1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 600🐒Oculus最新アプデ/ポッド..
2021-06-28 40:57

600🐒Oculus最新アプデ/ポッドキャストの音声とBGMは分離が理想?ゲーミングチェア初体験感想。ほか雑談

🔗Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ!
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t

✅Oculus 最新アップデートv30きた。
・けど、マルチタスクできない?
・テスト機能に視点の高さが上がる「高くした視点」が追加?
・Facebookのバーチャル空間での仕事に関するプロジェクト?「Infinite Office」的な

🔗Oculus v30最新アップデートでマルチタスク対応予定。Facebook Infinite Office/VR 最新情報 2021年6月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/39348

✅曖昧。Amazonがポッドキャストホスティング&広告?

🔗Amazon.com、Podcastホスティング&収益化のART19買収 - ITmedia NEWS
▶︎ https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2106/25/news105.html

✅音声とBGMの分離が良さそう

🔗過去ツイ▶︎ https://twitter.com/koukichi_t/status/1387891139894648832?s=21

✅バーチャル渋谷シブハルキャンペーンで当たったゲーミングチェアざっくりレビュー。快適!

🔗DXRACER DXR-BKN。参考Amazon
▶︎ https://amzn.to/3zwX3x4

✅おすすめTASCAM DR-07X マイクの価格上昇中という話
※録音時の操作や液晶確認が困難というのは本体内のマイクロSDに録音時の話です。

🎙ポッドキャスト収録で使用中のおすすめマイク「TASCAM DR-07X」
▶︎ https://amzn.to/3fX4dRK
iPhone/PC接続して高音質録音可能。ASMRで使われるマイク。単一指向性と無指向切り替えできるICレコーダー

--

⚡️アップルポッドキャスト「サブスク収益化」「チャンネル」機能が公開!Apple Podcast最新ニュース 2021年6月15日 | 声に偏る世界線
▶︎ https://podcast.koukichi-t.com/2021/06/15/apple-rolled-out-channel-new-feature-in-apple-podcast-app/

--

💭なにかの役に立った参考になったなどあればサポート歓迎です。ブログ運営/ポッドキャスト機材などに使用させていただきます。
▶︎ https://ofuse.me/koukichi



---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
こんばんは。2021年6月28日、夜20時頃の収録です。
今回は、ちょっと話すことがないです。はい。特に。はい。
うーんと、ま、なんか拾っていけば、ま、あるんだろうけど、特にあんまつぶやいてもないし、というところで、
なんかいつもGoogleキープのメモに、こう気づいた時点でメモをしたり、最近できるだけするようにしています。
そうで、そこにね、メモをしたものを見てみると、OculusのV30最新アップデートの話、
ま、なんか来るはずのものが来ていないみたいな、そんなところをメモしてあったり、
なんか見覚えのないものがあるなとか、それしかメモしてないです。
あとは、そのまま読んでみると、参考におくしかない、今言ったOculusの話と、Amazonが、で、止まってます。
これはね、あの、音声に関わるようなところ。
えーと、そうそうそうそう、Amazonがどっかの企業を買収しただとかなんとかっていう話がまた上がっていて、
それがPodcast方面の話でした。
そうで、まだちゃんと調べられてもないし、Amazonがで止まってしまっているっていうのは、
もう何度も最近触れているようにサブチャンネル、声に偏る世界線っていう、そういうの専用に作ってあるけど配信ができていない番組があるので、
そっちに回さなきゃなっていうので、ちょっとそこで止まってしまってました。
はい。
ま、これはちょっともうせっかくなので後で話します。
あのー、ものすごいざっくりしたというか、全然何も把握はできないんだけど、
なんかこんな流れっぽいみたいな、ただそれだけ雰囲気的な話。
と、もう一つ過剰書きしたいのが、これも音声なんだよね。
音声とBGMの分離が良さそうって書いてあります。
これはこれだけでは全然多分ね、日にちだったら俺自身も分かんなくなっちゃうぐらいの話なんだけど、
まあ音声とBGMの分離ってのあった方が、Podcastの話ね。
そこ前から言ってるんだけど、そう、それを改めて思ったみたいな。
なんかそんなのでメモをしました。
はい。と、まあ、こんな感じで今言った3項目プラス、
今回も雑談に、雑談にします。
雑談もだからね、サブ番組で余談が過ぎるっていうのがあるっていうのに、
そっちはそっちで、いろいろと思惑があって、ちょっと最近試しに配信はしたりはしています。
はい。なんだけど、一応毎日、できるだけほぼ毎日配信したいっていう、
まあそういうのもあるので、今回はもう思いつくままに雑談的な感じの話にしようと思います。
だからまああれかな、さっき言った3項目は一応多少なりとも、
なんかね、そのクリエイター方面というか、
こう情報発信する人たちに役に立つかもしれないもの。
1個目はまあOculusだからあれだけど、
うーん、はい、まあそんなところで話を今回します。
03:01
よかったら聞いてみてください。
この番組はコウキチTがSNSテイクガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト聞くまとめです。
はい。全然そういう話じゃないけどっていう。
とりあえず、まず最初にOculusの話をします。
Oculusの最新アップデートV30、バージョン30的なものだと思うんだけど、
ここに期待しているところとして、マルチタスク。
これめちゃくちゃ期待してるというか、待ち望んでいたというか、
マルチタスクって聞いてもし分かんない人いたらっていうところで言うと、
例えばスマホとかで複数のアプリとか起動しっぱなしで切り替えながら使ったりすると思います。
例えばブラウザで調べ物をしてメモ帳に切り替えてメモ帳にメモを取っていくとか、
で、プラスで例えば音楽再生したりとか動画コマドで流したりって人もいるかもしれないし、
要はそういう複数の処理をまとめるというか、同時に並行作業として行う、
これがマルチタスクっていう言葉になります。厳密に合ってるか知らないけど。
Oculusで言うと基本的にはホーム、スマホとかパソコンで考えたらデスクトップ、
スマホで考えたらホーム画面っていうのを、そういう存在っていうのはホームの空間が存在します。
そのホームの空間上でストアのアプリを開いたり、ブラウザを開いたりして、
で、何か特定のゲームをやろうってなった時は当たり前だけど、そのゲームだけになってしまう。
それが基本です。で、ブラウザで調べ物をするようになったらブラウザを開いて、
で、切り替えというよりはブラウザを一旦終了して、
じゃあゲームの方をもう一回立ち上げてみたいな、そういう感じ?
多分ね、そういうことだったと思うんだけどな。
何にしてもそういう感じです。簡単に言ったら一個一個、一個単位でしかできない。
で、これがマルチタスクが可能になるっていうことで、ざっくり言うと、
例えばそのホームの画面のところで、ストアのアプリを開きっぱなしにして、
このゲームちょっと気になるなと思った時に、隣にブラウザを開いてブラウザで調べ物して、
じゃあどうしようって考えた上で決定して、そのまますぐストアに切り替えて買ってみる。
みたいな、もうごくごく当たり前のことなんだけど、これができない。
タイミングというか、ものによっては、組み合わせによってはそれっぽく使えるものも中にはあるんだけど、
基本的にはそれができなくて、今回のV30というもので、
動画が流れてて、動画で公開されたものを見る限りは3つぐらいウィンドウを開いていたので、
例えば3アプリ同時に開いて切り替えながら使えるみたいなイメージかなっていう感じです。
何にしてもそれがV30で来るはずなんだけど、実際にV30、最新のアップデートが来ていたけど、
そこでマルチタスクはそれっぽいものが存在しないっていう感じです。
Oculus使っている人はわかると思うけど、テスト機能って項目に行くと、
06:04
いろいろ新しい機能試しに使えたりすると思います。
そこに出るはずだよね、普通に考えたら。でもないっていう感じです。
何を求めているかというと、仮想空間で仕事をするとか、
そういうのがまさしくなわけで、もともと求めていたところでもあるんだけど、
逆にというか、少し前のアップデートでiPhoneの通知がVR空間内で確認ができるようになりました。
そこで一歩便利になったわけだよね、ものすごい。
iPhoneってどうしても気になるじゃん。
その都度、ゴーグルをずらすとか外すとかしなきゃいけなかったのが、
VR空間内で通知の文字を読むだけなんだけど、当然アプリが開けないけど、
それを確認できるだけでも重要なものがあれば外せばいいし、
とか、いい感じに気をそらすことができる。
例えば映像作品を見ているときにしたって。
それが備わったことによって、もうちょっとVR空間で快適に、
過ごしやすくなったわけで、さらにもう一歩行ってくれたらいいなと思ったところで、
マルチタスクの話が上がっていたので、そう期待していたという感じです。
実際のところは締め付けられてとか、ゴムバンドみたいなのとかがあって、
長時間ってやっぱりきついはきついんだけど、
というよりは、本当にゴーグル内、VR空間内でだけで完結するのがなかなか悩ましかったり、
作業が効率的ではなかったりというところがあったので、
物理的とか体的なストレスとかは抜きとすると徐々に便利になってきている。
オキュラスベースで。
いろんなアプリを組み合わせて使えば、
さっき言ったみたいに一旦閉じてどうこうとかまでやればできることは他にもあるんだけど、
例えばパソコンのモニターに映っているものをVR空間内に映して作業するなんてものも、
そういうアプリっていっぱいあるんだけど、バーチャルデスクトップだとか、
いっぱいあります、そういうのは。
でもそれがオキュラスベースでできるようになったら一番いいじゃん。
オキュラスの中で、さっき言ったみたいにマルチタスクで複数ウィンドウを開いて、
いろんなものを開きつつそこで作業をしていく。
もう極端な話さ、ブログを書くぐらいさ、そのぐらいしたいじゃん。ぶっちゃけ。
ただこれは多分なかなか難しくて、
キーボードの文字入力の問題とか音声入力を使うようにしなきゃいけないとか、
画像のアップロード動向とかあるから、まだ先の話だと思うんだけど。
何にしても今回のアップデート、マルチタスクが来るって言ってたところとか、
そういう流れに関しては、
Facebookが歌っているインフィニットオフィスって呼ばれるプロジェクトって言ったらいいのかな。
要は仮想空間内で仕事をできるようにしていく。
インフィニットオフィスってそのままの響きかもしれないけど、
プロジェクトが徐々に徐々に進行していっているっていう感じです。
09:00
そこにはすごい期待をしているし、
ちょっと思いつきというか、
最近思っていたところの話でしてしまうけど、
あの話とかするじゃん、パソコンの話。
パソコン使うのは不毛だとか、
両手を使うのがもう意味がわかんないとか音声入力にしろとか、
Windows11の時の話かまさしく。
そう、Windows11になったら音声入力も対応するし、
とかっていうところでちょっとは良くなるわけだけど、
タッチ操作に特化しているとか。
ただなんかもう一歩先に行くと、
それはそんな簡単に叶うことではないんだろうけど、
なんかさ、物理的なこの領域に縛られることなく、
VR空間であればディスプレイ何個も並べることもできるわけじゃん。
これ実際にアプリベース、そういうアプリもあるからそれを使えば、
できるにはできるんだけど複数、もう4台とか並べて。
そこにパソコン側のさっき言ったみたいにあれだよね、
リモートデスクトップ的な感じ、言い方合ってるかな。
物理的な本物のパソコンの画面をバーチャル空間内に映す。
4画面、5画面とか。
いくらでも増やせるわけじゃん。
スペースはもうこの360と無限なわけだから物理と違って。
ディスプレイ買う必要もないっていうそういう状況なわけ。
処理速度とかスペックの問題はもちろんパソコン側で絡んできてしまうけど、
なんかそうだな、そっち方面に早く進んでくれるとすごい、
なんていうのかね、いいなって個人的には。
なんだっけ、なんか言いたいことがあったんだけどな。
なんでその話になったんだっけか。
もうそれすら分かんなくなったけど。
インフィニットオフィスのそこの絡みで直結しすぎてるんだよね。
なんかもうちょっと回り込んで話が繋がるような類だった気がしたんだけど。
それか話してたこと俺忘れてしまっただけかもしれないけど。
何にしてもそっち方面に早く進んでほしいなっていうのはすごい思います。
例えばまだまだ多分課題って山ほどありすぎて、
本当に文字入力は、例えばBluetoothの物理キーボードをVR空間内で
見た目的に視認できるようにするっていうものはあります。
Oculus本体でもあるのか、テスト機能で。
それちょっと試してないんだけど、特定のアプリ、
バーチャル空間で仕事できるようなそういうアプリを試したときっていうのは、
物理キーボードを自分の机の上に乗っけておくじゃん。
そこに対してバーチャル空間内でキーボードの位置を合わせて、
例えばJのキーの位置で指を合わせてくださいとか、
そんな感じで何個かキーを合わせると、
物理キーボードを触っているのとバーチャル空間内で用意されている
キーボードの見た目のオブジェクトの位置がぴったり合うから、
バーチャル空間内で自分の手は映っているわけだけど、
これでタイピングしているこの感覚と物理が重なるぴったり、
12:03
みたいなそんなことっていうのは色々用意はされています。
あとは極端な話、そのバーチャル空間内からZoomのミーティングに参加したり、
相手に見えるのはアバター、
そのOculusのベースになっているFacebookのアバターになってしまうんだけど、
それは多分変えられないと思うんだけど、
そんな感じで色々できるにはできます。
ただやっぱり何だかんだいろんなこと制約があったりっていうのは感じるので、
あとそこまで来てやっぱり快適じゃないと、
あとアプリ依存じゃなくやっぱりOculusベース、
そのInfinite Officeっていうそのプロジェクト上にあるものとして、
何かのアプリに依存するとかではなく、
そうOculus上で叶うものになれば一番いいなってちょっと。
だから極論で言えばパソコン側のスペックに依存することなく、
限界があるか。
それはあるよね。
けどOculus内だけで完結できる何か方法があるとすごい良いなと思うんだけど。
そこまで行くのはまだまだ先だと思うんだけど、
何かちょっと言いたいこと忘れてしまったので次に行きます。
次というかそう、
Oculusの中で何か新機能なのかなと思ったものが表示されていました。
これが高くした視点みたいなの前からあったのかな?
ちょっと記憶ないんだよな。
試しにオンにしてみたところそのまま視点の高さが上がる。
何かこれみんなどんなのか分からないけど、
基本的にゲームとかも全然合わなかったけどやんなくなってしまって、
立ち上がった状態で使うことっていうのはまずない。
基本もう何かどっかに座ってる、床に座ってつけてみたいなことも多かったり、
寝転がって使うとかそんな感じなんだけど、
その時に床の高さっていうのが全然合わないんだよね。
ちゃんときっちりそういうの設定ができるんだけど、
設定をした上でも何か高さがちょっと高めになってしまう。
要は例えば自分の腰ぐらい、
例えば油かいてるでもいいけどさ、
その時の腰よりもちょっと上ぐらいの位置にその床の面が来ちゃってる。
何かそんな印象があります。
対して今回の高くした視点っていうものを設定すると、
そこがちょっと解消されたかなって感じします。
もともとのよりも全然上の位置に行くので、
その上で視点の位置で若干調整ができるので、
それやるといい感じになったかなって気がします。
それって別にどうでも、あんま気にならなかったので、
どうでもいいって言ったらどうでもいい感じだったんだけど、
実際に他のアプリを開いてみて、
対応してるアプリであればその高さが変わるらしいんだけど、
開いてみたらちょっと納得したかなって。
例えばこれ使ってる人にしか分かんないと思うけど、
Amazon Prime VideoをこのVRのアプリで開いた時って、
高さ試してないか実際にちょっと嘘になるかもしれないけど、
ちょっと顔をソファーで小背もたれのとこに寄りかかって、
15:05
ちょっとだけ体、視点が上に上がってるとするじゃん。
それでもAmazon Prime Videoのやつは真正面のとこにしか
最初のロゴとかそういう画面出てくんないわけよ。
映画とかの選択画面もそのままだったっけな。
ちょっと曖昧だけど、中には物によっては、
例えば寝っ転がって上を向いた時にも、
上にちゃんとメニューが出てきてくれるアプリっていうのもあります。
でもAmazon Prime Videoは確かそれ対応してなかったんだよね。
上を向いてたら極端な話。
本当に仰向けで寝っ転がって立って考えてもらって、
その時は自分の足の方向に表示されてるってことになります。
全く視界には入らない。
だから首を無理やり起こして足の方を見ると、
そっちにメニューが存在するみたいな、そういうイメージ。
だから完全に寝っ転がったら無理なんだけど、
ちょっとね、さっき言ったみたいにソファーに寄りかかって、
角度変わってるぐらいであれば、
その視点を高くするってもので解消できるかも。
その瞬間だけ起き上がって選択ぐらいしろよって話なんだけど。
そんな感じです。
今のはあくまで例としてAmazon Prime Videoを言っただけで、
Amazon Prime Videoが対応してるかどうかはちょっと分かんないです。
未確認です。
Oculusに関してはそんな感じです。
続いて、課上書きしてあったといった、
Amazonがみたいに言ったPodcastとか音声関連。
ちょっとね、ちゃんとしたこれは冒頭でも言ったけど、
把握できてないんだけど、
なんかホスティング機能とかをAmazonに実装するみたいな、
そういう動きというか、
なのかなみたいにちょっと思いました。
なんかね、それも英語のどこの記事だったか分かんないけど目に入って、
なんとなくそんなのが目に入った気がするんだよな。
ホスティングなんとかだとか、
あとは何でしたっけな、広告?
広告の作成がなんとかとか、
なんかそんなのが目に入ったかな。
はい、ちょっとこれはちゃんと調べた上でまた別で話します。
もう全く違うってことはないと思うけど、
どっかを買収した中で、
Podcastのホスティングに当たる機能ってそういえば持ってるプラットフォームって少ないじゃん。
なんでなんだろうね。やっぱ大変、めちゃくちゃ大変なことなのかな。
例えばで言ってみたら、
でも日本国内でラジオトークとかできるよね。
あとは中国で言ったらヒマラヤ。
中国だよねあれはヒマラヤは。
ヒマラヤとラジオトークは、
そのRSSの発行をして、
ホスティングって言い方で多分合ってるよね。
そこが間違ってるかな。
大元、そのPodcastの大元のデータがそこにあって、
そのRSSをApple Podcastなり、
自分の好きなアプリ上にRSSを登録することによって聞けるようになるわけだけど。
18:00
でさ、ほら例えばさ、
FacebookはPodcast機能がどうこうとか言ってたりするけど、
例えばAppleにしたってさ、
6月15日にサブスク機能だとかいろんなものやってるけど、
ホスティングの機能ってのは持ってないわけじゃん。
サブスク用の追加エピソードみたいなのは、
Apple内で公開することはできるというか、
それはアップロードするって形式だけど、
でもホスティングって言葉ちょっと分かってないけど、
ホスティングとは意味が違うよね。
Apple内でしか結局聞けないわけだし。
対してさっき言ったヒマラヤとかラジオトーク、
今この収録にも使っているアンカーとかっていうのは、
そこで配信をすることによって、
さっきと繰り返しになるけど、
GoogleポッドキャストでもSpotifyでも、
Appleポッドキャスト上でも、
これは配信者側が登録をするんだけど、
あとはプラスで、
ポッドキャストを聞くためのアプリっていろいろあると思うけど、
そこに聞きたい、聞く側、リスナー側が、
アンカー、ラジオトーク、ヒマラヤとかのRSSを
登録することによって聞けるようになります。
めちゃくちゃちょっとごちゃごちゃなってるけど。
でもやらないってことは、
それなりに結構大変なことなんだろうね、きっと。
よく分かんないけど。
そんな中だからAmazonが、
もし、さっきから家庭に通う家庭の話になってしまってるけど、
ホスティングできるようなサービスを買収したっていうことであれば、
自社でいちいちから作成するとか、
コストにしろ、時間にしろ、
いろんなところは削減できるっていうところ、
経験も含めて買収で手に入るっていうことになれば、
そこはすごいメリットあると思うので、
もしかしたらそっちに動くかもしれないですよっていうところです。
何回も言った通り、これは嘘かもしれないので、
気になる人は調べてください。
日本のニュースも上がってるのが、
何日前ぐらいだったっけな、
何日か前に海外で上がってたニュースです。
続いて音声とBGMの分離が良さそう。
これは前から話をしていたんだけど、
ポッドキャストの配信というのは、
もしかしたらこの形式がベストなんじゃないかなって。
例えば今日、ある番組を聞いてて思ったところから、
過去に自分で話したりしていたところとつながって、
やっぱり分離してる方がいいよなっていう頭になって、
今回触れています。
例えばこれどういうことかというと、
今こういうふうに俺が話してるとき、
これはBGMも入れてると思います。
これアンカーで、
アンカーのBGMから選んで入れてるんだけど、
この音と声を分離しておく。
アンカー上で内部的には分離されてるのかもしれないけど、
差し替えとかって可能だから。
これをリスナー側が自由に変えられる状態ってどうですかって、
そういう話です。
例えばApple上であれば、
ちょっと極端な話で先に言ってしまうと、
Apple Musicの曲を自由に話しているポッドキャスターの背景に入れることができる。
こうなると自分の好みの曲を聞きながら、
21:03
その情報を得る。
音楽を聞くってことと情報を得るってこと、
ダブルでできるわけじゃん。
これはもちろん弊害として、
ボーカルが入ってるとかそういう場合は聞き取りづらいとか、
そういうことはあると思うんだけど、
それは好み次第なので、
ボーカル入ってないような曲を選べば、
そこは好みで決めてもらえばいい話だと思うし、
もちろん権利関連がどうこうとかいろんなことあるんだと思うけど、
俺は全くわかんないけど、
そういう意味合いでリスナーの好みでやってもらうってのも一つありなんじゃないかなって思います。
プラス楽しみ方としては、
例えば、
俺もポッドキャスターっていろいろ聞くわけで、
いろいろと思うことってあるわけだけど、
リスナー視点っていうところでも、
例えばこの人の話し方だとこんな曲がマッチするなみたいな、
そういう楽しみ方もあると思うし、
選択肢としてそれはあっても悪くないんじゃないかなって。
なんかもうポッドキャスター側が、
これはもうこういう番組なんでっていうことで変更できないようにするっていうことも、
それはそれであれだと思うし、
みたいな、
そんな意味合いです。
この点に関しては、
ボイシーがそこは分離されてるって話なんだよね。
全然詳しくないんだけど、
たまたまポッドキャストの中で、
その話を耳にしただけなんだけど、
なんでそうしてあるかっていうと、
例えば倍速再生にしたときにBGMも速くなってしまうのを防ぐためだかなんだか、
そんな言い方をしてたかな。
ボイシーの方だよね、
岡田さんだっけ?
のポッドキャストの番組で、
たぶんそれを耳にした記憶があるんだけど、
たぶん合ってると思います。
そういう仕様だと思います。
実際ボイシーで俺は試したことがないからちょっとわかんないんだけど、
たぶん。
それって音声と分離してますよって話をしてて、
そこ、その話なんだね。
で、もっと遡ると、
例えば、
俺自身がドラッグエタックとかなんかをやってるときに、
あれだよね、
そう、考えてみたら、
ゲームの音楽を流しっぱなしで、
同時にポッドキャストも流す。
それがなんかね、
ポッドキャストのアプリによってはそれができないものもあったり、
たぶんすると思うんだけど、
別のアプリの方の音声を流しっぱなし、
両方かぶせてっていうのが、
なんかどのポッドキャストのアプリだったかわかんないけど、
それができたんだよね。
ドラッグエタックトとポッドキャストを両方いっぺんに流して、
だからつまりBGMの入っていないポッドキャストと
ドラッグエタックトを組み合わせたことによって、
ゲームをやりつつ、
目でゲームをやりつつさ、
で、ゲームの音楽BGM聞いて、
SEぐらい入ったっていいじゃん、
攻撃音とか。
それを楽しみつつも、
ちゃんとポッドキャストの内容も頭に入ってくるみたいな。
これ結構いいんじゃないかなって。
それこそさ、
ながら劇とか言うけど、
その時にBGMっていうのは、
もしかしたら邪魔なものでしかないんじゃないかなって。
これはあくまで聞く側の人の視点で。
配信者視点では、
24:00
もちろん俺自身も、
なんか例えば、
基本的には固定のBGMには一応するようにしてあるけど、
雑談会の時はちょっと違う感じにしてみたり、
時々、最近やんないけど、
○○の罠みたいな感じで、
なんかおかしなことが起きた時とか、
例えば不具合でもさ、
なんかトラブルが起きた時とかっていうのを、
○○の罠っていうタイトルをつけてやったりしてます。
いろんなパターン。
Googleキャストの罠とか、
iPhoneなんとかの罠とか。
その時は全くなんかね、
そういうね、ちょっと悲しそうな曲にしたりとか、
そんなことはしたりしています。
だから配信者視点で、
やっぱり自分の好みのものを合わせてセットで聞いてほしいっていうのもあると思うんだけど、
その反面、
リスナー視点で考える時っていうのは、
ながら劇にするんであれば、
それは声だけのほうがいいよねっていう。
はい。
だからその時に、
もうあれだよね。
最初のところに戻るんだけど、
なんか声だけじゃ寂しい。
だからBGMと音声は分離するっていうのが、
もうポッドキャストの基本として、
なんか成立していればさ、
各プラットフォーム、
例えばアンカーで今俺は配信していて、
BGMはBGM、
自分で用意したものを乗っけておくけど、
そのRSSを拾った先、
要はAppleポッドキャスト上で聞くとか、
Spotify上で聞くとか、
全く関係ないアプリで聞くっていう時に、
自分の好みの音楽を流しつつ、
俺の声だけ乗せて、
流すこともできる。
そうじゃなく、
俺が用意したBGMも流すこともできる。
みたいな、
それだったら、
なんかすごい良いんじゃないかなって。
それはね、
もうポッドキャストの根本的なところを
変えなきゃいけないから、
そんな簡単にできることではないとか、
そもそも誰が、
その仕様的なところを確定させるんだ、
みたいな話もあるし、
現実的にはないのかもしれないけど、
少なからず、
さっきのボイシーな話じゃないけど、
例えば、
RECにしろさ、
ラジオトーク、
ラジオトークはそもそもBGMないか。
RECがじゃあ分かりやすいか。
RECなりスタンドFMは、
背景の音入るわけじゃん。
あれをせめて、
リスナー側が選択して、
差し替えられるようにできるとか。
もしかしたら、
スタンドFMはもうしばらくずいぶん長い間触ってないから、
分かんないけど、
RECとか多分できないよね。
RECもここ最近結構、
10回ぐらい多分配信してない気がするんだよな。
Apple Podcastの方ちょっといろいろいじってたので、
ちょっと何気手間なんだよね。
やっぱ。
10分もかかんないと思うけど、
聞かれる回数もたかが知れてるっていうのもあるし、
っていう言い方は失礼だけどさ、
聞いてくれてる人には。
ただやっぱ、
スタンドFMの時に触れたような、
スパム的にいいね押すとか、
っていう。
RECの方がそういうのはまだ少ないと思うんだけど、
スタンドFMはもう、
無差別フォローがひどくて、
本当はたまに来るから配信するのやめたんだけど、
時々は配信してるけど。
はい。そう。
せめてね、
BGMと切り分けて、
27:00
みたいなのってのアリなんじゃないかなとは思うけど、
はい。
もう完全にただ、
思ったことを今回は話してるだけです。
その他、
過剰書きしてあったものは、
これだけなので、
で、ちょっと今回試したいことがあって、
この録音に関して。
そう。これはもうこっち側の話なので、
どんな風に、
なんか変化はあるかなみたいなのも、
その確認も含めて収録をしています。
他にちょっと最近あったことで言うと、
バーチャル渋谷、
AU5Gと渋谷区と、
バーチャル空間のアプリって言ったらいいのかな、
クラスター?
そう。
そのクラスター上にあるバーチャル渋谷っていう空間。
そこにスタンプを、
8校のところでスタンプを集めて、
応募したら当たったゲーミングチェア。
はい。届いたっていう話、
この前しました。
はい。
はい。
はい。届いたっていう話、この前しました。
これは
サブ番組。
余談が過ぎるの方で組み立てるシーン。
2話に分けて無駄に
撮っておいたんだけど、
その後、座ってます。
言い方おかしいけど。
普通に使ってるんだけど、
これはあれだね。
めちゃくちゃ快適だね。
人生初。というかね、むしろ、
余談が過ぎるの方では言った気がするんだけど、
自分で
仕事用の
自宅とかの
デスクに合わせて買う椅子ってね、
多分こういうの買ったことないんだよね。
ゲーミングチェアに限らず、
リクライニングっぽいような、
一般的に連想するパソコンのとこに
ありそうな椅子っての一回も買ったこと
人生無かったです。今気づいたんだけど。
職場とかっていうところで
普通の椅子をそういうものは使ったことあるけど、
リクライニングじゃないにしてもさ、
よくある椅子あるじゃん。
なんかもう、よくある椅子。
普通に回転して、
背もたれのとこちょっと
くっついてて、でもリクライニングではなくて
みたいなごくごく普通のオフィス用の椅子。
そう。それはもちろん
会社で使ったりしたことはあるけど、多分
それ以外で使ったことないね。
おそらく。で、自宅で言うと
もうなんかさ、
座面と背もたれが
一体化した、なんかプラスチックでできたみたいな
なんかデザイン性の
あるような、なんかチェアって
あったりするじゃん。足がワイヤーになってるような。
そんなものばっかり買ったり
あとはもう極端に
ベンチっぽいもの。あんまそういうの
買う人いないと思うけど、そうベンチ
みたいなのにしたりとか、なんか
あとはスツール?スツール?
スツールってどういうのだっけ?
まあいいか。そう。
とにかくそういうタイプのもの
を使ったことが多分ないです。
だから多分人生初なんだけど
この感じが家でやってるって。
めちゃくちゃ楽だわ。で、
これはもう当たり前だけど
これ職場とかで試したことあると思うけど
あの、高さの調整ができるっていうのも
そうだし、リクライニングでこう倒せる
っていうのもいい感じだね。
ちょうどいい角度にして。
あとは、まあ完全に倒しちゃえば
30:00
寝ようと思えば、足がちょっと
なんか、あのー
なんていうんだっけあれ?オットマンだっけ?
足乗っけるような。ああいうのがあったら
まあ寝るのも全然オッケーだし
うん。と、あと
ものすごい楽。でね、これは
ゲーミングチェアってものが全部そうなのか
ヘッドレスト
ヘッドレスト
なんかね、あのクッションみたいなのも
付属してきてくれていて
頭ちょっとこう乗っけるのにもちょうどいいし
あと腰の部分にも
なんかクッションみたいなの固定できるようになってて
そう、この腰のところの
ちょうど後ろにね、この出っ張り
のクッションがあるってなんかすごい
心地いいんだなって思って
なんつーのかなー
これがないとね、腰痛める可能性があるんじゃないかな
みたいな。なんていう言い方していいか
わかんないけど
普段普通にさ、ソファーでも
なんでもいいけど座るときってさ
こう、背もたれに
寝そべる、ちょっと
こう、背中乗っけるような感じにしたときに
あんま動かないから
とか、歳とかもあってってことかもしんないけど
変な角度にするとね
腰に
腰の中になんつーのかな、上半身の骨が
なんか
突っ込まれてしまうというかズボってなってしまうというか
その要はさ、ちょっと
骨がずれてしまうみたいな、食い込むみたいな
食い込む感じか、そう
それにちょっと恐怖を感じる
瞬間ってのがあって
そう、でなんかこの
腰の後ろに入るこのクッションがあることによって
なんかそれを防げているような気がするんだよね
なんか
位置が、そう、滑るからかね
こうさ、わかるかな
ソファーとかでさ
普通に座って
背中を倒して
例えば極端な話、机の上に
両足とか乗っけちゃったりとかするとき
立ったりするじゃん、ほんでなんか
ね、映像作品でも見るとか
なんかその時にその斜めに
なってるから
なんつーのかな、この腰の部分に上半身がさ
このなんつーの
あの、ケツの部分が多少ないと
こう滑ったりするじゃん
こんな露骨に滑んないにしても
その時の動作でその上半身の骨が
腰に食い込むような
なんかいっちゃまずい場所に行って
このまま行ったらグキッて
なんかなりそうな
筋なのか骨なのかおかしくなっちゃいそうな
それが起きない気がします
多分その出っ張りによって
固定されてるからってことだろうね
滑るとかそういう要素がなくなるんだ
と思うんだよな
ちょっと今試してみます
まぁ滑んないってことは
ないか、ないけど
でもこれのおかげでなんかそういう
ね、変な
恐怖というか危ないんじゃないか
みたいな感じが回避できている
気がします
あとはなんだろうな
とりあえず
ゲーミングチェアってもの
っていうところ
そういう意味合いで
すごい楽なものなんだなっていうのを
めちゃくちゃ実感しました
逆に言うと初めて使うから
他の製品との比較とかって
全く分かんないからあれだけど
33:01
一応
DXレーサーだっけな
DXレーサー
DXレーサーっていうやつの
DXRなんとかってやつ
黒赤のやつなんだけど
そうで一応
価格を見てみたら
Amazonとかで見て3万円ぐらいの
感じのやつかな
はい
そうこれはいい感じ
めちゃくちゃいい感じだなって
うん
すごい楽
なんかあれだね
もう全然普通の人は
3万円ぐらい使ったことあるもの
だとは思うけど
微妙な角度の調整ができる
って思いのほかいいね
角度合わせるってめんどくさくてやんないだろ
とか思ったけど
結構これはいいわ
例えば
ちょっとスマホ眺めようって時の角度
つってもめちゃくちゃ倒すか
ちょっとだけ倒すかとか
っていう差の調節できるのは
なんか思いのほかいいな
っていうのを実際使ってみて
はい
ということで
そんな感じかな
そんな無理に
話す必要ないよね
どのぐらい撮ったんだろう
いつもマイクのこれ見づらくて
なんかもうちょっと考えりゃいいのにな
って思うけどな
でももう34分話してんだね
そう今言ったのが
そのさ使ってるマイク
ICレコーダーみたいなタイプのやつで
TASCAM DR-07X
なんていうの
テレビのリモコンみたいなの
想像してほしいんだけど
そこに液晶がついていて
例えば録音開始ボタンとか
押した時とかってそこで分かるようになってるわけよ
とか録音時間とかも
全部そこに情報が液晶画面に出ます
でもこれさ
ICレコーダータイプだから
そのリモコンを連想してもらった時に
俺の方に向けるわけじゃん
俺の正面から
俺の方に向けるわけじゃん
液晶ってその上の方面に向いてるわけだよね
俺には見えないんだよね
覗き込まないと
完全に
そりゃ当たり前だけどさ
こっちに液晶見せるって
バリアングルとかにしてみせるとか
それしかないけど
無理なんだけど
でもこれが見えないっていうのは結構ストレスは感じます
音質とかそういうところはすごい満足だから
いいんだけど
なおかつ一応
これは環境次第だと思うけど
ウインドウスクリーンっていうの
なんかモコモコなった系のやつ
それをつけてるから余計
そいつのせいで完全に立ち上がって覗き込まないと
見えない
ちょっと頭上にあったぐらい
じゃあそのモコモコのせいで見えない
プラスポップフィルターも一応やってあるので
そこは結構
不便かなって
時間のどのくらい経ったかなんてどうでもいい話でさ
いいけど
36:00
なんていうの
だからね
録音開始するときっていうのも
マイクの正面になった状態で録音ボタンを押すわけよ
第一段階として
録音の準備段階ってのがあるから
一時停止状態になります
一回押したとき
もう一回押すと録音開始するわけだよね
これが指の感触で
もちろん確実に押しているわけだけど
ちょっと不安じゃん
本当に始まったかって
でもそれを確認するには立ち上がらないとダメっていう
例えばマイクの角度を変えて
一時的に確認するってことも可能だけどさ
そうすると確実に
音を拾ってしまうので
ASMRとかでも使われるような
敏感なマイクなので
そういうネックはあるかなって
完全な余談だったけど
この前ツイートかなんかして
したんだけど
このマイクはとにかく気に入って使っています
もちろん今言ったのとか
他にもいろいろデメリットもあるんだけど
でも
価格を考えたときに
iPhoneにも簡単にUSBでつなげて
iPhoneにも
変換ケーブルみたいなライトニングのやつは必要だけど
それでつなげて
簡単にどっちでも使えるっていうところで
めちゃくちゃ音もいいし
これは今の録音状態のあれもあるから
今綺麗に聞こえなければ
これは俺側の問題なんだけど
とにかく綺麗に録れるマイクです
っていうので
アクセサリーセットみたいなもので
1万5000円ぐらいで買いました
はい
これがこの前ツイートしたって言ったのが
最近値段が上がってるなって話しました
本当にこのタイミングってチェック
ちょっとしてないけど
何日か前で見たときに
1万9000円ぐらいまで
さっき言ったアクセサリーセット
で上がってました
ちょっと今見てみよう
この本体だけってのも売ってるんだけど
それよりは確実にアクセサリーキットが
お得です
このさっき言ったウィンドスクリーン
風防とか
マイクスタンドにさせるような
なんか棒
とか
充電はできないんだけど
給電用のアダプターとか
そういうのがついてきて
値段がありなしでも
どのくらいだっけ
2000円かそのくらいしか買わなかったのかな
そうだから何にしても
セットのやつを買ったわけだよね
1万多分5000円ぐらい
これが2020年の4月
去年の4月ぐらいだったのかな
たぶん
2020年4月11日に注文しました
ってamazonで出てる
そこに対して今
1万9800円
値段ってたまにさ
キャプションにずっと貼ってるので
だからたまにチェックしたり
していたんだけど
去年にコロナの時期に
この商品一気にまた
値段上がってたんだよね
15000円まで上がったかわかんないけど
17000円ぐらいまで
その後に時期は覚えてないけど
一旦俺が買ったときぐらいに戻りました
15000円ぐらいまで
39:01
ここ最近1ヶ月ぐらいの間
見ていたら
19800円になってて
値段が上がってるなみたいな
印象です
需要が高まっているっていうのもそうなんだけど
あとは
単純に思ったのは
複数の出品者が出しているので
そういったところの安い分が全部なくなって
時点候補というか
それが繰り上がった結果
もともと高く出品していたもの
2年前から例えば19800円で
出品していた人が価格は変化なく
そのままにしちゃったものが
繰り上がって出てるだけかもしれないし
値段が上がったって言い方が正確か
わかんないんだけど
何にしても今買おうとした19800円
だからこれはもしこの番組を
聞いて
気になるって思う人がいたとしたら
ちょっと様子を見るのは
いいんじゃないかなと思います
今買ってしまうと確実に高いので
あとはあれか
楽天とかヤフーとか見たら
値段安いものもあるかもしれないけど
ちょっと気になったので
ここの話をしました
TASCAM DR-07X
ここ製品名に書かれてないな
なんで書いてないんだろうこの製品
書かれてるか
間に余計なのがいっぱい入ってるカード
TASCAM USB オーディオインターフェース搭載
ステレオリニアPCMレコーダー
DR-07X
プラスアクセサリーパッケージ
AKDR11GM2セット
はい
ということで
今回はこんな感じに
しておきます
また一応
毎日っていうところを考えて
やっているので
明日以降
SNS関連とかも
配信していくと思うので
よかったらまた聞いてください
さよなら
40:57

コメント

スクロール