1. ながら聴きラジオ『キコアベ』RISE AS ONE
  2. 私が選ぶ「冬に訪れたい絶景ラ..
2023-01-11 20:46

私が選ぶ「冬に訪れたい絶景ランキングベスト4」!#109

109回目のキコアベは…

【OP】 今日のトークテーマとコーナー紹介
会社のビルが鬼畜なんですけど
コーナー曜日変更のお知らせ
私が選ぶ「冬に訪れたい絶景ランキングベスト4」
Jさんの「ファザトクて何が悪いの?」1月号
【ED】 心に沁みる歌「岡崎 体育」


#キコアベ #ながら聴き #お知らせ #冬の絶景 #ファザトクて何が悪いの #中学受験 #はじめまして #ライフスタイル #芝居 #舞台 #役者 #朗読 #読み聞かせ #子育て #対談 #雑談 #ラジオ芝居 #ラジオCM #ラジオ大人クイズ #キャラクター配信 #キャッチコピー研究所 #ハガキ職人 #ポッドキャスト #ラジオ番組 #FM #レター募集 #岡崎体育 #深夜高速
00:01
ながら聴きラジオ
おはこんばんちは。1月11日水曜日、ながら聴きラジオキコアベへようこそ。
この番組は、われわれ社会人演劇カンパニーアーベイがお送りする、ながら劇専用ラジオでございます。
今日も頑張っている方、逆に今日は頑張らない日の方、ほっと一息つきたい皆様にお送りする本日のキコアベは、
私が選ぶ冬に訪れたい絶景ランキングベスト4、そしてJさんのあざといかもしれないファーザートーク、
わざとくて何が悪いの1月号をお送りいたします。
それでは今日も最後までお付き合いいただけますか。キコアベスタートします。
皆様、体調はいかがでしょうか?風邪など流行り山にかかっていらっしゃったりしてないですか?
あのね、ちょっと聞いてほしいんですけど、うちの会社のビルがですね、もうほんとバカなんですけど、この真冬に暖房入ってないんですよ。
入り口だけはね、暖房ついてるんですけど、後のフロアはどの階も全部温度管理なんです。
その温度、なんと20度。もうね、ドキドキ冷房がついちゃうんですよ。
ビル全体で管理をしてるから、この設定を変えることもできないらしくてね、寒い寒い。
先月風邪ひいたのはね、このせいだと思ってるんですけど、おかしいでしょ?皆さんの仕事は暖房もちろんついてますよね。
もうね、コートとか外用のダウン着たり、ストールなんかをね、ぐるぐる巻きにして働いてる冷え床の方もいらっしゃるとは思うんですけれども、
冷房がかかるとか、そんな職場ありませんよね。
風邪やらなんやらで何人も倒れております、今。
今年はね、より一層体調管理に気をつけなければならない絵でございますけれども、
仕事から帰ったらお風呂に入ってゆっくり温まって免疫高めてから休まないといけませんね。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
さあ、ということで、今日はトークテーマの前に木小安部からのお知らせがございます。
毎月一週目に豚三文庫という朗読のコーナーをお送りしておりますけれども、
今、Bさんは豚三文庫にかなり熱が入っておりましてね、長編に挑戦したり、編集にもっと時間をかけたいということなんですね。
そこで1週目から4週目と移動させていただき、2ヶ月に1回の配信へ変更いたします。
03:01
この木小安部のコーナー枠では収まりきらない作品は、今後木小安部増刊号として別曜日に配信をしていきます。
すでに読みたい本が5本あるとのことなので、続々お届けしてまいりますので、これからも豚三文庫よろしくお願いいたします。
そして入れ替わりとなります4週目のコーナー、ぽくのレトロ三面記事は1週目と移動となり、毎月配信になります。
こちらも最近好評いただいているコーナーなので、ぜひお楽しみにしていただければと思います。
はい、それでは今日のトークテーマまいりましょう。
私が選ぶ冬に訪れたい絶景ランキングベスト4
寒い冬だからこそ見られる雪や氷の世界をご紹介してみようと思います。
この冬は全国的にも雪が降っている地域が多くてね、雪国の方は毎日大変な思いをしていることと思います。
私Aの実家秋田でも除雪車がフル稼働していますし、屋根からの雪を毎日せっせと移動させているそうです。
そんな大変な一面もありますけれども、やっぱり雪は白くて美しい。
私Aの独壇でランキング発表したいと思います。早速参りましょう。
第4位 北海道おほうつく海の流氷
大自然が生み出す壮大な冬の絶景流氷。
毎年2月中旬から3月上旬頃、日本では北海道の浜尻市や門別市などおほうつく海沿岸で見られます。
遥か遠くロシアのアムール川から流れ着いた流氷が海を覆い尽くす様は圧巻の一言。
観光採氷船に乗れば間近で流氷を見ることができます。
私はテレビの映像でしか見たことはないんですけれども、
氷をバリバリ割りながら進む採氷船に乗って生で見てみたいものです。
第3位 山形県銀山温泉
大正ロマンの香り漂う山形県の銀山温泉。
テレビドラマの舞台にもなったこのノスタルジックな温泉街へは、
温泉はもちろん趣のある美しい景観を求めて多くの観光客が訪れます。
白く雪化粧した温泉街にガストーの柔らかな光が灯る冬の夜は、
タイムスリップしたかのような美しさ、非日常の世界へと誘われます。
こちらもテレビで見かけて、
レトロな建物がすごくいい味出してて綺麗だなぁと思いましてね。
雪景色を見て温泉に浸かりたいということで3位に選びました。
アクセスなんですけれども、電車とバスを使っていただきますJR大尾本線、
山形新幹線大石田駅よりバスで約40分ということですね。
06:05
さあ続いて第2位でございます。
第2位は秋田県横手の雪祭り 鎌倉
秋田県横手市の鎌倉は、
およそ450年の伝統を誇る水神様を祀る古正月行事。
例年2月に開催され、祭り期間中は市内に鎌倉が80基ほど設けられ、
中をのぞくと子どもたちが入ったんせーと甘酒、お餅でおもとなしをしてくれます。
また数多くのミニ鎌倉も作られ、その店頭風景は感動的。
寒さの中にぬくもりを感じる東北の冬の絶景に心が温まります。
これね、小さい方の鎌倉がいいんですよー、風情があってね。
今年は2月15日と16日に行われる予定だそうですが、
感染症対策で子どもたちの接待はないとのことです。
アクセスは電車でJR大尾本線、北上線、横手駅より徒歩約10分ということで、
各会場循環無料バスもあるそうです。
さあ、それでは第1位の発表です。
第1位は岐阜県白川郷です。
世界遺産に登録されている岐阜県の白川郷は、
自然に囲まれた素朴で美しい合掌作りの神社です。
豪雪地帯にあるため、冬の間は一面の銀世界となります。
例年行われている夜のライトアップでは、静かに降り積もる雪の中、
夜の闇に家々が浮かび上がり、とても幻想的。
まるで日本昔話の一場面のような冬の絶景に出会えます。
もうね、雪が降ってもなくても行きたい場所ではあるんですけれども、
雪が降り積もることで、より一層美しい景色に出会いたい。
今一番行きたい場所かもしれないですね。
ここであったかい汁なんか飲ませてもらえたら、しみるよね。
ということで、今年の白川郷のライトアップの開催日は、
1月は15・22・29日、2月は5・12・19日、
ということで、事前予約が必要です。
アクセスは電車で、JR高山本線高山駅より農費バス、
白川郷下車徒歩約5分です。
ということで、私、Aの独断と偏見で選びました、
冬に訪れたい絶景ランキングベスト4でしたけれども、
バッチリ防寒対策しながら、絶景を見て温泉入ってみました。
熱感でもキュッとやるなんて、日本人としてオツじゃないでしょうか。
皆様の住む地域の冬の絶景、おすすめスポットなんかがございましたら、
ぜひ教えてくださいね。
09:00
番組後半は、Jさんの登場です。
ステイジューン
お姫様、プリンセスでいいですか?
うん!
じゃあ、プリンセスしながら、
後半です。
それでは、Jさんを呼び込んでみましょう。
Jさん、お正月はどんなお正月でしたか?
はい、どうもAさん、あけおめことよろです。
私もお願いします。
ということでね、どんな正月を過ごしましたかってことなんですけども、
長男がね、2日から塾だったんで、
1日だけ自宅で寝てたんですけど、
その間にね、めいっこにね、非常に影響を受けましてね、
なにわ男子が大好きになって帰ってまいりました。
誰がいいってわけじゃないんですけど、
なにわ男子、箱押しということでね、
今年はね、みなさん、アーベイの方も箱押しでお願いしたい、
なんてことを言いまして、早速参りましょう。
肌とくて何が悪いの?
はい、というわけで改めてJでございます。
肌とくて何が悪いの?1月号。
今回はですね、どうなる我が家の受験戦争全編ということで
お送りしたいと思います。
いや、いよいよですよ。いよいよね、
昨年の3月、我が家の長男がノリで言い出した中学受験がね、
いよいよエンディングを迎えようとしております。
とはいえですよ、我が家の受験戦争って言ってますけど、
よそのお子さんはね、4年生とかから始めてますから、受験戦争。
我が家なんて本当、それこそこぜり合い程度のもんなんですけど、
とはいえですよ、全く勉強しなかった長男がね、
9ヶ月間頑張りましたんでね、
いい結果が出ればと思う次第なんですけどもね。
これね、本日配信日が1月11日ですね。
で、この録音しているのが今1月6日の夜でございます。
これで若干の時空のね、ねじれが生じるんですけどもね、
今の私は受験前夜、前夜までいかないかな、
受験直前の父親なんですけども、
配信されているときは、もう結果が出ているんですね。
というのも、我が息子が受けるエスタマ研。
エスタマ研のね、受験日はですね、1月の10日でございます。
1月の10日に受けて、なんとですね、
その日のうちに結果発表が出るということなんですよ。
これすごくないですか。
なんか、中学受験って僕全然わかんなくて、
本当に12月になってからだいたいわかってきたみたいな感じなんですけども、
12:00
午前午後の2枠があるんですね。
午前に例えばA中学校受験、
明けて午後にはB中学校というのを受験すると。
そういうことができるというのがありまして、
うちの子はもう一択で、
第一志望のある中学校のコース違いで、
2枠受験しようということになってまして、
それがですね、配信日の今日から言うと昨日、
行われているわけでございます。
これがすごいのが、
その日の当日の夜の10時に発表が出るんですよ。
合格発表がね。
もしもあまりかんばしくない成績だったと、
結果が良くなかったというときは、
その日の夜の12時までに、
次の日の試験を申し込まなきゃいけないんですね。
愛知多摩県は1月の10日、11日、13日と、
3日間に分かれて試験が行われるんですね。
だから、初日はみんな受けるんですけども、
そこで思ったような成績じゃなかった子は、
その2時間で全てを決めて、
次の日を申し込む、申し込まない、
どこの学校受ける、受けないというのを決めなきゃいけないというね、
恐ろしいことが起こっているんですよ。
ただ、今日が配信日が11日だから、
起こった後なんですね。
この話を今喋っているわけですけども、
これを実際に聞くJは、
どんな心持ちで今聞いているんだろうかと、
聞いてみたい。
もう本当にね、
すごい短いタイムマシンに乗っている感じですよね。
あの頃の俺どうした?みたいな感じになっちゃうんですけどもね。
いやいや、どうなんでしょうね。
分かんねえなあという感じですね。
ただ、さらにはですよ。
ここで1月の受験が愛知多摩県じゃないですか。
受験が愛知多摩県じゃないですか。
東京都、T京都。
T京都の方はですね、2月の頭なんですよ。
だから1月に受けて、結果がどうあれ、
2月に東京の方も、
試験を受ける、受けないというのもあったりして、
塾の方はね、受けろ、受けろって言うんですよ。
東京の方の大学、大学じゃない、中学校もありますから、
こんな良いところもあるんでしょうってやってね、
言っているんですけど、
我が家としては、もう東京までね、
通わせるなら、もう3年間特大生になれるようなね、
そんな学校ないかと。
そんな入れそうで美味しい学校ないかって、
そのぐらいしか考えてないんでね。
どうなることやら、まずはね、
愛知多摩県の第一志望の学校をね、
クリアしてくれることをね、
祈るばかりなんですけどね。
いやいや、もうね、
お正月もちょっと帰ったってさっき言ったじゃないですか。
昔のイメージだと、
なんか受験勉強してる子って、
もう大晦日とかも、
どっかに泊り込みで行って、
必勝って書いてある、
15:01
鉢巻きをして、
もう正月なんて関係ないんだって言って、
餅をかっこ見ながら受験勉強して、
うおーってやってるみたいなイメージなんですけど、
そんなないんですね。
一応ね、3日間だけお休みはもらったんですけどもね、
なんと、うちの息子すごいですよ。
その3日間ね、
元旦まででしょ、
元旦までを境に、
ゲームをしないと。
試験日までゲームはしませんと宣言してましたからね。
たったの10日間ゲームしないだけで、
何が違うんだって感じもするんですけどね。
これがいい本出れればね、
それよかったねってなるわけでございますからね。
どうなることやらですけどもね。
それでね、やっぱりファザーとさだしていかなきゃと、
お父さんですからね。
試験の日も、やっぱり心配だと。
だから僕は息子に付き添ってあげたいんで、
お休みをくださいと言ってね、
会社の方お休みいただいて、
寄り添っていこうと思ったんですけどもね。
見たらですね、
朝、試験会場にお送りしますね、息子さんをね。
そしたらね、
全部終わるまで全く会えない。
お昼ご飯とかも一緒に食べられないということが分かりましてね。
ただただ、送り迎えをするおじさんになってしまいましたね。
だから間、何してどうしようかっていうね、
ただ、息子が試験してるんでね、
その間ね、なんかちょっと打ちっぱなしに行こうかなとかね、
スーパー戦闘行こうかなとかもちょっとできないんでね、
なんだろうね、
あのー、500度参りとかしたほうがいいんですかね、
あのー、ジャバーンってこう水、ね、
水バーンってかけて、
踏んどしで、俺白踏んで、
やるんですか?
どうなんですかね。
ただね、まあ、
いい結果が出るようにって祈るばかりなんですけどもね、
ライクアプレイヤーならぬ、
ジャストアプレイヤーでございますからね、
えー、頑張っていただきたい。
僕は何もしないんでね、
息子の頑張りだけにね、
期待してという感じでね、
あのー、まあ今回ね、
どうなる、我が家の受験戦争前編って言ってますけどね、
後編、ね、2月に後編をやりますけど、
この時には全てが決まっております。
ねー、なので、
その時に全てを明かして、
そして、これまでに、あのー、受験の中で、
ね、あのー、ちょっとちょっと僕は、
まだ言わないでいいかな、
ちょっとここは隠しとこうかな、
っていうね、いろいろね、
あのー、笑いあり涙ありのエピソードもね、
盛り込んでね、あの2月後、
お送りしたいと思っておりますので、
こう、ご期待、
そして、えー、我が家の息子のね、
健闘を祈っていただければと思う次第でございます。
はい。
というわけでね、いよいよエンディングになってまいりますけどもね、
いやー、
どうなんですかね、
でもね、ほんとね、なんかめきめきね、
あのー、成績も上がってたんですけど、
やっぱりね、上がったのが分かるとね、
調子に乗るっていうね、
あのー、お父さん譲りのね、お調子者なんでね、
すぐにね、成績が下がってね、
下がっては上がり、上がっては下がり、
みたいなのをね、繰り返してるのでね、
まあ、最後にね、いい風にね、
ピークを持ってこれれば、いいなと思うんですけどもね、
まあ、どうなることやら、
18:01
え、今聴いてるJ、どうだったんだ、
ね、頑張ったのか、よかったのか、
ね、あのー、ほんとにね、
あのー、しょげってたらね、
あのー、しょげないでよ、ベイベイってね、
勝ちに行ければと思う試合でございます。
はい、というわけで、
1月号のただ特定、何が悪いの、
そろそろお時間でございます。
2月には全ての結果報告をいたしたいと思いますので、
皆様、それまで、
え、忘れておいてください。
それでは、また次回。
私、Jでございました。
私が選ぶ、冬に訪れたい設計ランキングベストフォート、
Jさんのただ特定、何が悪いの、
1月号をお送りいたしましたが、
いかがでしたでしょうか。
長男くん、第一志望の受験が終わった、
というところですね。
お疲れ様でした。
結果やその後については、
2月号をお待ちましょう。
さあ、来週水曜日のきっこあべは、
ゆうじさんとの月一コラボ対談、
ランマ室滝沢をお送りいたします。
今月のエピソードテーマは、
切る!
切りたくても切れなかった話、
切った後の不思議な現象、
そして、人間関係はどうやって切る、
という話を盛りだくさんでお話ししますので、
来週もぜひ聞きに来てください。
それでは皆様、
シャシャラクラクな1週間をお過ごしください。
年を取ったら取るだけ増えていくものは何?
年を取ったら取るだけ、
透き通る場所はどこ?
10代はいくか終わる。
10代はいくか終わる。
10代はいくか終わる。
10代はいくか終わる。
10代はいくか終わる。
10代はいくか終わる。
生きていればすぐ終わる。
若さはいつも酸っぱだか、
見苦しいほどひとりぼっち。
生きていてよかった。
そんな夜は、
どこだ?
サンキュー!体育岡崎。
長らぎきラジオ木子阿部、
シャシャラクラク。
お相手は、阿部のAでした。
来週水曜日にまた、
お会いいたしましょう。
それではご機嫌よう。
ばいちゃ。
20:46

コメント

スクロール