1. 余談ですが.fm
  2. 195. オランダ🇳🇱の人は装飾品..
2022-12-31 04:45

195. オランダ🇳🇱の人は装飾品・アクセサリーが日常化しておりとても自由だった

はい。今回はオランダ🇳🇱だけでなく、ベルギー🇧🇪・フランス🇫🇷の方々もそうですが、皆さん服飾品・アクセサリー・刺青などを仕事中でも身につけられているなぁというお話しをしました💁‍♂️

思った以上に高齢の方々も身につけられていて驚いたんですが、それが文化なんだなぁと言うところで、個人的には楽しく見てます。と言うか羨ましいです(笑)

こちらに来られたらこの辺りを気にして見ていただけるのも面白いのでオススメです!


ではでは(=゚ω゚)ノ

#雑談 #オランダ #オランダ生活 #ヨーロッパ #アクセサリー #服飾品 #刺青
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e70dd5881d4e84e1ff1cab4
00:11
はい、みなさんこんにちは。Web 業界のなんでも雑談室パーソナリティーのキースことくわはらです。
この番組ではWeb 業界に関することや、日々感じていることなど、様々な配信をしていきたいと思います。
今回は、言ってなかった気がしますけど、今はフランスのパリに来ております。
時刻は朝の4時ですね。日本時間で生活するっていうのは変わらずですけど、
今年の年末はですね、パリの凱旋門でカウントダウンしたいなっていうふうに、うちの相方が言ってまして、僕もそれに乗っかって、ちょっとワクワクしながら、
昨日、馬鹿が頑張ってパリまで来ました。電車で大体4時間ちょっとぐらいですかね。
特急電車、タリスっていう家に乗ってきました。めっちゃ高かったんですけど、その代わりめちゃくちゃいい電車で、
なかなかこんな高級車に乗るってないなぁと思いました。さらにオプションプラスアルファつければ個室になって、さらに
ビップ待遇みたいな感じだと思うんですけど、今回は特急列車で来ました。
で、まあ、起き立ったのがパリのセントラル的な駅じゃなくて、パリノードと言われる北駅ですけど、
そこだけでも本当にすごかったですね。駅前もめちゃくちゃ立派で大きく感動しました。
パリがここまで騒がれるっていうのもよくわかるなって感じでした。
で、それはさておき、今日はですね、オランダに来た皆さんの服飾というか、
装飾なんですかね、アクセサリーだったりみたいなところの話をしようかなと思っていまして、
えっとですね、こっちに来て僕がすごくびっくりしたのは、若い方だけじゃなくて、本当に高齢者の方でも結構
イヤリング、ピアス、ネックレス、指輪ですね、リングつけている方かなり多いなと思いました。
イヤーカフもちょいちょい見ますけど、全然ピアスの方が多かったなと思いますね。
で、本当に高齢者、おばあちゃんみたいな方でもつけられている方がかなり多くてですね、ここはまず1点驚きですね。
で、2つ目に仕事されている方、食料されている方でも結構入れ積みされている方って結構多かったなと思います。
昨日さっき言ったタリスっていう特急列車なんですけども、駅員の方とかも女性ですごくおしっとやかな方なんだろうなと思いきや、
首から腕から入れ積みばっつり決めていて、でもちゃんと仕事服でお仕事されている方もいたりして、
本当その辺は自由なんだなって、身だし並みっていうところは皆さんお好きなようにしてくださいねっていうところなんですね。
コンビニとかスーパーみたいな店員さんでガム噛んでいる方もいらっしゃれば、さっき言ったようにピアスレスしたりする方もいらっしゃれば、
あと面白かったのは、昨日オランダの鉄道の整備員の方ですね、いろんなものを整備をされている方がいらっしゃるんですけど、
普通にタバコ吸いだからバンバンに仕事をしたりコミュニケーションを取ったりもしていて、とにかく自由だなって思いました。
規律がないっていうふうに捉えられる日本人もいらっしゃると思うんですけど、
03:01
自分が満足でいくとか、のびのびと仕事をできる環境っていうふうに捉えることも全然できるなと思って、
日本っていろいろ規律とかルールで縛る傾向が強いんだろうなって改めて感じましたね。
こっちの方は皆さんその代わり自由にやらせてもらえると。
見た目上なんかよろしくないというか、不真面目っていうふうに捉えるかもしれないですけど、
それは日本人が過剰な規律を重んじるんじゃないかなっていうふうに僕は感じつつありますね。
こっちに来てだいぶ感覚が変わってきました。
もっと言うと羨ましいなと思いますね。
もちろんうちの会社は服装自由だったり、フルリモートなんで皆さん好きなように仕事をされていると思うんですけど、
こっちでも人に見えるところのお仕事をされる方も好きなように着けているっていうのは本当に驚きだなと思いますね。
でもそれぐらいなんでしょうね。
見た目に重きを置くというか、アクセサリー系をがっつり着けるっていうのは、
どういうマインドだったりするのか、昔からの習慣だったり、歴史的なお話も全然絡むとは思うんですけど、
そういうところが僕は見ててすごく新鮮だったし、羨ましいなと思いつつ、
自分もそういうふうに習っていきたいなと思いつつもありましたね。
見ててすごく楽しいし、この人どんな服を着けているのかと。
おじいちゃんってもがっつりゴツメの指輪をつけてて、
それが結構決まってたりするので、本当にかっこいいなと思ったりして、
こういう高齢者に僕もなっていきたいなというふうには思いましたっていう感じですね。
はい、じゃあちょっと今日は短いですけど、こんなところで終了したいと思います。
はい、参考になれば幸いですね。
はい、じゃあいつも聞いてくださり本当にありがとうございます。
じゃあ終了したいと思います。
次回の終了役でお会いしましょう。
バイバイ。
04:45

コメント

スクロール