1. 研エンの仲
  2. #7 最近買ってよかったもの
2020-08-30 30:44

#7 最近買ってよかったもの

  • テレワークになって買ってよかったもの
  • デスクトップvsノートPC
  • 習慣をどうやって継続するか
  • サブスクリプションとの賢い付き合い方

などについて語りました。

※最後に「Youtuberはなぜ最近買ったものを紹介するのか?」という疑問について議論するつもりでしたが、普通に最近買ってよかったものを紹介して終わってしまいました。

00:10
最近買ってよかったものって何かありますか?
最近ね、なんかやっぱ在宅勤務が始まって、結構生活スタイルが変わったから。
それで結構いろいろ買い物しましたね。
2人で同時に、一緒にIKEAに買いに行ったスタンディングデスクは、割と活用してます。
といっても、毎日スタンディングにして、ずっと立ったまま働いてるかっていうと、
まあ、そういうわけではないんだけど、結構細かい高さの調節が便利。
確かに、確かに、それめっちゃわかる。
そう、てか、これを使い始めると、なんか今までの固定の高さっていうのが、ちょっと違和感を持つようになってきたかもしれない。
なんか、やっぱ椅子にどういう姿勢で座るかによって、ベストの高さって結構変わってくるから、
それが調整できるっていうだけでも、スタンディングのメリットある気がする。
スタンドしてないじゃん。
スタンドしてないんだけどね。
なんかでも、私は手回し式のやつにしたじゃないですか。
もしボタンだったら、もしかしたらもっと立つのかな?本当に?みたいなことを多分思ったりはするけどね。
まあでも、今の使い方だったら、私は手回しにしておいて、むしろそうした方が安いし、なんかリーズナブルだったなって今は思うけど。
そうだね、結構安かったよね。25,000円とか20,000円とか、そんな感じだったよね。
机も広くなったし。
そうそう、広さもなんかちょうどよくて、割と気に入ってます、今の机は。
あと、椅子も買ってたよね。
僕は中古のオフィス家具のお店で、いろいろ試したんだけど、
オカムラコンテッサっていうやつを買いました。
これは割と評判が良いというか、定評のある椅子で、
最初はそこまで高い椅子じゃなくてもいいかなって思ってたんだけど、
実際座ってみたら、いろいろ調節できる幅が広かったり。
あ、そうなんだ。
私まだ椅子沼を知らないんですよね。
椅子沼は深いって言ってます。
深いって言うから、ちょっとまだそっちにはいかないどいてるんだけど。
実際、たぶん座る時間が1日たぶん7、8時間を超えると、結構大事な気がするな。
なんかやっぱ腰が痛くなると、それで仕事できなくなっちゃったりするし。
確かに、確かに。
腰は資産。
腰すごい大事だなって、それと私も何か思ったことがあって、
しばらく座って作業してるときに。
03:00
個人的に結構改善したなって思ったのは、
MacBook Pro、別に何でもいいんですけど、
ノートパソコンを立てかけられる、何て言ったらいいんですか、スタンドみたいなやつがあるじゃないですか。
台みたいなやつがある。
そうすると斜めにして、キーボードがちょっと斜めになっていて、
むしろ下から見上げるみたいな、そういう体勢にするだけで、
上から肩が内側に入って、タイプするみたいな状態にならなくなるんで、
それは本当に2,000円ぐらい売ってるやつのスタンドなんですけど、
めっちゃ買ってよかったなってなりました。
なるほど。
それはキーボードは別で売ってるってこと?
いやいや、普通にノートパソコンをドカンって置くだけ。
へー、で、置いてちょっと傾いた角度だけど、肘をついて、上で。
そうそう、自分が肘をついたりするスペースができて、
向きとかがちょっといい感じになるっていう。
ノートパソコンってやっぱり、ベタベタしてるんですよね。
そう、そう。
だから、普通のノートパソコンは、
首にも多分あんまり良くないんじゃないかなって気がする。
こう、なんか疲れたら、もたれかかって、で、リクライニングして、
で、机を置くだけで、
上から肩が内側に入って、タイプするみたいな状態にならなくなるんじゃないかなって気がする。
そう、そう。
こう、なんか疲れたら、もたれかかって、で、リクライニングして、
で、机を上に上げると、完全に椅子に体重預けた状態で上を見てできるから、
なんかすごいリラックスした状態で、
結構コーディングの仕事とかするときは、そういう体勢にすることが多いかな。
なんかそういうときに椅子の調整の幅があると、結構色々とね。
確かに。
自分のベストなところに行けるのは便利。
やっぱり椅子沼は基本的に調整可能性が色々あるっていうのがポイントなんですか?
うーん、どうなんだろうね。
なんか実際それを説明できるのかな?
なんかそんなに私はいろいろ調整できる椅子を買ったことがないんで、分かんないっていうだけなんですけど。
まあ、でもやっぱ調整の幅、特にこの肘掛けとかはランクによって肘掛け固定のときもあるし、
角度だけ変えられたりとか、高さも変えられたりとか、
そういう幅、その調整の幅は結構値段に響いてくるところかな。
あとはロックの仕方も完全にカチッとロックするんじゃなくて、
ある程度以上いかなくなるとか、ロックするけどある程度のクッション性はあるみたいなのとかで、
結構そのランク、なんだろう、高級感みたいな感じるときもあったりするのかな。
なんかその調整するといいみたいなので、私が感じたのは枕の高さだったかな。
06:00
なんか自分が寝やすい高さの枕を買ってから、やっぱ睡眠変わるなっていうのを感じて、
でも結構長期間使わないと分かんないじゃないですか、そこが難しい。
でも椅子とかもそうだよね、さっきからあげたやつは結構長く使わないと良さが分かんない気がしていて、
だからこそ長く使ってる人の話を聞きたくなるのかなっていう気はするかな、買う前に。
そうだね、そういうレビューとか無しに買うのって結構勇気いるよね。
だからやっぱりYouTuberのお買い物動画みたいな、なんて言ったらいいんだろう、
なんとかを買ってみました、開封の儀みたいな、そういうのが流行るのはやっぱりそういうのがあるのかなっていう気がしますね。
開封の儀というか、長く使ってみてどうかっていうのを自分が知ってる人が教えてくれる。
それがレビューがつぼを押してくると、ちょっとこのYouTuberフォローしようかなみたいなのかなって思ったり。
開封の儀だけやってるYouTuber、ちょっと参考にあんまなんないね。
使い始めました、終わりって言って。
確かに。
他はなんか、服系で言ってたやつは?
えーと、まあ、山製品って言ったらあれだけど、山用のダウンはめちゃめちゃ買ってよかった。
あー、去年、あれに使ったんだっけ?去年の…
ネパールで行き、ネパールで高い山に登るときに買ったやつなんですけど、
めっちゃ軽くて、もうダメですね、ダメですねって。
おしゃれな服が着るときに。
なんか、おしゃれなコートとかって重いじゃないですか。
だし、ちょっと寒いし。
で、軽くてあったかいってのに感激しちゃって、山用のスペックすごいみたいになっちゃって。
正直、山用のダウンを待ちで着ちゃうと、今まで感じたことなかったコートってスカスカだなみたいな。
めっちゃ風通るし、全然保温性ないし、なのになぜかすごく重いみたいな。
肩こるみたいな。
いろいろなことを感じてしまって、よくないですよね。
そう、だからもう、週末に行くときとかだけコートを着てて、私はこの前の冬は。
普段の仕事には普通に山用ダウンで行ってましたね。
もうそういう感じに、今冬のシーズンはなっちゃうな。
ねえ、なんか一旦、いや、私今まで全くその沼を知らなかったから、なんか、山用ダウンってやばいみたいな感じ。
いや、たぶんおしゃれダウンでも、すごい値段を出せば同じぐらいのスペックがあるんですけど、
そうなったら、とたんに跳ね上がるんですよね、たぶん値段が。
そうだね、たしかに。
山用は、まあ、それなりにスタイリッシュで、街でも着れるようなデザインであっても、まあまあっていう感じの価格帯で収まってるから、
09:09
本当は2、3万とかで結構買えたりするもんね。
めちゃくちゃダウンの質としては、めっちゃいいやつがそれぐらいで買えるんで、
まあ、なんかデザイン気に入ったのがあれば、全然街ユースも。
いや、なんか、街で使うつもり全然なかったんだけど、もう、はまって戻れなくなってしまった。
去年、なんか普通のおしゃれな方のコートを買うときも、なんか重さがとかって気にしてたもんね。
そう、1回で軽さになれちゃうと、もうコートを買うときに、この重さかって気になっちゃうようになっちゃって。
普通、通販とか出てる重さとかって見ないもんね。
でもこっちの方が100g重いみたいな感じになっちゃって。
たしかに、たしかになっちゃったかもしれない。
いや、もちろんデザインは大事なんですけど、やっぱり重さ、なんだろう、やっぱり肩こるのってどんどん着なくなってくから、
自分が着てて気持ちいいっていう指標を、なんかどんどん感じる、こう、徐々にするようになった気がするな。
なんか、こう、着て、かわいければ、おしゃれは我慢だったわけですよね、大学生ぐらいのときって。
もう、かわいくれば何でもいいみたいな。
でも、なんか、やっぱりこう、着てて自分が納得感のあるものを着たいみたいな感じに、なんかどんどんなってきた気がして、
そうなると、ちょっとなんか山積みが多いな、みたいな。
あと、その、モンベルのウィクロンのシャツも、個人的には惜しい。
で、UVカットもあるし、
まあ、あれですね、洗濯機、洗濯乾燥機に入れても、しわがつかないっていうのがあって、もう、はまっちゃいましたよね、それもね。
それで言うと、あれだよね、なんか今までってシャツとか、特に高校のTシャツとかって、面100%が当たり前。
で、Tシャツとかも面100だし、なんか、
それになりきっちゃってたけど、実は、河川で洗濯しても、ファッファってやればしわ取れます、みたいな。
ポリエステルと面の梱包みたいなのに慣れちゃうと、ウィクロンとかも実際そういう感じだと思うけど、
そういうのに慣れちゃうと、なんか、面100ってもうおしゃれ着みたいな扱いに、自分の中でやっちゃって、
なんか、友達と会うから、おしゃれしたいから、これを着る、好きな服だから着る、みたいな感じ。
で、それ以外は、極力、面100のものは、一度着たら、洗濯すると、なんか、しわがついちゃって、アイロンするか何かするしかなくなっちゃうから、なんか、着なくなっちゃったな。
確かに。そういう意味で、やっぱり、一回、ドラム式洗濯機というか、洗濯乾燥機を導入すると、戻れなくなる。
12:04
それもポイントの一つかもしれないですね、私から。
もう一つは、コロナ始まって、在宅が増えて、僕がWindowsの、ゲームをやるためのパソコン、デスクトップのパソコンを買ったんですね。
で、結構なんか、最近思うのは、家でやるんだったら、デスクトップでいいじゃんっていう人って、結構いるんじゃないかなって思うかな。
まあ、ディスプレイがもともと持ってるっていう人は、特にデスクトップ買うメリットは、結構大きいのかもしれないなとは思う。
まあ、やっぱ、ノートパソコンって結構高いですからね。
そうそうそう、ノートパソコンって、なんか、すごく無駄に高いし、
あと、結局なんか最近、特にMacBookに関しては、性能のキャップって、CPUの速さとかではなくて、実は配熱なんだよね。
で、いくら高いグレードのCPU買って積んで、で、メモリ増やしても、結局、設定された温度に達してしまうと、
クロックを下げて、で、CPUが壊れないように保護しなきゃいけないですよね。
で、その冷やすためのファンとかも、もちろんメーカーはそれぞれ頑張るわけですけど、
ゆても物理的な限界が、だってあんなに薄くて、キーボードの表面80度とかになっちゃったら、ダメなわけじゃないですか。
配熱する方向も限られてるし、で、空気の非熱とかも限られてるから、
確かに、当たるところも限られてる。
だから結局、配熱の余裕があるデスクトップのほうが、まず同じスペックのものが安く買えるし、
そのスペックをちゃんと出せる。
特に、この夏みたいなやばい環境でも出せるっていうのは、結構ありなんじゃないかなと思うんですね。
でも、言ってたよね、すごい部屋が暑いみたいな、電気で、パソコンを常時使いすぎるせいで。
確かに、そういうデメリットはあるかな。
僕は、会社にもともと使ってたパソコンを持って帰って、それで仕事してるんですけど、
多分、最大電力、最大消費電力は200から300ワットぐらいあるんだよね。
で、それは電化製品として、パソコンとして考えれば普通っちゃ普通かなって感じなんだけど、
特に、家みたいな密閉された空間だと、それが発する熱っていうのは全然無視できなくて、
よく考えてみると、200、300ワットって、だから、1秒に210℃だから、
15:03
コップ1杯の水を1秒間に1度ずつ上げていくのが、結構じゃないですか、それで。
結構だね。
だって、1分間ぐらい寝かしてると、もう沸騰しちゃうかもっていう感じになっていくじゃないですか。
で、そんな熱がぼこぼこ、ぼこぼこ、こう、排出されていくわけで、
それはクーラーかけても冷えないわなってなりますよね。
なるほど。
それで考えたのは、なんかちょっと、買い物とはまた脱線してますけど、
なんか、室外機欲しいなって。
いや、実際考えてる人いると思うんだよね。
てか、多分、スーパーコンピューターとかは実際それに近い仕組みになっているんだと思う。
なんか、海の近くにデータセンター作って、海の水で冷やすとかって言ってる人もいるし、
なんか、こう、熱を空気としてそのまま排出するってどうなのって思ってるのは、
まあ、データセンターレベルではあるんだけど、
家でもね、結構在宅でずっとそういうサーバーレベルのパソコンを使う人にとっては、
結構死活問題なんで、特に。
自宅に。
今はね、そう、自宅でね、やる必要がある。
自宅に冷却装置が必要。
そう。
ね、し、まあ、Appleは絶対にやらないだろうけど、
室外機モデルっていうのはあると思うから。
室外機モデル、なるほどね。
まあまあ、それはかなり冗談ですけど。
まあ、結構デスクトップPCっていうのが、今割とありなんじゃないかなと買ってみて思いましたね。
まあ、とりあえずじゃあ今まで割と買ったものの話をしたので、
次買いたいものとかって何かありますか?
ああ、なんか、ジムとかに行けないので、今、行きにくくなってるので、
なんかそれで部屋で運動できるものを買いたいなみたいな話をちょっとしましたよね。
確かに。
なんかエアロバイクとか、ルームランナーとかですか?
ルームランナーとかね。
エアロバイクが常識的な選択だと思うんですけど、
僕エアロバイクね、ちょっと苦手なんですね。
ちょっと話したと思うんだけど。
で、ルームランナーは割と好き。
その根底に何があるかっていうと、
ここは結構自分を立地するのはやっぱり苦手なところがあって、
エアロバイクって止まったら止まるじゃないですか、自分が。
で、なんか動かし続けるのは自分次第だみたいな。
なんかルームランナーは自分の意思で止めない限り止まらないから、
なんていうのかな、もうちょっと頑張ろうって思いやすい気がする。
なるほどね。
地面を動いてるから。
ポチってボタンを押すよりは足を止めるほうが簡単というか。
うん、なんか力が出ないと自然にゆっくりになっちゃう。
だからパワーを出し続けなきゃいけないって意味で、
18:00
ずっと頑張らなきゃ、ずっと意思の力が必要。
っていうのがあるんですよね。
ルームランナーはね、置ける場所とかが凄くありそうだね。
なんかエアロバイク買ったって友達に聞いてみたらね、
割と机があって、そこになんか置けるタイプのやつを買って。
そう、えらいラグジュアリーなのを買ってて、めっちゃ静からしいんですけど。
で、YouTubeとかネットフリックとか見ながら、
エアロバイクしてもうるさくないっていうのが推しだったらしいんだけど、
今やってるって聞いたら、もうしばらくやってないって言ってた。
そう、やっぱりでも、そういう運動とか、
自分割さないと使えないものって結構ね、難しいですよね。
そしてそういうのって意外と高かったりするんだよね。
うん、そうだね。
高いものを買うから頑張ろうって思う。
確かにね。
意外ともう買っちゃったら人ってどんどん忘れていくからさ、
買うときはこれで頑張ろうって思うけど、やっぱりなんか続けるのって難しいよね。
なんかそういう意味では、こう、
もので意欲を維持するのって結構難しいのかなって思ったりはしないかもね。
どうなんでしょうね。
サブスクリプションみたいだったら、
そうそう、たぶんサブスクのほうがある気がする。
今月分使わなきゃみたいな。
そうだね。
どうすかね、そのアイディア。
やるバイク貸しだし、サブスクリプション。
サブスクで、あの、エアロバンカー。
実際、大きさとか合う合わないもあるし、
気軽に返品して取り替えたりもしたいもんね。
そこでたぶん問題になるのはどっちかというとあれですよね、
そういうスポーツ器具とかってすぐ摩耗しちゃったりとかするから、
そのへんをどうするかって感じ。
なるほどね。
でも、やっぱりサブスクはそういうのはいい気がするな。
今月分、なんか走ってないから走んなきゃみたいな。
そういうこう、何だろう、
ジムだったり、習い事だったりと相性いいよね。
確かにね、そうかもね。
なんかゲームの世界でも、何だろうな、
割と教育系のゲーム?何だろう、
こう、この問題を解いてクリアしてみたいなやつとかは割とサブスク。
まあ、教育系に近いからサブスクのモデルが多いって聞いたことあるな。
なるほど。
なんかピアノのレッスンのハプリとかもサブスクだったり。
サブスクっていうふうに全然思ったことなかったけど、
確かに習い事はそうだね。
習い事はもともとサブスクだもんね。
サブスクだね、確かにね。
いや、それはまあ単純にそういう頻度で、
物理的にその場所に行くからそういうもんだって思ってたけど、
なるほどね。
21:00
なんかサブスクって言葉を知る前から、私自身はサブスクにどっかで使っていたんだね。
知ったな、確かにね。
まあ、でも習い事と違って、
こう、全くしなくても課金されるっていう、
忘れることができるよね、サブスクだと。
っていう違いはあるかなと思ってるけど。
確かにね。
やっぱりでも、それってその時間を買うっていうのと、
その期間貸し出されてるっていうのは、やっぱりなんか質的に違う気がするな。
エアロバイクのサブスクも、この時間にやるって決まってるわけじゃないじゃん。
それが例えば、オンラインレッスンでエアロバイクも使うみたいな、
何曜日の何時から何時まで絶対こぐみたいなのが決まってて、
で、っていうのはまあ、それもサブスクってサブスクなのかもしれないけど、
もうちょっとなんていうか、
古典的なレッスンっぽくない?
でも、いつでもエアロバイクが使えるけど、
その時間的にこの時間何か教えるとかそういうのはないみたいな。
なんか、ちょっとなんかどんどん話がずれてる気がするんだけど。
エアロバイクの話から。
エアロバイクの話から。
でもなんか、というか前半かなり買い物の話したじゃないですか。
でもなんか、だんだんその消費の仕方っていうか、
サブスクなのかレッスンなのかみたいな話。
本当に買うべきなのか。
そうそうそうそう。
所有すべきなのかみたいなこともあるし、
まあ、そういうその自分の意欲も同時に必要となるようなものを、
こう、どうバリューを発揮するかみたいな話になるかなっていう。
確かに。
感じがするんですけど。
話ずれがちですからね。
うん、ずれがち。
サブスクね。
まあ、実際例えばパソコンとかって2年ぐらいで買い替えて20万円ぐらいすると、
月1万円ぐらい払ってるんだけど。
まあ、そうね。
月1万円でパソコン借りたいですかっていうと抵抗ない?
そうかな。
いや、意外となんかそこはそんなに感じない。
そこは大丈夫。
月1万円…
なんかその後自分のものにならないんだみたいな。
ああ、確かにね。
でも実際には自分で買ったパソコンは古くなっていくから、
自分のものになってるとはいえっていうところはあるんだけど、
僕はなんかそこを割って考えると意外と抵抗を感じてしまって、
なんか欲しいって思う。
自分が所有していた方がいいんじゃないかって思ってしまう気持ちって
自分の中に結構ある。
まあ、パソコンとかに関しては結構あるんだなって思ったかな。
ヤロバイ君もまあそう感じてしまうのかもしれない。
どうなんでしょうね。
まあ、どうなんでしょうね、それもね。
ヤロバイ君はいいかな。
サウスクだったらサウスクのほうがいいかな。
サウスクのほうがいいな、僕は。
やっぱりなんかそういう、
今月分もやんなきゃみたいな気持ちになる、
24:00
なんかそういう効果がありますよね。
うんうんうん。
僕なんかすごくそれで思い出したのは、
英会話の次5000円のやり方、
なんだろう、1日30分だったらいくらでもできますよみたいなやつあって、
1ヶ月何もレッスン受けなかった時期あったんです。
で、もったいないじゃないですか。
で、解約しようかなってウェブサイト開くんですよ。
でも、いやもったいなかったなって解約すべきなんだよなってわかってるんだけど、
いや、なんか今日やって、明日やればまたもっと取り返せるから、
もう1ヶ月やってみようってなるんですよね。
そこで解約しちゃうと、続かなかったっていう弱い自分を認めてしまうので、
いや、今度こそ効くぞってなぜかなってしまうんですよね。
効くぞっていうか、レッスン受けるぞってなってしまうんですけど、
また来月もやらない。
わかる、それめっちゃわかるわ。
そうだよね。
私が最近そう思ってるのは、サブスク型コンテンツというか、
この期間いつでも何回でもできますとか、その期間貸し出しますみたいなやつ。
いつでもどこまでもって良さそうに見えて、
意外とちゃんとできないことって多いなって思っていて、
むしろ時間が決まってて、同期性があることによってできることもあるじゃないですか。
それがほどよくミックスされてるほうがいいのかなって、
特にコロナ時代とかだと、オンラインのコンテンツってたくさんあるじゃないですか、勉強のコンテンツ。
みんな勉強しよう、勉強しようってなるし、フリーでいっぱい出てるよってなるけど、
でも、一緒に頑張れる人とか、報告できる場所とか、
そういうのないと何か続かなくないですか、頑張ることが。
それは例えばオンライン学会とかサマースクールとか、そういうものがあったほうが。
うん、そうだね。ある程度同時性がないと、
あれだな、結局学会もその時しか見れなかったら頑張って見るけど、
いつでもいいよって言われると、次かって思って結局見なかったりとか結構するみたいな。
そういうビデオって公開期限とかあったりして、
なんで公開期限あるんだろうって、ずっと公開してくれればいいのにって思うんだけど、
でも、それやらないとみんな見ないんだよね、自分も含めて。
そう、そうなの。結構時間限が限定されてることって、意外と今後重要になってくるのかなっていう気はしますね。
オンラインでプログラミングを学ぶとか、英会話するとか、
自分で何か頑張りたい時も、いつでもできますよ、終わりみたいな感じよりは、
うまく続けられる仕組みというか、ある程度の強制性もあったほうがいいのかなって思ったりはしますね。
27:05
私もあんまり自分にするの得意じゃないから、それがあるんでしょうけど。
そうですね、まあ、けっこう、何だろう、ライズアップとかもそういう仕組みなのかなっていう感じはしますけど、
続けさせてくれる仕組みにお金を払ってるっていうところは割とありますね。
そうですね、なんか買い物の話から、どうやって継続するかみたいな。
サービス君の話。
サービス君の話、あと自分をどう利用するかみたいな話。
まあ、それはサービスを受けたい側にとっても重要なことだし、
なんか提供する側にとってもたぶんね、気になるポイントなんじゃないかなと思うんですけど。
僕ね、なんか1個それで思い出したのは、なんかサブスクが、何だろう、
サブスクが流行りだしてきた時に自分で試してたこととして、ベストプラクティスとして、
なんか契約する時に即解約するっていうのをやってたんですね。
その、Kindle Unlimitedってよくやるんだけど、
Kindle Unlimitedって自動契約なんだけど、
自動契約、継続か、なんだけど、
何だろう、契約した後に即解約したら、1ヶ月後に解約されるタイマーがかかる。
で、解約してすぐに使えなくなるっていうサービスもあるんだけど、
Kindleの場合はそうじゃないですね。
だから、それにしておくことで1ヶ月だけサービスをする。
で、あと1ヶ月しか使わないって思うと、結構読めるじゃないですか。
うん、わかる。それは確かに。
で、また契約終了するわけですけど、
で、もう1回またやりたくなったら、またその日に始めてもいいんですよ。
それって継続するより普通にお得なはずだから、
解約することに何のデメリットもないのであれば、
実は契約してすぐ解約を予約しておいて、
で、また解約して気づいて、
もしそれが本当に必要だったら、また契約すればいいだけの話。
確かに、私もそれ結構やるかもしれないですね。
その場ですぐ使えなくなるようなサービスじゃなかったら、
割とすぐ解約して、
本当に必要だったら、やっぱりもう1回契約するんですよね。
そうすると、本当はいらないサービスを気づいたらずっと、
なんていうか、毎月払ってた、忘れてたっていうことが過ぎるみたいな。
かつ、今度こそ使うからっていう現象がなくなる。
確かに確かに。
なるほどね。それはおもしろいですね。
解約するのめんどくさいからね。
うん、確かに。
っていうのがおすすめのサービスクール。
確かに。
解約おすすめの買ったものと、おすすめのサービスクールの仕方について、
じゃあちょっと今日はお話ししたということですかね。
30:03
じゃあ今日はこのところですかね。
今日はこのところですかね。
最近、マシュマロを始めて、
質問だとか、次のテーマだとかのアイディアだとかをいただけたらなと思ってるので、
ぜひ、公式のツイッターのほう、それからポッドキャストの説明欄のところにもリンクを貼っておくので、
ぜひそちらからコメント、もしくはアイディアなどいただけたら嬉しいです。
はい、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、それではまた次回お会いしましょう。
さよなら。
30:44

コメント

スクロール