1. ながら聴きラジオ『キコアベ』RISE AS ONE
  2. Jさんの「ファザトクて何が悪..
2023-09-13 10:31

Jさんの「ファザトクて何が悪いの?」 9月号 #148

148回目のキコアベは…Jさんの登場!

■Jさんの「ファザトクて何が悪いの?」No.13
あざといかも知れないファーザートーク
・夏が過ぎ、風あざみ


#キコアベ #ながら聴き #ファザトクて何が悪いの #はじめまして #ライフスタイル #芝居 #舞台 #役者 #朗読 #読み聞かせ #子育て #対談 #雑談 #ラジオ芝居 #ラジオCM #キャッチコピー研究所 #ハガキ職人 #ポッドキャスト #ラジオ番組 #FM #レター募集

サマリー

9月号のファザトクでは、Jさんが50歳の誕生日を迎えたことや夏休みの様子について話しています。

00:00
おはこんばんちは。9月13日水曜日、ながら聴きラジオ『キコアベ』へようこそ。本日、9月13日は私、Jがお送りいたします、「ファザトクて何が悪いの」9月号でございます。
いやぁ、ちょっとね、音質良くなりました?だいぶ良くなった?ね。あの、こないだまでね、すっげぇ音悪くてですね、なんかね、あの、こもってるとかね、あの、水の中にいんの?なんてね、言われてたんですけどもね、その通り、水の中で録音してました。
あの、ちょうどね、あの、すいとんの術をね、あの、得得しなきゃいけない時が来てまして、えー、それで、えー、水の中からお送りしました。すいません、あの、これからはね、ちょっとね、あの、聞き心地良く、多少でもね、なってればいいなと思います。はい。
というわけでね、早速、ファザトクて何が悪いの、いってみましょう。
はい、改めまして、ファザトクて何が悪いのでございます。えー、2ヶ月ぶりですかね、あの、夏休み中は夏休み企画で、5エッセンシャルズってやってましたんでね、あの、皆さん楽しく聴いてもらえたかなと思うんですけどもね、ファザトク的にはですね、えー、2ヶ月ぶりでございます。
Jさんの50歳の誕生日
えー、この2ヶ月の間に何があったかと言いますと、えー、あれですかね、一番やっぱビッグなのは、えー、私、Jがですね、50歳の誕生日を迎えてしまいました。
で、反省期、恥ずかしながら生きてしまいましたね。すごいね、50って、なかなかエグいなっていう、あのー、スマホなんかでこうちょっと申し込みとかすると、アンケートをね、年齢入れる欄あるじゃないですか、あれがもうね、50から59歳っていうとこをチェックしなきゃいけなくなってね、それが結構精神的にきついですね、もういよいよこれ、老けに老けたなと。
だいぶ老けてきてるなって感じになってきてますからね、ちょっとね、あのしんどいですけどもね、これね、46からね、51っていう、5歳区切りになってるやつがあったんですけどね、ちょっとありがたいと思うけど、結局まあ50は50ですからね、まあ悲しい感じでございますよ、なかなかね、まあ40になったらちょっときついとかね、45だとこう来るなーなんて言いますけどね、いや50のエグさ半端ないっす、だいぶ50ですね、はい。
50歳でね、頑張っていこうかとね、思う次第でございますけどもね、あ、そうそうそう、50つって、この間ちょっとあったのが、よくね、ニュースで定期的にちょいちょいちょいちょいね、あるのがあるんですけど、それがね、たぶん注意喚起なんですよ、注意喚起3大ニュースっていうのがありましてね、それがですね、一つがですね、川遊びしてて溺れちゃうやつね、はい。
で、もう一つがですね、アクセルとブレーキ踏み間違えてコンビニ突っ込んじゃうやつね、はい。
で、3つ目はですよ、まあこれちょっと悲しい方のニュースなんですけどもね、あの、子供をね、車の中に置き去りにしちゃうっていうね、あるじゃないですか、ちょいちょいちょいちょいニュースで見ます、まあそういう風にね、そこでしちゃいかんよと気をつけてねっていう意味も込めてね、たぶん流してると思うんですけどもね。
この間ね、昨日、一昨日くらいかな、見たんですけどもね、まあ、とあるお孫さんをね、車に置き去りにしちゃったと、ね、まあちょっと結果はね、あの悲しい結果になっちゃったんですけどもね、あの、それやっちゃったのがですね、53歳の祖母と。
53歳の祖母、ね、3つ上じゃんつって、3つ上で祖母かよってなってね、いよいよね、あの、まあ50になってみたらね、もういつ祖父になってもおかしくない年齢なんだと、まあ言ってもね、あの、うちの息子長男が今12でしょ、13歳の歳なんで、まあ5年後には、僕も55には、祖父になってもおかしくないわけですよ、法律的にはね。
で、考えると、あの、もう世代的に、まあこのコーナーもね、ファザトフって何が悪いのじゃなくて、え、グランドファザトフって何が悪いのに、ちょっとね、エボリューションしなきゃいけないんじゃないか、みたいな思いますけどもね。
そうなっちゃうと、あの、孫を目に入れても、痛くないんですけど、何が悪いの、とかね、朝ごはん食べたか覚えてないんだけど、何が悪いの、ばあさんや、みたいな話ばっかになっちゃうんでね、ちょっとね、育免的な感じじゃなくてね、もうこっちがね、介護される側になってきちゃうんでね、もうどうしていいかわからないんですけどもね、まあまあまあまあ、もうちょっと頑張っていこうかと思いますんでね、よろしくお願いいたしますね。
でね、これ2ヶ月何があったかというと、やっぱりあのね、イクメン的にはですよ、夏休みでございます。夏休みがありましたね。はいはい、今すっかりね、学校始まってますけどもね。
でもあれですよね、あの今の夏休みって、ちょっと期間がまちまちですよね、学校によってね、昔はね、昔はって言っちゃう、50歳だから、昔はね、あの80、80じゃねえ、何月まであんだよ、8月ね、8月31日がみんな一律夏休み最終日だったわけでございますよ。
そうすると、どの家でも、子供は泣きながら31日の夜に宿題を終わらせるみたいな、ね、あったんですけども、今はね、結構まちまちで、うちのあの地域はね、あの小学校は8月の25ぐらいに夏休みが終わっちゃうんですよ。でね、逆に長男の方は9月の7日ぐらいまで夏休みだったんですよね、1ヶ月半ぐらい。
で、だから、8月31日終わった時点ではもう片方は学校行ってるし、片方は夏休みみたいな。もうどっち、こっちの心持ちもなんかどっちにしていいかわかんないみたいな。ね、夏休みもう終わって、終わってんのよっていうのと、まだ、あの、新学期始まるのよって同じね、ことを言わなきゃいけないんで、どっちの気持ちで言っていいかわかんないみたいな。
ね、でもね、宿題もね、あの今はあんまないんですよね。なんか普段だと、普段というか昔だと、こう、まあドリルとかもそういうのあるんですよ、今もね。ドリルとか漢字の書き取りとか、学童でこうやってたんですけども、あの、まあポスター書いたり、自由研究であったり、まあ貯金箱作ったりとか、いろいろやらされたじゃないですか。今はね、もうその中の1個だけやればいいよみたいな、小学生。1個でいいの?みたいな。
夏休み終わったときに、こう、ポスターをランドセルに突っ込んで、なんか謎の貯金箱と、持って自由研究の変なでかい紙持って、あの、暑い中グダグダ歩くみたいなのないんだ。
で、あの、うちの次男はですね、ポスターを選んでね、半分遊びみたいなね、なぜかね、あの、わかんない。わかんないけど、地球の話みたいな。未来の地球みたいな話を書きなさいって言われたんですけど。
あの、ポスターの真ん中にでっかい地球が書いてあるんですけど、それにソースが塗られてて、地球がでかいたこ焼きっていう絵を書きましたね。
それを、あの、宇宙人とかとみんなで食べるっていうね、ちょっと未来がね、ずいぶんとね、斜め上に行っちゃってた感じのね、ポスター書いてたんですけどもね。
まあ、これもね、あの、多様性っていうことでね、認めてもらえるんじゃないかなと思ってね、まあ良かったかなと思う感じなんですけどもね。
それとですね、あの、中学校の方はもう宿題がないんですよ。ないっていうか、もうわかんない。情報がないから。
あの、私立の中学校に行かせてもらってるんですけどもね、まあ情報はない。情報はもうほんと変なね、あの、アプリみたいなのでピューってくるんですけど、全然わかんなくてね。
結果ね、聞いたら家庭学習、家庭学をね、60ページやってこいと言われてると。
まあ、じゃあそりゃあ毎日日々ね、コツコツやればいいじゃない、つってね。
わかってますよ。子供がコツコツやらないことは。わかってるけど聞きましたよ。9月の3日ぐらいですかね。
あと何ページあるんだ、つって。あと10ページもあるのかな。5ページかな、つったら。
うん、40ページある、つって。バカ野郎、つってね。なりましたけどもね。
結果ね、あの、最後にね、ぐいぐいぐいぐい追い込まなきゃいけなくなっちゃってですね。
しまいにはね、家庭学ってね、テキストがないんですね。
実習性を重んじてるから。裁量に任せて何やるか、決めろって言われてるんで。
最終的にはね、うちの長男はですね、アルファベットの頭文字から始まる動物を書いていくなんてね。
宿題なの?勉強なの?みたいなね、ことやってましたね。
いきなりね、Aで引っかかっちゃってね、Aか、A、うーん、アニマル、つってもう全般、みたいな。
全般でくくっちゃったらもう終わっちゃうよ、みたいになっちゃったんですけどもね。
いやいやね、なかなかね、宿題、それやりませんよ。ねえ。
でね、あの、夏休み、1ヶ月半も中学生はあったわけですよ。
しかもその前は1年間受験勉強をし、4月からはまあ、友達がいない、知らない地域のね、学校に行ってたわけですからね。
この1ヶ月半でね、一気にグダグダになりましたね。
グッダグダでございます。もうやる気ゼロですね。
ここまで人間やる気ないのかって思うんですけどね。
まあ、大人もですね、お正月とかお盆とか明けると、会社行きたくねえ、会社行きたくねえってなりますけども、
まあまあまあまあ、1ヶ月半ね、それ休んだらいかねえよって。
初日終わってね、頭がクラクラするってね、早寝してましたからね。
メンタル弱いんですけどもね。
まあ、これからね、涼しくなってね、やっとあれでしょ、あの、最高気温とかも30度切ってきたりとかしてくるわけですからね。
まあ、ここから頑張ってもらえればと思うわけでございます。はい。
肌特典の未来について
はい、というわけでですね、えー、ファザトクて何が悪いの9月号でございますけどもね、そろそろお別れのお時間でございます。
ねえ、ほんとグランドファザトクてなんてね、あの年寄りのね、放送になってきちゃうかもしれないんですけどもね。
まあ、ここからどうしていこうみたいな。
ね、あのこのファザトクてもね、どうしていきますかみたいな、ちょっと俺会議も今起こってるわけですよ。
まあ、年内あと3回ありますけども、その後どうしようかななんて、いろいろ考えてますけど、まとめね、頑張ってやっていきますのでね、引き続きお付き合い頂ければと思います。
それでは、また次回お耳にかかりましょう。
本日のお相手は私、Jでございました。
それではごきげんよう。バイチャ!
10:31

コメント

スクロール