1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 407📎SNSニュース。リールテス..
2020-09-07 22:31

407📎SNSニュース。リールテスト新機能まとめ/FB上でインスタストーリー閲覧/Facebook Payが日本対応?フェイスブックの愚痴

2020年9月7日のSNS関連ニュースまとめ

🔗インスタリール テスト中新機能。60秒モード/アフレコ録音/リール専用タブ他。Instagram Reels最新情報 2020年9月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/31767

🔗ツイッター おすすめアカウントの一括フォロー機能をテスト中?Twitter新機能/アップデート 最新ニュース 2020年9月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/31709


✅Twitterのリスト検索対象拡大?嘘かも

✅あなたに最適化された音声ニュースを生成する“ラジオ番組”を、グーグルがつくろうとしている(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
▶︎ https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d069d6b4a8cdb571cf809d0db3045515b610d6

✅ Alexa、殺人事件の法廷で“証言”して:スマートスピーカーで記録される音声の捜査利用が加速 | WIRED jp
▶︎ https://wired.jp/2020/09/03/star-witness-your-smart-speaker/

✅Facebookわかんねーわw
🔗 https://twitter.com/koukichi_t/status/1302659210308591616?s=21
🔗 https://twitter.com/koukichi_t/status/1299459505156104192?s=21

✅Facebook Payにクレジットカード登録して、ライブ用ギフト?スター購入は正常にできた。ほんとにFacebook Payなのかは謎だけどw

✅Facebook収益化機能「有料オンラインイベント」日本対応?非対応?

✅Facebook上でインスタストーリーの閲覧が可能に?限定テスト中
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/31803

--

🎙メインブログ記事の音声読み上げ音声配信、聞くブログ「KT@読まないブログ」はじめました。ポッドキャスト登録はこちらから
▶︎ https://koukichi-t.com/feed/amazon-pollycast
▶︎ https://podcasts.apple.com/podcast/id1530316617

--

🏅2020年8月前半の人気配信ランキング

1⃣ 384📺動画を音声変換。Anchorでポッドキャスト配信する方法を解説。動画版は説明欄からどうぞ
▶︎ https://bit.ly/3l764Wg
🎥動画版
▶︎ https://pin.it/5O7qUu5

2⃣ 389🎥 TikTokから乗り換え爆増?Likee/FBもリール?スナチャTikTok用ダンスレンズ公開。SNS最新ニュース 聴くまとめ 2020年8月
▶︎ https://bit.ly/31f2nps

3⃣ 390⚡️インスタリールで身分証提出?再生数購入/いいね自動化。テスト中機能とリール不具合やアップデート最新情報まとめ
▶︎ https://bit.ly/32slJaj

📝アクセス集中TikTok記事 2019+2020年7月追記
▶︎ https://bit.ly/31gGYLn

---

使用中マイク。TASCAM タスカム DR-07Xレビュー記事
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/28479
▶︎ https://youtu.be/NkIp-2UtffQ
▶︎ https://amzn.to/2VqoRzR
※音質や音声サンプルとして参考にどうぞ

✅今回の録音条件。TASCAM DR-07X
・iPhoneボイスメモ接続
・入力レベル75(MAX90) リミッター
・モノラル
・エフェクト/低域カット40Hz
・単一指向性
・風防あり
・10cmくらいの距離


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:04
はい、今回はTwitter、またツイートしたもの、そこら辺のニュース拾いつつ、あとはブログの記事2つ書いたので、Twitterとインスタグラムに関して、はい、ともう1つ、今、記事書いている最中のものがインスタグラムに関してあります。ちょっと前にポッドキャストで触れたかもしれないけど、はい、こんな感じで今回配信をしようと思います。
この番組は、KoukichiTがSNSテイクガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト聴くまとめです。
ながら劇で情報収集に活用してください。はい、まず記事書いたものをざっくり紹介します。一つ目がインスタリールズテスト中心機能60秒モードアフレコ音声録音リール専用タブ。
はい、ポッドキャスト内で多分先日この辺りは話はしたと思うけど、記事ベースで一応まとめました。はい、これはリンク概要欄に貼るのでよかったら見てみてください。
あとは何回かアナウンスしているKT at 読まないブログ。はい、アップルポッドキャスト上で読まないブログで検索してもらうと、ブログの記事の読み上げ版。
これが聞けるようになってます。ちょっとあの画像とかのところをなんか読み上げしてしまうので、あのなんかとんでもないことになってたりとか無駄に時間かかってしまうこともあったりもするんだけど記事によっては。
はい、なんか気になったら、まぁ一応耳でながら劇できるので、ポッドキャストのアプリになるので。はい、この辺りも合わせてチェックしてもらえたらと思います。
もう一つ記事を書いたものがツイッター、これもポッドキャストで前に触れたかな。
おすすめのアカウントの一括フォロー機能をテスト中っていう話です。 はい。
誰かをフォローした時に、あのおすすめユーザーって出てきたりすると思うけど、その時にまあ類似アカウントになるのかな。
これをまとめて一括でフォローしませんか的なレコメンド機能みたいな。はい、そんな話です。
これ記事書いてあるので、これもまあ概要欄リンク貼ります。 あとはさっきの読まないブログ、はい、アップルポッドキャスト上でも聞くことが可能です。
合わせて何回もアナウンスはしてるけど、記事に飛んでもらった上で、iCatchの下のところに再生のボタンあるので、そこでも聞くこと可能です。
ただし、iPhone、Androidがどう、ちょっとわかんないけど、iPhoneだとブラウザーから離れてしまうと
音声再生止まってしまうので、だったらまあ目で見てしまったほうがまあね、都合もいいのかなと思うので、そういう意味で
ながら劇であればアップルポッドキャスト行ってみてくださいという感じです。 はい、であとはツイートしたもので、まあ気になったニュースと
あとは スレッド形式でちょくちょくブツブツと言ってたりするものあるけど、そこで気づいた点。
03:03
前にあのよくわかってなかったところは解消したところ、余計謎になったところとかあったので、ちょっとそのあたり触れていこうと思います。
はいまず一つこれはもうただ単純に気づいたところ。 2020年の6月あたりにツイッターのリストの発見検索機能が公開。これ海外先行で公開されました。
で7月の末に日本国内ツイッタージャパンが正式アナウンスしました。 まあリストのフォロー機能とか検索機能とかそういう感じのもの。
はい、で今日ツイートしたものがツイッターリストの検索対象キーワードがちょっと広がったんだろうかっていう風にツイートしました。
はい、とは言ってもそこまで大きく広がったみたいな印象はないけど、なんか当初よりは範囲が広いのかなぁみたいな。
なんとも言えないんだけど、あの候補として上がってきたものがあのちょっとバラエティに飛んでた気がしたので。
はい、でこの6月末の時点で話したところでは、なんかねめちゃくちゃビッグワードで検索しても何も出てこない。
例えばインスタグラムってアルファベットで検索しても出てこなかったんだよね。
はい、で日本語で公開された時点、日本版公開された時点もやっぱり出ないし、で今回ツイートさっき範囲が広がったんだろうかって言ったものの、
これも、まぁインスタグラムって検索した場合は出ませんでした。
これはまぁインスタグラムっていうワードが悪いのかもしれないけど、
なんかだから今回はちょっといろんなワード試してないけど、前を考えるとめちゃくちゃでっかいキーワード、
あのSNSの名前とか、なんか例えばライバルアプリにあったような名前じゃないものも出なかったんだよね。
ちょっと細かいところ試せてないけど、まぁなんかそんな印象を受けましたというところで、
気になる人は試してみてください。まぁでっかいワードでも出ないと思うけど、
なんかなんとなく漠然とそんな印象を受けました。
はい、で続いて、
この前、これも1個前かな触れた、GoogleニュースとGoogleポッドキャストとみたいななんか、
えーと、まぁスマホの所有者の興味関心に関するところをまとめてくれたプレイリスト、
まぁ音声で聞けるもの。これがGoogleポッドキャスト上で、
えーと、まぁ要はあなたのためのみたいな感じで表示されるとかされないとか、
まぁアメリカ対象なんだけど、なんかそれについて、ワイヤード、
っていうのかな、ワイヤードJPの記事で、まぁヤフーニュースのものなんだけど、ツイートしました。
なんかタイトル的にちょっとニュアンス違う気もしたんだけど、同じことを指してるっぽいです。
あなたに最適化された音声ニュースを生成するラジオ番組をGoogleが作ろうとしている、みたいな感じです。
はい、まぁこの記事も完全には読めてないんだけど、まぁどういうことか、まぁ結局アメリカでの展開ってとこにはなるんだけど、
興味ある人はTwitter飛んでもらって、ここはリンク拾ってもらえたらと思います。
06:03
続いて同じく音声関連で、これもワイヤードの記事なんだけど、
アレクサが殺人事件の法廷で証言して、スマートスピーカーで記録される音声の操作・利用が加速、みたいな話し上がってます。
なんか何とも言えない感じだね。時代の流れを感じるっていう意味合いもそうだし、
これもちょっと細かなところ読めてないんだけど、要はだから、これタイトル判断だから、実際どういうことわかんないけど、
聞かれてるっていうところの現れにもなるのかなって、そういうことにならないかな。
ずっと前に上がった問題以降どういう風に話進んでるかわかんないけど、アマゾンにしろいろんなそのスマートスピーカーとかに関しては、
人間が、スタッフが聞いて、聞いているっていう話って上がったことがあって、
あの、その時は何だっけ、普通にその音声認識とかの、そういうのの調査っていう側面で聞くことももちろんあるんだろうけど、
なんかふざけて、それを聞いて笑い話にしてたみたいな話も上がってたことがあったような気がするんだよね。
はい。まあなんかいろんな側面で、良い方面、悪い方面。だから、あれだよね。まあ変な話。
殺人事件を起こす側。犯人。
側はまずアレクサを、あの、殺す必要がある。
みたいな、なんかそんな感じになってくるんじゃないかなって。はい。まあこれ興味ある人は、
はい。まあツイッター側飛んで見てみてください。はい。
続いて、えーとね、まあこれはもうほんと愚痴みたいな感じだけど、フェイスブックがもうわからない。タラでさえあんまわかんないのもあるんだけど、
えーとね、まあ普通のフェイスブック、うーん。
ごくごく普通のフェイスブックの機能自体をあんまり把握してない。あの最低限のところはわかってはいるんだけど。
うーん。っていうのプラス、あのビジネスマネージャーとか絡んでくると、ビジネスマネージャーのほうがまだ把握してんのかな。でも把握してるって言っても、
まあ全体像がなんとなくわかる程度でちょっと潜っていくともう意味がわからない。っていうのがものすごいあって、まあそういうところがあるからなんだろうけど、
あのね、まあちょっとこう書いたままのところ読むと、まずね、UIがまだ変わってたのよね、多分。コマースマネージャーかなんか。
で、それは特別悩むようなところもない気はするんだけど、まあとにかくちょこちょこ変わって、あのやっと覚えたと思ったものが別の場所に移動してしまうとか、もうこれがね腹立たしくてしょうがない。
とはいえ最終的に、まあとにかくね、メニューの項目が多いのでめちゃくちゃ。
だからより良くしてってくれて最終的に把握しやすくなるんであればそれでいいんだけど、その最中がもうきつくてしょうがない。
はいで、あとはことあるごとに触れてるけど、あの文章の書き方、翻訳の兼ね合いもあるのかもしれないしなんとも言えないんだけど、あの前言ったインスタグラムショッピング
09:10
つったり、インスタグラムショップつったり、ショップナウって言ったり、だからもうごちゃごちゃごちゃごちゃあるじゃん。
で結局、あの当時俺が考えてたその日本版が発表した文章を何度も何度も読み返してこういうことかなこういうことかなと話したと思うんだけど、これはね理解度が低いとかそういうところもあるかもしれないけど、そういう問題じゃないと思うんだよな、文章がおかしかったと思うんだけど、確実にこの書き方ってことは
あの深読みとかいろんなことをした上で、でもあのもうそういう考え方はすることなく文章のまま読み取ったらこういうことだろうって思ったことがあったんだけど、それは結局ね裏返しだったのに違ったんだよね、結果的に。
でその間に、あのフェイスブック側のヘルプビジネスのヘルプ読んだりとか、まあいろんなこともした上でそういう判断はしたんだけど、で今回も同じようなところがあってちょっといろんなところ
あの悩むところがあって、なんかフェイスブックで収益化対象みたいに出てたから進めようとしたら結局米国のなんか納税者番号が必要みたいになって、だから日本国内では使えないってことだね多分。
まあそこらへんに関してつぶやいたところがそのまま読むと、収益化対象って出るけど米国居住なんとかが必須で進めないし、ショップ解除できないし、ブランドコンテンツポートホリオ
とかフェイスブック支払いとかペイとかオンラインイベントとかエリア対象外だとか使えないなら表示すんな。ヘルプ見て事前掲載なのか古すぎて被る名称なのかとか余計悩むの本当なぞ。
はい。まあ例えば、えっとフェイスブックペイっていうそれも
まあまさしくちょっとこの後に話すもんなんだけどフェイスブックペイっていうのがアメリカではもう公開時点から去年の2019年11月に公開されてゲームでの課金とかで使えるようになりました。
キャッシュレス決済というかオンライン上の決済だよね。
でそれが、まあなんか日本国内でも使えるっぽいように見えるんだよね。
表記的に。でもそれがまたねあのヘルプを見に行くと使えないって書いてあったり使えるって書いてあったり色々するわけだけどそこでさらに悩ましいのがフェイスブックペイっていうそれはもうそのサービス名なわけよ。
支払い機能の名称なわけだけど。対してヘルプを見てると支払い設定とはみたいな項目がいっぱい書かれてるわけ。
その支払い設定って言ってるのはフェイスブックペイのことを指してるのかそれとも俺の知らない何か支払い情報の設定があんのか。
もしくはフェイスブックの広告のその支払い設定の話をしてるのかわけがわからない。
だからフェイスブックペイっていう名称がちょっと問題というか。でさらに遡るとフェイスブックにペイメントっていう機能あったと思うんだけど。
あのクレカとかの登録はできずデビットカードか銀行、ペーパルか銀行か口座から引き落としで支払いするみたいな個人間の送金も多分できたと思うんだけど。
12:02
俺は詳しくないかわかんないけどそういうことだと思います。で今回のフェイスブックペイが何が違うかっていうとクレカの登録とかもできるっていう点も大きな違いなんだけど。
だからペーメントだって支払いとか決済とかっていう意味でしょ。何のことを指してるのかわからないもん。支払い設定としか書かれてなくて。
でそこに対してそれはフェイスブックのヘルプページなんだけどそれとは別にペイドットフェイスブックなんとかみたいなあのサイトがあってそっちは
フェイスブックペイに特化したサイト。そっち行くとまた何か違うこと。噛み合わない。でそのサイト内でも噛み合ってない。
インスタグラムチェックアウトで使えるようにアメリカではなってた、なってるんだけどすでに。けど
フェイスブックペイの使い道みたいなページでインスタグラムっていう項目があってそこ見るとなんか利用できま、まだ現段階では利用できませんとか何とか書いてあってねもうずれてるんでね。
だからなんかねちょっとねもうね明らかわかりやすい名称にするとか日本語訳の時に間違いようのない感じにするとかじゃないともうちょっとねもう何を見ててもどういうことかわからない。
はい。 みたいな感じです。でそのフェイスブックペイに関してはちょっとだけ遡るとツイート、TL見てもらうとわかりやすいと思うんだけどスレッド形式にしていて
8月26日にインスタチェックアウトでフェイスブックペイ使えるようになったのかっていうのを呟きました。
これはさっき言ったpay.facebook.comっていうところで各エリア、国ごとに対象サービス何で使えるかっていう表になってます。
はい。でここでアメリカに関してはほとんどの国というか主要の国はフェイスブック上では使えるってアイコンが出てるんだよね。
でアメリカに関してはフェイスブックのアイコンとメッセンジャーのアイコンとインスタグラムのアイコンも出てる。
だからインスタチェックアウトで使えるようになってるっていうことだと思います。
はい。でそれにスレッドで続けたものがこれがさっき話したところにつながるんだけど日本もフェイスブックのアイコンが出てました。
はい。ってことはフェイスブック上で使えるってことになるわけじゃん。当たり前なんだけど。
でいろいろ試したところクレジットカードの登録ができました。
でインスタのインスタ側の支払い情報の設定とかだと郵便番号の問題で登録ちゃんと完結できないんだけど無理やりやればできるけど。
はいそういう問題もなくあのちゃんとエリアとかも日本が選べて通貨も日本円にした上でできました。
登録がクレカが。はい。だからこの時点でもちょっと悩んだんだよね。このフェイスブックペイっていう名称。
前から出てたものなのかフェイスブックペイっていうのはフェイスブックペイっていうあれを指してるんじゃなくて単純に支払い設定のことを指してるだけなのか。
でそもそも俺はフェイスブックのことわかんないからなんだけど支払いってことができたのかどうかってのも俺わかんないし。
要はフェイスブックペイっていう今回形式になってるけどそれ以前にクレカを使っての決済ってのが広告以外でできたのかどうなのか。
できたのかできないのか。はい。これはこっち側の問題っていうのもあるんだけどで何にしてもじゃあこれ実際に使ってみようと思ってクレカ登録したわけだからしたらねあのね使いを使う場所ってのがなかなか見つからなかったんだけどどうやらフェイスブックライブの投げ線であの要はバーチャルギフトだとかなんかスターって呼ばれるものを購入できるっぽくてでそれの購入実際にフェイスブックペイ経由でクレカ決済ができました。
15:24
はい。
で一応iPhoneの方でもその画面購入画面行ってみたらあのまあアップルの方が優先されてしまうのかあのアップルの課金の画面が出てしまってそこからとフェイスブックペイは表示できない感じでした。
なんか事前に設定したらできるのかちょっとよくわかんないけど。
はい。でこれは全く今話した実際に使えたっていう話とは全く別に使えたって今言ったけどフェイスブックペイが使えたっていうことで俺は捉えてるんだけどさっき言ったみたいにフェイスブックペイっていうこのメニュー
あの支払い履歴、購入履歴とかのところのメニューがフェイスブックペイってなってるんだけどこれがさっき言ったみたいに古くからあったなんか支払い設定とかあったんだとしたらフェイスブックペイじゃないのかもしれないけど
フェイスブックペイだと思うんだけど。だからちょっとねこれもねいくら調べてもわかんない。
あのグーグルもそうだしツイッターとか調べてもはっきりしたものが出てこなくてなかなか。
でもうグーグル上で調べるとフェイスブックペイ日本とかそういう感じで調べるとすべて11月の時点のメディアの記事しか上がってこない。
米国で対応開始して日本国内の対応はまだ未定だみたいな。
だからその記事をほぼもう書いてあるので書き方難しいけどちょっと曖昧になってしまうけどっていうのを頭に書いた上で今話したようなところを記事で書こうと思ってます。
はい。でさらにスレッドで書いたものがなんかね色々見せたらさっきちょっと収益化機能フェイスブックの収益化機能がどうこうって話
愚痴っぽいので言ったけどなんかね収益化対象になりましたみたいに出たんだよね。
で普通に考えたら動画方面のものは全然俺無理なのでなんかよくわかんないけどなんか見てみたら有料オンラインイベントの収益化対象になったっていう話で出てたんだけどこれがさっき言ったみたいに米国納税者番号みたいな登録しないと結局使えない。
けど収益化対象だって出てたわけよ。でヘルプ見に行ってみたらなんかねレベニューシェア。
イベント開催時のお金入ってくるお金。参加者からもらったお金ってことだね。そこに関してはアプリ経由、アプリのiOSとかアンドロイド経由そっちの課金
そっちを通して課金した場合は自分に入ってくる報酬は70%で対してフェイスブックペイで
フェイスブックペイで受け取った場合ってことなのかな。そういう言い方かな。その場合100%となってます。これはwebかグーグルアンドロイドの場合両方とも100%フェイスブックペイ経由だったら
ってなってるね。多分そういうことだと思うんだけどこれもツイートを見てください。この話の方が前の話なのでその後に実際にフェイスブックペイをさっき言った話で
18:06
ライブの投げ銭用に使うスターっていうのを購入してみた感じ。ここら辺も繋がっていくのかどうなのか。今回の今言ったのは有料オンラインイベントの支払いについてだからスター購入
スター購入はまた全く別か。投げ銭してなんか還金率みたいなのあるのかもしれないしね。まぁそんな感じです。
まぁこんなところかな。で何個かあとあったんだけどな。さっき思ったもの。あ、そうだこれは話じゃないか。
今記事書いている最中でフェイスブックペイの話言ったけどそれはちょっともうちょっと保留になるかもしれないです。それと別にもう一記事今書いているものがあってこれもこの前
ポッドキャストで触れたような気がするけど、あ、触れたね。フェイスブックストーリー、違うフェイスブック上でインスタストーリーが見られるようになる直接。はい。っていうのを今記事書いていてこれもちょっとまあ翻訳とかで曖昧なところもあるんだけど先にざっくり話しするとインスタストーリーからクロスポストする際に多分設定っていうのがあって
今までは同時に投稿しますかとか削除するときにフェイスブック側も削除しますかとか出たと思うけどそれとは別だと思うんだけど
要はフェイスブック上でインスタストーリーをフェイスブックの人たちに見せますかっていう設定のオンオフっていうのがなんかまあ今テストされているみたいです。
でオンにした場合に見える人っていうのはフェイスブック上の誰にでも見えてしまうわけではなくてインスタ上でフォローしてくれている人でフェイスブック上にいる人。
にしか見えないってことだと思います。まあなんかそこら辺で疑問感じるところとかもいろいろあったんだけどなんかこれ
なんかまずくないかみたいな。ざっくり言ったらインスタ赤とフェイスブック赤の紐付けをしてなきゃ当然ねフォロワーの判定もできないわけだけど
そこがバレたくない人っていうのも多分いるじゃん。フェイスブック上とインスタで名前を全然関係なくしている人とか例えばね
まあフェイスブック上で調べようと思えば調べられちゃうことではあるんだけどそれが勝手に配信者側にバレてしまう可能性がある。
フェイスブック上での閲覧に関してもインスタ側で閲覧者履歴として見られるとかあのコメントがあった場合も dm 画面で見られるみたいな話だったので
はいなんかそんなところをちょっと今記事書いてます。これはまあ早い段階で今日中にはアップできるんじゃないかなと思います。
はいということでちょっとまあフェイスブックの訳わからないっていうところの話がなんかメインみたいになってしまったけど
まあなかなか厄介だねで今回はあの話の中には
出さなかったけどパソコンじゃなきゃもうそれすらね設定とかもできないわけだからねクリエイタースタジオとか
まあ今回ちょっとクリエイタースタジオ関係ないかもしれないけどクリエイタースタジオとかも機能しないし
21:02
あとビジネスマネージャーとかもスマホで見られたっけめちゃくちゃちっちゃくなるだかそもそも見らんないだか
facebook アプリから通知のとこから行くとフェイスブックビジネスマネージャーは何か無理やり開けたっていう時も結構前であったけど
まあね何回見てみたらあんま触んないから
ちょっとわかんないけどもうスマホでできないって時点でも個人的に嫌なわけで でなおかつフェイスブックそのパソコンで見てすら
うまくいかないっていう はいこれは本当にもう俺が把握できてない部分が多いからっていうのはもちろんあると思う
けどまぁそれだけではないとは まあ思うかなこれはもうわかんないはい
まあということで逆に言えばこれ把握してる人ってすごいよね本当に日常的に業務で 使ってる人はあの分かってる人いっぱいいるんだろうけど
たま新機能とかってなった時にもわけわかんないものだらけだと思うけどね 何を言ってるんだろうって
思うけどはいまぁここらへんは今回音声に残した上で 8まあ記憶にあの確実に残すって意味合いも含めて後々解決した時点でまた話す
とか記事書くとかはいまぁそういうところにつなげていこうと思うので今回気になった ものあった人はまあゆきゆくは音声の中で解決して話しするタイミングもあるとは
思うのではいということで今回は以上です さよなら
22:31

コメント

スクロール