1. 課長と係長の飲みニケーション
  2. #83 雑談の作法と実践
2024-07-28 34:38

#83 雑談の作法と実践

spotify apple_podcasts youtube

雑談に作法があるのって知ってますか?

遅刻した時はこのように対処すれば、ごまかせるらしいよ。

今回は課長のアジェンダ「雑談」

課長は雑談したがる派、係長は雑談したくない派

雑談をするときの作法があるらしい。4つ紹介。

仕事中に話かけられたときに気を付けること、プロレス技?完全にシャットダウン?

1.パソコンやスマートフォンをしまう

いい案でてきたけど、矛盾が生じちゃってる?

2.話をよく聴く

いい案出てきたと思うけど、結局スマートフォン必要なのよ。でもしまっちゃってるのよね。

3.会話が広がるような質問する

課長から係長へまさかのダメ出し。極端なんだよなぁ。係長の周りには無理矢理話広げてくる人もいるみたい。係長も結構頑張って広げてるよね。

4.熱心に反応する

係長の熱心な反応あってる?過度な反応じゃない?

用例集を元に実践してみました。4の印象が強かったのかな?

実践1.仕事に関する質問

雑談っていうかアドバイスになってない?そして係長がちょっとイラっとしてない?

実践2.食べ物に関する質問

係長の好きな食べ物またレアなの出てきたよ。今日の課長が係長に結構食らいついてくる。

実践3.ライフスタイルに関する質問

係長が苦しんで課長に反撃開始し始めたよ。気取り始めたの?人じゃないよね?

実践4.エンターテイメントに関する質問

係長が出してくる番組、、、今更?課長が過度に反応してくるよ。裏番組はおこがましい

係長が今回ソワソワしてたよね。

最後は、係長の「電話を切る」で思い出した話

※ブレーンバスター・・プロレス技の一種。日本名は脳天砕き(のうてんくだき)
※リキラリアット・・・プロレスの技のひとつ。日本人レスラー、長州力特有のラリアット(打撃技)
※STF・・・・・プロレスの技のひとつ。うつぶせの相手の足首と首を極める複合関節技。ステップオーバー・トーホールド・ウィズ・フェイスロックの略。
※STO・・・・・スペース・トルネード・オガワの略。プロレス技の一種である。日本名は竜巻谷落とし(たつまきたにおとし)
※傾聴・・・・・・聴き手が相手の話を聴くときに、相手の立場になって相手の気持ちに共感しながら聴くこと
※隣人を愛せ・・・隣人を自分自身よりも厳しく裁かないことや、自分の過ちを赦すと同じように隣人の過ちを赦すこと

------------------

「ビジネスパーソンってなんだっけ?」
「上司ってどんなこと思っているんだろう?」
などが気になったら聴いてほしいチャンネル。

ビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が日常あったことや、仕事であったことなどをお酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしているチャンネルです。
たまに酔いが回って何を話ているか分からないことがありますが、推測して話を聴く力も養える?

【X(Twitter)】
 https://twitter.com/kk_nominication
【Instagram】
 https://www.instagram.com/kk_nominication/
【お便りフォーム】
 ノミケへのお便りは、こちらから

00:01
ちょっとね、今日はあんまり声出してないんで。
え?
一日中あんまり声出してないんで。
何してたんですか?
いや、あの、のんびりしてました。
そうですか。
いや、だけど今日は久しぶりにお酒だけ飲んでるんで、
あの、若干酔っ払ってんで脳は回ってない状態です。
今日なんで遅刻してたんですか?ゆっくりしてたのに。
お腹の調子が悪かったのかな?
かな?自分のお腹だよね。
トイレに行ってたんですよ。
本当にお腹が痛いか、自分のお腹に聞いてみたほうがいいんじゃないですか?
どう?調子?
いけるって言ってます。
いけるって言ってますか?
いけるって言ってます。
じゃあ、じゃあ行きますか。
大丈夫だとは言っているかな?
始めれるってちょっともう一回聞いてもらっていいですか?
始めれる。
大丈夫、大丈夫。
いや、ちょっともうちょい待ってほしいって。
そうなった。
大丈夫。
いや、後から、後からやるから。
いいよ。
大丈夫、終わったらちゃんと。
何を後からなんで。
交渉成立しました。
交渉成立しました。
大丈夫。
良かったです。
終わったらちゃんとあげるって言っときました。
何あげるって。
いや、それは言えないけど。
そうですか。
じゃあ始めましょうか。
よく分かんないけど始めましょうか。
3、2、1。
皆さんこんばんは。
After 5は定時でダッシュ。
課長と。
係長の。
ノミケーション。
課長です。
係長です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
この番組はビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が
日常あったことや仕事であったことなどを
お酒を交えながら面白おかしく
時には真面目に話をしている番組です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さっそくなんですけど。
係長は職場の人と雑談しますか。
雑談。
そうですね、しますけど
極力仕事中はしたくないですよね。
ということで今回の話題は雑談です。
めっちゃ気になるわ。
やられてなんかわかったわ。
なんでこの話をしようかと思ったかと言いますと
以前仕事中の雑談については
ありかなしかで話したけど
雑談自体は信頼関係を築く上で必要だと思います。
なので今回は良い関係を築くのに
雑談力を鍛えていこうと思います。
以前36話と37話で雑談の話したと思うんですけど
それとは今回は違うんですか。
あれは仕事中の雑談はありかなしか
03:00
みたいな話だったと思うんですけど
全く雑談がないですよ。
そうですね。
だから雑談って意外と大事じゃないかなと
僕も思ってまして
仕事中するかどうかは別として
やっぱりコミュニケーションを図る上で
雑談ってやっぱり付きものですよね。
どうしたんですか。
なんか話たがりなんだな。
いやいやいやいや。
一切ない方がいいっていう感じですか。
仕事中はできれば仕事に集中したいんで
余計な話はしたくないですね。
違うんですよ係長。仕事中とは限らないと。
どういうことですか。
だから仕事終わった後また
みんなで飲み会とか行きますよね。
その時って仕事の話もしますけど
仕事以外の話ももちろんしますよね。
そういうことですね。
そういう時の話ってことですか。
そうそうそう。係長で言えば
そういう時の話かな。
検定されましたけどそうなんですね。
だから仕事中話そうよって話ではなくて
コミュニケーションを図る上で雑談必要なので
雑談について調べてきたんですよね。
係長は雑談をする上で何か
気をつけてることありますか。
雑談。仕事中とかで
普通の時とかでもどっちでもいいんですか。
どっちでもいいですよ。雑談なんで。
一応そうですね。
なんかやってる時に話をかけられたりすると
手を止めるようにはしてますよね。
えらいですね。
じゃあちゃんと聞く姿勢ができてるってことですかね。
聞いてますよっていうオーラは出しますよね。
だけどちょっとめんどくさいから
不利をしてるだけっていう感じですかね。
長くなってくるともう作業続行ですよね。
なるほど。ちょっと長いから
パソコンか何かに向き合って
むしろビール瓶か何かに殴ったりとか
読み替えだったりそういう感じですかね。
で、一回気絶させてちょっとうるさいなっていう。
サラブン投げたりとか。
そうですね。サラブン投げたりとか。
タックルしたりとか。
ラリアットしたりとか。
そうですね。ラリアットしたりとかね。
プレインバスターしたりとか。
リキラリアットとか一回転するかもしれないですね。
STOとかですね。
STO。STFじゃなくてSTO。
スペーストルネード小川ですね。
小川直屋の必殺技ですね。
STK使えるんじゃないか。係長だから。
雑談するときはプロレス技もあれなんですか?
必要なんですか?
まあまあまあ、場合によってはね。
遮断するときは、遮断するときは。
なるほど。
そういうのをこれから話していくんで。
そうですね。
ちょっとネットで調べてみたんですよ。
ネットで調べると
06:00
雑談の作法的なものが出てきたので。
作法?
そうですね。
そんなのあるんですか。
さっき言った作業を一回止めるとかね。
そういった類の。
自然にできてましたね、作法。
そうですね。
だからちょっとそこら辺を紹介しつつ、
最後に実演していきたいなと思うんですよ。
嫌なやつ。
嫌なやつがある最後に。
実践的であることが大事ですから。
分かりました。
だって我々ナレッジ系ですよ。
そうですよ、ナレッジ系です。
そうでしょ、明日からすぐ使える。
そうですね。
テクニック的なものも提供したいじゃないですか。
そうですね。
だからちょっとね、そこら辺もやっていこうかなと思うんで。
なるほど。
お付き合いいただければ嬉しいんですけど。
分かりました。
じゃあ早速いきますよ。
はい。
4つあるんで1つずついきますね。
はい。
じゃあ1番目。
パソコンやスマートフォンをしまく。
これは話している相手に集中していることを示すことができるので、
マナーとして相手に注意を向け、話に耳を傾けていることで、
信頼関係を築く機会になります。
これはどうですかね。
さっきちょっとやってるようなことを言ってたと思うんですけど。
そうですね。
意外とやってますね。
これ結構、仕事中話しかけた時にずっとパソコンを操作しながら話聞かれると、
なんか不快に感じたので、それはやらないでおこうと思って、
私は一応手を止めるようにしてますね。
意外と人間的な一面があるんですね。
どういうことですか。
一応人間でやらせていただいてますけれど。
ああ、そうだったんですね。僕機械か何かだと思ってたんで。
ああ、そうですか。一応人間なんですよ、残念ながら。
よかったよかったよかった。
よかったですね。
高精度な気持ちのアルゴリズムみたいなのを再現できているっていうことですね。
どうしても機械にしたいらしいですね。
だけどこれあれですよね。確かに話しかけられて、画面の方を見て、
合図値は打ってくれるんだけど、何かちょっと聞いてくれてるのかなって不安になったりするんで、
これはちょっと作法として何かわかる気がしますよね。
そうですね。
実際係長もやってるんで、これはまあわかりますね。
だからやっぱりあれですよね。仕事してたとしても、
お客さんの電話とか対応してたとしても、話しかけられたとしたら、
パソコンバーンって閉めて、電話も切っちゃって。
電話も?
いやいやいや。だって話しかけられてるんだからね。
だから一回電話切って話聞いてあげた方がいいかなとは思うんですよね。
お客さんの電話切っちゃうんですね。
そうですね。
09:00
あとはもう姿勢を示すっていうところでは、やっぱりメモ帳を用意して、
やっぱり言われたことを一語一句書き留めるっていうことをすると、
しっかり聞いてくれてるんだなっていう感じになると思うんで。
なるほど。じゃあしっかり聞くっていうのが大切っていうことなんですね。
そうですね。だから電話切って、パソコンシャットダウンして、
メモ帳を出して話聞くときは一語一句書き残すと。
これやれば完璧なんで。
あれ?録音しちゃえばいいんじゃないですか?スマホとかで。
いい方法ありましたね。それいいですね。
でもスマホ閉まっちゃってるんですよね。
ああ、そっか。スマホが開いちゃダメだから。
一回断り切れればちょっと待って、録音するから。
嫌だなあ。話しづらいなあ。
だけどまあしっかり話を聞きましょうということですね。
はいはい。なるほどですね。
じゃあ次2番目いきたいと思います。
2番目はちょっと1番目と似てるんですけど、話をよく聞く。
なんか当たり前な感じしますけど。
そうですね。
積極的に話を聞くことが重要ですと。
話す割合と聞く割合が同じくらいになるよう心がけましょうと。
また聞いた内容を要約して繰り返すのも計帳の練習になります。
計帳って傾けて聞くのやつね。
例えば誰かにお会いするのは3年ぶりですねと言われたら、
もう3年も経ちますかと繰り返すことで、
あなたが相手の話をしっかり聞いて、
適切なタイミングで会話を進める準備ができていることを伝えられます。
とちょっと説明にありましたね。
おおむがいしするってことですか?
まあおおむがいし、単純なおおむがいしじゃないんですけど、聞いてますよと。
ということを示すということですね。
なるほどですね。
これはどうですかね?やってますか?
あまりやってないかもしれないですね。
よく聞いてない?
よくは聞いてるけど、復習はしてないかもしれないですね。
復習はしてない?じゃああれどうですか?
話す割合と聞く割合が同じくらいにしてますか?
いやあ、聞いてないかも。
なんか難しいやつだったら、一応確認として聞き返したりするかもしれないですけど、
なるほどね。
はい、はい、わかりましたぐらいですね。
これやっぱりだけど、難しいんですけど、やっぱり測っていった方がいいと思うんですよね。
測る?
そうそう、相手が何分喋ったか、まずね。
で、こっちが何分喋るって、ちゃんと決めていかなきゃいけないから。
ああ、何?同じ割合になるようにってことですか?
そうそう、同じ割合に。
で、さっき録音するって言ってたじゃないですか。
これはやっぱり同じ言葉を返すのに必要だと思うんで、
12:02
録音したのも聞きながら返していくっていうのが必要だと思うんですよね。
ただね、スマートフォンをしまわなきゃいけないから、スマートフォン以外のもので録音しなきゃいけない。
何でやります?パソコンもしまっちゃってますからね。
だからストップウォッチとボイスレコーダーしかないですよね、ここはね。
いろんなものが必要です。
パソコンとスマートフォンはしまっちゃってるから。
一番でね。
だから雑談するときはまずストップウォッチと、あとボイスレコーダー。
これ2つは用意しましょうね。
なるほど。ためになりますね。
ためになるんで早く言ってもらっていいですか、次。
次の項目になるんですけど、会話が広がるような質問をする。
なるほど。
これ今の開始、まさにダメな例として取り上げたいんですけど。
もうダメだし、くらっちゃいましたね。
もうちょっと会話を広げるような質問をしてほしいと思ってるんですね。
なるほど。
これまあ説明文いきますね。
相手について聞くときは、相手から幅広い答えを引き出せる自由回答形式の質問をしましょう。
これどういうことかわかりますか。
全然意味がわからないです。
ですよね。
例えば、仕事はお忙しいですか、みたいな質問ってあるじゃないですか。
これは、はいかいいえで答えられちゃうんで、あんまり良くないんですよ。
最近どうですか、だと、はいかいいえじゃなくて、ちょっとなんか喋んなきゃいけないですね、相手側が。
なるほど。
だから、後者はさらに情報を引き出して話を発展させることができる。
だから、はいかいいえで答える質問じゃなくて、なんかちょっと説明必要な質問をすると。
でも結構これ、最近どうですかっていうざっくりした質問投げられると、答える側困りません?
あんまり抽象すぎると確かにそうかもしれないですね。
だからちょっと抽象度は相手に合わせてバランス取らなきゃいけないんですけど、
明確にはいかいいえっていうのは、ちょっと会話広がらないのでやめましょうっていうことですかね。
でもあれですよね、仕事はお忙しいですかって聞いて、はいかいいえで答える人もいれば、そこから、
いやー最近残業続きでさーとか言って、はいいいえじゃなくて強行突破してくる人もいますよね。
それ多分、広げようと頑張ってくれてるのかもしれないですね。
優しさですか、これは。
そうですね、だけど相手が話したくなかったら、最近どうですかって聞いても、まあまあですとか言って終わるかもしれないですね。
15:02
結局、はいいいえ以外でも断ち切ることはできるんですね。
そうそう、断ち切ることはできるので、ちょっと様子伺いながらですけど、
だから係長とかは会話広げようとする意識がすごい高いと思うので、
あなたが存在している意味ってなんだと思いますか?とかね。
もういいえです。いいえって答えない。
それいいえで答えれないやつだから。
存在している意味ってなんだと思いますか?
だけど逆に会話を今すぐやめたいときは、はいかいいえで答えられる質問にすればいいときですから。
例えば、これはペンですか?とかね。
いやーでもそのペンだと思うんですけど、もしかしたらこれリコーダーかもしれないですよ。ちょっと拭いてみますか?
広げてきましたね。
いやーちょっとこれリコーダーだと思ったけど拭けないな。やっぱペンなのかな?筆ペンかな?
ちょっと先の方柔らかいから筆ペンかな?
いやーいろんな人いるなー難しいなー。
特例もいますから。この辺はね、ちょっと難しいところなんですけど。
なるほどですね。
だからちょっとバランス取りながら、ここら辺は会話が広がるような質問をしつつ、また相手の反応を見つつ。
なるほどですね。
まあちょっとテクニックが必要なところかもしれないですね。
なるべくはいかいいえで答えられる質問じゃなくて、考えて答えなきゃいけない質問を投げた方が会話が続くっていうことですね。
そう、なんとなくちょっと説明が必要なやつとかね。これが3番目ですね。
なるほどですね。
はい。で、最後4番目。熱心に反応する。
意外とちょっと淡白にこう返事しちゃったりとか。
特にね、さっき言ったようにパソコンやスマートフォンにこう集中力奪われていると、意外と反応がそっけなくなっちゃったりするんで。
確かに。
だから、雑談中に何かを教えてもらったり、エピソードを話してくれたりしたら、熱心に反応しましょうと。
この積極性はあなたが注意を払っていることを示せるだけでなく、評価され認められていると相手に感じさせることもできます。
これはあまり知らない人と関係を築くのに効果的です。
へえ。
これ適相ですか?
そうですね。相手が話していることに対して、こっちが効いてるよっていうアピールをすればいいってことですよね。
そうですね。なんか簡単に言えばオーバーリアクションすればいいと思うんですよ。
おー、なるほど。
だから、これはペンですかと。
いやー、これペンなのかな。
いいですね。
18:00
逆にこれペンですか?
あ、いいですね。
そういうことですね。
あれってペンらしいよ。
へえ、これペンじゃなくてペンライトかもしれないですよ。
なんか探りを入れてくるのが多いですね。
以上が一応、何て言うんでしょうね、作法というか、気をつけなきゃいけない点ね。
なるほど。
雑談の中で。
はい。
だからここら辺をちょっと気をつけて、実際に雑談の要領集みたいなのがあったんですよ。
だから、これちょっとやっていこうと思うんで。
僕が質問することに対して、かげりちょーは今の4つのことに気をつけながら、
リアクション取りながら雑談を広げていく。
そんな試みをしてみたいなと思います。
なるほど。広げていけばいいんですね。続ければいいんですね、会話は。
続けていくのと、ちょっと盛り上げるのとね。
おー、なるほど。
そうそう。いいですか?
はい。
ちょっと待ってください。
はい。
要領集がどっか行ったんで。
えー、それは大変だ。
あれ、要領集どこだろうな。
大丈夫ですか?それは大変だ。見つけましょうか。
あのね、まだ始まってないんですよ。
そうですか。
最後のやつだけ、なんか印象に残ってる感じ。やめてもらっていいですか。そうじゃないんですよ。
それは要領集ですか?ペンですか、それと。
行きますよ。出てきたんで。
じゃあ、一回パソコン閉じますね。
パソコン閉じてスマートフォン閉まってください。
あと、ズームも切りますね。
そうですね。だから録音できないっていうこと。違うんですよ。今は違うんですよ。
ああ、はい。
そういうことじゃないんです。
そういうことですね。
一番目守っちゃったら確かにそういうことになっちゃうけど、そういうことじゃないんですよ。
そうですね。
しりとりしよー。
いいよー。しりとり。
りんご。
ごま。
まるまるわさびー。
ビー玉。
まるまるわさびー。
びんわんママ。
まるまるわさびー。
びぎり玉。
まるまるわさびー。
おしゃべりを上達させたい、あおいちゃんとひさっくんがお送りする。
まるまるわさび、略してまるわさ。
毎週日曜と水曜日に配信中。
まるまるわさびー。
先輩、周りにうまくなじめなくて悩んでるんですけど。
お酒を飲んで脳を麻痺させれば大丈夫だよ。
おつぼねさんにきつく当たられて悩んでるんですけど。
ロボトミー手術させれば大人しくなるから大丈夫だよ。
この先輩何?
こんな感じで、課長と係長が日常あったことや仕事であったことなどを
21:04
お酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしている番組です。
課長と係長のノミニケーション。
みんな聞いてね。
じゃあ行きますよ。
はい。
仕事に関する質問で行きますね。
はい。
これ養霊集に載ってるやつなんで、行きますよ。
はい。
係長、動物園の飼育員になるにはどのような経歴が必要なんですかね。
それ本当に仕事なんですか。載ってるんですよ。
養霊集に。
動物園でまずアルバイトとかしてみたらどうですかね。
アルバイトか。アルバイトってやっぱりきついですよね。
どういうことですか。
なんかアルバイトって割に合ってないっていうか、
なんか結構大変な割に意外と高給料に反映しないのあるんで、
できれば一発で飼育員になれるやつあればいいなと思ってるんですけどね。
なるほどですね。でもやっぱり下積みって大切だと思うし、
そういうお金が欲しいとか、大変だとか、はらくしたいとかって言っても、
やっぱりやることによって多分結果はついてくると思うんで、
やっぱりできるところから始めるのがいいんじゃないですかね。
なんかアドバイスくれる感じ、いいですね。
そうですか。
だけどちょっと否定が多かったような感じもします。
だってやりたくないとか楽したいっていうやつに何を言えばいいんですか。
係長なんかそういうのに厳しそうですよね。
ちょっと何言ってんだってなっちゃうな。
なるほど。じゃあ次行きますね。
食べ物に関する質問。
行きますね。
係長って食べ物で食べるとホッとするような定番料理って何ですか。
食べるとホッとする料理ですか。
寒い時にあったかいものを食べたらホッとするかもしれないですね。
いやいや定番料理なんで。
定番料理?
そうそう。冬とかじゃなくてね。
肉まんとかどう?いいかなと思います。
肉まんね。だけど前もなんか食べるって言ったら肉まんみたいなこと言ってましたもんね。
言ってましたね。
じゃああまり人気はないけど大好きだという食べ物ってありますか。
あれですね。トウモロコシが好きですね。
トウモロコシですか。
トウモロコシおいしいですけどコーンです。
えーどんなところが。
食べるのがめんどくさいところですね。
24:03
食べるがめんどくさい。
コーンパンとか好きですね。
パンの上にコーンがいっぱい乗ってて食感がいいんです。
あー食感。どんな食感なんですか。
食感?食らいついてきますね。
なんて言うんですか。シャリシャリしてる感じ。
シャリシャリ。なんて言うんだろうな。あの食感。
若干の歯ごたえがある感じっていうんですか。
なるほどなるほど。歯ごたえがあるんですね。
そうですね。あれがいいですね。
じゃあハブリチョウはやっぱり歯ごたえあるやつが好きってことですか。
そうですね。あと歯に詰まる感じですよね。歯に詰まって
いやー歯に詰まっちゃったなーとかって言いながら
前戻しで撮る感じがめんどくせーなーって言いながらも
まあ美味しいから仕方がないかとかって言って食べるのがいいんです。
なるほど。いいですね。広げる感じがありましたね。
なんか無理くり広げた感がありましたね。そうですね。
頑張ってる感じがちょっと出てましたね。
そうですか。酔ってんのにめっちゃ頭フル回転させられるなーと思って大変ですよこれ。
じゃあ最後にしますか。
じゃあライフスタイルに関する質問です。
これちょっとなんか難しそうですよ。
そうですね。
アカリチョウって手本としている人物って誰ですか?
これは難しいですよ。
これ本当に幽霊種なのかなって僕も思ったんですけど。
手本ですか。やっぱり両親ですかね。
かっこいいなんか。
えーそれってなんでなんですか?
やっぱ今まで育ててくれた両親。
顔がニヤニヤしますけど大丈夫ですか?
なんかダメですね。面白くなっちゃいますね。
自分が叱らぬことを言い出してるなと。
そうですね。今もう最初っから半笑いでしたもんね。
そうですね。
じゃあ違うのいきますか。
逆にコチョウは手本としている人物って誰なんですか?
僕は山ですか?自然?
人物じゃない。人物じゃなくなっちゃってます。
山とか海とか、やっぱ自然って素晴らしいなと。
何も言わずにそこにただ佇んでる。
僕らをずっと見守ってくれてる。
こんな人に僕もなりたいなと思ってます。
人じゃないけどね。
っていうとこですね。
なるほど。さすがですね。
雑談を勉強してるからか話広げるの上手ですね。
ありがとうございます。
じゃあ最後来ますか。せっかくなんで。
さっき最後にしましょうって言ってたんですけど、
27:01
もう一個ぐらいいきましょう。
これちょっと簡単ですよ。
エンターテイメントに関する質問。
なんかいけそうじゃないですか。いいですか?
これから一生一つのドラマしか見られないとしたら何を選びますか?
これから一生一つのドラマしか見れないとしたらですか?
もう一個しか見れないんですよ。
ドラマだよ。
テレビ見ないんだよな。
半沢直樹じゃないですか?
半沢直樹。逆転劇みたいなのが好きなんですか?
日曜日に明日から仕事かってなった時にそれを見て、
明日からも仕事頑張ろうっていう気持ちになれるんで、
そういうドラマがいいかなって思います。
なるほど。すごいですね。さすがですね。
なんか過度に反応してきますね。
なるほどですね。
日曜劇場ってそういえば我々の番組の裏番組ですね。
ちょっと裏番組って言っていいのかおこがましい感じしますけど。
そうですね。
うちらは日曜9時からそういえば配信してましたね。
日曜劇場と対抗してるんだ。
そういえば被ってましたね。
良くないですね。
リアタイで聞かなくてもうちの番組は聞けますからね。
まあそうですね。
以上でした。質問答えてくれたありがとうございました。
どうですか?うまく対応できましたか?
勉強に乗りますね。
ロッツのことを駆使してうまく雑談広げれた感じはしましたか?
そうですね。どっちかっていうと心に傷が残ったというか。
そうですね。
不完全燃焼的な感じの方がちょっと多いかなっていう感じですね。
なんかたどたどしかったですね。質問が良くなかったのかな?
そうですね。あんまりされたことない質問を含まれると結構難しいですね。
狙い通りだったんで良かったです。
そうですか。
はい。それではそろそろ締めましょうか。
はい。
雑談も仕事を円滑に回す潤滑油にしましょうっていうとこですかね。
なるほど。
どうでしたか?
そうですね。雑談って一言で言うけど結構奥が深いなっていう感じがあったのと、
意外とそのテンプレートに乗っけて喋るって難しいなって思いましたね。
だけどあれですね。係長はあんまりアドリブ好きじゃないですよね。
そうですね。
じゃあやっぱり雑談力、これからもなんかちょっと鍛えていくような取り組みしてみましょうか。
そうですね。なんか、課長がアジェンダーになると大体ソワソワしますね。
30:06
なんかそんな感じをこっちも感じるので、ちょっとなんか緊張感みたいのがあるんですよね。
なんか構えてる感じが伝わってくるみたいな感じがあります。
で、なんか今回の話でちょっと思い出したものが一個あったんですけど、
パソコンやスマートフォンをしまうみたいなのあったじゃないですか。
ありましたね。
そしてお客さんの電話対応中だけど電話切るよみたいなのを冗談で言ってましたけど、
前、同じようなことが一回起きて。
どういうことですか?
なんかAさんが掃除機かけてたんですよ。
掃除の時にAさんが掃除機かけてて、その時にお客さんから電話かかってきたんですよ。
Bさんが出たんですけど、Aさんがずっと掃除機をかけてて、
Bさんがすいませんちょっと音聞こえづらいんですよねとか言って、
掃除機の音で電話の声が聞こえなかったみたいですよね。
たまにありますよね、そういうことね。
で、その時に私がその状況を見てたんで、Aさんのとこ行って、
今お客さんから電話かかってきてるみたいだからちょっと掃除機一回止めてって言ったんですよ。
そしたら、私の仕事が止まるんですけどいいんですか?とかって言ってきたんですよね。
どうしたんですかね。様子がおかしいですね。
で、え、この人何言ってるの?ってなったんですけど。
なんかそれはもう雑談とかの前の問題ですね。
っていうのをお客さんの電話を切るで思い出したんで、
掃除機かけたら電話はもう切ってしまっていいっていうことでいいですか?
いや僕冗談のつもりで言ったので、お客さんの電話を切るのは良くないと思うので、
やっぱり掃除機をどちらかというと切った方がいいと思います。
間違ってないですよね。
解説するまでもないとは思うんですけど。
でも目の前で正論っぽくぶつけられると、あれ?自分間違ってんのかな?って思いますよ。
あまりに真顔なテンションで言われるとそうかもしれないですね。
私の仕事は止まってしまいますけどいいんですか?
まあ難しいですね。
待たないといけないんですか?電話終わるまで。
掃除終わんなくなっちゃうからね。
そうですね。
なるほど。
っていうのをちょっと思い出しました。
雑談できる、まず土壌を整えなきゃいけない感じはしますね。
そうですね。でもなんかそういう、長くなりそうだからやめようかな。
そうですね。いろんな人いますから。
そうですね。
まあその中でもちょっとね、その人の特性とかを見ながら、
うまく雑談しつつコミュニケーション取れれば、もしかしたら掃除機も止めてくれたかもしれない。
33:04
あーなるほど。
っていうところかもしれないですよ。
そうか。まだ足りなかったのか。
だから係長がオーバーリアクションで、
あ、確かに掃除は終わらないかもしれない。
だけどちょっと待ってもらっていいですか?僕も後から手伝うんで。みたいな。
こんな雑談ができたらすごい良かったかもしれないですよ。
そうか。自分で掃除機止めれないんだね。じゃあコンセント引っこ抜くね。
係長、良くないです。
そうですか。
はい。練習していきましょう。
はい。終わりました。
はい。では今日の話を聞いて、自分は仕事中は雑談しかしてませんとか、
一人二役で雑談してますとか、
何事だよ。
雑談を試みましたが反応がありません、などあれば、
無視されてるのかな?
旧Twitterにハッシュタグのみけをつけてポストしていただければ、
徘徊して拾いに行きますので、ぜひポストしてみてください。
のみけはカタカナでのみけです。
のみけはSpotifyやApple Podcastで配信していますので、
フォローしていただけると嬉しいです。
合わせてXでもフォローしていただければ幸いです。
フォローしていただければ、最新回の配信時に気が付くことができますので、
のみけに少しでも興味がある方はお勧めです。
お便りはGoogleフォームやXのDMでお待ちしております。
はい。よろしくお願いします。
はい。
それでは縁も竹縄でございますが、今回はこの辺で終わりたいと思います。
はい。
それではありがとうございました。
ありがとうございました。
34:38

コメント

スクロール