1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 527📎TL回収。謎にOculus Ques..
2021-03-16 53:28

527📎TL回収。謎にOculus Quest 2内でTwitter見ながら音声収録

🐦Twitterタイムライン見ながらどうぞ
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
Oculus Quest 2(🔗 https://amzn.to/321BMvC )から収録
--

配信内で触れた記事は以下に。

🔗SNS連携で活動まとめ&プロフ作成「POTOFU」βテスト開始!Ofuse連携で収益化も。クリエイター向け最新情報 2021年3月 |
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36910

🔗Insta360 GO 2予約開始。親指サイズの次世代小型POVカメラ発売。カメラ/レンズ新製品 在庫/価格比較情報まとめ 2021年3月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36358

🔗ビットコイン650万円突破!過去最高値更新! | Koukichi_T
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36845

🔗Dispo(ディスポ)が日本語表記に対応、使いやすく。カメラアプリ/写真SNS 最新情報2021年3月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36805

🔗Twitterスペース ルーム作成機能/ホスト権限まもなく一般公開。ツイッターのClubhouseみたいな音声チャット新機能/アップデート 最新ニュース 2021年3月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36802

🔗TwitterフリートへのDMメッセージ/絵文字送信の無効化が可能に。「DMでのリアクションと返信を許可」「拒否」設定。ツイッター新機能/アップデート 2021年3月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36786

🔗Pinterestがクリエイターアカデミー開設!限定情報やプレゼント、ストーリーピン使用権も?ピンタレスト最新ニュース 2021年3月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36777

🔗BEAT ARENA(ビートアリーナ)販売開始!2990円。コナミがVR音ゲー発表!Oculus Quest 2対応バンド演奏ゲーム。オリジナルアバターでBEMAMIシリーズ曲を演奏。VRゲーム最新ニュース 2021年3月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36627

🔗500pxがポートフォリオ新機能を公開。独自ドメイン設定など有料プランで対応。写真SNS/ストックフォト最新情報 2021年3月 |
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36759

🔗Dispoがショップ公開!オリジナルグッズ販売開始&招待制廃止。カメラアプリ/写真SNS ディスポ 最新ニュース 2021年3月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36658

🔗WordPressアプリ「ストーリー投稿」新機能。投稿テスト動作せず※随時更新中 |
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36667

🔗GettyImages/iStockが縦型動画販売に対応。ストックフォト/写真・動画素材販売 最新情報 2021年3月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/36642

--

🎙ポッドキャスト収録で使用中のおすすめマイク「TASCAM DR-07X」
▶︎ https://amzn.to/3fX4dRK
iPhone/PC接続して高音質録音可能。ASMRで使われるマイク。単一指向性と無指向切り替えできるICレコーダー

--

💭なにかの役に立った参考になったなどあればサポート歓迎です。ブログ運営/ポッドキャスト機材などに使用させていただきます。
▶︎ https://ofuse.me/koukichi

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
こんばんは。今回は久しぶりにSNS関連のニュース、ツイートしたものから振り返りつつという感じでやっていこうと思います。
しばらく期間空いてしまったので、完全にちょっと話をしていくとキリなくなってしまうと思うので、ざっくりいきます。
今回はちょっと変わった試み、えーと、なんだろうね、脳をバグらせる的な、ちょっと意味不明な試みをしています。
これも一応冒頭で触れた上で話をしていこうかなと。最後にちょっとその辺り話、もうちょっとするかもしれないけど。
この番組は、KoukichiTがSNSテックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト、聴くまとめです。
ながら劇で情報収集に活用してください。
タイトルコールしたの自体もなんか久しぶりな気がするけど。
今これ、なんだろうな、このやってることっていうのは、ちょっと変なことっていうのは、
なんて言ったらいいかな、ある意味で2.5次元状態の音声収録。
別にマイク自体はいつもみたいにTASCAM DR-07Xで録音してるだけなんだけど、ちょっと変わった感じにしていて、
普段だったら、例えばスマホの画面で自分がツイートしたものをタイムライン振り返ったり、またパソコンで見たりとかそういう感じなんだけど、
今は、最近触れた流れもあるんだけど、Oculus Quest 2のブラウザアプリを使って今ツイッターを見てます。
意味不明だよね。だからこのマイクがあるところで、マイクもあるじゃん。
その、ね、俺自身は、別にパソコンのモニターもスマホも見ていない。
ただ真正面向いて、Oculus Quest 2をつけてっていう状況。
これが、ある意味で2次元と3次元のって言ってるのは、違うか。2次元、3次元じゃないか。
違うね。
別の意味合いで言うと、現実とバーチャル、仮想世界の、なんか狭間にいるような感覚。
音声は別にいつもと何も変わりはないんだけど、個人的な体験として。
これだとあれだよね。マイクの位置はいちいち変えるわけにはいかないからあれだけど、
なんて言ったらいいのかな。例えば極端な話、Oculusのマイクにそこから録音ができるのであれば、
どういう状況だろうが、ツイッターを確認しつつ録音できるわけじゃん。
寝っ転がって上向いてようが、横向きになろうが、しゃがんでようが、走ってようが、っていう話になるわけで。
そこら辺を感覚的なところで試したいなと思って今回やってます。
早速もう振り返っていきます。
本当にざっくりで、タイムライン見ながら聞いてもらっても今回あれかもしれないけど、
まず、シャープリンクスってつけてツイートを最近ここ数日しています。
03:05
これ何かっていうと、仮想通貨関連の、
なんか、手数料無料で個人間の送金、ビットコイン、現状ビットコインだけなんだけど、
ができるみたいなテスター募集っていうのがありました。
でこれ、たまたま気づいたから参加できたんだけど、24時間限定でテスターの応募を受け付けていて、
PRタイムスだとかでも一応リリース出してたり、コインポストっていう仮想通貨のメディア、
が、新しい会社を立ち上げたのか、なんかちょっとはっきりわかんないけど、
まあなんかそんな感じで、サービスアプリが公開されてそこに参加してます。
これがね、なかなか色々と興味深くて、
ちょっと話してると長くなりすぎる気がするけど、
本当に手数料もタイムラグとかもほとんどない状態でビットコインの送金をお互いにし合ってる、そのアプリの中で。
そうで、なんて言ったらいいのかな。
例えば、投げ銭のシステムとしても使えるだろうし、この前話したかこれ。
あれ配信してない回かな。
ライブ機能の実装を予定してるとか、なんかそんな話もあったりして、
そうか、そうなると配信者に対してビットコインで投げ銭ができるみたいなイメージだと思うんだけど、
これ別にライブ配信に限らず、色んなことに企業とかが参加して使うことも可能だろうし、
なんかすごい可能性を秘めてるんじゃないかなっていう印象です。
なんか全然伝わんないかもしれないけど、もうちょっと次行きます。
で、その他、今日ツイートしたものだと、POTOFFっていうサービスツイートしました。
えーとね、オフセってあると思うけど、投げ銭のサービス。
はい。なんかメッセージを送信ができるんだけど、
例えば俺が作ってあるそのオフセってところ。
あ、ポッドキャストの概要欄にも載せてあります。
要はなんか役に立ったりしたらサポートお願いします的な、
そういうあれだね、収益化機能の一つとして載せてるんだけど、
その、例えばこれを聞いた人が役に立ったから、
じゃあ例えばありがとうのメッセージとか送ろうってなったとして、
それはそのオフセから送信ができるんだけど、
ただしこれはオフセっていう名前の通り支援っていうところを必ず含まなきゃいけない。
必ずかな、多分そうだと思うんだけど。
お金の支払い、それで応援をするっていう意味合いのところ、
プラスでメッセージを送るみたいな感じのサービスです。
逆に言うとなんか、例えば誹謗中傷とかそういうのをね、
わざわざお金払ってもらうそういう人がいるかっていうと、
中にはいるかもしれないけど、基本的にはあんま考えづらいじゃん。
あのもう純粋な応援っていう意味合い。
はい、そこの、えーと、姉妹サービスみたいなことなのかな。
提携してるだけなのかな。ちょっとわかんないけど、
ポトフってものが、はい、公開。ベータテストです、これも。
はい、でこれ何かっていうと、まとめ用活動のすべてをっていう感じで、
06:03
よくあるプロフ作成サービスとかリンクのまとめサービス、
臨近培養的な、はい、ああいうものにアクティビティをまとめて掲載できる。
例えばTwitterとかInstagramを連携させると、
その投稿したときに、そのプロフィールの中でこう全部ずらっと並んでくれる。
もしくは特定のハッシュタグ、ポトフ、シャープポトフって付けたときのみ
掲載するとかもできるんだけど。
あとはYouTube連携したりだとかそんな感じで、
えーとね、普通にSNSのリンクとかもいろいろ貼れるんだけど、
それとは別でタイムラインが形成される。
Twitter、Instagramとか。
だからもう本当に例えば、そうだな、
例えばイラストを描いてる人とかだったりしたら、
TwitterもInstagramもそこに情報載せて、
で、Instagram側はキャプションとか取得されないで、
画像だけなので逆に使い勝手いいかなっていう気がしました。
はい、これはまあちょっとリンク、リンクというか、
あ、概要欄にリンク貼ります。
えーと、記事も書いてあるので。
はい、で、ちょっと風合いっぽく感じたところもあったりしたんだけど、
一個解決したりがあったので、
それはあとでブログのほう追記で、まあ訂正加えます。
はい、続いて、その他は大きい話題だと、
クラブハウス。
クラブハウスが新機能何個かもお話できてないけど、
例えば一個少し前のものだと、
プロフィールのURLの発行がされるようになりました。
要はだから、
俺自身のクラブハウスのプロフィールページはここなので、
よかったらフォローお願いしますみたいなことができる。
そう、今まではそういうのなかったんだけど。
はい、これはもうプロフィールページに飛んで、
自分のプロフィールで、
上のシェア、シェアっていう、
シェアアイコンみたいなのを押すと、
リンクのコピーというかできるようになってます。
はい、ちょっとこの時のアップデート、
いろいろ項目あったみたいなんだけど、
完全把握できてないので、
時間経過してしまっているけど、
記事はまた書こうと思います。
はい、で、その他には、
エンガジェット日本版の記事で、
えーと、連絡先を全部吸い上げる仕様の廃止、
ということがあってます。
プライバシー侵害の指摘でっていう話。
はい。
うん、これはまあ、
あれだね、一部で、一部でというか、
問題者されていたんだけど、
なんかこれ、要はあれだね、
その招待制で電話番号、
このアドレス帳に登録してある、
このアドレス帳から引っ張って、
アプリ内でこの人を招待するみたいなこと、
やる感じになってました。
だから例えば、
誰か招待してくださいみたいに
言ってた時期ってあったと思うけど、
あの時っていうのも、
相手の電話番号を打ち込んで、
招待状を送るってことができなかった。
最初そういうものかと思ったけど、
そういうことではなく、
自分の電話帳に、
まずその招待してくれって言った人の電話番号を、
電話帳に載せる。
例えば俺の電話帳に載せて、
で、そうすると、
クラブハウス側の、
その友達リストというか、
招待リストみたいな、
09:00
その、表示する場所があるんだけど、
まあ連絡帳、
そのアドレス帳を元にそこに表示されるんだよね、
ずらっと。
で、招待するかどうかみたいな感じになってます。
だからそれがあんま深く考えたことなかったけど、
まあそうだね、
それが問題だったってことだね。
もうタイトルで言ったまま、
連絡先を全部吸い上げる仕様、
っていうことだったみたいです。
だからこの辺りはDスポとか考えたって、
そうなのかもしれないし、
なんかもっと行くと、
なんか全然わかんないけど、
LINEとかってどうなのかなって思うけど、
どうなんだろうね。
あとあれか。
何の差があるのかとはわかんないけど、
例えばFacebookとかだって、
Facebookにしろインスタにしろ連絡先、
そのアドレス帳を取得しようとするんだっけ。
なんか俺も拒否しかしたことないから、
一回も許可したことないから、
どうなるのかって知らないんだけど。
なんかでも、
そういう他のアプリは問題視されてないってことは、
それとはなんかやり方が
Clubhouseは違ったってことなのかな。
はい。
ちょっと把握できてないけど。
で、もう一点大きな話としては、
Clubhouseの収益化機能の話が上がりました。
Clubhouse Creator First。
はい。
で、これは20人限定で募集って話で、
3月31日までに申し込みが必要ってことかな。
ちょっとこの期限の話、
よくわかんないけど、
とりあえずその申請フォームが公開されてます。
なので、そこから申請する感じ。
なんか項目見ただけでも、
割と細かく項目埋めなきゃいけない感じだったかな。
だからなんか、
Clubhouse自体はもう使ってもないけど、
なんとなくというか、
機能とかそういう把握も含めて、
申請だけしてみようかなと思ったんだけど、
この記事を見てみる限り、
20人のクリエイターってなってるので、
まあ無理だろうなっていうところでやってません。
はい。
この辺りはがっつり使ってる人とかっていうのは、
試しに申請してみるのもアリじゃないかなと思います。
あれ、これページどうやって戻るんだろう。
なんかね、今。
あ、そういうことか。
別のタブが開いたってことか。
あ、ちょっとたまにこれガサッと音したらごめんなさい。
そのオキラスつけてるから距離感つかめなくて、
マイクのポップガードにぶつかってるので。
はい。
続いて、
Gizmodoの記事で、
次期AirPodsの画像がめっちゃ流出。
かなりAirPods Proっぽいっていう話です。
これも、あれだね。
本当かどうかっていうのは、
本当かどうかっていうのは、
この開発されてるのは本当か。
そりゃそうか。
イベントが3月23日に開催っていう話があって、
その時に発表されるのかどうかっていうのはまた別の問題だよね。
そっちが、
はっきりしたところは分かんないけどみたいな。
はい。
で、なんかね、
これ見るとありがたいところっていうのが、
次期AirPodsの価格が150ドル、
約1万6千になるとも伝えていますってなってます。
はい。
安けや安い方がいいけど、
結局AirPods Proは買ってない状態なので、
12:02
で、なんかその間にね、
なんかほら、
このポッドキャスト聞いてくれてる人は分かるかもしんないけど、
欲しい欲しいって言ってた時期があったと思います。
クラブハウスとかTwitterスペースがテスト段階の状態だよね。
今もテスト段階だけど、
まもなくどんどん広がってきているので、
その前の段階、
やっぱクラブハウスの影響かな。
その時にすごいより興味が湧いたのがありました。
ちょっとそのクラブハウスとかからもうちょっと離れてしまったのとかもあるし、
現状そんなにどうこう思ってなかったんだよね。
なんかまあ安い感じで出てくれるならありがたいから、
まあ話し上がったら検討しようかなっていう。
23日っていう噂はあります。
その発表会に関しては。
もう確定したのかな。
分かんないけど。
はい。
続いてちょっとしたこと。
ノートのアプリ。
文章を打っていると文字数のカウントがされるようになっていました。
続いて、
その他は、
まあインスタ360 GO2、
その小型のPOVカメラの件に関しては、
前回の配信でもがっつり触れたので、
ちょっとスルーしていきます。
このあたりは。
まあそうだな。
まだ答えは、
何でしょう。
風合い、初期不良みたいなのがあるから、
なんとも今コメントの仕様がないんだけど、
ものとしては、
まあいいと思うけどね。
前回の聞いてもらうのがいいか。
はい。
続いて、
あとは、
なんだろうね。
しばらくやっぱりLinuxって一番冒頭で触れた仮想通貨関連のアプリの話題に触れてるかな。
で、あとビットコインが、
651万っていうので続いてしまった。
すごいことになってるね。
ビット域660何万ぐらいまで上がった気がするけど。
ちょっとついで、
まあ今回ざっくりなやつなので、
ついでで思いついたところで話をすると、
例えばビットコインを買うとかっていうのが、
あ、でもそっか。
ごめんなさい。
嘘だわ。
うんとね、
思ったのが、
なんかそのお金をね、
自分のお金を使ってどうこうっていうのがあれなんだったら、
もらうっていう手もありますよみたいな、
さっきの仮想通貨のアプリっていう話もしたんだけど、
なんかね、
ふと、
ビットフライヤー、
ビットフライヤーの登録が、
もう既に先にやっておかなきゃダメだから、
この話意味ないんだけど、
あのね、
ビットフライヤーだと、
ビットコインをもらうっていう機能があって、
2017年に触れて、
以降もう触ってなくて、
なんかふと見たら、
あ、そっか。
それできるんだと思って、
例えばTポイントで、
えーと、
ビットコインを買う的な、
ある意味。
なんかそんなこともできたりします。
だから昔作るだけ作っといて、
放置してたみたいな人に関しては、
なんかもうね、
いろいろ思うと思うけど、
あのーね、
今この価格で買うってちょっと、
なんかあれだよなと思ってしまうかもしれないけど、
長い目で見たら、
全然上がってくと思うので、
これもちろん、
個人的な感想だから、
本当にそうか、
別としてね、
15:00
個人的にはもう絶対上がってくものだと思ってるので、
だからそういう時に、
なんか、
そうは言っても、
もうめちゃくちゃ高くなってんじゃんって、
だって、
2021年の1月で考えたら、
260万ぐらいだったわけだからね。
こんな上がってるのに今買えるわけないじゃんって、
下がるのを待とう、
もし買うにしても、
みたいなこと言ってると、
また同じこと、
次もう800万になってるかもしれないし、
そう、
ってなった時に、
まあ、
その口座をビットフライヤーで作ってないと無理だけど、
そうだから何の話意味もないんだけど、
もし持ってる人であれば、
そういうなんかポイントから、
とか、
あとなんだっけ、
ちょっと覚えてないけど、
ヤフーショッピングとかで、
例えば買い物する時に、
ビットフライヤー経由で行くと、
なんかそのポイント代わりに、
ビットコインが貯まるとかだっけか、
めちゃくちゃ嘘言ってるような気がするけど、
でも今日一応ページを見たんだな、
そうだからなんかまあ、
あのビットフライヤー、
まあそもそもね、
口座解説してる人は、
把握できてるかもしれないけど、
なんかもう一回、
しばらく触ってない人とかは、
見てみるのもアリなんじゃないかなと思います、
はい、
続いて、
これも仮想通貨絡みというか、
ブラウザの話、
しょっちゅう触れている、
次世代高速ブラウザ、
BRAVE、
はい、
投げ線機能があって、
本来は仮想通貨で、
投げ線で支援をすることができる、
クリエイターに対して、
ただ、
日本国内は、
そのなんか法律的なので、
その仮想通貨での投げ線がダメなのか、
なんかどういう意味か分からないけど、
まあとりあえずその、
仮想通貨での投げ線自体できない、
だから日本国内だけ、
ポイント形式になってました、
これが4月に向けて、
えっとね、
その他の国と同様に、
BATって呼ばれる、
Basic Attention Tokenって呼ばれる、
はい、
この仮想通貨での投げ線が可能になる、
っていう話です、
ここはちょっとね、
グダグダと書いてたんだけど、
なんか謎なんだよね、
ちゃんとした発表出さないんだよね、
出さないっていうか、
発表は予告調べたら出ていたんだけど、
BRAVEのブラウザの中の、
その該当するであろう場所には書いてないし、
なんか謎に、
一時停止みたいなこと書いてあって、
そのポイント制度を、
でも一時停止も何も、
完全に切り替わるんじゃないのかな、
と思うんだよね、
で、プラス、
BRAVEのトップページの下の方にも、
その投げ線機能、
チップ機能に関しては書いてあるんだけど、
ずっと昔から、
そこは定期的にチェックしてたわけよ、
まあ1ヶ月に1回とか何週間かに、
1回、まだ変わんないのかな、
まだ変わんないのかなって、
BATになるっていう話はあったので、
仮想通貨でできるようになるっていうのは、
けど変わんないなと思ってたら、
今回見つけた、
そのなんかBAT、
仮想通貨での投げ線に対応するっていう、
内容のリリース、
が2月に出ていて、
対して今もう現在3月で、
でBRAVEのブラウザのトップページのところを見ても、
その件について触れられてないんだよね、
謎だよね、
なんでそこを変えないのかなっていう。
なんかこれはBRAVEに関しては色々、
前にもちょっと問題を感じるところってあったりして、
なんか、
なんだったっけか、
アンケートに回答するとプレゼントをあげますみたいな、
今後の開催するイベントへの招待がどうこうとか、
なんかその時のシェアするボタンかなんかは、
あの思いっきりそのBRAVEに登録した時に、
アフィレート形式で、
18:01
あの、
稼げる、
ざっくり言ったら稼げるリンクだよね。
運営が配信してるから別に問題はないと言えばないんだけど、
なんでそんな形式でやってるのかなって謎だし、
でしかもそのアンケートの最終ページがエラーで、
あの送信完了ができてるのかできてないのか分かんないみたいな、
なんかそんなことがあったりして、
ちょっとあれだなっていうのは思います。
とは言ってもBATっていうもの自体も、
価格結構上がってきたりしていて、
なんかBRAVEを使っていていれば、
BATっていうその仮想通貨買わなくても手に入るっていうんだったら、
面白い話だなとちょっと思うかなと。
はい続いてDISPOがアプリ日本語に対応しました。
はい続いて、
なんだろうなあとは、
ちょっと順番に今見ていっているので、
結構やっぱ時間空いたからたまってるよね。
インスタストーリーの国際女性で記念スタンプが新しいものを3つ追加されていました。
ちょっと今回リンク貼れないと思うので、
たぶんちょっと切りなさそうなのでなので申し訳ないけど、
もし気になるものあったらTwitterの方を何とか見てください。
申し訳ないけど。
はいであとは、
なんだろうなこれシャッターストックで、
ザ・クリエイト・ファンドみたいな感じで、
女性フォトグラファーのためのアーティスト支援金みたいなアナウンスが出てました。
これもTLの方から追ってみてください。
その他これはね、
もう全然把握できてないけど、
LINEも、LINEも発音わかんないかなソフトバンクの
新料金プランというか、
この前なんか変な言い方したかな。
新料金プランとかもうそういう問題じゃないんだね。
なんか別ブランドっていう書き方をしてて、
別ブランドと言ってもなんかどういうことかいまいち分かってなかったんだけど、
ただまあこの、
円ガジェット日本版の記事で、
LINEも詳細発表ソフトバンク端末でもSIMロック解除必須。
当初はクレカ支払い限定みたいな記事があってます。
はいだからこれはまあそうだね、
気にする人も多いと思うから、
把握してる人の方が多いのかもしれないけど、
なんかだから個人的にはこれやるわけにはいかないのかな、
みたいなのをちょっと感じてます。
はい。
続いてリツイートしたもの。
ギガジンの記事で、
Googleマップにユーザーが地図にない道路を書き込んで、
追加できる機能が登場予定、
みたいな話で。
なんかすごいことだよね。
うん。
まあなんか例えば新しい道が乗ってないとかの場合に、
エディットのページから、
なんか編集するみたいな感じ。
で、地図上に折れ線で道を描画。
で、7日ほどでGoogleが精査、
みたいな話になってます。
21:01
だからあれかな、逆にまだ、
新しい道みたいにはここには書いてあるけど、
というよりは前からある道だけど、
例えば田舎過ぎて、
ちゃんと道が書かれてない、
みたいなところもできるってことかな。
はい。
続いて、
これはこの前軽く触れたかな最後の方で、
Pinterestがクリエイターアカデミー解説限定情報やプレゼント、
ストーリーピンの使用権も、
はい、みたいな記事書いてあります。
これもTwitterから追ってもらうか、
あとはもしくはブログの方行ってもらって、
新着の順番に見てもらうと、
Pinterestあるので。
はい、続いて、
拡張現実をさらに拡張するAAR、
図上のプロジェクターからARで見ているものを投影、
ITメディアの記事です。
これね、引用で載せたって意味がもうわからないみたいなので、
引用したんだけど、
読んでみると、AARはこのSARとARHMDを組み合わせた二重のARシステムだ。
はい、みたいな感じです。
これも気になる人は見てください。
ちょっと内容を一回ね、見て把握はしたんだけど、
ちょっともう忘れちゃいました。
続いて、
これなんか全然話題にならないのが疑問なんだけど、
なんでだろう。
記事書いたもので、
TwitterフリートへのDMのメッセージとか絵文字のリアクションできると思います。
あれの無効化の設定が可能になるっていう話です。
Androidでは既に実装されてるっぽくて、
Android端末で確認したら出てました。
でもiOSでは出てなかった感じで、
具体的にはフリートの投稿画面の、
フリートって英語で右上にボタンあると思うけど最後投稿するときの、
その左側に点々が表示されます。
そこをタップすると下にメニューが上がってきて、
DMでのリアクションと返信を許可。
デフォルトではそこに対してONになってます。
これをOFFにすると、
閲覧者が見たときに通常下にテキストエリアがあると思うんだけど、
インスタストーリーとかもそうだけど下にエリアがあって、
そこから絵文字リアクションしたりコメントしたりできるんだけど、
コメントといっても絵文字リアクションしたりどっちにしてもDMで送られちゃう仕様なんだけど、
これはよく思わない人がいるので、
嫌な人はこのDMでのリアクションと返信を許可っていうのをOFFにすると、
相手に表示されないです、そのテキストエリア自体が。
はい。続いて。
何だろうな、これ。あ、まあいいか。
ニーヤリンカーネーション、もうとうとうあれだね。
結構俺にしては珍しく20日連続ログインとかまでログインボーナスもらったんだね。
でも多分昨日は途切れちゃったかな。
もうほとんどやんなくなってて、ここ1週間くらい。
はい。で、新章も公開されたりして、
うーん、でもせっかくここまで引っ張って、
今までだったら本当に新章公開されるまで待てなくて、
もう最初の3日でやめちゃったわけだけど、
新しい章も公開されたっていうのはちょっともう1回触ってみようかなとちょっと思ってます。
あとはね、これはもう完全な余談だけど、
このね、ニーヤリンカーネーションのイラストプレゼントっていうのが、
その公開、2月18日にこのアプリ公開されたんだけど、
24:01
の時にやってて、一応リツイートで応募完了だから、
もうやっておいたんだけど、
あれはね、結構な勢いで欲しいんだけど、
何だろう、もう抽選結果って出たのかな?
あれば連絡が来ないだけだから、そういうことだと思うんだけど、
はい。続いて、
うーんと、
これはこの前オキュラスの話の時にしたかな?
ただ思ったこと。
スマホの画面をオキュラス内にミラリングできないんだろうか?
なんか話したね。
それできたらいいのに。
例えば今こういう風に音声収録をしている時に、
普通のブラウザのアプリで見ているっていう話をしたと思うけど、
この時に例えば、
なんかさ、スマホのアプリをちょっとチェックしたい。
メールをちょっとスマホでチェックしたいとか。
メールだったら、まあいいか。
時にスマホの画面がオキュラスの中に見えたらいいのになって。
もうできるものなのかなんかわかんないけど。
はい。続いて500ピクセル。
ちょっと読み方これ毎回わかんないけど、
500ピクセル。PX。500PX。
世界最高峰って言ったときが言われていた写真のポートフォリオサイト。
SNSみたいな。
そこが新機能を公開。ポートフォリオ機能を公開。
ポートフォリオ機能もそもそもポートフォリオじゃないのかと思うんだけど、
見てみたら、
独自ドメインが設定できたりとかする
有料プラの中の機能として追加されたみたいです。
これも記事を見てください。
続いて、
Society6がちょっと便利になってるって
のに気づきました。
写真とかイラストをアップロードしてグッズが作れる。
スズリみたいなサービスの海外版なんだけど。
これ今まで何が不便だったかというと、
新しいグッズ。
作れるものが新しい種類のものが追加されたときに、
例えば50個の画像があったとしたら、
その全部を手作業でやらなきゃいけなかったんだよね。
手作業というか、
一個一個の商品の編集画面に行って、
それが一覧で確認できるようになった。
例えば新しい商品、グッズの種類が1個増えたとしたら、
そことアップすると、
過去に投稿した画像50枚あったとしたら、
それが同じ商品の設定画面がずらっと並んでくれる。
これは販売する、販売しないとか、
選択すればすぐできるみたいな。
続いて、これはリツイートしたもの。
ラジオトーク代表井上香織さん。
旧人の話です。
ラジオトークの経理総務の募集が始まりました。
細かく条件が載っているので、
気になる方はチェックしてみてもいいんじゃないかなと。
これも結構前の話かな。
3月12日に投稿をツイートしていました。
うーんと、
27:02
いっぱいあったはずだけどな。
これは知らない人は?
ペット版インスタグラムみたいに言われるアプリが存在して、
それについてツイートしました。
2018年とかそのくらいに触って、
今も普通に稼働してるんだなってちょっとびっくりしたのがあって、
すぐに終わっちゃうのかなって勝手に思ったんだけど、
存続してるみたいです。人間お断りSNSみたいに言われて、
ペットって書いて、
その後ろがZBE。
そのZはS的なことか。
英語のことはわかんないけど、
ペッツ・ビーみたいなやつ。
そういえば関係ないけど、
新しいバージョンのクエストの開発がどうかみたいな話、
今日終わった気がするね。
続いて、
インスタスペースの件に関しては前回ので触れたけどざっくり言っておくと、
4月に配信機能が公開されるっぽい、
そんな話上がってます。
続いて、
ポッドキャストの話で、
アドビーのアドビーエクスペリエンスクラウドみたいな
ポッドキャストが配信されてるみたいです。
まだ予告しか配信されてなかったんだけど、
3月11日の時点で。
結構細かいこと書いてあったね。
ビジネス関連の人とか役に立つんじゃないかな、
みたいな内容だった気がします。
第1話にあたるもの、
配信されてるね。
タイトル読んでみると、
エクスペリエンス主導型コマース入門 エピソード01
EC新時代 物ではなく体験価値を売る
なんかあれだな。
裏返しみたいな。
体験を買うためのカメラだ、
みたいなことを言ってたけど。
消費者の体験を中心に構築する
エクスペリエンス主導型コマースとは、
顧客の体験価値のための一つの重要な特徴と
エクスペリエンス主導型コマース実現に向けた
全体像についてお話します。
第1話がそんな感じになってます。
エピソード00に関連するような系統のものが
随時配信されていくのだと思うので、
英語でadobe experience cloud
って検索してあったら出ると思います。
Apple podcastであったのかな。
あとは、
何かそのAdobeの実写のページ
の中でも配信していたような気がします。
続いて
そうインスタ360 go 2の情報について調べた時に公式ストア飛んでみたらなんか 1 x 2みたいな360度カメラなのかなこれは前に発売されたものこれのなんか
30:06
ナルトバージョンがあるんだよね ナルトとサスケバージョンがあって
なんか なんか絶妙に気になってしまってただまぁ見た目の話だけでこのカメラについて興味があるわけ
じゃないかあれなんだけどなんかそんなこと言ったらこの go 2のさそういうなんか バージョンとか出ちゃったちょっと後悔しそうだなと思うんだけど
すでに何か出る奴が決まってるみたいなこれ全然興味ない奴だからいいんだけど はい続いて
8この前そっかタイトル部分だけ触れて話はしてないけどワードプレスのストーリー 投稿機能みたいなものが登場しました
ワードプレスと言ってもインストール型とえっと何 インストール型と
ブログサービスみたいなアベンブローとか fc 2とかみたいにもうそのサービス内で作れる タイプのものと2パターンあるんだけどワードプレスドットコムっていうその
雨風呂とかみたいに使えるようなライブドアとか雨風呂的なああいう使い方のできる ワードプレスの方でストーリー投稿機能というものが実装されたみたいですこれはつまりちょっとあんま
把握できてないけどジェットパックの機能ってことになるのかな ある種ジェットパックストーリー正式名称としてはワードプレスストーリーになるのかもしれないけど
なんか単純にスライドショーみたいなものを記事の中に埋め込める感じです でも動画も含んで設置することができる
ただし何かね多分だけどアンプに対応してないっぽくて俺のサイトだと動作しませんでした で別のブログ試しにワードプレスのやつやってみたらどうした
したので アンプってことなのかなぁって思います
インストール型でも動作するって書き方をしてあったので はいちょっと合間でここも何かわかったら
はいまたシェアしようと思います続いてこれちょっと面白いなぁという興味深かったやつ すごいなってやつで固定に沈んだ iphone イレブン半年もの水没をほぼ無傷で生き延びる
延ガジェット日本版の記事です すごいねこれは
半年って 続いて
ブレイブの話題でブレイブでブラウザねさっきも仮想通貨とかで投げ線がどこで話した ブレイブで疑問だったのがデスクトップ版とどうやって表示するんだと思ったらね
なんかほらデスクトップ版にしないと使えないページって結構あったりするじゃんなんか まあなんか伝わると思うけど
そうけどどう前はメニューの中にあったはずのいなくてそしたらリロードボタン上の リロードボタン長押しするとデスクトップ版をリクエストて下に出てきますそんなわからんは
っていう はい続いて
モンハンの実写映画の話題が出てます ディアブロスアーシュが地中から吸収みたいな
映像そ pb みたいなのが予告編が公開されたってことなのかな 本編映像ってなってねなんかみんながこれ結構さ
33:03
いやまたそんなん出すのかみたいな話が上がったと思うんだけど要はダメ出し的な けどなんかその映像を見てみるとなんか普通に興味深かったかな
あんま実写に反対も何もおらない派なんだけど 普通にあの迫力って意味で
すごそうかなーって印象でミラジオウイッチ出てるやつだね はい続いてツイッターが画像プレビューの改良と写真トリミングの削減をテスト中
デッククランチアパンの記事です どういうことだろうねちょっと記事読んでないんだけど
なんか画像の表示の比率とかの話なのかな 通常普通に考えるとツイッターだと横長の画像しか出ないと思うんだけど縦長の画像が
アイキャッチ見る鍵で表示されています はい続いて
あとは何だろうなぁ インスタグラムライトが170カ国で公開
android のアプリ なんか軽量版インスタグラム
ちゃんと把握はしてないけど時々定期的にねこの話って上がっていて何の話だろう ぐらいだったんだけどまぁそれが正式公開ということなのかな
なんかお金170カ国で展開っていう話です 続いて
これは企業向けだ企業で働いている人向け これは期限も切れちゃってるかな
締め切りわかんないか一応言っておくと出るテクノロジー図 web 会議に最適なモニターを15名にプレゼント34型局面ワイドモニター
などが当たりますとなっていますこれは見に行ってみたらそのまさっき言ったみたいに 働いてる人企業に勤めてる人で社名入れたいだとかなんかそんな感じである
そんなだったと思います 続いて
これすごいねー まさしく今俺がハマってしまっているところのヤフーネット通販商品最短当日受け取りへ
これはすごいことになってきたねー なんかそのヤフーすごいねこの辺も言ったけど
本当にそのねー あのお得感がすごい一時楽天使い倒してても楽天使わなきゃバカでしょみたいな話し
たけどイヤフー使うだけバカだこれ どっちかというと今となった
ただあれだね楽天が日本郵政となんとかみたいな話もあったりしたじゃん そうだからあれの話ちゃんと把握してないけど携帯方面の話だと思うんだけど
なんかだからどっかのメディアで書いてあったのが想像してほしいみたいな 全国に郵便局で存在するわけでそこに行くと
ねそのそこで携帯が変えるようになったりとか契約ができるようになったりするかもしれない みたいな話でそう考えると確かにとんでもない話だね
36:02
なんか郵便局って考えても俺何もピンとこなかったんだけど なんか古臭いイメージしかないので
そうそしたらそう言われると確かにあのね例えばツイッターでさ なんかアーダーコーダー話し上がった時になんか定着がどうこうとか言ったりするじゃん
ツイッター内での話ねネット上の人たち 定着も何もツイッターなんか全く使ってない人の日本中に山ほどいるわけでそういう層には
あの情報って届けようがないじゃん 例えばちょっと今言い方悪かったかもしれないけど
さ なんかもう今更そんなことやるのかみたいに言う
言われるものってあったりするじゃん国が何か新しいことを始めようとした時 でまぁ俺もそういうふうに言ってしまうタイプではあるけどどっちかっていうと
ただなんていうのが国がやってることのすごさ例えば地デジ対応とかです何がすごい かでさ
あのツイッターなんか見てないような人まで全部がそこ対応してるわけだよね 全員が全家わかんないけど限りなく日本中で対応できるわけじゃん
とか後はマイナンバーのカードにしたってさ 散々文句とか言われてるけどあれが日本全国の本当にも繰り返しなきゃツイッターも
触ってないような人たちとかネットなんて触んない人たちのところまで浸透するわけ でしょう
それができるってねやっぱりすごいなってその国の力っていうところに比較的近い存在っていう のが郵便局ってまさしくそうだと思うので
そうなのってやっぱその楽天と日本郵政というところに関してはすごいんだろうなって はい
適当な話しかしてないけどはい続いて ネットティックトックがハラスメントとかいじめに対する
なんか新規の抑止力的なやつなのかねなんかそんな話上がってもちょっと把握できてない けど
はい続いてこれはよくどういうことだろう ロシア宇宙機関月面に研究施設建設で中国と手を組む協定に署名
ロシアと中国っていうとなんかもはね不穏感しかないよね わかんないけどはい
続いて
どう なんか謎
謎なやつワークマンが切るアミド発売 フードにメッシュ植物由来の某中華ゴム
フードにメッシュもやはり虫が寄ってこないような感じのことなんだろうけどはい あとなんかグーグーグル
クロムブック の新機能がすごいみたいな話題上がってたね
あんま把握してないけどなんだろうねそう言われてしまうと気になるよなっていう はい次ディスポがショップを公開3月10日の記事です記事書いてあります
グッズ販売を開始して言ってショッピファイを使っているって話です はい
まあそのぐらいかな そのぐらいかなってそういう意味じゃなくあとは3月とか過去のこの日として追悼したんだ
39:01
けどそう2年前2019年の なーんていうんだかねちょっと待って
sxsw サウスバイなんとかなんとかみたいな有名な
イベント あると思うけれども日本の人知らない人の多い気がするけどそれで写真が展示された
っていう imk なんだけどそれが3月10日だった 2年前の今年はオンライン開催でそれこそね vr チャットを使って
なんかやるとかなんとかっていうのをちょっとちらと目にしました 続いて
アップル製 mr ヘッドセット15ものカメラ搭載で革新的な生態認証の噂 エンガジェット日本版です
はい引用してあるところだとえっとね予想価格は約1000ドルとされており 1000ドルって言っても10万弱とかだね
高いと思うかもしれないけど前に上がってた話だと えっとねここだと3000ドルの予測を遥かに下回っていますと書いています
なんか俺が見た時だと50万とか言っちゃうんじゃないかなみたいな話を目にしたこと があってそうなると比較すれば
あのお手頃感というか10万だったらねオキラスクエスト2で38,000円ぐらいで64ギガの ものでって考えた時に何か噂で上がっているようなすごそうな機能を備えて10万
ぐらいだって言うんであればアップル製品で これはまあそうだね
程度の届かない範囲ではないよねその50万とかってちょっとあれだけど はい
続いて it メディアニュースの記事脳からの命令を自分の手に伝え動かす 脊髄損傷でも手を動かし触覚を得る試み
はいみたいな話ですこういう話も時々なんか結構増えてきたよね 考えただけで何かできるみたいなところも時々話し上がってきたりするし
はい続いて 最近はやっぱりツイッタースペース関連の記事をシェアしてくれる人とかが増えたりして
いますのでリツイートしたりしています ハイで後はこの時もまだこれポッド最新してないね
この別件の方で触れたけどオキラスの方でこの網がオキラスで vr お時計発表ビート アリーナ
はいこれはこれも話だけかなんかねよくよくこれをこれから気になるからオキラス クエスト2を開封しましたずっと開けられてなかったんだけど
けど あのとりあえず体験版のものを色々触ってみようと思ってゲームとかをやってみたらね
あのねー あーんと微妙なんじゃないかって全般的なこと言ったんだけど思ったよりは面白かった
この話最近した気がするの同じこと キネクトがどうこうみたいな話したよね
まあいいかも何してもちょっとよくよく考えてみたらこのゲーム俺には向かないん じゃないかなって
そもそも楽器の演奏って1回もしたことないし なんかそのベースだとかギターだとか
あのまんまの操作 弾いたりするのと全く同じではないにしてもなんかそれなりの要素を含んでやら
なきゃいけないわけだよねゲームでも全然知らないけど なんかそのギターのゲームとかもあったりしたじゃんこの日で
なんかそういうのも全く触れてないしなんかはもしかしてダメなんじゃないかなって 俺興味持たないし面白いと思わないんじゃないかなって
42:07
で あのなんかそんな中ビートセーバーってまあそんなやなくていいようなと思ったけど興味はある
けど面白そうだなと思ったけどでもこれ体験もやってみたら結構面白いなって 思いました
あとはキズナアイこれも言ったね言った気がするなぁまあいいか キズナアイのその同じような音ゲー
こうなんか叩くというか切ったりするようななんかそれが面白い コンボが続くとどんどんキズナアイに近づいていくのステージと踊ってる
で失敗すると遠くに離されちゃう面白いよね そうなんかそれちょっといい感じだなぁと思って
とか何個かいろんなものを試して 買うんであれば
ねその限定して全部が全部ってわけにもいかないしって考えるとまあビートアリーナ 後回しなのかなぁちょっと思いました
続いてゲッティイメージズアイストックが縦型動画販売に対応 ストックフォトの話です
これなんかコマゴマと書いてあるので記事の方を見てみてください 続いて
この記事だギズモードジャパンクロームブックの進化っぷりすごい ちょっとこれを見てみよう
なんかこのあたりはほらなんていうのかね例えばカメラを買う時とかってレンズの 絡みとかもあるから例えばキャノンのカメラを買うってなったらもうキャノンの人に
ならざるを得ないわけだね そんな簡単に本体を買い替えるわけにもいかないし
なんでかというとやらない人のために言うと交換式のレンズって買ってしまうとね あの別のメーカーに行ってしまった基本的に使えないのでなんか
アタッチメントで使えるのかもしれないけどそういうのがあって なんかそういう感覚というかクロームブックが進化してきた
ってなってくると俺の中でクロームブックって全く選択肢になかったんだよね 基本はウィンドウズだしウィンドウズの中で選ぶわけだけどでもマックって時々頭に
ちらついてきたりして これもねさっきのカメラの話みたいにマックの人になるのかウィンドウズの人なのか
というところにクロームの人 グーグルの人みたいなのも変わってくるとまたなんか選択肢が増えてあれだなーってで見てみると
これ機能なんだろうな なんかねざっと見た限りこんなことできるのかと思ってちょっと気になったりしたんだよね
ちょっと見てもわからないわ わからないわっていうかまぁでもこれ記事気になる人はチェックしてみてください
多分グーグルで検索とかでもクロームブック進化 m 89とかで調べる出てると思うんで もうツイッターのほう戻ります
あれ切り替わらないなんでだ まだオキュラスオキュラスで今見てるのであ切り替わってるか
45:05
あ戻った ちょっと位置がずれてきたらぼやけてみる
あと あーこれはもう限定的な人の話になってしまうけど伝わるのは仮想通貨の話
trx トロンっていう仮想通貨の問い扱いをビットポイントっていう仮想通貨取引所が 日本国内で初めて
だよね多分始まりましたこれは結構議論を読んだ あの仮想通貨で2017年末か2018年2018年の頭あたりに大暴落して
これは個人的にもあのダメージ少なからず受けているんだけどあとは 仮想通貨系のインフルエンサーのなんかねイザコザに巻き込まれた感じだったらノートに記事を書いたり
した なんかあるインフルエンサーが買い替えって煽っててなんか俺もそれに釣られた一員みたいに勝手に
ある人間がそのインフルエンサーのことを叩いている人間だね その人間が何人かの記事とかを引っ張ってこの人たちも被害を受けてるじゃないかみたいな
こと言った中に俺も含まれてたっていう なぜか俺俺以外ってみんな有名な人のことを取り上げたわけその人ってこの人も
こういうふうに言ってるじゃないかとかなんか中に何度俺が含まれたのかな なんかね変な感じだったねどういうことなんで俺が含まれてるのかなすごい謎だったんだけど
そうでその当時って甘いかなんかねなんか変な空気が流れたんだなと言って まあいいや
まあいいはい 続いて rog フォンファイブのホワイトバージョンみたいな話が上がってますこれ国内のメディア
でも上げ上がったかな 海外の人のやつリツイートしたいんだけど
はい続いて 求人関連これも10日にツイートされたやつだから今募集してるかわかんないけど a が
.com で ios アプリエンジニア android アプリエンジニア募集という話です
続いて うーん
ペイペイアプリ上でペイペイザンダーがを送る受け取るに新しい機能を追加 みたいな話し上がってますなんだっけこれ
まあいいか気になる人は調べてみてくださいそのほかもだいぶ 遡ってるよねまだインスター3605つを買ってない
タイミングまで戻ってきたから 発表は9日だったからそうだね9日ぐらいまで今遡った
感じ あとはテククランチ理工が3 d コンテンツを全方位立体映像として現実空間に映し出せる
投影装置を開発ラガンで視認可能 どういうことかという多分ホログラムだと思うんだよな
48:00
記事ちゃんと見てないけどもうあの普通に sf ものとか出てくるホログラムたじゃん なんか立体で人が映されてみたいななんかあれをラガンで視認可能みたいな話
上がってます すごいね
続いて あれこれなんだっけ
ハロークラスターあれも配信が終わっちゃったのかなあれこれからやるのかな 終わっちゃってるわなんか放送があったみたいですクラスターたの
仮想空間バーチャル空間のやつ時々売れてるやつ
ここらへんも多分ポッドキャス配信してないなぁ だいぶ戻ってきたと思うけどこれは話題になったね世界初の宇宙ホテル2027年の開業目指す
ベーキーを2027年ともうすぐじゃん すぐステムでもあれか
6年ぐらいのかでも6年とかでそんなことできるようになるのっていう すごいねほんとすごい感じだよね全体的にいろんなことがそろそろ終わりかな
あ 終わりました全部遡りいた
はいということで今回は オキラスクエスト2を謎に顔につけたまま配信していました
そうこの感じっていうのはそのね前から考えていて なんて言ったらいいのか例えば
その辺のをバグらせる的なところとかなんかこの なんか
これ試してみないことにはわからないんじゃないかみたいなことってすごい興味があって 例えば
思うものだと日陰と日向で体半分ずつ半分は日陰において半分は日向において でなんだっけな
なんかを試したいみたいなこと言ったんだよな前に今のちょっと謎すぎるけど あじゃあまあいいや今のオキラス的なところも含んで言うと例えば
真夏炎天下の中でオキラスクエスト2をつけて オキラスクエスト2の中の映像は北極とか
南極とかなが氷の世界みたいな感じですとか真逆 常夏の映像を見ながら
実際には真冬 でそこでなんか熱いそばを食うとか冷たいアイスを食うとか
なんかこれは なんていうのかなあの
結局のところ脳がそう思ってるからそう見えたり感じてして感じたりしているだけな 可能性もあるじゃん可能性もあるっていうか
そうだなんかそこがバグった時にどうなるのかなみたいな興味とかもそうだし で今現在とモーキュラスクエスト2こういうふうに使うようになっててもうキラス号の時って
51:06
かなり乗り遅れて買ったからあんま触る機会ってよくなかったんだけど まあ今ってまぁ一応旬の状態
旬というかだね2020年の10月に発売したものがまだ全然旬だよね はい
だからちょっといろいろ活用しながらそういうわけのわからないことも試したいの一つです 今回のこの収録は何の意味もないけど
なんかそういうものに今までに1回も経験したことないことじゃ この vr ゴーグルをつけてツイッターを眺めて音声収録をするって
なんて言うんだろうな本当はこの vr オキュラスとかを使った状態でなんかこのポッドキャストに結びつける何かが あればいいなぁっていうのは考えたんだけども実際なかなかできないじゃん例えば
クラブハウスで 公開収録的なことをやるのと同じ感じで例えば vr ジャットだとかそういうバーチャル空間で
ポッドキャストを配信するみたいなこともできなくはないけど なんかそれもねなかなか難易度高いと思うのでどれだけの人がじゃあそのバーチャル空間
vr チャットが使ってるんだったのでそこで俺が配信して聞きに来る人間なんているわけも ないし
そうそんなことを考えると
現実的なものでちょっと試してみる 無理やりそのポッドキャストと vr をつなげるものとしては今回のが第一歩かなぁみたいな
はい 謎なことばっか言ってるけど
はいということで今回は以上です時間何分 立ったんだろうちょっと外します
なぁ 52分まあ適度かないつも通りだね
何をやってもやっぱこの450分ぐらいな感じだね はいということで今回はもうこれで終了にして
オキュラスで何か見てみようと思います はい
またその最近のこのオキュラスクエスト2の話とインスタ3605の件 いろいろ試した感じも
ポッドキャストでシェアしていけたらと思うのではい 今回ちょっと sns って言って sns の話あんましてない気がするな
はい こんな感じで今後も配信していこうと思うのでよかったらまた聞いてください
さよなら
53:28

コメント

スクロール