1. 余談ですが.fm
  2. 53. 1000回再生、100いいね の..
2020-07-30 07:33

53. 1000回再生、100いいね の振り返り

はい、第53回はタイトル通りのキリ番記念の収録ですが、日頃の感謝の思いも込めてお話しました😊改めまして、いつも聴いていただき本当にありがとうございます❗️

やはり再生数が多い収録は「習慣」「採用関連」の話でしたね。多くの人に関係するもの、これから自分にも当てはまる話などが刺さるんだなと感じました。状況について考えた話は今後も増やしていくつもりですね👍

まだまだ今後も収録は続けますし、少しでも役に立つ発信をする所存ですので、今後もよろしくお願い致します🙇‍♂️

ではでは(=゚ω゚)ノ

#トーク #雑談 #キリ番 #記念 #感謝 #日頃の感謝
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e70dd5881d4e84e1ff1cab4
00:04
はい、みなさんこんばんは。株式会社ゆめみのキースコードくわはるです。
本日もやっていきます。Web 業界のなんでも雑談室です。
この番組では、みなさんに何かプラスになる情報提供を目指してお届けしていきたいと思います。
第53回ですね。第53回は、このチャンネルの1000回再生、100いいね
の振り返りをしていきたいと思います。
はい、
いつも聞いていただき、本当にありがとうございます。めちゃめちゃ嬉しくてですね。
それもモチベーションの一つとして、今もこうやって頑張っていただいておりますけども。
はい、前回前々回、どちらから喋ったか覚えてないですけど、50本以上収録していまして、
第1回、初回はですね、3月19日の収録というところで、もう4ヶ月ぐらい経ったわけですよね。
意外と長く続いているなという気はしていますけども。
ちょっと振り返るとですね、そのうち
今53本ですね。今実は収録もすでに終わっていて、回数
53本ですけど、ナンバーとしては実は今回は53で、1回
ナンバーカウントし忘れてしまったというミスがあったんですけどね。
はい、なので53本あったんですけど、そのうち24本がレター回答になりますね。
ですので、
半分ちょっといかないかなぐらいがレター回答です。結構レターもいただきまして、本当に嬉しかったです。皆さんありがとうございます。
はい、あとは4本ですね。ゲストトークですね。
弊社の何名の方かをお呼びして、コラボ収録をした感じですね。
こちらは今後もどんどん増やしていきたいと思いますし、今後はですね、
社外の方とか、私のつてとか知り合いの方と一緒に収録もしていきたいかなと思ったりはしていますね。
はい。
で、まあ大体振り返ってみて、タイトルバーッと見た感じですけど、結構マチマチなタイトルであったんですけど、
まあでも一応ウェブ業界のあれこれについての雑談っていうのは、今回の私のこの
雑談室のテーマだったので、それは果たせているのかなと思っておりますね。
もちろんね、ウェブ業界のあれこれというときながら、別にそこにこだわることも別にないわけですから、
今後も皆さんに役に立てるのであれば、別に何でもいいのかなっていうので、いろんなことを話していきたいなと思っております。
で、一応ですね、まあさすがに
あれですね、トップ5みたいなの、再生数のトップ5みたいなのをちょっと振り返ってみたいかなと、
まあありきたりなテーマですけどね、まあやっていきたいと思いますけども、
一応ね、振り返りますと、第1位ですね、第1位再生のものは、
ナンバー30ですね、の辞めたほうがいいことっていう習慣についてのお話をしました。
はい、第2位はナンバー25ですね。
今後のフロントエンドについてという話ですね。
こちらはフロントエンドですごく有名な水地さんという方がいらっしゃるんですけど、
その水地さんのギストの記事があったんですね。
水地さんがその今後のフロントエンドについての記事を書かれていて、
まあそのタイトルそのままバグって、まあ自分の思うところをちょっと語ってみた感じです。
03:02
続きまして第3位ですね。第3位はナンバー27で採用活動で意識していることという話ですね。
こちらはですね、過去に私は1年間リファラル採用をちょっと本気で頑張ってきた時のこととか、
その時の経験談とか、コーディング試験を私もチェックする側でいるんですけど、
そのチェックする側の意識ですね、とかいうお話もしてみました。
はい、そんなんですね。
では第4位。第4位はナンバー1で自己紹介並びにキースの由来ですね。
はい、これはもうタイトル通りですね。簡単な私の自己紹介と、
またその私のですね、グローバルネームがそのキースっていうふうに言うんですけど、
そのキースという名前の誕生の由来についてもちょっとお話しさせていただきました。
はい、第5位ですね。第5位はナンバー33でコーディング試験のマイナスポイントについてお話ししました。
こちらはそうですね、タイトル通り、私が今までコーディング試験のチェックをしてきた時に感じた、
こういうのはマイナスに感じるなっていうところとか、
マイナスに評価してしまうなっていうポイントをまとめてお話しさせていただいた感じですね。
はい、バーッと振り返ってみますと、
このトップ5の話だけでいくと、やっぱり採用関連の話が刺さるなというふうに思いました。
でもそんな採用関連の話って実はあんまり多くなくてですね、
その中で採用関連の話がランクインしてくるっていうのはやっぱり皆さん興味があるという感じなのかなと思いまして、
刺さりやすいテーマなのかなと思いました。
はい、もちろんこちらの話もそうですけど、
私が日本にいる弊社の関係なし、弊社を受ける、受けない関係なしで全給食者の方に届けっていう思いでお話しさせていただいた感じですね。
もちろん夢見社への就職とか転職を考えている人にも届いたらそれは嬉しいですし、
そのまま夢見社を受けてもらえたら本当に嬉しいと思いますけれども、
関係なしに皆さんに届けばいいなと思っております。
なんですけど、数値が出てないか分からないんですけど、
おそらくですが聞いてくださった方っていうのは給食者の方もそうですけど、
同じ採用関連のお仕事をしている方とか、もしかしたらエージェントの方も聞いていたりするのかなというふうに思ったりはしました。
ちょっと1個だけ採用関連の余談をしますと、
今後も採用が激化するのはもう事実でありまして、
人が減っている、物理的に数が減っているのも事実ですし、大変なのも事実なんですけど、
今後もそういう良い人とか素晴らしい人を採用するっていうのは国内ではなかなか厳しくなってきているので、
今後は方針としては2択あると思っていて、1つはやっぱり海外のエンジニアですね。
別に入り元でもいいですし、海外から日本に働きに来た方とか、日本が好きだという方の中でエンジニアの方がいらっしゃると思うので、
そういう方を採用する、もしくはもう社内で育てていくっていう方針ですね。
未経験をもった、やはり採用を再開して教育法人に立てて、
育てていくっていう方針かなと思いますけど、その2択かなと思っております。
06:02
どっちにするかちょっと今見せると難しいところであるんですけどね。
感じです。
あとはですね、1位の習慣の話ですけど、こちらはやはり習慣ですので、性別とか年齢とか職種ですね。
そんなもん問わずに全、何ですかね、全ての人に刺さりやすいお話なのかなという。
なのでこちらが1位っていうのはまあまあそれは納得ですねって感じですが、
まあこの程度の習慣の話っていうのはやっぱり今後も増やしていきたいし、
そうですね、やっぱりこうライフハック的なものですね。
私だけじゃなくていろんな人のライフハックでいい話あるなと思ったらやっぱり共有していきたいと思いますし、
皆さんの幸せに一歩でも近づくようになったらそれはそれでいいなと思っておりますので、
こういう手の話もちょっと増やしていきたいなと今後思っております。
はい、そんなところですかね。
さっくりと振り返った感じですけど、まあでも100位目行くまで4ヶ月かかった。
これが早いと思うか遅いと思うかはあれですけど、
私的には別にそういうスピードよりもやっぱり100回もいいねを押していただけたことが本当に感謝ですし、
私の拙い話でも誰かのお役に立てたのであれば幸いだなと思っております。
はい、というような感謝の思いが本当に強かったので今回はそういう収録になります。
はい、というところでまあ今回は以上ですね。
また何か聞きたいこととかお話ししてほしいということがございましたらいつでもレターを持ち取りますので、
どしどし送っていただければと思います。
はい、ではこれで終了です。
バイバイ。
07:33

コメント

スクロール