2023-05-16 13:34

【#40】あなたは「エレベーターのボタンの閉まるを押す人ですか?」チャットGPTにも聞いてみた回

雑談をした回でお届けしてます。チャットGPTに聞いたら、こんな回答をくれました。



======================


▼お題


「エレベーターのボタンの閉まるを押す人ですか?」というテーマで10分くらいで話せる台本を作ってください

以下の3つの観点から構成をお願いします。ことわざや比喩を使って、面白い文章にしてもらえますか? 


1、生き急ぐことの意味

2、一人で早く生きるか、みんなでゆっくりと生きるか

3、幸せの定義



▼回答


タイトル:エレベーターの閉まるボタンを押す人


1. 生き急ぐことの意味


皆さん、エレベーターの閉まるボタンを押す瞬間、その手は何を告げていますか?それは「時間との戦い」を象徴しています。そして、その戦いの名のもとに、私たちは時に「今」を犠牲にしてしまうのです。


「急がば回れ」、古いことわざがありますね。直訳すれば「急ぐなら迂回せよ」、時間を節約したいなら、最短距離を行くよりも、無理せず回り道をする方が結果的に速い、という意味です。エレベーターの閉まるボタンを急いで押す行為は、一見時間を節約しているように見えますが、実は「今」を見逃し、「今」に価値を見出すチャンスを逃しているのかもしれません。


2. 一人で早く生きるか、みんなでゆっくりと生きるか


さて、ここで皆さんに質問です。あなたはチーターになりたいですか?それとも、亀になりたいですか?


チーターは自分の目的地に一瞬でも早く到達したいという人々の象徴です。しかし、その速さが他の生物に影響を及ぼすことを考えたことはありますか?エレベーターの閉まるボタンを押すことで、他の人が乗るチャンスを奪うかもしれません。


それに対して、亀は一見遅いですが、周囲の環境に合わせてゆっくりと進みます。エレベーターの扉が閉まるまで待つことで、他の人が乗るチャンスを与え、共有空間での交流を促進することができます。


3. 幸せの定義


「幸せ」とは何でしょうか?それはゴールテープを一番に駆け抜けることでしょうか?それとも、レースの途中で友人と笑い、励まし合いながら走ることでしょうか?


私たちはしばしば「幸せ」をゴールテープ、つまり結果に結びつけて考えがちです。だからこそ、エレベーターの閉まるボタンを急いで


だからこそ、エレベーターの閉まるボタンを急いで押し、自分だけのゴールへと駆け抜けようとする。しかし、"旅は道連れ、世は情け"ということわざがあります。つまり、旅は共にする人がいてこそ楽しく、人生は思いやりがあってこそ豊かになる、という意味です。


もし、幸せが旅そのもの、つまりその過程にあるとしたらどうでしょうか?それならば、エレベーターの閉まるボタンを押す必要はないかもしれません。ゴールテープを目指すチーターではなく、周囲の人々と共にゆっくりと進む亀を選ぶかもしれません。


結論


最後に、私たちは日々の生活の中で、エレベーターの閉まるボタンを押すかどうかというような、さまざまな選択を迫られます。それぞれの選択は、私たちがどのように生き、どのように「幸せ」を見つけるかを反映しています。


そう、"一期一会"、人生は一度きり、出会いも一度きり。だからこそ、その一瞬一瞬を大切に過ごすことが大切です。一人で早く生きることよりも、みんなでゆっくりと生きること。どちらがあなたの「幸せ」につながるか、それを見極めることが重要です。


最後に、次にエレベーターに乗るとき、一瞬立ち止まってみてください。閉まるボタンを押す前に、自分が何を選び、何を求めているのかを考えてみてください。それが、あなた自身の「幸せ」への第一歩となるかもしれません。一期一会の出会いを大切に、一歩一歩を丁寧に進んでいきましょう。



======================


この番組「40(FORTY)」は,、30〜40代の生き方・働き方を応援する音声番組です。

人生100年時代、ライフステージの変化の大きな世代も以前に比べて様々なチャレンジを求められることが増えてきたと感じます。

同世代の生き方・働き方を等身大でインタビューするコンテンツも週1回のペースでお届けする予定です。

パーソナリティは、こどもの未来株式会社の代表の千葉が担当します。

1983年1月生まれ、私自身が40歳になったことをキッカケにスタートした番組でもあります。

40歳を迎え、改めて30代の過ごし方を振り返り、40代の10年間をどう過ごしていくかを自分自身が考えるにあたって

日々情報収集していることや取り組んでいることも平日は毎日10分ずつお届けしていく予定です。

30−40代を応援する番組ですが、今の10−20代に対しても少しでも参考になればと思っていますし

50代以上の先輩方の生き方も参考にさせて頂く為にスペシャルゲストとしてお呼びする機会もあると思ってます。


こどもの未来株式会社では

「こどものみらいがワクワクするキッカケをつくる」ことをミッション・ビジョンに掲げており、

「自分が主人公の人生」を生きる人を1人でも応援するために、「生き方」・「働き方」/「仕事」と「育児」の両立をサポートする人材紹介事業もおこなっております。


▼千葉祐大 個人のSNS

Twitter:https://twitter.com/Baccho1983

Instagram:https://www.instagram.com/yutachiba1983/

Facwbook:https://www.facebook.com/Chibayuta

note:https://note.com/babytech2020

mail:yuta.chiba@kodomono-mirai.co.jp


▼こどもの未来株式会社

HP:https://www.kodomono-mirai.co.jp/

media:https://kikkake-media.com/

note:https://note.com/kodomomirai

Meety:https://meety.net/matches/rOPStmnWeJfz

Yourust:https://youtrust.jp/users/yutachiba

E-mail:contact@kodomono-mirai.co.jp


00:10
30代、40代の生き方、働き方を応援する番組です。
パーソナリティの子供未来株式会社の千葉です。
子供未来では、ライフステージに合わせたキャリアを再発見するメディア
きっかけを4月末にリリースしました。
法人向けの人的承継をサポートする人的や
ライフステージプラスキャリアを共にデザインする
人材紹介ビジネスを提供しております。
40は毎日配信をしておりますので、ぜひ番組フォローいただいて
感想、要望などいただけると嬉しいです。
おはようございます。今日は5月の16日火曜日ですね。
今日はですね、9時から当社のリリースというか
メディアのパブリッシング記事が1個出るので
さぐっとその前に収録をしているんですけれども
雑談会ですね、完全に。テーマは
あなたはエレベーターのボタンの閉まるを押す人ですか?
チャットGPTにも聞いてみたかい?みたいな感じで
どっかで喋ろうかなと思ったネタを
ちょっとチャットGPTを朝いじっているので
それとコラボした話で雑談をしてみようかなと思います。
本題に入る前のお知らせです。
6月の4日、5日ですね。もう1ヶ月切ってるんですけれども
子連れ100人広場2023というイベントに
子供未来株式会社としてスポンサードして出る予定をしています。
子連れ100人広場で検索いただければ
インスタグラムとか情報が随時更新されていると思うんですけれども
子育て系のイベントで
去年も僕は別の会社役をやっているときに絡んでいるんですけれども
5日に子供も一緒に遊べるようなイベントをやったりするので
ぜひ興味のある方、ご参加いただければと思います。
子供未来では、ちょっと今主催と確認をしながら準備をしているんですけど
マルーンアートみたいなものをやろうかなと思っているので
何か来てもらった人に楽しんでいただけるようなワークショップとか
その辺を準備しようかなと思っています。
昨日あった出来事みたいなところで言うと
昨日ちょうど5月の15月曜日だったと思うんですけれど
日曜日にうちの子供の下の子が行っている幼児園が
田植えのイベントがあって
毎日そういうふうに学校の行事があったというのがあるので
その振り返り休日みたいな感じで
昨日は下の子休みですと
働いている友畑の家庭にとって
保育園や幼児園ってなくてはならない存在だと思うんですけど
急に子供が休みになると
どうやって面倒見ようかなみたいな話になってきて
正直うちももう
夫婦ともに昨日は家でテレワークをしていたので
結構ずっと子供に見ることが難しくて
テレビ見させたりとか
たまに勉強したりとか
YouTubeしたりとかという感じで
どうしてもそうなっちゃうかなと思ったんですけど
ちょっと会社に行かずに昨日は在宅ワークにしました
03:02
子供と一緒にいる時間なんで
お昼の時間とかは一緒に食べたりとか
ちょっと空いた時間とかは
なるべく近くにいようかなと思ったりするんですけど
こういうのも在宅ワーク、テレワークが
僕は今自分で会社をやっているので
比較的時間の自由はあるというか
自分で時間をマネージメントしなきゃいけないという感じではやっているので
急遽そういう対応もできるんですけれども
テレワークとかが
今日の日経の新聞にも出てますけど
在宅ワーク、テレワークって
コロナで急激に変わって増えたかなと思うんですけども
また減ってきているというか
出社を重視する会社が非常に増えているというニュースも
方々で聞いたりはする
もちろん出社をして
勤務をするのと
テレワークをするとの業務効率みたいなことの
データもいくつか見たことがあるんですけども
出社をした方が効率がいいよねという発信は
もちろん前提にはあるんですけれども
一方で出社をするということは
会社側はコスト、オフィスを持ったりとか
いろんなものを整えなきゃいけないとか
従業員側は通勤時間だったりとか
そういったことのデメリットも
正直出てしまうかなと思っているので
その辺どっちが本当に
ハイブリッドで考えたらいいんだろうなということは
昨日みたいな時間の時にはよく考えたりはしました
昨日はテレワークずっとやって
家で夕飯も食べて
また仕事をして
寝る前に、久しぶりにサヨナラにも言ったので
結構ぐっすり寝れてよかったかなと思っています
9時になる前に
ゆるい雑談の本題に行ければと思うんですけど
あなたはエレベーターのボタンを
閉まる押す人ですかと
ちゃんとGPTでも聞いてみたかいみたいな感じで
お話をできればと思っているんですけど
これいつだっけな
だいぶ昔に仲の飲み会で
知人とこの話をした記憶があるなと思って
持ち出していますと
エレベーターに乗るじゃないですか
一番最初の話は
閉まる、閉じるとか
ボタンの前に行くみたいなことは
社会人のマナー的な話ではあるんですけど
エレベーターに乗った時に
ボタンが閉まるを必ず押すかどうか
みたいな議論から入ったところで
結局これって人の価値観だったりとか
費用対効果というか
時間対効果だったりとか
せっかちな人なのか
そうじゃないのかみたいな話とか
会話を見える質問だなと思っていて
一つの比喩として
こういう話をするのが好きだったりしますと
僕は
もともとは結構ボタン押しちゃう方だなと思っていました
ガタガタガタガタって
意味なく閉まるボタンを連打するみたいなことを
してたような気もするんですけども
今はあんまりそれって
無意味だなと思っていて
基本的に閉まるのボタンを押さないタイプの
人間に
途中から変わっていったのかな
みたいな話を思っていますと
これでどういうことかというと
当然
ずっと
エレベーターの人が乗っていて
エレベーターが閉じないっていう空間だったら
閉まるのを押した方が
晩の空気というか
当たり前的に良いと思うんですけども
06:00
言うても
ボタンを押すか閉めるかによって
変わる時間って数秒くらいじゃないですか
わずかな時間を
毎回毎回
閉まるボタンを押さないと
気が済まないみたいな言い方をする人って
行き急いでるんじゃないかみたいな話を
聞くことがあって
確かに時間帯効果は大事だよね
って話はあるんですけども
それってどのぐらいの
時にしてもらえるのか
社会人というか
人の価値観によって色々ですけども
ここを前提としては
色んなものを効率化したい
とか
人は1日24時間で
限られた時間を生きているので
時間帯効果というのはすごく大事だし
タイパーみたいな言い方を
するのは理解ができるし
あらゆるものを効率化してやろうという
気持ちは持っているんですけども
それが行き過ぎると
行き急いでいて行き苦しくなっちゃうよな
みたいな感覚も持ったりはしているので
例えば
エレベーターの閉まるボタンとか
押さなくてもいいんじゃないかと思ったり
しますし
昔何かの記事で読んだというか
記憶の薄いところで言うと
ゴミ箱で手をかざすと
自動的にゴミ箱が
開けて捨てれるみたいなものが
あったときに
ゴミ箱の使用頻度って高いじゃないですか
自宅だったり家庭だったりしたときに
1日1回以上は何か捨てていると思うんですよ
ひたすら1日数回とか
キッチン台所に立つ人だったら
もっと多くなったりする
人生の時間において
毎回ゴミ箱の足で
開けるみたいなとか手で開けてるみたいなことの
放送に対して
手をかざすことによってゴミ箱が
手で開くっていうことの
積み重ねた時間帯効果って半端ないよね
みたいな議論があったときに
だったらこれってもう自動で開く
ゴミ箱っていうのは
病で買った方がいいよね
みたいな話が
一つの論調としてあったような気がするんですけど
仮にそのゴミ箱が
いくらだったら買いますかみたいな話
のときに
金銭の価値観でさまざまですけど
数千円だったら
ちょっとオシャレだしいいかな
っていう感覚があるかもしれないですけど
それが1、2万してしまうとか
すごく高精度なもので
さらに5、6万円するみたいな
価値観だったときに
ゴミ箱なんて
自分で開ければいいじゃんっていう
感覚もあったりするし
工夫もいろいろできると思うんですよね
そういうときにゴミ箱が勝手に
閉会するっていうものに対して
いくら出すんだみたいな議論も
どうでもいい話の
今日は雑談会なんですけど
閉まるボタン押すかどうかみたいな話と
通じるかなと思ったので
あなたってどう思いますかみたいなことを
ネタとして書いてみました
ラストに
どっかのポッドキャストでも
しゃべった気がするんですけど
最近
生成系AI、Generative AIの進化
っていうのが本当に
データにいろんなことが出ているし
GPTのAPIが
09:00
開放されたみたいなところで
今週もいろんなことが起きるんだな
実際それによって
仕事のやり方とか
今日のテーマにつなげていくと
効率化っていうことも変わっていくんで
僕も毎朝業務でも
使うようにしているし
Generative AI、JetGPTの
有料アカウントGPT4に
いろんなことを質問して
こういう風にやったらこうやるんだ
みたいなことをやってたりするんですけれども
今日たまたまエレベーターのボタンを
閉まるを押す人ですかっていうテーマで
10分くらいで話せる台本を
書いたりしました
で、えっと
プロンプトを作るときに
指示を書くときにいくつか
工夫をした方がやっぱり精度が高いアウトプットが出る
みたいなことは言われているし
僕もそれをテストしている段階だったりするので
今回は3つの判定で構成を
お願いしますって書いたときに
生き急ぐことの意味
だったりとか
一人で早く生きるか、みんなでゆっくり生きるのか
みたいなこととか
幸せの定義みたいなことを盛り込んでくれっていうのを書いたら
いやもうそうですね、ものの
1分もかかわらずバーっと
アウトプットを出してくれて
大体1550円くらいで出ている
ものができていて、例えばその
エレベーターのボタンが閉まるを押す人の
生き急ぐことの意味っていうのは
限られた時間を使うことは
現代人の象徴にも思えるけど
一方で生き急ぐことの象徴でもある
なんで
そういうことは効率化に見えるけど本当にそうなのかと
目的地への早い到着とか
次のタスクへの迅速な行こう
ただしその一方で
失うものもあります
今この瞬間起こっていることへの注意
周囲の人々への交流
そして何より自分の内面と向き合う時間みたいな
これすごいですよね
それっぽい文章を本当に書いてくれるなっていうのがあるなと思っているし
1回アウトプットが出た後に
やったかどうだの人は当然知っていると思うんですけど
ちゃんとGPTって
何回も繰り返すとアウトプットがどんどん変わってきたりするし
そこに対して
追加の要望とか条件付けをして
変えることもできたりするので
今のアウトプットに
もう少しことわざや比喩を使って
面白い文章をしてもらえますか
みたいなことも書いた
文字通り本当に急ぐままあれ
って古いことわざから逆に
急ぐなら迂回をせよ
そういうことわざを出して
文章を変えてきたりとか
一人で早く行けるかみんなで行けるか
っていうところと
あなたはチーターになりたいんですかそれともカメになりたいんですか
みたいなところで比例の文章を変えてきたりする
こともやっているので
幸せの定義というところに関して言うと
それっぽいなと思うんですけど
ゴールテープを
一番に駆け抜けることでしょうか
それともレースの途中に
友人と笑い励まし合いながら走ることでしょうか
私たちはしばしば
幸せのゴールテープ
結果に結びつけて考えがちだけど
だからこそエレベーターのボタンを
閉めるボタンを急いで閉めてしまう
けど
旅は道連れ
世は情けということわざがあります
旅は共に
する人がいてこそ楽しく
人生は思いやりがあってこそ豊かになるという意味です
それっぽいことすげえ言うな
12:00
という感じの文章を
チャットGPTが作ってくれるので
雑談をチャットGPTとするという
使い方は僕は全くしたことがなかったんですけど
めっちゃ暇だったら
こういう使い方もあるんだなと思って
今日は遊んでみました
面白いのでチャットGPTの
文章も概要欄に貼っておくので
興味の人は見ていただければなと思います
はい
雑談会として
今日はあなたはエレベーターのボタンを
閉める人ですかチャットGPTも聞いてみたか
という感じでお届けしました
ホティでは
30代40代の生き方働き方を応援する番組として
平日は毎日更新
休日には
きっかけインタビューというところで
同世代のキャリアストーリーに関する
インタビューの方を週に1回
お届けしておりますので
実際キャリアを考えている人とか
キャリアアップをしたい方とか
キャリアをアップというよりかは
ライフステージの変化だと価値観の変化に含めて
働き方の生き方を
ちょっと変えてみたいなとか
他の人ってどういう風に生きているのかな
ちょっと聞いてみたいなときに
コンテンツになりますので
ぜひながらギギで
聞いていただけるとすごい嬉しいなと思います
ちょっと今日は本当に
取り留めのない話をしてしまいましたが
この後当社のリリースが出ますので
ちょっと今日はその感じで
お届けさせていただきました
東京は久しぶりの晴れという感じなので
いい天気だなと思っておりますが
頑張っていきましょう
13:34

コメント

スクロール