00:07
はい、清鷹です。こんにちは。今日はですね、チェックリストを作っている話をさせてもらおうと思います。
Kindleのですね、出版を目前に控えてですね、ちょうど今ですね、審査中なんです。
あとまあ、遅くともどうでしょう。2日以内ぐらいにはですね、販売が開始される、公開されるというタイミングになっているんですけれども、
このタイミングでですね、ちょっといろいろなことを始めちゃいまして、Kindleの本に関係してなんですけども、
それでですね、かなり事務フローというのかな、作業フローが混乱している。あれもやってこれもやって、みたいな感じなんですよ。
何かというと、もともと僕が出そうとしているのはですね、タロットカードの本なんですけど、
ただちょっとそのタロットカードをですね、占いの道具として使うのではなくて、リアル宝探しゲームのヒントとして使おうと。
そうすることでですね、これまでの思い込みとかですね、これまでの価値観とか、そういった部分とはまた違うですね、新しいものがこう見えてくると。
それはお化けとか幽霊とかそういうことじゃなくてですね、これまでスコトーマというのか、心理的な盲点に入っていたものがですね、ふとこう見始めると。
そうなるとまた新しい未来が作っていけるんじゃないかという、そういう発想のもとにですね、タロットカードを使って遊んでいくという、
遊びながら未来を作っていくという、そういう本なんですよ。
そうなるとですね、タロットカードを対象にしているのがですね、タロットカードをあまり使われたことがない方とかですね、ご存じない方とか、そういう方も対象になってくるので、
いきなりですね、カードを買ってくださいとかいうのも、なかなかハードルが高いなというところなんですよ。
そうなると、やっぱりこちらの方でですね、毎日1枚カードを引いてですね、皆さんにお伝えをした方がいいんじゃないかなというふうになりましてですね、
それで12月27日ぐらいからですね、インスタグラムとYouTubeのショート動画ですね、これ出し始めて、1月入ってからはメルマガもですね、ちょっと出し始めたんですよ。
03:03
だから、結構媒体がたくさんあってですね、これに投稿していく手順というのがですね、いろいろ出てきているんですよね。
大きく分けて10のプロセスがあって、それをチェックリストにしているんですけど、1つ目としてはカードを引くわけですよね、毎日カードを引きますと。
そこから原稿を作って、キャンバという画像とか動画とかをですね、加工したりできるソフト、オンラインのサービスがあるんですけど、それでインスタのフィード投稿用の静止画を作ったり、
リール投稿とかYouTubeショートに投稿するための動画を作ったり、それを投稿するために、ここは省力化したいので、1月で投稿するバッファーというサービスがあるんですけど、
そこで予約投稿のですね、インスタグラムとYouTubeと、それからついでにTwitterXに予約投稿ができるような設定をしておいてですね、なおかつメルマガの配信ですね、
それからメルマガの読者さんにはですね、画像をどうやって見ていただくかというところで、カードの画像をね、いうことで自分のホームページのほうにですね、カードの解説なんかも1日1枚ずつ掲載をしていっているんですよね。
で、それからインスタグラムのほうでは、どんな宝探しができたかという、自分の事例みたいなものを前の日のやつをですね、コメント欄に書いてですね、サンプルとしてご覧いただくようにするというようなこととかですね、
それをコメントするだけじゃなくて、ホームページとかにも反映させた方がいいのかなということで、ホームページに掲載してみたりとかですね。
あとはちょっとそれもデータベース化した方がいいのかなとか思ってですね、表計算ソフトをGoogleのスプレッドシートとかですね、そういうものに記録を転記をしていくとかですね、そういう作業をいくつかちょっと急に出てきたということがあって、それを全部今チェックリストにしたんですよね。
なおかつですね、これチェックリストは僕はGoogleのスプレッドシートを使っているんですけど、これいいのがね、リンクで飛べるようにしているんですよ、項目。
06:04
例えばキャンバーで画像を作りますといったらキャンバーのページに飛んだりとか、ホームページを作りますといったら、僕はワードプレスというコンテンツ管理システム、ブログシステムですよね、ブログシステムを使っているんですけど、それの管理画面のリンクに飛ばしたりとか、
あるいはメルマ側を発行するときにはメルマ側の配信スタンドですね、そこのリンクに飛べるようにしたりとかですね、ということで、次何をするときにそうしたらブックマークからこのページを出してきてとかですね、ページにアクセスしてとかそういう手順を踏まずに、
一枚のチェックリストの中でですね、リンクをクリックすればですね、すぐ作業に取り掛かれると、そういう形になっているんですよね。
これが非常に具合が良くてですね、だいぶ脳のリソースが消費されずにですね、温存ができるというか、そういう形になっていますので、これ非常にいいなというところで、
もしよろしければですね、使ってみていただければと思います。
これをお聞きの方もですね、Googleスプレッドシートで項目を作っておいて、チェックボックスとかも作れるのでチェックボックスで、できたらチェックをしていくんですけども、
どうしようかな、このリストを、どうしようかな、なんかあれですね、フォーマットみたいなものをどこかでまたご提供しようかな。
僕が使っているフォーマットをですね、チェックを入れたらグレーアウトというのが消える、消えるはないんですけど、ちょっと色がね、ちょっとこう暗くなるとか、暗くなって、他のなんていうのかな、暗く、何を言っているんだ、
チェックを入れたらですね、要は取り消し線みたいなのが引かれて、捨てる上は黒く塗りつぶされるみたいな、そんな感じのシートを作っているんですよ。
これなんかまた、どうかのタイミングで共有しようかなと思っています。そんな感じで、今日のところはですね、これぐらいにしたいと思っております。
はい、それではまた次回お見にかかりたいと思います。
今日はね、チェックリストでですね、色々な発信の作業をですね、考えずにとか極力ですね、脳のリソースを温存しながらやっていくということで、
09:08
チェックリストを作って、そのチェックリストに各発信する媒体のリンクをですね、貼っておいて、これが今すごく具合良く機能しているという、そういうお話でございました。
はい、それではまた次回お見にかかりたいと思います。さようなら。