1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 379🎙podcast.newで即Anchor配..
2020-07-31 04:03

379🎙podcast.newで即Anchor配信!ポッドキャスト/音声メディア最新情報

🔗声に偏る世界線
Anchor「podcast.new」ですぐポッドキャスト配信可能に!Google「.newショートカット」対応。音声メディア/音声配信中サービス 最新ニュース2010年7月31日 |
▶︎ https://podcast.koukichi-t.com/2020/07/31/anchor-announces-podcast-new-domain-you-can-quickly-record-episodes-with-browser/

--

🥇2020年7月4週目の人気音声配信ランキング

1️⃣ ‪ 362🎧PodcastにBGMは必要か?ドラクエタクトリセマラ2垢プレイのながら聞きで感じたこと ▶︎ https://podcasts.google.com?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9kYjdmNDhjL3BvZGNhc3QvcnNz&episode=NDNmY2U4MDEtYThjOS00YmRlLWE2Y2UtMWU0MzAzYmRhN2Mz ‬

2️⃣ ‪363📎ICYMI▶︎人気配信ランキング&おすすめ2020年7月3週+ポッドキャスト運用考察。
▶︎ https://podcasts.google.com?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9kYjdmNDhjL3BvZGNhc3QvcnNz&episode=MWNhN2M3YTYtZjA2Yy00YTYzLWEwNmItOTc2YTcyMjhiNTdm

‪3️⃣ ‪365⚡️懸念と対策「Twitter乗っ取り事件/インスタリールズ8月拡大」/TikTok動向/ストックフォト新展開。画像編集ツールと架空AIモデル写真素材
▶︎ https://podcasts.google.com?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9kYjdmNDhjL3BvZGNhc3QvcnNz&episode=ODg2NTdkMDYtZDIwMS00YWE1LWE2YmItZWE0YzcxYzE0NGJl


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:04
はい、今回は音声配信に関わる話、Anchorの新機能、新機能というか、さっきちょっとした発表があって、ブラウザからいつでもすぐポッドキャストのエピソードの配信ができるようになったみたいな、なんかそんな話ですでにブログを書いてあるので、概要欄からリンクの方をチェックしてみてください。
この番組は、KoukichiがSNSテクガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト聴くまとめです。
ながら劇で情報収集に活用してください。
はい、どういうことかというと、Googleのドットニューショートカットという言い方でいいのかな。
ドメインに関する話で、詳しいことはなんかまあ個人的には説明できないんだけど、ずっと前に話し上がったもので、例えばプレイリストドットニュー
で、ブラウザのアドレスバーに打ち込むと、Spotifyのプレイリストの新規作成画面に遷移します。
あとは、Docs.newだと多分Googleドキュメントとか、そのドットニューっていう
のプラス手前に文字列を設定してドメイン取得して、なんか設定とかそういうのあるんだと思うけど、そういうのを各サービスとかが色々設定して使えるようになっています。
で、そのニューショートカットみたいな、そういう機能というか、そこに
今回Anchorが対応したということです。 具体的なドメイン名としてはpodcast.new
こちらの文字列をブラウザのアドレスバーに打ち込んで、Enterを押すとAnchorのエピソードの管理画面に飛ぶっていう感じです。
レコードとか、なんとかとかなんとかとかボタン並んでいる画面もあると思うけど、あの画面に飛んで
録音すぐ開始するとか、そんな感じになっています。 ちょっとぶっちゃけ、これブログの中でも触れたんだけど、なんかあんま意味があるのかなって前からこのタグは疑問を感じてたんだけど
podcast.newだったら分かりやすいか覚えておけば、ふと本当にね、なんか思った瞬間に、ちょっと配信しようかなと思った瞬間に打ち込んでアクセスするっていうのにはいいのかもしれないけど
本当にちょっとした瞬間を逃さないみたいな感じなのかね。
なんかそんなのさ、なんか単純にそれを手で打つとかするぐらいだったら別にanchor.fmって打ったって大差ないじゃん。
トップページってエピソードのタブに切り替えるだけだし。 まあ分かんないけどね、本当に感覚的なところでは確かにpodcast.newだとなんかピンとくるというか
03:11
まあそういうところなのか。もしくは そのpodcast.newというドメインを押さえておきたいっていうそういうところもまあ少なからずあるのかなーってのは
ちょっとまあ思いました。 ということで今回はとりあえず
要点のみというところで。 さっきブログを書いて
一応ちょっと配信しておこうかなというところで今話をしているので iphone に直接話しかける感じにしています。
今回の記事もサブドメインの方 podcast.kokichi-t.com 公園に偏る世界線
こちらで配信をしています。 ということで今回は以上です。
さようなら
04:03

コメント

スクロール