==お知らせ=====

子供服のデザイン企画に興味ある人と話したい

株式会社グースカンパニーの中の人

https://meety.net/matches/jFRRKaEqKDDL

==========


【農林水産省補助事業】一次産業ワーケーション活用による農山漁村と地域の関わり人口創出事業「TUNAGUプロジェクト」研修生募集開始 | 都会で働く人と地域をつなぎ、日本のウェルビーイング向上を目指す

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000080602.html



雑談回です。

新しいメンバーのオンボーディングなども含めて準備している所感などをゆるゆる話してます。


この番組「キッカケラジオ」は,、20〜40代の生き方・働き方を応援する音声番組です。

人生100年時代、ライフステージの変化の大きな世代も以前に比べて様々なチャレンジを求められることが増えてきたと感じます。

同世代の生き方・働き方を等身大でインタビューするコンテンツも週1回のペースでお届けする予定です。

パーソナリティは、こどもの未来株式会社の代表の千葉が担当します。

1983年1月生まれ、私自身が40歳になったことをキッカケにスタートした番組でもあります。

40歳を迎え、改めて30代の過ごし方を振り返り、40代の10年間をどう過ごしていくかを自分自身が考えるにあたって

日々情報収集していることや取り組んでいることも平日は毎日10分ずつお届けしていく予定です。

30−40代を応援する番組ですが、今の10−20代に対しても少しでも参考になればと思っていますし

50代以上の先輩方の生き方も参考にさせて頂く為にスペシャルゲストとしてお呼びする機会もあると思ってます。


こどもの未来株式会社では

「こどものみらいがワクワクするキッカケをつくる」ことをミッション・ビジョンに掲げており、

「自分が主人公の人生」を生きる人を1人でも応援するために、「生き方」・「働き方」/「仕事」と「育児」の両立をサポートする人材紹介事業もおこなっております。



▼千葉祐大 個人のSNS

Twitter:https://twitter.com/Baccho1983

Instagram:https://www.instagram.com/yutachiba1983/

Facwbook:https://www.facebook.com/Chibayuta

note:https://note.com/babytech2020

mail:yuta.chiba@kodomono-mirai.co.jp


▼こどもの未来株式会社

HP:https://www.kodomono-mirai.co.jp/

media:https://kikkake-media.com/

note:https://note.com/kodomomirai

Meety:https://meety.net/matches/rOPStmnWeJfz

Yourust:https://youtrust.jp/users/yutachiba

E-mail:contact@kodomono-mirai.co.jp

サマリー

今日のエピソードでは、子ども未来株式会社は新メンバーを募集しています。さらに、雑談会や一時産業のワーケーション活用、新規事業ソースなどについて話し合っています。一人で行くと早く目標に到達できますが、遠くへ行く際にはみんなで協力しながら行動することが重要だと述べました。また、新たなメンバーが加わり、チームのコミュニケーションや情報共有がさらに重要になってきていると述べています。

子ども未来株式会社の新メンバー募集
【キッカケラジオ】この番組は、ワクワクのキッカケをつくる番組です。
20代・40代の生き方・働き方を応援する番組として、
平日は週に1回キッカケインタビューを、
それ以外の日は、働き方の参考になりそうなニュースや考え方をご紹介しております。
おはようございます。パーソナリティの子ども未来株式会社の千葉です。
今日はですね、ちょっと平日更新を頑張っていこうというところで、
ちょっと朝一のスケジュールが立て込んでて、遅れちゃったんですけれども、
雑談会みたいな感じで考え方を話そうかなと思っておりまして、
テーマ的には、早く行きたければ一人で行け、遠くに行きたければみんなで行け、
みたいなことわざを引用して、ちょっとゆるゆるしゃべろうかなと思っております。
本題に入る前のお知らせみたいなところで言うと、
これちょっと子ども未来株式会社とは別事件なんですけれども、
僕が子育て支援事業家としてやっている中で、
3つ会社をやっている中の子ども未来株式会社と、
株式会社ベビデッグ&コミュニティという会社と、
もう1社は家業である子ども服の会社で、株式会社グースカンパニーという、
ベビーグースという出産祝い専門の子ども服のブランドの会社があるんですけれども、
こちらの方でファミリー経営でやっているので、今父が代表をやっていて、
妹がウェブ店長をやりながら事業を回していて、
初人数で回しているような会社ではあるんですけれども、
ちょっと先々を見越して、
子ども服のデザインとか企画に興味がある人とか、
業界経験者の採用をこれからしていこうかなと思っておりまして、
ミーティーを昨日妹としゃべりながら、妹の方で作ってオープンしたので、
グースカンパニーのミーティーとして、
子ども服のデザイン企画に興味がある人と話したいという感じで、
カジュアル面談のフォームを開けておりますので、
もし興味ある方、子育て支援とか、子ども服だったりとか、
アパレルの企画とかやったことある人とかという人と、
メインでしゃべりたいなという考えを持ったりしているので、
興味ある方、概要欄にミーティーのリンク貼っておりますので、
ぜひお覚えいただけると嬉しいです。
僕、ケースによっては入るんですけれども、
基本的にはウェブ店長をやっている僕の妹、
結婚して苗字変わっているんですけど、
一時産業のワーケーション活用
山森みなみが対応しますので、ぜひ見てみてください。
あとは今日雑談会なんで、
ふらふら最近何やってるかみたいなことも含めて、
昨日あった出来事みたいなことをしゃべると、
最近午前中は結構ルーティンで音ゲスやったりとか、
今日のテーマにも伝わるんですけど、
ちょっとメンバーが新しく今、
2名人材紹介事業に入ってきているので、
情報の整理だったりとか、
スラックノーションみたいなことの事務作業、
午前中は少し1時間を入れるようにしていて、
あとは昼に、
それこそ今言ったグースカンパニーの方で、
月に1回ランチ形式みたいな形、
経営会議入れるようにしているので、
グースの経営会議というところで、
妹と母親も参加して、
飯を食いながら話をしてきました。
その後、またオンラインの打ち合わせが何件か続いて、
下北のオフィスに戻って仕事をしていて、
結構昨日夜が面白かったところで言うと、
予定が3件、4件ぐらいブッキングしちゃっていて、
全部探してきたんですけど、
東京駅の方で、
僕がやっているICCの仲間たちで、
ちょうどこの前の9月に開催された京都開催のときに、
同じチームのメンバーがそれこそ集まって、
飯食っているみたいな感じがあって、
1人東京じゃないメンバーがいて、
ちょうど集まっているというところだったので、
そこに顔を出してきました。
ちょうど東京駅に僕も行っていたのが、
結構すごい最近注目しているというか、
僕個人としては5年後10年後を見据えた仕込みだったりするんですけども、
一時産業とか地域で活躍している人たちの動き方に注目をしていて、
実際にそういう野戸に行ったり和歌山に行ったりとかみたいな感じで、
地域を盛り上げている方々が、
昨日集まるホットラックバーっていうところで、
一時産業とウェルビングを魚にゆるっと飲み会をするみたいな企画があったので、
これはぜひ参加したいと送れちゃったんですけども、
東京駅八重洲ミッドタウンからに行ってきました。
このホットラックバーは、
調べながらというかウロウロでしゃべっちゃうんですけど、
定期的にこういう1日バー店長みたいなことを貸してくれる、
多分コミュニティのスペースみたいな感じで、
そろそろ僕の知人でもある方が企画をしていたので、
ニュースピックスさんとかがこのプロジェクトに関わっていると聞いたことがあって、
おそらく間違いないと思うんですけども、
新規事業ソースとか新しい取り組みをする人たちを、
コミュニティのハブとして使う場所になっているのかなと思っていて、
僕実際ここに行ったのは昨日初めてだったんですけども、
かなり多くの、何人組めたかな、50人くらいはいたんじゃないですかね、
人が集まっていて、しかも今回はNOTOから、
昨日聞いたらみんな車で木こりの方々が7、8時間かけて東京に来ていて、
しかも昨日なんか天気も悪かったんで、途中大変だったみたいですけども、
普段はそういうふうに地方でいわゆる林業とか、
和歌山で漁業をやっている人とか、
みたいなのが集まるイベントがあって、
ホットラックで、面白いのが元々ユニリーバーで、
すごく有名なCHROからやられていた島田裕香さんという方が、
今退任をされて、地方を拠点にさまざまな活動をしている中に、
一般社団法人の日本ウェルビング推進協議会の代表理事みたいなこともやってらっしゃっていて、
それこそ、たぶんこれ裕香さん開示してるから、
いいようなゲストかってしゃべっちゃうんですけど、
今、NOTOとか和歌山に拠点にして活動されていることを
FacebookとかSNS上げてらっしゃったんですけど、
ただ今、和歌山にもう住民票も写されたみたいなことを言っていたので、
やっぱり当然地域の活性化、地域に入り込むみたいな原理原則はあるなと思うんですけども、
それをもう受で行かれていて、
しかもやっぱり、裕香さんが動くとかなりの人が、
やっぱりかなり太陽みたいなパワーがする方なので、
動いていて、すごい影響を受けている方もいるんじゃないかなと思いますし、
僕も今年の長崎、忘れちゃったんですけど、
NOTOに合宿陣っていう企画でNOTO行ったときに、
裕香さんに会ったりとか、
あと古い、元々の知人の伊藤沙耶さんという方が、
元々別に東京出身というか、
NOTOに縁のゆっくりやる方じゃないかなと思うんですけども、
今彼女もNOTOに拠点を移されて、
いわゆる会社を設立して、
NOTOを盛り上げる、ビジネスコーディネートみたいなことをやってる人がいたので、
昨日は沙耶さんと裕香さんがいたんで、
そこに遊びに行ってきたなっていうのがあるので、
ちょっとこれフォトトラックのインとか、
あとその中でシャダーフォージュで多分やってると思うんですけど、
つなぐっていうもので、
3泊4日×3回プラス、
6泊7日みたいな、
15日ぐらいのワーケーション企画みたいなのをやってらっしゃるらしくて、
そういう取り組みに地方に行くと多分いろんなものが見えるんだろうなと思って、
僕もつなぐのワーケーション企画ぜひ行きたいなと思いながら、
昨日は話をやってるんですけど、
昨日あった出来事を膨らませすぎてちょっと今長くなっちゃってるんですけど、
そうですね、一時産業のワーケーション活用による、
農村漁村の地域の人たちと、
人口創出事業という形でのつなぐプロジェクトっていうのを今募集しているので、
ちょっとこれも僕も今実はめちゃめちゃ注目興味がある領域なんですけども、
ちょっと昨日にその後にさらにサウナの師匠が言ってる、赤坂サウナが言って、
みんなでご飯食べたりいろんな話をしたとかって言うんですけど、
ちょっとそこはもう割愛して、
今日ちょっと喋ろうと思った雑談会みたいなことに行ければと思っていて、
なんかよくある、これインドの言葉だなのかな、
早く行きたければ一人で行けと、遠くで行きたければみんなで行けみたいなキーワードがあって、
これなんか言葉ごとに何となく頭に想起されることがあっていて、
すごく大事な考え方だなと思う一方で、
揺り戻しというか、相対的に考えるということがすごく好きだったりするので、
これって本当なのかなというふうに、
一人の観点で見るのとみんなの観点で見るのと違うんじゃないかなと思ったり、
おっしゃしているので、ちょっと今日雑談なんですけど、
そんな話をしようかなと思っています。
早く行きたければ一人で行け、遠くに行きたければみんな行け
このキーワード、また頭の中に最近浮かんでいる大きな要因というのは、
子ども未来株式会社で新メンバーの募集というか採用を今月からしておりまして、
以前からありがたいことにミーティーだとか、
個人的にメッセンジャーとかDMとかっていう感じで、
ご連絡いただくケースは多くて、
面白いですよね、多分言葉が持つパワーだったりすると思うんですけど、
子どもの未来っていうキーワードに結構みんな共感というか興味を持ってくれる方って非常にいると思っているし、
そこからキーワード、ネーミングとやっぱりその人がやっているバックグラウンドとかストーリーとかが、
多分ずれているとそんなにそこにはパワーって生まれないと辛いのかなと思うんですけれども、
僕もその育て支援事業みたいな言い方をして、
5年とかは経つような気がするんですけど、
このドメインで自分は勝負をしていくんだっていう一つの覚悟とか旗を立てているつもりだったりするので、
これが良い悪いとかじゃなくて、僕が今回の人生はこういう生き方をする、
こういう課題に対して向き合ってきたり、こういうことに喜びを感じる人間なんだっていうことを、
やっぱり発信を始めることによって、出会いとか世界は広がってきたなっていう実感があるし、
その一つの、僕からすると子育て支援っていうドメインに対して、
やっているこの1カテゴリーとして子どもの未来株式会社っていうものがあって、
そこで今はじゃあ3つの事業、人材紹介であるHRの事業と、
あとは企業に対しての人的支援経営をサポートするっていう、
いわゆるコンサルティング研修サービスみたいなことが2つやっていると、
またそれらを保管する意味での自社のメディア事業、
どうしてもきっかけっていう事業を運営していたりするので、
ここに興味を持っていろんな人が来てくれていて、
今月、来週からかな、6月の後半なのでね、いよいよ準備をしているんですけど、
新しく人材紹介事業に2人のメンバーが上院してくれたので、
男性女性、それぞれ1名ずつと、このきっかけラジオも彼らと一緒に配信をしていく、
新メンバーの紹介もしたいなと思っているし、
どんな思いで共感してくれているのかとか、
引いてはそれを、インプットとアウトプットを同時にやりたいっていうような狙いもあったりするので、
これを聞いてくれているリスナーの人たちに、
もしかしたら求職者となれるような人生を一歩踏み出したいと思っている、
転職希望とか副業をやっていきたいみたいな人もいるかもしれないし、
一方で、いい人を採用したいと思っている企業側の立場での人事の方とか経営者の方もいらっしゃるかなと思っているので、
そういう方々に、このお見舞い株式会社が今回メンバーを増やすっていうことで、
何が変わるんだっていうと、
僕の中では、僕の考えていることをインプットとして新メンバーにも伝えていきながら、
彼らが考えていることをアウトプットもしてもらって、
発信をしていきたいなと思っているし、
そこから、いわゆる求職者とか採用担当者に対してのバリューっていうことも、
アウトプットも狙っていければっていう感じで、
今、もろもろオンボーディングの準備をしているっていうことが、
特にこの1週間は一番時間を使っているような気がします。
ちょっと長くなってきたけど、そろそろ出なきゃいけないんですけれども、
早く行きたければ一人で行け、遠くに行きたければみんな行けみたいな気技というと、
会社経営というか、いわゆる仕事に合わせていくとすげえ当たり前なんですけど、
僕一人で動いているほうが、
即断即決で求職者にも連絡して、企業にも連絡をして、
例えば予定調整とかも全部自分のスケジュールで合わせられるし、
経営者なので特にそういうシーンが多いんですけれども、
新メンバーの加入とチームの重要性
意思決定をすることが仕事だったりするので、
このケースはこうだなみたいなことに、
基本的には即断即決、
特に求職者は転職に関するご支援というところは、
やっぱり人生において一個大きな、
意思決定をするタイミングがあったりするので、
彼らのご支援をするときに、
少しでも出しちゃいけないなという気持ちは強くあったりするので、
即レスということを心がえているし、
新メンバーにもそういう話をしてたりします。
一方で、今新しいメンバーが入ってきたときに、
詳細はまた彼らと一緒にラジオでご紹介しますが、
それぞれ多分もう10年くらい人事経験だったりとか、
一方の人は人材業界の経験を、
様々な立場で経て経験をしている人だったりするので、
多分そのHRという文脈におけるスペシャリティは、
何なら僕よりも業界経験が全然長かったりするし、
それぞれワーキングペランスのお母さんとお父さんだったりもするので、
思いも強い方なので、
すごいぴったりな方が入ってくれたなというふうに今のところ感じています。
ただ彼らがそういうふうにやりたいこと強みがあったうちに、
子どもの未来株式会社としてどういうふうにやっていくのかみたいなことは、
当然これからコミュニケーションを重ねて、
さらに解像度を深めて立体的に理解をしてもらって、
そこからアクションをしてもらうということが必要になったりするかなと思っているので、
日々コミュニケーションをしたりとか、
今週動画だと下北朝のオフィスにも来てもらって、
オフラインで結構対面の2時間のロングミーティングをやったりとかということもやっているので、
いよいよ本当にキックを押してスタートをしたタイミングで、
スラックなノーションな様々な情報ツールで、
情報のエリトリーを毎日今行き来しているという感じだったりするので、
要は物理的にそこに僕は今時間を少し割いたりしているので、
もしかしたらすごく短期的に見れば一人でやるほうが早かったというところを、
今チームづくり、遠くに行くための準備をしているのかなと思ったりしています。
これはでもすごく大事なフェーズだと思っていて、
情報共有と意思決定の重要性
それをやることによって、僕も要は言語化しなければいけないことに向き合ったりとか、
かなりブラックボックスというか、僕の中では自分の脳内と、
例えば自分のエバーノートだけでほとんどのことが完結しちゃっていた、
このチームの情報をエキスポートして、分かりやすい形でデータベース化して、
活用できるみたいなことに準備を始めようとしたりするので、
一人だったらなかなか意識的に時間を使わなかったであろう、
研究度が低いけど優先度が高いタスクみたいなことが動き出したような感覚があったりするので、
メンバーを入れてよかったのかなというふうに今動き出しています。
ちょっともうまとめて表していくと、このことわざの引用とかも含めていくし、
雇用される側と雇用する側の考え方だったり、
もしくは採用する側と給食する、いわゆる給食者の考え方みたいなことを、
相対的に揺り戻しで相手の立場で考えれることってめちゃめちゃ大事だなというふうに思っていて、
いろんな切り口でこういうことを考えると思います。
僕も会社員を5回経験をしてきて起業してたりするくちだし、
直近去年までは自分の会社をやりながら、別の会社の取締役、役員をやっていて、
代表がいる中で、いわゆるナンバー2として事業を推進してみたいな経験があったりした時に考えることって、
新卒の頃とかって当然やっぱりシェアも資産もまだまだ低いというか狭かったので、
目の前のことにめっちゃ頑張ってて、当時の経営者が何を考えたのかって正直想像することも少なかったんですよね。
2個上の視点を持てみたいなマネジメントアドバイスの、ちょっとまた別で喋ろうと思うんですけど、
その時はもう2個どころか何個上が代表だったんだって話なので、全然そこまで及んでなかった。
キャリアを積み重ねていって、メンバーマネジメントとか、自分で採用に携わる立場になった後、
僕はそんなに早くなかったですね。3社目で初めてそういうマネジメントとか事業立ち上げを経験してたりするのに、
多分30ぐらいになってからになるんですけど、そうなってくると、自分がこれまで教えてもらってきたことが
教える立場になってくるとか、採用する立場になってくるとか、それこそ当時は事業部長だったので、
1個上が取締役役員だったりするし、一緒に経営合宿とかにも行ったりするので、
やっぱり相手の立場とかも昔よりはすごく近くなって考えるようになったかなと思ったりしました。
なので片っぽしかしないと、なんでこの会社ってこんな風に情報開示してくれないんだとか、
もっとオープンにやったらいいんじゃないかとか、例えばAとBという決断があったときに、
なんでAという決断をするのかということが、納得感とかをもちろん全員が持つっていうことは、
それぞれが寄り添ってというか、理解し合うスタンスがないと難しいと思うんですけども、
ただ大前提に意思決定をするであろう、まずはCEO代表取締役員に近い人間が、
どういうスタンスでどういう情報開示をするのかっていうことは、すごく大事なポイントになるなと思っているし、
ひいてはそれって会社の考え方が透けて見えるポイントだと思うんですよね。
究極、別に情報開示をせずに、いわゆる軍隊型の組織で、イエッサーでスピード感を優先するっていう当然、
マネージメントもあるあるなと思っているし、一方で、情報開示をすることによって、
より自発的、自律的に動いてほしい組織、メンバーにもそうなってほしいっていうカルチャーとか、
思いがあるんであれば、たぶんその会社はそういうことをすべきだなというふうに考えたりする、
目標達成のための協力と行動
みたいなことを考えると、僕も今、代表としてこの未来をいわゆる舵取りをする立場で、
メンバーを今回増やすという決断をして、どうせなら今後も増やしていきたい。
そのためには一人でやるというよりも、売上とか利益をどのぐらい作らなきゃいけないような。
それで売上利益を上げるっていうことが、目的ではなく、
より多くの、そうですね、今回のHRの事業人材紹介でいうと、
より多くの転職希望者を一歩踏み出すきっかけを作る。
この人たちは自分の人生を生きるきっかけを作るために、
社会的にインパクトを大きくする、できることの領域を増やすために、
人数を増やすんだみたいな決断をしている。
それをやるためには、当然彼らに給料を払わなきゃいけなかったりするし、
売上を上げて、それらがみんながウィーウィーになるためには、
規模を少し求めなきゃいけないかなというふうになったりするので、
そういうところも含めて今、いろんな計画を立て直して行動していたりはします。
かなりの雑談会になりましたが、早く行きたければ一人で行け、
遠くに行きたければみんなで行けっていうことを大阪で言いまして、
これって一人で突き進んでいくような、いわゆるフロンティアスピリッツがあるような
開拓者みたいな人の意見もあれば、それらについていく
ファーストペンギンに対してのセカンドペンギンみたいなもんですよね。
ファーストペンギンだけではやっぱり開かない扉とか、
世界観というのも絶対あるなと思っているので、
そこにやっぱり10人とか30人未満とかの小さい組織において
ついてきてくれた人をどういうふうにメンバーとして
マネジメントしていくのかというのを、今足元僕もすごく考えながら
準備をしていたりするので、ちょっと今日こんな雑談会をしてみました。
また来週以降ですね、新メンバーのご紹介も
多分ラジオ、YouTubeでしていけるかなと思ってますので
聞いていただける方楽しみにいただければなし、
リクエストとかいただけると嬉しいなと思っております。
この未来では、ワクワクのきっかけをつくるラジオと
きっかけラジオの配信を毎日しておりますので、
ぜひ聞いていただいてご意見いただければなと思います。
今日も頑張っていきましょう。
21:05

コメント

スクロール