1. 課長と係長の飲みニケーション
  2. #15 休憩時間のタバコとゲーム..
2023-04-30 29:11

#15 休憩時間のタバコとゲームというマジョリティとマイノリティ

仕事の休憩時間って何をしていますか?

「コーヒーを飲む」「雑談する」「仮眠する」など色々あると思いますが、今回は、「タバコを吸う」人と「スマホのゲーム」をする人の話。

喫煙ルールって会社によって異なりますよねという話から発展し、過去にあったことをお互い話しています。

最後の課長の質問が、「いきなりどうした?」な質問で和みました。

最初の発声練習何なの?って思った方、#13で始まった企画ですので聴いていただければ幸いです。
#13 自分の声が気に入らない課長のソリューション

感想や、私会社の喫煙ルールがあります。私はこんな休憩をしていますというのがあれば、ツイッター「#ノミケ」でつぶやいていただければ嬉しいです。フォローもよろしくお願いします。

※フィードバック・・相手の行動に対して改善点や評価を伝え、軌道修正を促すこと
※レイヤー・・・・・階級、階層
※サイヤ人・・・・・サイヤ人(サイヤじん)とは鳥山明の漫画『ドラゴンボール』に登場する架空の人種
※マジョリティ・・・「多数者」・「多数派」を意味する英語の言葉
※マイノリティ・・・「少数者」・「少数派」を意味する英語の言葉
※エグゼクティブ・・企業の上級管理職
※アソシエイト・・・基幹業務に従事する人

------------------

「ビジネスパーソンってなんだっけ?」
「上司ってどんなこと思っているんだろう?」
などが気になったら聴いてほしいチャンネル。

ビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が日常あったことや、仕事であったことなどをお酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしているチャンネルです。
たまに酔いが回って何を話ているか分からないことがありますが、推測して話を聴く力も養える?

【Twitter】
 https://twitter.com/kk_nominication
【Instagram】
 https://www.instagram.com/kk_nominication/

 

00:14
はっはっはっはっはー
はっはっはっはっはー
皆さん、こんばんは。アフターファイブは定時で出し。
課長と
係長の飲みニケーション
係長です。
課長です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
いやー、声改善されてましたかね?
うーん、だいぶ良くなったと思いますけどね。
いやー、すごいですね。
今回ね、発声練習から入ったから。
そうですね。
みなさんもだいぶ聞きやすくなった。
あー、やばいっすね。
いや、これさ、前の回聞いてる人とかあったら、まだいいと思うんですけど、
いきなりこれからね、聞き始めた人、どう思うかっていうと、
ちょっとね、
不安だよね、なんか。
いやー、私だったらすぐ、すぐ聞かなかったことにするかもしれないですね。
ねー、これさ、お昼食べながら聞く人とかもしかしたらいるかもしれないけど。
あー。
良くないでしょ?
いや、そう、この前、今回じゃなくて、前回の発声練習したやつあったじゃないですか。
うん。
私あれ、お昼にご飯食べながらイヤホンして、ちょっと編集の内容チェックしてたんですよ。
そしたら、なんか急に、課長がハッハ言い出して、もう吹き出しちゃったんですよね、メス食べてるとき。
あれですか、どんな感じなんですか?
周りって、普通になんか人いる感じで食べる。
いや、普通にいますよ。
普通にいて、自分の席でご飯食べてるのに。
それはきついな。
急に言い出しちゃってから。
この人なんかイヤホンで何聞いてこんな吹き出してんの?みたいな。
だよね。
感じになっちゃいましたよね。
あれだけどね、僕もね、なんかあの回ちょっとどうなってんだろうと思って。
なんかかかるちょ編集してくれたから、ちょっと聞いてみようと思って。
僕一応個室なんですよ、個室で喋るから。
まあ笑っても大丈夫なんだけど、それでもきついし。
ずるいっすね。
なんかやっぱり聞くのやめましょう。やめようと。
いやずるい。
やめようと。
私だって吹き出してすぐ課長にLINEしましたから。
これはヤバいっつって。
したもんね。
03:00
で、今回なんかちょっと声も良くなったしね。
そうですね。
最初だけ声良くなりましたよ、でも。
全然変わってないですかね、今普通に喋ってんの。
いや、徐々に良く。徐々に良く。
そうですね。まだあれですもんね、発声練習したやつ一つ、一つしかしてない。
あと2,3回このハッハーが出てくるかもしれないですけど。
そうです、自然にああいう風になるという風になるから、多分。
そうですね。
交互期待ってことですね。
忘れた頃にあれまた出てきますからね、きっと。
そうしましょう。
聞いてる方も良い迷惑ですよ。
いや、本当だよね。人の発声練習をイヤホンで聞くとか、地獄ですよね。
良くないよね、本当。
なるほどね。
じゃあそうですね、後々やるかやらないかは考えるとして。
今日のアジェンダですね。
今日のアジェンダは、職場内での喫煙についてです。
喫煙ね。
そう、ちょっとあれですよね。
1回でまとめて3本いっぺんに吸うぐらいのヘビースモーカーじゃないですか。
まあ良いですよ、またいつもの感じですね。
一旦聞きますからね。
あれ?4本でしたっけ?
本数の問題じゃないの。
5本?本数じゃない。
あれ、鼻から吸うんでしたっけ?
もうね、何回言ってもちょっと難しい。伝わんないんだろうから。
耳からかな。
コミュニケーション取れねえんだよな。
いやいや、だからあのね、もういい。
僕はタバコ吸ってないから。
そうでしたっけ?
じゃあ同じ方でしたね。
そうですね。
私も吸ってないんで。
知ってると思ってたんですけどね。
何回も会ったことあるしね。
違う人だったかな。
まあ良いですよ。
なぜこの話をしたのかって言いますと、
前の職場であったんですけど、
出演ルールっていうのが場所によって異なるじゃないですか。
そうですね。そうなんだろうと。
例えば、何だろう、トイレに行くような感覚で自由に吸いに行ってもいい職場だったり、
あとは休憩時間の間しか吸いに行けない職場だったりとか、そういうのですよね。
課長の会社っていうのはどんな感じですか?
僕の会社は、昔は来たい時に行くみたいなのがオッケーだったんですよ。
ただ、何だろうな、個人的に何かいつしか休憩時間しかダメで、
あと場所も、前は中にあったんですよ。
中に吸えたんですけど、それはなくして外でしか吸えないっていう感じで。
06:05
ちょっと変化してきたかな。
今は休憩時間外っていうのが今の感じですかね。
そうなんですね。
私のとこも今、時間で休憩時間の間吸うっていう感じで。
喫煙室みたいなのがあるんですけど、そこで吸うっていう感じなんですよね。
当時というか、ちょっと昔の話なんですけど、今の会社じゃなくて前にいた会社は、
喫煙者が多くて、喫煙室でコミュニティーができてたんですよ。
だけどよくありそう。
喫煙所で、もともとシステムの仕事とか知ったんで、
システムの仕様とかが喫煙所で決まって、
禁煙者はそれがフィードバックされなくて、
知らないけどそれ決まってたの?みたいなことがあったりしてたんですよね。
私個人的には喫煙については個人の自由だと思うんで、
いいとか悪いとかはないんですけど、よく思わない人もいるじゃないですか。
そうですね。聞けますね。
昔行ったとこの職場で、自由にタバコ吸っていいよみたいな会社のところに出向してたことがあったんですけど、
そこで一緒に出向していた禁煙派の若い子が、
タバコ吸う人は休憩できて、タバコ吸わない人は休憩できないっておかしくないですか?みたいなことを言ってくるんですよ。
ああ、だけどよくある。
まあ確かになって思ったんですけど、
お客さんの会社の会社に出向してるから、お客さんの会社のルールに合わせないとねっていう話をして、
まあ本人納得いってないんだろうなって思ったけど、
ああ、はいみたいな感じで終わったんですよね、その時。
その場はよかったんですけど、
翌日、お客さんがタバコ吸いに行ったら、その子がスマホでゲームし始めたんですよ。
うん。なんかちょっとよくあるんですね。トラブルの匂いしますね。
そうですね。
他のタバコ吸ってないお客さんいる中で、
お客さんは仕事してるのに、出向してきてる若者が仕事中にゲームしてるわけですよ。
奇妙な光景ですね。
そうですね。で、やっぱ注意するじゃないですか。
いやいや、仕事中にゲームしちゃダメじゃんみたいな。
ちょっとね、あんまり意味ない。
そうそうそうそう。
09:00
タバコ吸うのはOKで、なぜゲームはダメなんですか?って言われて。
まあまあね。まあまあまあ。
まあまあまあって言われて、まあって感じですね。
そこで、なんか新しいって思って。
いやいや、新しい。正論なんだよね、なんか。
そう。新しい。確かにって思ったわけですよ。
うん。確かになんだよね。なるほど。
それで、まあ結果的にその後、まあ自分的にはまあいいやって思ったんですけど、
いいやっていうか、まあタバコ吸ってるのもゲームしてるのも一緒だよなみたいな気持ちになってたんですけど、
その後に出向先の社長さんに呼び出されて、
なんか仕事中にゲームやってる子がいるんだって?どうなの?みたいなこと言われてですね。
まあそれもね、あるというか、なんていうか。
どうすんの?だって。
全部いっぱいあるじゃないですか。タバコに限らず。
あります?
いや、なんか、よく考えたらこれが良くてこれがダメな理由って何?
ありません?
ありますね。
なんか服装とかあるじゃないですか、なんかスーツとか。
はい。
着てないとダメだよとか、私服OKだよとか、私服でもこれぐらいはいいよとか。
はい。
明確な理由とか、なんか実はあんまないと思うんですよ。
うーん、そうですね。
なんか、うちの会社、前の会社だな、前の会社だと、
パートさんは私服で着ていいんですよ。
パートさんいる会社だったんですけど。
だけど、正社員はスーツじゃなきゃダメなんですよ。
へー。
で、なんで?ってなったことあって。
はいはい。
いや、よく考えたら、お客さんの前に出るからだったら分かるんですけど、
出ない人が大勢いる会社で、スーツである理由はあんまりないんですよ。
お客さんに不快感を与えるとかちょっと分かりやすいけど、そういうのはないって考えると、
私服で良くないって、なんか普通に考えたらそうじゃない?とか。
なんか、私服は私服でも、一応オフィスカジュアルみたいなのあるじゃないですか。
そうですね。
それもなんか指摘されたりするやつありません?
ある。ある。
それこそ、なんだろう、私服良いよとかって言って、タンクトップ着てたら絶対怒られるじゃないですか。
そう、そういうの。
12:01
なんか言動あるだろうって言われる。
そうです。振り切りすぎると、なんか許容範囲、見えない許容範囲みたいなのあるじゃないですか。
そう、そうなの。
でもなんか個人的にはそこをギリギリ攻めたいですよね。
いや、なんか言ってることも分かる。確かギリギリ攻めて、なんか行けるとこまで行ってみたいみたいなのあるけど。
これはここまで行ったらオッケーだから、ファールはここは、ここより先はファールかもしれないけど、ここまではファールじゃないみたいな。
いや、そうなんですね。なんか、僕の会社もそうなんですけど、結構自由な発想が多い社長なんですよ。
で、なんか、俺は究極、金髪でも、髭生やしても、何着てきてもいいんだとか言ってくれるんで。
実際はそうではないですよ。
で、社長金髪でいいって言ってたじゃないですかって言って、金髪で言ったらすっげー怒られるって。なんか分かるんですよ、それは。
予想が立ったんですね。
そうそう。だから、いろんなあらゆる理由で、やることやってから金髪にしなきゃダメだとか。
なんか、謎の理由みたいに出てくる。
いやー、そうですよね。それこそ、本当に金髪だったり、ゲームやってたとしても、やることをやってたら、なんか通せそうだったんですけど、
その子はやることがちゃんとやってなくて、ゲームをやってたから、その相手の出向先の社長さんと話をしても。
話だいぶ違う。
自己主張だけ強かったっていう風になって、私は負け戦をしたっていう感じになったんですよね。
そりゃそうだわ。なんか、そりゃそうだわって感じます。
そうなんです。
でも、その時はそうだったなと思ったけど、ちょっと今になって思い返してみたんですけど、
極論そこの会社のルール変えてもらいたいっていう感じじゃないですか。
まあね。
いつでも吸っていいじゃなくて、休憩時間に吸うルールにしてっていうのが嬉しいなって思うんですけど、
自分の会社じゃないし、厳しいじゃないですか、それは。
そんなんね。部会社がなんだっていう。
それこそ、そうなんだろうね。
サイヤ人が地球に来て、この星をいただこうって思うって言って、
ああそうだよねとかって共感するやつなんていないじゃないですか。
例えが下手だけどね、まあいいや。
地球を征服しに来てるやつの言うことなんて聞かないじゃないですか。
征服しに行ってるわけじゃないですけど、仕事しに行ってるんですけど。
イメージしにくい。まあそうですね。
15:04
なので、それよりそれを考えたら、会社のルールがあとかっていうじゃなくて、
もっと下のレイヤーで考えなきゃいけないかなと思って。
というのも。
下のレイヤーで考えるっていうと、やっぱりゲームをやってる人と喫煙してる人、
これが結局同じ休憩をしてるわけじゃないですか。
ただ、そのゲームをやってる人がマイノリティだったっていうだけ。
少数派だったから否定されちゃったんじゃないかなって思うんですよ。
確かに。珍しいからね。
そうそう。なので、他の人は休憩でタバコを吸ってます。
それと違う休憩の仕方をしてるから否定されたのかなと思うんですよね。
うん。確かに。
なので、マイノリティ側じゃなくてマジョリティ側になれば、もしかしたらいけたんじゃないかなと思うんですよ。
なるほど。
だから、例えば喫煙しようとした人が、喫煙しに行った人がいたら、そのタイミングで、
よしじゃあみんなでちょっとゲームしようかって言って、
マリオカードとかボンバーマンとかやったら、もしかしたらいけたんじゃないかなって俺は思ったんですよね。
まあ、だから一理あるなって思うんですけど、なんか想像しがたいんだよな、係長。
飛び越えてくるんですよ。
サイヤ人とか。
ああ、そっか。
あれはドラコンボール知らないですか?
いやいや、そういうことじゃなくてね。知ってるけど。
ああ。
そうじゃないんです。
例えが飛び越えてくるの。
いやあ、なんて言うんですかね。みんなと同じ考えってあんまり良くないじゃないですか。
良くないというか、発想力は長けてたほうがいいと思うんですよね。
確かにね。なんでそういう自分をね、こう低下しようとね。
やばい、なんか私もしかしたらその自己主張強かっただけの若い子と同じなのかもしれないですね。
いやあ、だよ、なんか。そうかもしれない。
やることやんないと、負け戦するまた。
いやいやいや、だけどそのね、やることやってるっていうのは結構一つキーワードとしてあるかも。
なんか変なことやってても、なんか結果残してるとか、みんなが認めるそのマジョリティ的な結果?さっきの話。
例えば売り上げが一番高いよ、傘。
はいはいはい。
なんかすげえ資料作るの上手いよとかさ、なんでもいいんだけど。
なんか長けてるものがちゃんとあって。
それで珍しいことをするとするじゃないですか、そういう。
そしたらなんかあの人がやるんだから、まあそれも一理あるかなって、やっぱりなんか人は見ると思うんですね。
それなんもなくて、後ろ盾なんもなくて、急に珍しいことやったらやっぱりどうしたってなるじゃないですか。
18:07
やめろやめろみたいになるから。
そうっすね、いや確かに。
だから型書き的な意味合いで、結果残してるとか。
そういうバックが結構重要なのかなって思ってます。
そうっすね。
その子がなんだろう、エグゼクティブだったら良かったんですかね。
エグゼクティブ多いんじゃないかな。
あれ、滑ったな、滑ったな。
あれ、あと10分ですか。
あと10分?
あと10分。
あと10分か、どうやって戻せばいいのだって。
いやだってエグゼクティブ多いし。
何でしたっけ。
アソシエイトよりは、アソシエイトよりはエグゼクティブの方が、それは珍しくできる可能性が高いですよね。
そっか、あれか。
いやでもなんだろう、今冷静に考えたら本当にマイノリティとかマジョリティで分かれちゃってたからっていうのがあるのかなって本当に思うんですよね。
確かに。
それが例えばゲームじゃなくても、何だろうな、なんか違う休憩、読書とかしてたとしても、なんだあいつ本読んでるんだとかってなったのかもしれないなと思って。
いや、分かった、分かった、係長。
はい。
ゲームだったり、本だったり、内容が大事なんじゃない。
だから本だとするじゃないですか。
で、漫画とかだったらちょっとダメっぽい。
さっき言ったバック本大事だから、バック本ある風に見せなきゃいけない。
漫画読みたかったら背拍子。背拍子はなんか難しいやつ。
何でもいい、何でもいいですけど。
例えば何ですか。
君主論。
なんか資本論とか、とりあえず論ついてる。
難しそうなやつ。
なんだか論。
なんかすげえな、すげえ感じだなって思ったら、なんかあの子すごいねっていう反応になる。
漫画だったら、漫画なんて読むのやめろみたいになる。
だから君主論。
それ例えば、漫画でわかるなんとか論とかだったらどうすか。
ダメダメ。
それはダメですか。
言えない、言えないか。
漫画で理解しようとしてるなんて消しからん。
あ、そうか。
じゃあちゃんとした文字、文字で。
そう。
文字だけのやつですね。
こいつすげえ。
だから学校と一緒ですよね。先生にバレないように漫画いかに読むかみたいな。
背拍子なんだか論にするとか。
ゲームのスマホ、ちょっともう出てこないけど。
21:05
あれじゃないですか、会社の携帯でゲームすればいいじゃないですか。
いやこれ仕事のやつだからみたいな。
そうそうそう。
仕事のやつやってるんで、ゲームじゃないです。
株の取引とかめっちゃしてそうにして、ゲームやってる。
名誉記どうなってるとか、たまに電話する感じにして。
あいつなんか株とか相当ないてなんか、すごそうって思った瞬間。
ゲームしてて。
じゃああれじゃないですか、自社で作ったゲーム今ちょっと試しに動かしてみてるんですよね。
いいですね。
いいですか。
これいいんじゃん。
今ちょっと動作の確認してんですよね、みたいな風でゲームすればいいんですよね。
今うちもソシャゲ開発してるんで。
なんだろう、小手先だよな。
全然ダメだな。
全然ダメだな。
お互い同じポイントで反省始まりましたね。
全然ダメじゃん。
強めだなと思って。
いや結局だけどなんかそういう監修とかにとらわれてるのはあります。
これは良くてこれはダメとか、考えないで自動的に決断しちゃう。
自動的にタバコは良くて、タバコはダメとか、ゲームはダメ。
みたいなのもありますね。
でもそれが最近ってなんか、分園とかしたり、喫煙者が肩見せないような感じになってきてるじゃないですか。
うん。
今までマジョリティだった喫煙者がマイノリティになっていくってまた不思議ですよね。
なんかやっぱり社会心理性が変わってくるとかよく言うじゃないですか。
なんかそれって時代の変化じゃないですか結局。
そうですね。
マジョリティがさっきの話じゃないけど入れ替わってきてる証拠なのかもしれないですね。
いや、無理やり真面目にしようとしたら間違ってました。
いいんじゃないですか。
なんか不満そうな顔してたから。
不満ではないですけど、なんかいやそうだなと思って。
あ、そうそう。
これからなんか何でしょうね、何が当たり前になってしまうんだろうなって感じですよね。
休憩時間みんな何やってんすかね。
いや何やってんだろうな。
だけどさっきの喫煙の話でいけば、僕もタバコを吸ってやめた口だから、
吸う側の気持ちもわかるし、吸わない側の気持ちもわかるんですよね。
24:01
だから吸ってた時は本当に何も感じないんですよ、休憩勝手に行くとかしてたし。
それが悪いこととも思ってないんですよ。
ちゃんとみんなは働いてるのに勝手にタバコ吸うの悪いなとか思っていちいち行かないと。
ただ吸わなくなるじゃないですか。
で、なんかちょっとした会議のちょっとした合間とかに
ちょっと1本だけタバコ吸わせてくださいとか行く人とかいるんですよ。
いますね。
いや、無駄じゃねえとか思っちゃったりするんですよ。
吸ってたくせに。
吸ってたくせに。だからね、なんかそんなもんだなって思いますよね、人間なんて。
自分勝手だなって結局。
エゴ、エゴ強めだったんですね。
そう、自分の立場の方をやっぱりよく見えちゃうんですね。
そうか。
うん、注意しないと。
じゃあそこの会社の社長さんがゲームが好きだったら、もしかしたら酔わなかったのかもしれないですね。
うん、本当にもしかしたらそうかもしれないですね。
タバコが嫌いでゲームが好きだったら、もしかしたら酔わなかったかもしれないってね。
そうそうそう。職場、仕事閉めててもゴルフ好きで、ゴルフの話したら
君もゴルフやるのかい?みたいな話になった。
仕事しないって言ってたやん、みたいなやつですね。
そうそう。
そうですよね。
そうですね。
なんか結論はあんまないかって感じですね。
まあなんだろう、時代によっていいのと許容されるものと否定されるものが変わってくっていうことですよね。
変わるわ。
多数派だったものが少数派になるよみたいな。
うん。
そういう現象もあって、今まで良かったものがダメになったり、
ダメなものが良くなったりっていうのが社内でも起こるっていうことですよね。
ねえ。
やってんだろうね、人間ってね。
ねえ、そう。
そうですね。
うん、マジで。
この前まで良かったのに、急にダメってなったとか、逆もあったりっていうことなんですね。
人間って頭悪いのかもしれないですよ、動物の中身。
動物って結構一貫性あるじゃないですか。
ああ。
なんか、人間ってなんかいろんなことして良い悪いみたいな繰り返しじゃないですか。
そうですね、確かに。
極端に言えば、戦争とかも極端に言えばそうじゃないですか。
動物ってなんかずっと同じ行動っていうか、そういう意味では進化してないとか言われるかもしれないけど、
人間みたいになんかあっち行ってつけてこっち戻ってみたいのはないのかなという意味では賢いのかもしれないなと思う。
27:04
ずっと一定で突き進んでるみたいな。
うん、なんかね、そんな感じもします。
確かにそうっすね。
すげえなこれ。
みんなじゃあ、あれじゃないですか、クマとかになればいいんじゃないですか。
クマってよく動物園でずっとうろうろしてるじゃないですか、同じ動き。
うん、してるね。
あれか、極論はあれじゃないですか、人間の最終形なんじゃないですか。
ああ、そうなる?
今日の話を聞いて、私の職場では変わった喫煙ルールがありますとか、
休憩時間はこんなことやってますみたいなものがあれば、
ハッシュタグのみけでツイートしていただければ、配下して拾いに行きますので、ぜひつぶやいてみてください。
はい。あとあれですよね、今で言ってば、動物だったら何になりたい。
いいですね。
クマ以外で、クマでもいいですけど、なんかあるんだったら教えてくださいって感じですか。
はい。
あと、飲みケロ。
後から自慢で起きましたね、今。
何の質問か思って、俺も。
ま、いいや。
動物何が好きって言ってるのに。
ちょちょちょ。
好きだなと思って。
何言うねえなあと思って。
ま、いいか。
かむせてきてくれたら嬉しいですね。
はい。
飲み系のツイッターもフォローやDMも送っていただけたら嬉しいですっていうことで、
円も竹縄でございますが、今日はこの辺で終わりたいと思います。
それではありがとうございました。
はい。
ちなみに僕は鳥になる。
はい。
ありがとうございました。
29:11

コメント

スクロール