1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 570🖇Tシャツ千円オフ👀Oculus/..
2021-05-24 37:03

570🖇Tシャツ千円オフ👀Oculus/おすすめホラートリハダ/SNSいろいろ。聴くまとめ。

✅グッズ追加🐶狂犬ジョン🐱バカネコ🦁人喰いライオン👀Suzuri Tシャツ 1000円割引きセール|note https://note.com/koukichi_t/n/n1a5e8c3def40

✅【50%ポイント還元】Kindle本キャンペーン
期間:2021年5月14日(金)~2021年5月27日(木)
▶︎ https://amzn.to/3v1VlAZ

✅Kindleマンガ 99円以下キャンペーン
▶︎ https://amzn.to/34dwz4Z

✅「あの花」心に響いたシーン投票受付中!|「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」10周年記念サイト
▶︎ https://10th.anohana.jp/bestscene/

✅Oculus Quest向けアクションパズル「パズルボブルVR バケーション・オデッセイ」が本日発売。最新トレイラーも公開
▶︎ https://www.4gamer.net/games/529/G052983/20210521028/

✅Oculus Quest 2 でディズニーの世界観を体験できるイベント、ドコモらが開催 - Engadget 日本版
▶︎ https://japanese.engadget.com/docomo-disney-005212422.html

✅まるでVR版『青鬼』!? 身長2メートルの怪人から逃げ回るVRホラー『Wraith: The Oblivion – Afterlife』が怖すぎてヤバい
▶︎ https://news.denfaminicogamer.jp/news/210524j

✅インスタ ショップタブが変わった。3カラムver/2カラム真四角 テスト中 | Instagramメモ 2021年4月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/37406

✅HUNT 餌 ハント・エサ - OSOREZONE|ホラー映画がサブスク見放題!
▶︎ https://osorezone.com/title/1069

✅トリハダ 劇場版 - Amazonプライムビデオ
▶︎ https://amzn.to/3fI1Hz6

✅SpotifyがようやくApple Watchでオフライン視聴できるように | TechCrunch Japan
▶︎ https://jp.techcrunch.com/2021/05/22/2021-05-21-spotify-brings-offline-listening-to-the-apple-watch-at-last/

✅セコムがApple Watchで見守りサービスなどを開発。今年秋より順次提供 - Engadget 日本版
▶︎ https://japanese.engadget.com/secom-092003288.html

✅「VR油断」生死の分け目は犬ナデ?現代で警戒すべきは「シャンプー中」よりも視覚/聴覚奪われ続ける「VR中」かもしれない。
▶︎ https://note.com/koukichi_t/n/nc9f192bf4713
▶︎ https://suzuri.jp/ktpics/6780234/t-shirt/s/lightpink

✅【6 月開催】ビジネス向けウェビナーのお知らせ | Pinterest Japan 公式ブログ
▶︎ https://pinterestjapanblog.com/business-webinar-june2021/

✅ツイッターがユーザープロフィール刷新へ「About」タブ・代名詞・確認ステータスなど追加 | TechCrunch Japan
▶︎ https://jp.techcrunch.com/2021/05/22/2021-05-20-twitter-to-revamp-user-profiles-with-about-tab-support-for-pronouns-confirmed-status-and-more/

✅中国金融委員会、ビットコインマイニングおよび取引の取締りを強化へ
▶︎ https://coinpost.jp/?p=247150

✅Instagram bonuses program for creators
▶︎ https://twitter.com/MattNavarra/status/1395873336270499844

✅レンタルサーバー大手のエックスサーバー、全プランで独自ドメインが永久無料に!|エックスサーバー株式会社のプレスリリース
▶︎ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000076849.html

✅『L4D』開発陣による協力型ゾンビFPS『バック・フォー・ブラッド』の個性豊かなキャラクターを紹介するトレイラー公開。ダブルバレルショットガンを持った頼れる「MOM」がかっこいい
▶︎ https://news.denfaminicogamer.jp/news/210521d

✅Twitter投げ銭機能テスト開始!プロフのTip-JarアイコンからPayPal/Patreon/Venmo他でチップ送信。ツイッター収益化新機能 最新ニュース 2021年5月 | Koukichi_T
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/38408

✅Twitter投げ銭機能テスト開始!プロフのTip-JarアイコンからPayPal/Patreon/Venmo他でチップ送信。ツイッター収益化新機能 最新ニュース 2021年5月 | Koukichi_T
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/38408

--

🎙ポッドキャスト収録で使用中のおすすめマイク「TASCAM DR-07X」
▶︎ https://amzn.to/3fX4dRK
iPhone/PC接続して高音質録音可能。ASMRで使われるマイク。単一指向性と無指向切り替えできるICレコーダー

--

💭なにかの役に立った参考になったなどあればサポート歓迎です。ブログ運営/ポッドキャスト機材などに使用させていただきます。
▶︎ https://ofuse.me/koukichi





---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
こんにちは。2021年5月24日、15時頃の収録です。
ちょっと時間が空いてしまったので、タイムラインを振り返るという感じで、ぐだっとざっくり話をしていこうと思います。
合わせていくつか記事を書いたりしたもの、この辺りも触れていきます。
この番組は、KoukichiTがSNSテックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト、聴くまとめです。
ながら劇で情報収集に活用してください。
はい、どこから行こうかな。まずちょっと、キャンペーンが絡むような類と個人的なところを含めて、
ノートを書いたもので、スズリにグッズを追加しました。
なんか、また買ってくれた方がいて、イラストなんだけど、イラストのTシャツ。
で、見に行ったら、スズリで今Tシャツ1点につき1000円引きセールってやっています。
個人的な価格設定だと、Tシャツ何種類か6種類ぐらいあるんだけど、なんか素材だとかそういう意味合いで。
その中で一番安いものから1000円引かれると1800円ぐらいになっているので、
普段買うのに比べたら相当安いので、よかったら見てくださいっていうところと合わせて、
イラスト何点か追加しました。狂犬、ジョン、バカ猫、人食いライオン。
はい、ノートのリンク貼ってあります。そこ行くと軽く見た目もチェックできるので。
で、合わせてもちろん他の、全く他のクリエイターの方のものも1000円引きになるので、
今個人的には取り分っていう販売価格にいくら載せるか、自分が売り上げとしてもらう分を500円に設定してあります。
なのでこれを最低いくらにできるのかね。0円設定もできるはできるんだけど、100円ってしてる人がいたとしたら、
さっき言った俺の場合で1800円になってるものに対して100円の利益にしたる人がいたとすれば400円さらに引かれて1400円で買えるってことになるかな。
とにかくかなりお得だと思うので、他の人のものも含めてっていうところ。
あとは逆にクリエイターの人は今作成して販売開始するのもありじゃないかなと思います。
5月27日までってなってました。
続いてもう一点、キャンペーン。これもただ目についただけのものなんだけど、
Kindleのキャンペーン50%ポイント還元みたいなのが14日から27日までってなってました。
これもリンク貼っておきます。
ここからはタイムライン順番に遡っていこうと思います。
ちょっと今回はもう本当にぐだっといこうと思うので、時間ある人はこの後も聞いてみてください。
というところで仮想通貨がめちゃくちゃまた落ちています。
これは今回のは明確な理由というか、中国でマイニングが禁止、停止とかってことなのかね。
03:03
何にしても停止禁止って言っちゃっていいかわかんないけど、規制が入るとか何とかそんな感じの意味合いで結構今騒ぎになっています。
全体的に明確なところって把握はしてないけど、
例えば2017年か2018年の仮想通貨バブル崩壊のタイミングっていうのも確か中国が絡んでたってような気がするんだよね、
2018年1月があるので、このタイミングでまたイーロン・マスクさんもツイートをしたりしているけど直接は関係ない内容だけど、
とにかくここ最近はイーロン・マスクのツイートっていうところプラスやっぱりなんだかんだ中国が動くと一気に流れが変わってしまうなみたいなところがあって、
どうなんだろうね。今ちょっと試しにコインチェックを見てみるけど、
イーサリアムで23万円、ビットコインで380万円ぐらい。結構イーサリアムってどうなんだろう。今回20万切ったのかな。
なんか切っちゃうんじゃないかみたいなところは目にしたりはしてたけど、そんな感じです。
続いて、なんか前回触れ忘れたものがいっぱいあるなと思って個別で配信しようと思っていたんだけど、
前回だと多分ツイッターの新機能っていうところで、ツイッタースペースの有料配信、チケット販売機能っていうところ触れました。これは細かく記事書いてあります。
前回の配信聞いてもらっていいと思うので。で、もう一点が何だったっけ。
ツイッタースペースのスケジュール配信か予約配信というか、何月何日何時から始めますよっていうのを周りの人が見てわかるような形でスペースの予約ができる。
勝手に配信が始まるとかそういうことじゃないんだけど、あくまでホストが自分で始めなければいけないけど。
なんかそれと合わせてもう一点何かあった気がしたんだよな。
あとは、記事は書いてあったのに、ポッドキャストで触れ忘れていったなってものがあって、ちょっと思い出したら話そうかなとは思います。
TLを見ていくと、あの花の心に響いた新投票みたいなのが開催されてるみたいです。
10周年記念の話に関してはもうずいぶん前にポッドキャストでも触れたけど、キービジュアル、当時のキービジュアルのあの花のメンバーが並んでいる橋みたいなところ。
あれが10年後って、まんま10年後って設定だよね、きっと。もう見た目が大人になっててみたいなのが公開されて話題になってました。
で、アニメが作られるのかなと思ったらそういうわけではないっぽかったので、ちょっと残念かなと思って。
イベントは開催されるんだけど。で、たまたまツイッター上で他の人がそれに関して触れてるのを目にして見に行ってみたら、投票シーンを選んで投票みたいなのがあって、それで投票してみました。
ずらっと見たけど結局これだったんだよ。最初にちょっとね、自分が死んじゃったことくらい知っているよっていうメンバーのセリフ。
06:06
なんかこうやって見るとなんか何も思わないっていうか、多分最初の方のシーンだよね、これはきっと。
けどなんかこれがうるっときた感じがあったので。
その他オキュラスもいろいろ動きがあるみたいです。タイトーがパズルボブルVRみたいなのを出しました。これちょっとあんま把握してないか。パズルボブルってなんだっけ?
あのLINEとかでもあったやつはそうだっけ?全く記憶いないな。もともと古くはこれ同じものかね、あのファミコンであったバブルボブル?
だったんだけどめちゃくちゃ古いやつ。ちょっと調べてみよう。バブルボブルとパズルボブル。
見た目がバブルボブルと同じ気がするから、同じ気がするんだけどな。多分同じかな。そうだね、タイトー。
タイトーのページでバブルボブルとパズルボブル触れられてます。確か1900いくらとか割と安めな金額でタイトーがオキュラス参入ってことかね。
多分今までだとビートアリーナを出したコナミぐらいしか大きいところの参入ってなかったので、その他バイオハザード4のVR版が今後控えているっていうところでカプコンが名乗りを上げたところはあったけど、タイトーも参入って感じです。
続いて、これちょっとディズニーには興味ないけど、ちょっと気になるかなと思ったものが、オキュラスクエスト2でディズニーの世界観を体験できるイベントドコモラが開催。
円ガジェットジャパンの記事です。なんかね、プリンセスの世界をVRかって言って、ざっくり見てみると街っぽいのが映っていたりとか、なんか展示されているような空間みたいな感じかね。
これはちょっとディズニー好きな人とかはめちゃくちゃいいんじゃないかなと思うけど、ちょっと読んでみると、あれ?これはリアルイベント?もしかして。
ちょっと待って。NTTドコモの関係者によると、使用端末はオキュラスクエスト2で開発者モードに切り替えてコンテンツを入れているとのこと。1ブースに4台ずつ用意しって言ってるから、ドコモショップとかでやるのか。残念すぎるな、これは。
なんかわかんない。でもそういう形があってもいいのかもしれないけど、であれば相当作り込んでもらわないと、わざわざ店舗でやるって。もしくは逆にあれか、今聞いててオキュラス持ってない人は逆にちょうどいいって思ったのかね。持ってない人からするとちょうどいいか。
ドコモショップに行けば体験できるってなったら。買うのもなーって。かといって試すって言ったってどこで試すんだみたいなことにもなるかもしれないし。そっか。持ってる人の意見でした。
持ってない人はじゃあこれ、興味ある人はドコモショップ、なんか限定した店舗かもしれないけど、ドコモショップグランフロント大阪、Dガーデン名古屋、栄展とかで順次展開っていう話です。
09:13
これを見てちょっと今初めてちゃんと内容を把握したんだけど、キングダムハーツのVRとかできたら面白いだろうなーとかちょっとふと思ってツイートをしたんだけど、それ言ったら別にキングダムハーツに限らずFFだってそれは面白いだろうけど。
続いて、前にオキュラスの初めてのイベント、ゲーミングショーケースみたいなのがいつだっけ、4月末ぐらいに開催されて、その時に気になったって言ったゲームがあったんだけど、これをデンファミニコゲーマーがレビュー上げていました。ちょっと気になるな、結構気になるなと思いました。
まるでVR版青鬼、身長2mの怪人から逃げ回るVRホラー、レイス・ザ・オブリビョン。アフターライフが怖すぎてやばい。
ちょうどタイミングいいことにオキュラスストアが30%オフのクーポンを配布していたので、もう終わっちゃったのかな。そのタイミングでちょっと考えていました。でもただ毎度のことで買ったところで切ってやらないだろうなーっていうのが目に見えてるんだよね。
でも30%オフって結構デカいから、今こういう風に売ってるみたいな感じで買うよりも、ベーシックに卓球のゲームとか買っておくのがいいんじゃないかなって1900円ぐらいであるかと思ったり、さっき言ったゲームのことも考えたりして、まだ結局買ってないです。
もうセール終わっちゃったかね。気になる人はオキュラスストアチェックしてみるといいんじゃないかなと思います。
続いて、インスタショップタブがちょっとUI変わったというかテスト中だっていうのを前に話しました。ずいぶん前。3パターンぐらい見かけて。通常は2カラムで前のものだと2カラムで角が丸い四角が並んでいる。
それが角が四角の角張ったバージョンが存在していて、さらに3カラムのものとかも存在していました。最近自分の個人的に見ていると角が角張ったものの2カラムのもので統一になったのかなみたいな。
あんまインスタ最近みたいなのかわかんないけど、なんとなく印象を受けていて、しばらくスクロールしていってみたら、スクエア4枠分を使って特集みたいな枠ってあると思います。
大きい枠。そこに変なものが出てきて、フォロー中のクリエイターがタグ付けした投稿っていう枠が出てきました。
他のアカウント見ると出てないものもあったりして、人によっては見えてたり見えてなかったりなのかもしれないけど、これ何かというと言葉のままなんだけど、
誰々さんと誰々さんが何とか何とかみたいに書いてあって、さっきのタイトルの通りフォロー中のクリエイターがタグ付けした投稿、飛ぶと見られるようになってます。
12:06
ここがずらっと並んでるんだけど、その投稿の下に小さいボタンが表示されていて、アカウント名が出ていて、そこをタップするとそのアカウントのショップに飛ぶ。
例えばファッションのアカウントだとか商品紹介をしているようなアカウントがタグ付けしたっていうことであれば、その投稿が目に入ってくるのって問題ないんだけど、
例えば写真界隈フォトグラファーとかだとそういうのばっかりには限らないじゃん。
例えばカメラのメーカーとかにタグ付けしてあるんであれば、ショップ機能持ってれば意味はあるかもしれないけど、
例えばその人が使っているカメラのメーカーをチェックできるみたいな。
とは別に、例えばフィーチャーアカウントだったりとかいろんなものとかもあったりするわけで、
全然脈絡のないものっていうのが出てきてしまう可能性もあるのかなみたいにちょっと思いました。
ざっと見た限りでもやっぱりフォトグラファー系のものになるとちょっと違うかなみたいなものもたまに、
それでも遠からずやっぱカメラ、写真関連のものが出てきているような気はするけど、
どんなもんなんだろうっていう感じです。
続いて仮想通貨のビットコインをアプリに開いて、
手数料なしでお互いに投げ合えるリンクスっていう日本版のテレグラムみたいな。
日本版の仮想通貨テレグラムアプリみたいな。
まだテスト中なのかな。
テストフライトからダウンロードしたので今も使っているような気がするけど。
何にしてもそういうアプリがあって、そこで音声ライブ機能を開発中という話が上がりました。
続いて、これはラジオトーク側に記録としてちょっとしたことも残していこうって改めて思って、
もう何でもないものを残していたんだけど、
この前ポッドキャスト側で触れたおそれゾーンっていうホラー専門のサブスク、
それにとりあえずお試しみたいな2週間の期間というところで登録をしていました。
一応クレカの情報は登録しないと動画の再生できないんだけど、
先でこのまま課金するかどうかは現状まだ分からないです。
けどこの前言ったライオンが街に逃げ出して人を食い殺すみたいな映画を見てみました。
あのね、天球的なB級映画なんだけど、
なんていうのかな、金曜ロードショーとかで流れてて、
これから始まるっての銘にしたからなんとなく見て楽しめたぐらいの感覚。
めちゃくちゃ楽しみにして楽しみにしてみるようなタイプのものではないとは思います。
けどそれなりに楽しめたかな。
なんかそういうB級映画っていう見方をしていたせいか、
そういう見方をしてると意外性にやられることってあったりすると思うんだけど、
思ってもなかったみたいな。
そもそも何も期待せずに、言い方悪いかもしれないけど、そういう見方をしてるから。
そう、なんかそんなところもあったりとか。
このハンとエサっていう映画なんだけど、
これは気が向く人は見てみたらいいんじゃないかなっていう、
15:04
なんとも言えない言い方だけど、
なんかよくある本当にあのあれだよね、
動物が街に逃げ出したとか、そういう感じの映画です。
はい、で、これはツイートしてないんだけど、
直近で見たもの、ラジオトークとかでも話してないんだけど、
なんかね、そのおそれぞれなんかいろいろ見てみたら、
なんかやっぱあんま微妙なものが多いなと思ったんだよね。
例えば、心霊系の本当にあった呪いのビデオとかってあるじゃん。
あの系は俺好きなんだけど、似たようなのっていっぱいあるんだけど、
どれ見てもいまいちピンとこない。
明らか完全な演技だなってわかっちゃうようなものとかが多くて。
そう、そんな中、昔聞き覚えがあるなと思って見たことはなかったものとして、
鳥肌っていうやつの劇場版、カタカナで鳥肌。
最初は心霊系なのかなと思って、
なんとなくもう流し始めたんだよね、何も考えずに。
そしたらそうではなく、個人的にめちゃくちゃ求めている人間の恐ろしさみたいな、
なんて言ったらいいかな。
これ前にね、もしかしたらポッドキャストで触れたことあるかもしんないけど、
ちょっとおかしなことが実際に起きたことがあって、
例えば、お笑い芸人の自己物件に住む人いるじゃん。
その人が書いた本、怖いまどり。
そう、あれもそうなんだけど、
読んでて、あの本も読んでて思ったのが、
幽霊的な怖さだけじゃなくて、そこに人の気配があるっていう怖さが楽しめた。
鳥肌っていうものもまさしくそれ。
例えば自己物件の件に関して言うと、
自殺した人がいるとか殺人現場に試しに住んでみて、
霊が出るかどうかみたいなことをやったりするわけだけど、
そのときに何が怖いかっていうと、幽霊が出る出ないはもちろんそうなんだけど、
その殺人犯がまだ捕まってないケースとかってあったりするわけで、
だから幽霊出てくるかなってそこに寝泊まりしてて、
夜中にドアノブガチャガチャガチャガチャやられたらさ、
怖くない?幽霊というよりもその殺人犯が来てるかもしれないわけじゃん。
そういう類の怖さがこの鳥肌っていう作品はすごくて、
1と2とあって両方見たんだけど、
なんだろう、1の方が個人的には怖かったかな。
ほんと人の感じ。
あとなんか家に帰るのが嫌になると思う。見たら。
何か起きるんじゃないかなって。
これはね、なんか結構良かったかな。
あんま映画とか最近見てないか分かんないけど、
気になる人は鳥肌って他のとこでも見られるかもしんないんで。
続いて、スポティファイの、この前スポティファイの動向って言って、
ちょっとガッツリ目に話した回がありました。
その中でも触れたアップルウォッチ単体でスポティファイを再生するっていう機能。
これが公開されたってことなのかね。
テククランチのタイトルを見ると、
スポティファイがようやくアップルウォッチでオフライン視聴できるようにっていう風に書かれています。
細かい内容はちょっと確認してないので、
あ、確認したわ。スレッドで書いてあります。
プレミアムユーザーが対象。
はいってなってました。
ちょっとまあ個人的にはプレミアムじゃないので、無理だなって。
18:03
そもそも個人的にはアップルウォッチで音楽再生しようとかも思わないから、
そもそもいらない機能なんだけど、
アップルウォッチに何かもうちょっと使い道出ないかなみたいなのをずっとひたすら考えているので、
その中で目に留まっていた機能です。
今すぐもう使える状態になっているのか何とも言えないけど、
プレミアム加入している人はチェックしてみるといいんじゃないかなと思います。
そのほか、これは細かいことは触れないけど、
オタクコインっていうのが結構お得というかいいんじゃないかなって。
仮想通貨絡みの話でもあるし、NFTがどうこうっていう要素もあったりするんだけど、
とりあえずそういう意味合いで俺は登録とかをしました、そのサービスに。
無料でエアドロップって言って仮想通貨もらえるとか、
そういうのを目的で登録してアプリもダウンロードしたんだけど、
そのアプリっていうのがオタクコインってわけのわからないようなプロジェクトとかじゃなく、
結構ちゃんとしたもの。
何て言い方をしたらいいかわかんないけど、
例えばアニメの制作会社とかも少なからず関わっているような、そういう類のものです。
例えばこのオタクコインっていうのは、
そのアプリを使って見ていくことによってポイントを貯めるみたいな感じで貯めることができます。
その貯める方法っていうのが個人的にしっくりきたというか、
例えばアニメのこの制作会社を応援するみたいな感じで応援メッセージを送ったりして、
それで何ポイントもらえるとか、
あとはPVを見る、新作のアニメのPVを見ると何ポイント、
仮想通貨がもらえるっていう感じになっています。
仮想通貨って言い切っちゃっていいのかな、ちょっとわかんないけど、
もしかしたらその仮想通貨に変換する何かが必要だったりするかもしれないけど、
もうちょっと仮想通貨って言ってしまいます。
これが何がいいかっていうと、
少なからずその仮想通貨を貯められるっていうのもそうなんだけど、
個人的に新しいアニメの作品って見たいって思ったりとか、
PVだけでもせめてとか、
どんなものがあるかだけでも把握したいっていつも毎回思うんだけど、
そのちょっとしたことになかなか実際に実行できないんだよね。
そんな中、この仮想通貨が貯まるっていうのがきっかけで見ていけるっていうのは結構いいなと思って。
なので、あとは逆に仮想通貨NFTとか興味あるけどよくわからないって人も、
このオタクコインってとこから入ると何か掴みやすいかもしれないです。
続いて、これタイトルのみです。
セコムがApple Watchで見守りサービスなどを開発。
今年秋より順次提供。
Nガジェット日本版の記事です。
はい、何か色々広まってくんだね。
何かまあそうだな、何かもうちょっとApple Watch使い道出てきて欲しいなって前からの話で。
冒頭で触れたあとはVRU弾。
ん?違うな。Tシャツが売れたって話?
売れたやつがやべえの来た。
21:00
あとVRU弾っていうTシャツ。
そういうイラストの方が売れました。
これノートに背景にあたるストーリーとか書いてあったりして。
前ポッドキャストで多分触れたと思うんだよな。
なんかホラー映画を見たって言って。
オキラスを使ってVRヘッドセット。
そうするともう完全に視界って奪われて、それしか見えないわけだよね、ホラー映画しか。
だからなんかさ、例えばさ、カップルとかでさ、怖い映画とか見てさ、全然怖くないじゃんとか言ったら、
そら怖くねえだろみたいな話をした回の時の話なんだけど。
そのね、何歳かな。
もう一人で見なきゃそんなもん怖い、怖くないなんてわかんないし。
これはたまに言ってるけど、食べ物の話もそうだよね。
どっか食い行ったって言って。
それは人と一緒に行った人との要素とかが含んでてうまい不味いって大きな影響があるはずなので。
ちょっと一旦停止していたので戻ります。
なんだっけか、なんかあれだよね。
そんな怖いわけないじゃんって一人で見ろよみたいなそんな話だけか。
食べ物も、誰かと言ったらその人の感じでみたいなのを言ったわけだよね。
まあとにかく、オキラスを使うともう完全にその世界に没入できる。
周りの世界が見えない。
で、ヘッドホンとかつけたらさ、もう完全にシャットアウトじゃん。
DRの世界から。
そういう状態でホラー映画見てる時って、なんかさ、
例えば背後にそれこそ化け物とかいてもわかんないよねみたいな、そういう恐怖みたいなとこについてノートを書きました。
その時のiCatch画像に設定した画像。
はい、あ、そうだ。
今回のPodcastのカバー画像にそれを設定しておきます。
気になったらこれTシャツ、それ買ってくれた人いたので。
なんかね、個人的にもね、ちょっと欲しいなと思ってて。
そのイラストじゃなくてもいいんだけど。
なんかこのスズリってさっき言ったみたいに今1000円マイナスで、
さっき言ったみたいに個人的な取り分設定したものだと1800円ぐらいで一番安いんだと買えるんだよね。
で送料で600円ぐらいかかるんだけど。
で、これって作成者自身だとその取り分を抜いた分で買えるらしくて、
そうなると1200とか300円で買えるわけよ。
そうするとめちゃくちゃ安いじゃん。
そうなると自分が描いたものをなんか実際に手に取ってみたいっていうのも、
欲しい、試しに買ってみようかなとかもちょっと思っていて。
次、ちょっとざっくりいきます。
Pinterestの公式ツイート。
Pinterest Japanビジネスウェビナー開催。
6月11日金曜日12時からPinterestビジネスアカウントユーザーの皆様向けのウェビナーを開催いたします。
となっています。
これもリンクを貼っておきます。
他にはTechCrunchの記事でTwitterがユーザープロフィール刷新へ、
アバウトタブ、代名詞、確認ステータスなどが追加という話が上がっています。
これもちょっとあんまり把握できていないので、
気になる人はTechCrunchのほうを飛んで見てみてください。
他にはあんまりツイートってしていなかったような気はするけど、
24:05
結構なボリュームあるかな。
写真販売の感じでちょっと気づいた点です。
この前触れたか。
アドビストックでの売り上げがいっぺんに来たって。
で、いつも言ってるみたいな妙に感じるわけだよね。
なんかこれもう完全な疑いの目で見てしまうと、
今まで1回もアドビストックで売れたものの支払いがされていなかったじゃないかみたいな。
それはどういう意図でなのか知らないけど、
ある程度ストックされた状態で払おうって考えたってことなのか、
なんかごまかしてたのかとか。
なんか疑いの目で見た場合ね。
これはそういうふうに思うに十分な要素とかが今までの中に結構あるので、
それを持っている人は多いと思います。
なんかちょっとそんなところを感じて、
疑いばっかの目で見てるわけではなく、
普通に支払いが来たからいいんだけど、
その何日後かにまたアドビストックの売上通知がまた届いたんだよね。
言ったっけかこれも。
それもなんかその1回目に届いた売上通知の時って、
アドビストックの写真のうちの9割が同じ写真だったっていうのがあって、
その数日後、さっき言ったみたいにまた来たんだけど、
その時も同じ写真ばっかり売れている。
その時にはIMマーケット単体直の売り上げ、
高額になりやすいものなんだけど、
それも一緒になんか来ていました。
何だろうね。
ゲッティメイジズのやつはまだ来ていないです。
何かしらね、やっぱり新しい動きとしてのこの支払いっていう、
アドビの支払いっていう状況なんじゃないかなって思うところとして、
海外ユーザーとかをチェックしてみると、
アマナイメージズからの売上通知が来たっていう人もいたみたいです。
初めて見たって言って、
アドビのことも初めてだって言ってる人が何人かいました。
なので俺個人のことではなく、
IMユーザー全体に起きているんじゃないかなと思います。
そもそもゲッティイメージズ以外のプラットフォームでも販売はされているはずなんだけど、
1回も通知が来たことがない気がします。
例えばアマナイメージズとかアラミーとか、
他にもいくつかのプラットフォームで販売されているはずです。
でも売れたことが一度もない。
今回初めてアドビのものが来たみたいな感じです。
これを気にしたところで何もどうにもなることでもないんだけど、
そんな感じでしたという話です。
もう一点違和感を感じるのが、
通常は売れたときって通知の設定をオンにしてあればかもしれないけど、
メールで売れましたよっていう通知プラスアプリ内でも通知が来ます。
この写真が売れましたって。
それがアドビのやつは一件も届いていない。
だからシステムに存在、今まで存在しなかった処理として支払いが行われたっていうことなのか、
何かを変えたのかはわかんないけど、そんな感じです。
続いてコインポストの記事です。
さっきこの配信の中の最初の方でも触れたけど、
中国金融委員会ビットコインマイニング及び取引の取締りに言及。
27:00
これはもう22日の記事なので、
今日現在起きていることを把握している人は気にする必要はないかと思います。
気にする必要はないというか、
その後のことはもう今日のニュースとかを見れば把握はできると思うので。
その他、マットさんがツイートをしているもので、
インスタグラムに何かいろんな機能が最近触れていないけど、
例えばアフィリエート機能とかボーナス機能みたいな話が今回上がっています。
何だろうね。
インスタグラムはあまりにもあふれすぎていて、
ぶっちゃけ言ってしまうと触れるのが面倒くさくてなかなか触れられていません。
あまりにも数があふれすぎていて、
なおかつ本当に実装されるのかわからないような感じのものが結構な数上がってきているので、
ちょっとタイミングを見てこのあたりも整理できればなとは思います。
続いて、
この前触れたインスタストーリーの左下の閲覧者数、人数が消えてしまって見られないという状態が直っていました。
何日か前に確認して、今どうかわかんないけど。
はい。
と、そう。
ワンツーキューブっていう水に溶かして飲む麦茶、緑茶、コーヒーみたいなコカ・コーラ、ジャパンが出した商品。
Amazon限定なのかわかんないけど予約しといたものが届きました。
飲んでみました。
まず一番最初に炭酸水に入れたんだよね。
ペットボトルの炭酸水にそのまま突っ込む感じで。
サステナビリティとかサステナブルとかそういう要素ないじゃんって話になっちゃうけど、この炭酸のプラスチックのボトルに入れたら。
そもそもそこをそんな意識して買ったものではないのでっていうのはあるんだけど、手元にいつも飲んで炭酸あったので入れてみました。
そしたらなんかね、もうシュワシュワになってすぐ溶ける。
一応振ったりは必要だったから炭酸麦ではないけど。
で、飲んだら、炭酸ではまあ判断できないよね。
炭酸独特の味ってあるじゃん、なんか酸味というか。
で、炭酸にそもそも炭酸麦茶ってものがまずいっていうだけかもしれないけど、まあうまくはなかった。
で、その後水普通にコップに注いで飲んでみたら、あのごくごく普通に麦茶。
当たり前かもしれないけど。
あのね、結構簡単に溶けるし。
そうだね、だからマイボトルなりグラスに注いで飲むっていう人、タイプの人とかであれば、そのプラスチック問題とかも気にする人であればいいんじゃないかなと思います。
15粒?15個入って600いくらとかだったかな。
まあなんか自分で、なんていうんだっけ、水出し?なんかやるようなのに比べたら高いのかもしれないけど、全然手軽でっていう感じなのでいいんじゃないかなと。
だからコーヒーが出たら試したいかな、6月28日かなんか発売、遅れて発売になっているので。
はい、でもなあ、でもなあ、アイスコーヒーって俺飲まないんだよなあ。
まあ何してもアイスコーヒーを手軽に飲みたいっていう人には結構いいんじゃないかなと思います。
うん、あとはね、まあもちろんね、コーヒーだと特に味っていうところは重要かもしれないけど。
30:02
そういう意味でも試すだけはちょっと試してみたいなとは思っています。
はい、続いて、Xサーバーが独自ドメイン永久無料っていう一つだけだと思うけど、なんかそんなプレスリリースを出していました。
はい、これも貼っておきます。
Xサーバーは個人的にめちゃくちゃ推しているので、すごいガッツリやるような人であればXサーバーじゃ話にならないとかあるのかちょっとわかんないけど、
俺みたいな感じで普通に個人ブログとして例えば何でもね、何でもやることはいいけどブログ書いたりとかっていうのにはある程度っていうか、何て言ったらいいのかな。
Xサーバーにしとけば結構いいと思う。
いろんなことに使えるし、あとは個人的に思っているのはサポートの対応がめちゃくちゃ早いのプラス、
的確というか、例で言うと前にヘテムルのことってボロクソにしか言ったことないんだけど、別に悪いとこばっかじゃないんだけど、ヘテムルってもうめちゃくちゃ対応遅いんだよね。
今、例えば何か分かんないけどぶっ壊れてサイト接続できなくなってるみたいな、
これって不良の事故とか外部からの攻撃で起きてしまっていて、俺には把握できないこととかもあったりするわけで、
そういうときの問い合わせとかしたときっていうのがヘテムルって朝連絡して、夕方に珍しくメール早めに来たと思って見てみると、
明日から休業日に入るので、休み明けに連絡させていただきます。
メール来るのはいいけどさ、そのまま放置で休み明けじゃない分いいんだけど、すごい時間がかかる。
これ昔の話ね、本当に直近どうこう分かんない。今もヘテムルは使っているけど、
DEXサーバーの場合、朝連絡してめちゃくちゃ最短に俺10分で届いたことあるから。
で、もう問題は解決したとかあるので、これはもちろん担当する人とかそのときに混み具合とかいろんなことあると思うから一概には言えないと思うけど、
特にサポートっていう面、DEXサーバーはめちゃくちゃ個人的にいいなと思ってます。
もうすべて個人的な感想とタイミング的に今はそうじゃないかもとかもあるかもしれないけど、
この独自ドメイン永久未了っていうのは一応リンク貼っておきます。
気になる人はチェックしてみてください。
その他、なんかゲームの話でレフトフォーデッドっていう4人組かなんかでゾンビ倒すやつだけか。
これ俺何でやってたんだっけな。多分キネクト、XBOXのキネクトでやってたのかな。
あれだよね。どういう風にやったんだろう。ちょっと覚えてないけど、何してもそういうFPSです。
TPS、FPS。そこの開発メンバーかなんかが新しいゲーム、バック4ブラッドみたいなの開発中ってことなのかな。
なんかそんなの出てます。ただ現状だとゲームやると言ってもVRかスマホかでしかあんまりやる気がないから、
ハード依存あったりするとあれなんだけど。
33:04
どんななんだろうね。なんか多分俺の環境でやろうできないもの。
多分ハード買わないとダメかなっていう感じだった気がするので。
XBOX ONEとかあとはPS4、PS5、PCも一応対応してるのかな。
はい、みたいな感じです。電波ミニコゲーマー、リンク貼っておきます。
そしてツイッターの投げ線機能に関してツイッタージャパンが触れていました。
日本人に対しての公式アナウンスをしたって感じだと思います。
これはちょっと日本動向というのは抜きとして、とりあえず発表された時点の記事にリンクを貼っておきます。
これはしばらく話していなかった中で、AirPodsではAppleのApple Music Hi-Fi、ロスレス配信のものが再生できないって話して上がっていたと思います。
そこに対してソフトウェアアップデートで対応するっていう噂が上がっているっていう。
そんな話題も上がっています。どっちなんだろうっていうところなんだけど。
エンガジェット日本版の記事です。
ここは悩ましいかな。何か触れてなかった間に他にも何か動きがあった気がするんだよな。
その散々触れたらApple MusicなのかSpotifyなのか。
Amazon Musicっていう選択肢は俺の中ではないんだけど。
でもそこに対して空間オーディオっていう概念が加わってきた時にどこを選んでいいのか。
イヤホンプラス音楽っていうところで。音楽聞かないからそんなこと言ったらあれなんだけどね。
そんな中あとは全く別で。
Appleの空間オーディオっていう概念プラスソニーの360リアリティオーディオっていうところってそれぞれ別々に動いているわけだけど。
ここが一応お互いに協力し合おうみたいな話があるみたいなこともどっかのメディア書かれてました。
さっきのエンガジェットの記事だったかな。
なのでそこが協力して、例えばお互いのコンテンツ。
AppleだったらAppleのコンテンツでもソニーのやつで空間オーディオとして聞けるようになるとか。
そんな展開をしてくれるとだいぶ選ぶ幅が広がっていいんじゃないかなって。
そこに行きたいかなっていう感じです。
はい、その他。
これはもう5月21日。
これも触れたもんな。
スナチャのARグラス。
なんか今までに出てたのはARグラスとは呼べないものっぽいね。
ちょっとよくわかんないけど。
明確に何の差でそういうふうに言ってるのかわかんないけど。
なんか今回の4世代目でARグラスっていう、なんかAR対応っていう話になってました。
36:07
よくわかんないです。
このくらいかな。
Appleポッドキャストのサブスクのやつもいまだになんか配信できない状態だし。
そのサブスク形式で配信可能な状態には裏側ではもう進めて用意はしてあるにもかかわらず表からは見えないっていうことです。
これも今この瞬間どうこうはわからないけど。
これで一応最後に配信したところまで遡り切った気がするので。
今回はそんな形で。
以上です。
また次回以降できるだけ時間が空かないようにというところで配信できればと思うのでよかったらまた聞いてください。
さようなら。
37:03

コメント

スクロール