分個人としての日記を書くことを結構お勧めします
それも必ず手書きで書くことを僕はお勧めしておきます
あと振り返りに関しては
本当はデイリーって言いましたけど
僕実は毎日ちゃんとできていなくてですね
1週間後にうわーやってやってないって
まとめてバーっとやったりすることもあって
なんかここは本当改善点なんですね
アクションとしてはバッドではあるんですけど
でも後から1週間貯めてやったとしても
その時のことを後から振り返ってみると
やはり気づけたこととか得られたものは大きかったので
振り返りのための振り返りになっていないという感じはしますけど
僕はやってよかったと思うので
そういう意見はありますし
自分が悪かったってのはわかって
習慣になってないのはわかってますけど
やってよかったなと思っています
来年も…今年ですね
今年もこの振り返りを付箋ベースでやるか悩ましいんですけど
でもやっぱり1週間単位では
せめてやろうかなと思ったりはしてますね
あとはソーカスのKFCCっていうものですね
KFCCフレームワークはうちのエンジニアが作ったもので
キープ、フェイラー、チャレンジ、セレブレイトの
4つを観点でピックアップしたフレームワークがありますけど
まあまあでもこれもすごくよかったと思いますね
自分の中でもキープとフェイラーですけど
これはフェイラーっていうのがすごく大事で
KPTのPをプロブレムって言いますけど
僕フェイラーは何がいいかっていうと
やっぱりチャレンジしたからフェイラー
失敗があるってことなので
このフェイラーは次のネクストにつながってくれるはずなんですよね
っていうのがすごく観点としては良いなという
で、チャレンジしたので
KFCCの4つ目、セレブレイトってところもあるんですよ
失敗したとしてもチャレンジしたってことは
称賛できるので自分自身を褒めることもできるので
このフレームワークすごくいいなと思ってます
KFCCです
キープ、フェイラー、チャレンジ、セレブレイト
っていうのがあるので、もしやってみたことない方は
お勧めします。このフレームワークかなり良かったので
それで振り返りました
で、今回チャレンジしたこと
21:01
今年、昨年ですね
振り返りの項目にツイッターのツイートも含めるみたいなところを
今後やってみたかったなというところがありますし
アート作品ずっと作り続けているんですけど
今もチャレンジとして
個展をやっぱりやってみたいかなと思ったりしてます
結構勇気もいりますし
誰も来ないっていう可能性も全然ありますけど
目処をつけるか
本当にどっか箱を借りて
個展やってみようかなと思ったりしてますね
あとは
自分の音声配信にもしっかりゲスト配信
ゲストの方どんどん呼んでいきたいなというところがあります
あとは、今年
僕は結構食品とか食べるものを
だいぶ改善したんですよ
その結果、僕今身長179.5cmなんですけど
体重60kgまで下がっちゃいまして
健康的に痩せたんですけど
そもそも僕太ってないのに
さらに痩せるっていうことが起きたので
ちゃんと筋トレして体大きくしよう
バルクアップしようかなと思ったりしました
筋肉量が下がったって絶対あると思いますので
あとはですね
今年チャレンジの中に
今年の方針として
これは今後の話になるのであれですけど
一応やってみたいことが一つあるので
その道の確立だったり
自分のプラス要素っていうところ
自分のバリューが出せるとこどこだなっていう話があるので
それはちょっと
この後ですね
次の次の配信かな
頑張ってる目標みたいなところで
お話できればなと思ってます
あとは音声配信ですね
スタンドFMとアンクFMの配信続ける
これも必ずやろうと思ってます
やっぱりしゃべるの大好きなので
後は後輩に寿司をおごる会っていうの
僕勝手にやってるんですけど
これも今年は継続していきたいと思います
後輩に寿司をおごって
今年も仕事頑張ってくれみたいなところですね
お願いをして僕を助けてくれみたいなことを
今年も頼ろうかなと思ったりしてます
別にそれだけが目的ではもちろんないし
後輩に寿司をおごったんでしょって言われたら
それもそうですけど
でもなかなかリアルで会うこともないし
先輩に寿司をおごってもらう会なんて
なかなかないと思いますので
まずは接点作って
関係値ができればなと思ったりしてます
あと昨年のセレブライトですね
自分で自分を褒めるってとこなんですけど
一つ目にチャレンジ取締役って言って
弱い役員なんですけど
僕役員を実は辞任しました
任期も終わったんですけど
一応1年間の延長っていうところで
受けようと思ったんですけど
やっぱりいろんな考え出して
やはりこの場で
このタイミングで移るしかないなというので
辞任をしました
これの申請出すの結構勇気いりましたし
話しするのもかなり勇気いりました
特に親会社とか株主の方々にも
説明しなきゃいけないので
ここはかなり勇気出しましたけど
辞任できましたと
それでちゃんとチーム移動もしましたね
開発現場からリクルートマーケティングっていう
採用広報だったり
フランスに移りました
あとはちゃんと海外チャレンジしたって
今現在オランダ来てるって話ですね
配信してる通りですけど
オランダだったりあとベルギーと
フランスも行きましたね
フランスパリだけですけども行きました
これも後でやると思いますけど
ちゃんと海外に約1ヶ月
自分たちで
全部プランニングをして
今来てるんですけど
24:01
チャレンジをできたのは結構自分の中で大きかったなと思います
ただ安ずるより有無が安すじって言葉の通りで
来ると案外やれるぞみたいなところはすごく感じてます
リーダーシップサークルプロファイル
っていうプログラムがあって
うちのメンバーはこれで
自分のリーダーシップってどんなものっていうのを
考えていくプログラムが
あるんですけどこれにフィードバックしてください
っていうのを依頼があるんですけど
このフィードバックに4人くらいかな
来たと思うんですけど
全員に本気で全力で回答したと思います
まあ頑張りましたこれ結構大変だったんですけど
あとはさっき言ったとおり
アウトプット300本までやっぱり頑張ったと思いますし
あとパーソナルコーチングですね
CTIの
っていう団体がやっている
コーチング応用コースがあったんですけど
こちら104時間ですね
全合計104時間のコースが
去年ですね
8月に終了しました
自分としてもこれはすごく頑張ったし
このコーチング研修やったからこそ
自分の人生振り返りとか見直しを
すごくできたなと思います
コーチングをするための
研修なんですけどスキルを身につけるの
という研修だったんですけど
その研修を含めて僕はコーチングを受けたな
という本気で思いますね
自分の人生なんか変えてみたいとか
今どうしても煮詰まって
最後の一歩出ないみたいな人には本当にお勧めします
自分をどうしても変えたい方には
このCTIのコーチング僕はお勧めしておきます
コーチングもですね色んな流派だったり
やり方とか周波的なのがあるんですけど
僕はすごく
CTIは良かったなと思ってますので興味ある方は
ボン叩いてみてください
お金も高いですしあれだったら
別に僕で良ければ
無料もないし格安で
コーチングさせていただきますので
興味ある方はお声掛けください
ラストですね
30分超えるのでザザッと
冒頭で述べました
ミッキーさんの振り返りシートですね
これを見つつ今年僕がんばったこととか
チャレンジ
1年後どうなってたいみたいなところの
お話の振り返りをして終わろうかなと思ってます
ザザッといきましょうか
1年後の自分はという問いですけど
何歳になってますか?35歳ですね
学生卒業してから9年経ちました
どんな仕事をしていますか?
公法的サムシングだったり
組織を横断したエンジニア組織の何か
ワンチャン人事ニュアルになったんじゃないか
あとは何かしら海外の企業と
仕事をしているという話
が僕の1年前の
予想だったらしいですけど
公法的サムシングとか
組織を横断したエンジニア組織の何か
今まさにやってますので
人事ニュアルは結局は
選ばなかったというところなので
ここは別にいいなと思ってます
海外の企業と仕事をしているのは
残念ながらできていないので
ここは今後の課題かなと思っています
続いて1年後自分は何を学んでいるか
という予想だったんですけど
まずジェネラティブアーティングの
コーディングの表現パターンみたいなところを
勉強しているというのは
これはまさにそうですね
今まさにやっていて達成しています
あとはチームビルディングとか
組織開発に関係するものを
実はさっき広報的なところに
今いると言ったんですけど
実はちょっと技術的なところを勉強したりしています
パフォーマンス周りとかセキュリティ周りとか
27:01
も今実は勉強したりしますね
あともう一個ですね
ブロックチェーンの技術そのものを
ちゃんと知りたいなというのもあって
AIとかいろんなものがありますけど
Web3の話とかはもう待ったなしですね
これ来ることはもう分かっているので
ちゃんと技術を知っておこうかなというので
勉強しようかなと今年は思っています
今まだできていないので1年後の自分の予想からすると
あとは英語と技術経由を勉強しますか
というところですけど
ここも今まさに継続中でやっています
経営層離れたんですけど
でも経営層の話についていけたり
その経営層の観点視点というのを持っていくのは
すごく大事なことだなと僕は思っているので
ここも必ず継続的に
勉強していこうかなと思っています
1年後の自分はどこに住んでいるかということですね
僕は1年後都外がいいなと
東京都じゃないところに住みたいと
北海道か福岡行きたいという話をしていたんですけど
現状はまだ東京に在住しています
住民票も東京にあります
なんですけど今回この海外に来て
僕と相方の奥さんと来ているんですけど
この海外の生活をしてみて
わかったのはやはり
家が広いというのはすごく大事だったり
狭いっていうことのやっぱり
弊害というのを強く感じたので
やっぱりちょっと引っ越すかな
という話はやっぱり出始めました
都内に住んでその中でも
広い方に行くか関東圏どこかに行くか
ガッと関東圏を出るかはまだわからないですけど
この広さというところを
求めて引っ越しはするかもなという話ですね
今後はです
では続いて
1年後の自分はどんな姿をしている
これは結構難しいですね
姿というのは何を意味するかは人それぞれの解釈だと思うんですけど
僕としてはビジュアルとか
ファッション的なところだったと思うんですけど
ファッションに関しては
モード系かポールスメスに包まれている気がする
って言ったんですけど結果そうなってないですね
モード系かもわからないですけど
とにかく自分の好きなもので
服を集めましたというところです
とにかくですね
僕の中で一群だと思える服じゃない限りは
もう今捨てるようにしてますので
結構やっぱ数は減ったなと思います
発信に関してですね
どんな姿のところですけど
アウトプット発信に関して社内で一番発信をしている
っていうようなところですけど
ここはまだわからないです
皆さんがどんだけアウトプットしているかもちょっとわからないので
一番だと自負はしてますけど
実態としてのあれはわからないので
そこは確認したいなと思いますね
続いて1年後の自分は何ができるようになっているか
いわゆるIT業界
僕Web業界にいるんですけど
Web業界のいわゆる機能要件周りの
技術の知見をたくさん身につけていきたいと
いわゆるさっき言ったセキュリティパフォーマンス
それ以外みたいなところですね
サーバー周りとかあるかもしれない
身につけていきたいというところだったんですけど
残念ながら2022年僕なんだかんだ
フロントエンド勉強ばっかりしてしまったので
ここは未達ですね
あとはホットな技術ですね
新しい技術というのは
諦めました若手に任せます
若い方に頭を下げて教えてもらう
というところにしようと思っています
あとは人気はないけど必需的な技術
必要な技術というところを
追いかけていこうかなということですね
続いてコーチング応用コースが終わっていると思うので
社内にコーチングしていきたいということですけど
コーチングは自分から求めるものではなくて
求められたときにやっぱりやるというのがすごく大事ですし
でもその人が
30:01
思い悩んでいたりとか
詰まっているときにコーチングというのがあって
僕がやってもいいし社内のコーチングチームがあるので
そこにお願いしてもいいよみたいなところで
お話をしていく
いわゆるコーチングをつなげていきたいとか
そういう選択肢があるよという発信というか
お手伝いをしていこうかなと思っています
最後
1年後の自分へというところで
僕自身へのメッセージだそうですけど
すでにノートも書いているんですけど
あと半年で公開されるの楽しみということで
これは今年の僕の誕生日のときに読みました
自分理由なんですけど
自分
23歳のときに
35歳の自分に
ブログを書いたんですけど
自分だからいいメッセージだと思いますので
ありがたかったなと思います
次
40歳の自分へというノートをまだ
メッセージを書いていないので
次自分の40歳に向けて
また手紙を書いていこうかなと思っています
最後
自分に素直に
自分に正直でいてくださいと
周りの目が気になるかもしれません
相変わらず他者と自分を比較する癖が取れていないでしょう
そんな自分もすべて受け入れて
進んであげてください
まずは自分を認めるところからすべて始まります
というのが1年後の自分へのメッセージで
なかなか
痛いことを言うねと思いましたけど
なかなかですね僕も
他者と自分を比較する癖は
取れてないですけど
だいぶ抜けたとは思いますね
でも受け入れてあげたというところは
本当にそうだなと思っていますので
今後も続けていこうかなと思います
長くなりましたけど
こんなところで
終了しようかなと思います
みきさん聞いてるかわからないですけど
素晴らしい
振り返りテンプレートありがとうございました
今年の目標のところもやはり
これ使わせていただこうかなと思っています
素晴らしいし
いろんな観点とか視点での項目があるので
これ
僕にとってはかなり完成されていて
使っていきたいなと思っていますので
ありがとうございます
今年もありがたく使わせていただきたいと思います
最後ですね
2020年の漢字一文字ですけど
いろんなところで言ってますけど
僕の2022年の漢字一文字は
変化の変ですね
いろんなものを変えていきました
今までずっと腰が重かったりしたこともありますし
興味あったなというところに
ちゃんと向き合おうというところで
エイヤでいろんなものをやめたりして
変化をつけていったというのが去年だったので
今年はですね
まだわからないですし
どういう風になるかわからないですし
今のところ勝手に思っているところでいくと
今年の一年の抱負としては
動ですね
変動の動
いろんなものを動かしていきたい
僕自身が動いていきつつ
他の方々の状況
物事を進めていくために
動という文字に
していこうかなと思っていたりします
どうなるかわからないですけどね
というのを漢字一文字ということにしていきたいと思います
今年の2022年の漢字は
変化の変でした
かなり長くなってしまいましたけど
昨年の振り返りの配信は
こちらで以上にしたいと思います
33:01
また
次からですね
抱負であったりとか新年の挨拶的な
配信だったりとか
カウントダウンですね
海外で迎えたカウントダウンの話もできればなと
思っていますので
お楽しみいただければなと思います
今日の配信はこれで終了したいと思います
いつも聞いてくださりありがとうございます
ではまた次回の収録でお会いしましょう
バイバイ