1. 【HSS型HSP】天才HSPの音楽ノート
  2. 【2023年上半期ベストバイ】HS..
2023-06-09 15:07

【2023年上半期ベストバイ】HSS型HSPが買ってよかったおすすめアイテム6選#45

HSS型HSPのキラテンが2023年上半期ベストバイをご紹介。


HSP気質ならではのチョイスの仕方で、「買ってよかった!」と思えるアイテムを厳選してご紹介しています。


敏感で繊細で疲れやすいHSPは、好きなものに囲まれて暮らすと心が穏やかになります😊


「こんなんで良いんだ」


ラジオの感想、HSPの事を一緒にシェアしたい!など、ご相談は

キラテンのLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。

🖖リクエスト受付中です⭐https://page.line.me/?accountId=068sxelc


「HSPあるある」も募集しています😁詳しくはwebで✨


https://kiraten.com/


#HSS型HSP #HSS #HSP #ベストバイ #上半期 #2023 #買ったよかった #買い物 #対策 #心理 #あるある #マッサージガン #キラテン

00:03
【HSS型HSP】こんなんで、いいんだラジオ。ホワイトはきらてんです。
今回は、2023年上半期のHSPが選ぶベストバイアイテムというお題でお届けしていきたいと思います。
このベストバイってね、何かよくブロガーさんたちとかYouTubeとかを配信されている方が
こんなアイテム買っていいよというふうなことをされているんですけども、
私はあくまでHSPという季節が選ぶアイテムというところで、
誰かの参考になればいいなと思って、2022年の年末に一度させてもらったんですよ。
この1年間でこういうアイテム買ってすごい役立ったよと。
それがですね、私が思っている以上の反響と言いますか、
これ参考になったわと言っていただいたので、僕は非常にそれが嬉しく、
反応があるとやっぱり嬉しいじゃないですか、人間って。
そんなのがあったので、こっちこそありがとうございますと思ったので、
ぜひね、上半期というには少し早い時期ではありますけれども、
2023年の上半期ベストバイをお届けしていきたいと思います。
と言いましてもですね、ブログのほうに記事としては掲載していますので、
せっかくですから今回は音声で、そのアイテム、なぜいいのかはブログに任せておいて、
音声ではこんなこと良かったよとか、こんな部分がすごく良かったという使用感ですね。
そこにフォーカスを当てて音声でお届けしていきたいと思います。
ではまず上半期、2023年の上半期ベストバイ1つ目はですね、
マッサージガンマイトレックスリバイブミニというものでした。
これマッサージをする器具なんですけれども、どうでしょうね、
キラテン世代、40代の世代って型とかに当てる器具、
だいたいコードが付いている、いわゆる有線のものが多かったと思うんです。
コンセントに挿してブルブルブルみたいなんでやるとか、
あるいはそれを飛び越してマッサージチェアとかね、
そんなのがマッサージという器具ではイメージが強いのかなと思うんですけれども、
やはり今この令和の時代、テクノロジーですから、
もう線がないのが当たり前、無線が当たり前。
無線はキラテンの当時でもね、昭和とか令和でもあったのかもしれないんですけれども、
なんせパワーが弱いとか、すぐ充電が切れるみたいなのがあったんですけれども、
さすが令和のマッサージガンはかなりのパワーもありますし、
電池はもちろん切れるのは切れるんですけど、
1回自分がマッサージするということに関してそんなに不便を感じないという意味では、
03:00
テクノロジーの進化は間違いなくありましたね。
実際に効いているかどうかなんですけど、
私が購入してから今まで使っている限りでは、
効果があったなというのが非常に実感できています。
ただしその効果がマッサージがすごいからあったのか、
ブルブルブルブル震えている振動ってあるじゃないですか。
振動が突然なくなった時に、わーって爽快な気分になるでしょう。
あれで単に爽快になっているのかどうかというのがまだわからずです。
筋肉がほぐれているんでしょうね、おそらくね。
コリとかが楽になったなというのはあるんですけど、
なんせ結構なパワーでブルブルしてくれるので、
そのブルブルが止まった瞬間の気持ちよさの方が先に勝っちゃっているのが現状ですね。
決して性能を疑っているというわけじゃないんですけどね。
というものがあったので、結果的にコストパフォーマンスとかで考えたら、
かなりのお買い得でした。
私が購入した時には1万円を少し超えるぐらいの金額だったんですけど、
それは十分満たしてくれる商品でしたので、
もし皆さんも他のマスタージガンとか選ばれている時に何がいいかなという参考には、
マイトレックスのリバイブミニ、これは考慮に入れていただいてもいいかもしれません。
もしくは40代の男性のプレゼントとかで1万円ちょっとぐらいで出せるかなという方は、
すごくお勧めできるものだと思います。
では2つ目です。
ハンディ扇風機。
これ私、ギラテンはマストアイテムなんですよ。
どういいますのも厚刈りというのがあるからまず欲しいんですが、
何より無風の状態が結構つらいって感じちゃうんですね。
これはHSPという機質と少し関係あるのかどうかはまだ謎ですが、
もう無風っていうのが結構耐えられないんですよ。
だから暑いんだけれども、じゃあクーラーガンガンに冷やしてって言うと、
またそれはそれで温度差がありすぎて風邪ひいたりするので、
何を求めてるのっていうのを追求したら結局風邪を求めてるんですね、私の場合は。
同じようにHSPっていう機質で無風の状態でずっと待ってなさいとか言われたら、
ちょっとだんだん不安になってくるみたいな症状がある方は私と共通だと思いますから、
そういう人はハンディ扇風機っていうのは非常に心強い味方になります。
さらに私のこのギラテンの使い方のもう一つが、
香水が強い人とか、目の前でタバコ吸うシーンってほとんどなくなりましたけど、
残りがあるまま喫煙室から戻ってきたりする人とか、
06:01
っていうシーンはやっぱりまだまだ遭遇しちゃうじゃないですか。
そんな時にハンディ扇風機があったらさりげなく香りがこっちに来るのをうまく防御できる。
暑がりなんですよとか、ちょっと無風嫌なんですって言いながら、
実は香りの方を避けているみたいなことの使い方をしています。
だからHSPって結構鼻が敏感な人が多いかなと思いますから、
おすすめの使い方かなと感じています。
ブログに載せているこのハンディ扇風機はその中でも特に小ささをメインに考えていて、
エレコムのハンディファンっていう名前でした。
これはなかなかモーター音がうるさいとか風量が少し少ないとか、
いろんなコメントもあったんですけれども、
私の今お伝えしたような用途としては申し分ない形で、
数千円のパフォーマンスとして非常にいいのかなと思っています。
では3つ目のベストバイ、充電器です。
これはもう安価な充電器なんですが、なぜこのタイミングでかというと、
まずパワーIQが搭載しているので、
割とすんなりストレスなく充電のスピードを上げてくれるっていうのが1点と、
もう1つが差し込み口をUSBのType-Cに、
今どんどん統一している最中なんですね、私の方が。
コンピューターのグレードが上がったりとか周辺機器もType-Cで行こうかなという風潮が
強くなってきているので、このジャックの部分、
Type-AからType-Cに変える変換器っていう方を充実させていって、
コード自体はどんどんType-Cに変えていました。
ですから充電器の方もType-Cの差し込み口があるものにしようと変えた中で、
iPhoneとそれからiPadぐらいは充電できますぜというパワーを持っているものが、
アンカー521パワーバンクというものでした。
これ詳しくはスペックはブログに見ていただいたらいいので、
私は出張が大体年間3分の1ぐらいは出張行っているという人間が持つ分においては、
かなりの心強いアイテムでした。おすすめです。
4つ目のベストバイ、腹筋ローラーです。
これね、僕の健康習慣、キラテンの健康習慣の中に朝散歩とかいろいろあったんですけれども、
筋力に刺激するものっていうのがちょっと少なくなってきたんですね、ここ最近。
ジャンプをしたりとか、スクワット等々は入れてたんですけど、
いろいろね、今のこのバタバタ具合で、あとは季節的に、
ちょっとそれやっちゃうとバテバテになっちゃうみたいなところとかのできない言い訳が増えてきたので、これはまずいと。
やはり今までのトレーニングの中で一番私はいい思い出があったなというのがこの腹筋ローラーなんですよ。
09:02
過去に2台ほど買ったことがあるんですが、2回ともいい思い出でした。
引っ越しとか拠点が変わったとかっていう理由で、
その時に腹筋ローラーの道具自体がどっか行っちゃったみたいな習慣がストップしてたんですけど、
そういういい思い出があるっていうのを思い出して、今回新調しました。
さらにですね、アディダスをわざと買ったんですよ、今回。
今まではノーブランドのコロコロできた、それでいいやって思ってたんですけど、
アディダスのロゴが入ることによって、思った以上にこっちの気分が運動してるんだみたいな、そういう気分になりやすかったですね。
だからアディダスロゴは馬鹿にできないなと。
アディダスが出してるから下手なことできないでしょっていうふうな企業の姿勢も相まって、
結構タイヤとかギア感がかっこいいというか、
持ってても可愛らしいファンシーなやつよりキットこっちの方が体を刺激してるっていう時にテンション上がるんじゃないかなと思いますので、
アディダスロゴがあったとしても、僕の場合はだいたい2000円くらいかなっていうコストだったんで、
ジム通ったりとかいうことを考えたらこっちの方が良かったなと、いい買い物でした。
ではベスト5の5つ目です。
ドラムキット。
これはHSPが音楽とか楽器演奏に適してますというふうなことを私が再三お伝えしている中では相性がいいのかなと思うんですが、
若干偏りもあります。
ですのでそもそも楽器演奏とか興味ないねんとかっていう方はここスルーしてください。
逆にHSPっていう機質に対してね、アートの部分とかドラムっていうのはちょうどいいのかもしれないねと少しでも思っておられて、
若干そういうリフレッシュの道具を探しているという方だったら、面白いフィットの仕方をするんちゃうかなと思ってます。
何と言っても僕が一番気に入っているのが打撃。
ドラムだったら叩くっていう打撃にまつわることっていうのはストレス発散と非常に相性がいいんですって。
脳科学的にもそれが立証されてます。
ゴルフとか何か球を打つみたいな行動を運動だけじゃなくて、そこを打撃を1個入れるとさらに効果が高いって言われてるんで、
ドラムはもううってつけなんです。
今回のドラムパッドっていうのは1つのパッドに対して叩くので、
太鼓がいっぱい並んでるっていうのはそういうキットじゃなくて、
1つのパッドをパカパカ叩くんですけど、
その叩き方が単に殴るように叩くんじゃなくて、
リズムをつけて叩くんですね。
そうやっていると右脳左脳に頭を使いながら叩いて、
5分間の休憩というものが非常に質が上がるなと思ったんで、
購入して実際その通りになりました。
12:01
HSPという機質と相性がいいのかなとキラテンは思ってます。
ではベスト5の6個目です。
大谷コスメ。
なんじゃそらと言うものですが、
これは大谷翔平くんがCMをしているという化粧品なんですけど、
大谷くんが出てるってことはメンズ用としても使えるよというものです。
女子部ももちろん使ってるらしいんですけど、
コスメデコルテリポソウムアドバンストセラム。
名前がね、やっぱり僕もコスメ男子じゃないんで噛みそうになる名前なんですけど、
これ大谷くんが使ってて、
そもそも僕が誕生日プレゼントでもらったのがきっかけだったんですが、
塗った時っていうのはさすがに僕もあんま分からなかったんですよ。
普段使ってないんでね。
使ってなかったんでその時。
で、次の日起きて朝起きて朝顔洗った後の肌が全然違うと思ったんです。
突っ張らないとかいろいろあるんですけど、とにかくもう純粋に気持ちよかったんですね。
顔洗った後。
夜寝て一晩おいて水とかお湯で顔洗って入ってタオルで拭いたその後の肌がうわ気持ちいいと思った。
あ、いわゆるスキンケアってこういうことなんかと思った。
塗って何かが治るとかじゃなくて、
塗って浸透した後の塗ると塗らんで大違いみたいなのはむしろここで一番わかるんじゃないかなと思うぐらいの
ビフォーアフターが非常にわかりやすいアイテムだったんで、
これはリピート、今度は自分で買うというところでの買い物をしました。
ですからちょっと値段は高かったんですけども、
HSPのような肌触りとか結構気にされる方とかはリフレッシュとしてはなかなかいいアイテムかなと思いますし、
またプレゼントもいい感じで喜んでもらえると思います。
ではそんな風にですね、今回紙版機なのでちょっと6個っていうことでしたけれども、
ご紹介をさせてもらいました。
ブログでね、より写真とかも載ってますんで、
ぜひキラテンブログも見ていただいて、
あなたの買い物をヒントにしていただくというのは非常に嬉しいです。
またそれと同時にですね、皆さんのベストバイも教えてください。
私こんなの買ったよとか、私はこれが良かったと。
HSPっていう機質から考えたらこのアイテムってなかなか相性良くないですか。
そういうことをシェアし合えるとまた僕も仲間もみんな喜ぶと思いますので、
ぜひあなたのHSP機質、買い物みたいなものも教えてもらったら嬉しいと思います。
では今回はですね、紙版機、2002年の紙版機ベストバイ、6個のアイテムをご紹介させていただきました。
ここまでのお相手はキラテンでした。
こんなんでいいんだ。
15:07

コメント

スクロール